みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  口コミ

京都外国語大学
出典:Bakkai
京都外国語大学
(きょうとがいこくごだいがく)

私立京都府/山ノ内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(364)

京都外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(364) 私立内279 / 587校中
学部絞込
36461-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数クラスで学べます。入学がすぐに受けるTOEICの点数で、成績順にクラス分けがされます。その後もTOEICの点数が高くなれば、上のクラスは上がることができます。必修クラスは基本的に10-15人程の少人数クラスです。外国人教師が全て英語で授業を行います。学部全体的に女子が多く、3:1の割合です。必修クラス以外は割と好きな授業を取ることができます。
      少人数クラスになるのと、外国人教師が多いため、その分授業料は高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは阪急西院駅、地下鉄太秦天神川駅、嵐電山ノ内駅です。
      どの駅からでも徒歩10分程かかります。駐輪場にバイク、自転車が止められます。
    • 施設・設備
      良い
      土地は狭く、複数の校舎が詰め込まれたような感じです。離れに体育館が2つとグラウンドがあります。
      最近4号館という校舎を取り壊し、新しく建て直されました。全面ガラス張りのおしゃれな感じです。教室もガラス張りで外から丸見えですが。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      京都からや、阪急電車が通っているため大阪からも通いやすい大学です。ネイティブの先生もたくさんいらっしゃるので生の外国語を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      外国語大学のため、言語や文化の知識を持たれている教授が多く、専門性の高い分野も学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数制で割と手をかけてみてもらえるので安心だと思います。少人数制なのでゼミ希望が通らない事もあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績がパンフレット等に記載されていますが、外国語大学だから観光業だけというわけでもなく、色んな業界に卒業生が散らばっています。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急電車と京都市営地下鉄東西線で通学できるため便利だと思います。また市バスでも来れるので困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は少し古いものが多い印象です。最近4号館が改築され、綺麗になったと聞きましたが、まだまだ充実していると言い難いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くもありません。生徒数が特別多い大学ではないため、顔見知りが出来やすい環境かなとは思います。
    • 学生生活
      普通
      外国語大学独自の外国語で劇をやるイベントがあったりはします。ここ数年有名な芸人やアーティストを呼ぶようになっているので今後期待できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では広く浅く英語を多面的に勉強し、2回生からは、文化、英語教育、言語学、国際に別れそれぞれの専門を深堀していきます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494769
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通で、こじんまりとした大学です。人数が少ないので、授業も高校のような感じです。また敷地も狭いので、授業の移動は楽です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に必修科目は高校の授業のような感じで少人数で行います。宿題などもあり、英語を身につけるにはいい環境だと思います。また、大教室で行われる授業がいくつかあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期にゼミ見学があり、様々なゼミを見学して、自分が興味のあるゼミを選ぶことができます。主に外国語を研究するゼミが多いですが、好きなテーマで卒論を書くことができるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業を学校に呼び説明会をたくさん開いています。 面接の練習やディスカッションの練習も自由参加で行なっています。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはショッピングセンターやコンビニがなどがあり、何かあっても、すぐに買いに行けるので便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的に校舎は古く、階段で移動することが多いです。4号館と一号館は比較的新しいですが、エレベーターは常に混んでおり、とても不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の授業が多いので、友人を作りやすいです。サークルもあるので、そこで友人を作ることも可能です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は普通だと思います。学祭では、芸能人を招いてトークショーを行なったりしています。去年は吉沢亮、一昨年は玉木宏でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に必修の授業のみで、二年三年から自分の好きな授業を選択していきます。四年生は、ゼミのみになることがおおいです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494256
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によっては授業が面白くない
      取れる授業数が限られている部分がある
      とても評価が厳しい先生がいる
      気に入らない先生がいる
      評価が甘すぎる先生がいる
      生徒が騒がしくて集中出来ない
    • 講義・授業
      良い
      評価の仕方がとても甘い先生がいる
      逆に厳しすぎる先生もいる
      内容が面白くなかったり、理解しがたい授業がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今季から3回生になり、ゼミが始まるためまだ受けてない
