みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    食のスペシャリストになれる!

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多く、カリキュラムも充実しているので、勉強に集中できる。また、教員のサポート体制もしっかりしていて、相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学科で、それに合った幅広い講義がたくさんあった。勉強したいことを、しっかり勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      主に4年生の時だけのゼミだが、自分の興味のあるゼミに入ることができる。それぞれのゼミの活動も各ゼミで真面目に取り組んでいるなと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートもしっかりしていて、面接の練習やエントリーシートの添削もしてくれた。困ったことについて相談しやすい環境。
    • アクセス・立地
      良い
      近くも住宅街で静かで落ち着いている。電車やバス、自転車など色々な方法で行くことができるので苦労しなかった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は書籍数が充実していて、館内も人がそれほど多いわけではないので、勉強等にも集中して励むことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      違う学科の人とはあまり仲良くなれなかった。女子大なので積極的に自分から動かないと恋愛は難しい。
    • 学生生活
      悪い
      周りの共学の学校と比べると、学祭の規模等もかなり小さく盛り上がりにかける。サークルもインカレサークル等に入った方が充実する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な知識を学び、2?3年次は発展的な学習や実験、実習で食についてを深く学ぶ。4年次は研究室に入り、研究をして卒論を書き上げる。
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:490879

同志社女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。