みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    本気で学びたいひとへ

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活科学部食物栄養科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多く、出会いや遊びが主な目的ではなく、本気で学びたいひとにとってはとても良い環境なのでオススメ。自分になにが合っているのか発見させてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      単位をとりやすいか、といえばそのようなことは決してないが、真面目に取り組んでさえいればそれ相応の評価はしてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論は正直大変だ。だがそれが卒業後の自信にも繋がる。ゼミの仲間たちとは卒業後も連絡をとったりと良好な関係ばかり。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業がとても多い。ほぼ推薦で大手企業に入社できることもしばしばあるので凄く恵まれた環境だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      家からは遠かったが、当時は大変だなと思っていたが、今振り返ると通学時間もなかなか楽しいものだったなと思える。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても気に入っていた。施設も全て綺麗で特にトイレが綺麗なのが気持ちがいい。教室は一般的なかんじ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人ができるかできないかは本人次第だが、サークル活動など同じ目的に向かって共に歩む瞬間は恋が芽ばえやすかった。
    • 学生生活
      良い
      学外ではバイトをしている人も多く、サークル活動をしながらでも十分にお小遣い稼ぎをすることができる。家庭教師などもあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく空気感に慣れること。2年次は周りに流されずにやりたいことがなにかを発見すること。3年次、4年次はそれに向かっていく。
    • 就職先・進学先
      製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426706

同志社女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  生活科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。