      だから、ゼミがどういったものかまだはっきりとわからない
    • 就職・進学
      普通
      先輩方によっては大企業への就職、中小企業への就職あるいは大学院に進学する先輩もいるため。ごくたまに自分が希望していなかった企業へ就職する先輩方もいるため。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市バスで京都駅から通学できる
      阪急で烏丸や河原町、また大阪方面からも通学ができる
      たまに電車が遅延することがあり、授業に遅れる
      バスが時間通りに来ないことがある
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物と古い建物がある。
      新しい建物は設備も新しいものばかりなので、使いやすくて便利だが古い建物は設備も古くて使いにくかったり不便な部分がある。
      エレベーターの台数を考えるべきである。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分のまわりにカップルが多い。
      サークル内でも人間関係が良い。
      先輩と後輩との大きな壁や気まずさがない。
      友達が多い人が多い。
    • 学生生活
      良い
      外大祭と呼ばれるものが毎年行われるが、それは非常に楽しい。
      芸能人を毎年呼んでいる。
      外大祭の時はみんな楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生→ 基礎的な文法の復習
      プレゼンの準備と発表
      ライティングやリーディングの必須科目
      TOEICやIELTSの練習
      2年生→ 本格的な文法
      就活に役立つような講義
      専門的な講義
      必須科目の減少
      3年生と4年生→ 授業はこれからなので、必須科目が減ることやゼミ以外はよくわからない。
    • 就職先・進学先
      これから、就活
      エアライン系やホテル系、ユニバーサルスタジオジャパンなどを就職希望先としている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428250
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制でよかったが、クラスのなかで出来る人、出来ない人の差があって、出来ないひとに合わせたりしていたため成績があまり伸びていないように感じたため。ただ英語でプレゼンテーションはよかったとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制と言う点はすごくいいとおもう。
      ただ出席とかも曖昧で、真面目に来ているひとが損に思えるときがあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4つに分かれていたが、その4つだと多すぎて、自分がしたいことは何に当てはまるのかわからないことがあった。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップとかのできるところも多くなく、職種も似ていたように感じた。私は行ってないですが、サポートセンターもあまり丁寧には感じなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急の西院でほんとに駅からまっすぐのため方向音痴に取っては迷わないしとてもよかったとおもう。
      ただ、徒歩20分はかかるため遠いとは思う。
      周りにショッピングモール、食べ物や、パン屋なども多くその点は困らなかった。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が二つあったが、値段の割には普通でそんな大盛りとかでもなくて、普通だった。図書館は生徒証をかざして中にはいるが、なかなか反応せず、めんどくさかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活はほんとに良くて学生生活において一番力をいれていたとおもう。
      外国人にアポなしでガイドの申し込みをするといった内容で、すごく歴史もあって、すばらしかったとおもう。
    • 学生生活
      普通
      サークルサークルは公式、非公式があり、非公式はだれでもつくりことができて、友達同士でつくって、そのなかでもよりナカを深めたりできたとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラマーのクラスとリスニングのクラスなどで分かれていて、どっちも同じぐらいの力をつけることはできるとおもう。
      グループワークも多いため協力することもよくあった。
    • 就職先・進学先
      外国語に携われる仕事についた。
      感謝されるとやっててよかったなと思えるやりがいのある仕事だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429695
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部イタリア語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イタリア語学科の日本人先生は、みんな優しく、相談などもしやすいです。ですが、イタリア人の会話の先生には、当たり外れがある場合があります。とは言うものの、四年のうち一年当たるか当たらないかというぐらいですし、大半の先生は日本語も話せますし、とても優しく指導していただけます。
    • 講義・授業
      良い
      京都外大は、他大学よりも、単位が取りにくいことで少し有名ですが、普通に授業を受け勉強していると、落ちることはありません。各学科、留年する方も数名いますが、こちらも普通に授業を受けていると、なかなか留年になりません。ただ、必修の単位は一つの授業1単位というのがほとんどで、他大学のように、一つの授業で4単位貰えるというものはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。ゼミの種類は多く、自分の学科だけではなく、他学科のゼミも受けることができますし、諸言語諸国のゼミだけではなく、考古学など、様々な種類のゼミもあります。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新しく4号館ができ綺麗です。もうすぐ、カフェも新しくできるそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス制ですので、みんなが顔見知りですし、程よく仲良くなれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389867
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業や先生など面白いが、アクセスなどがとても悪く家が近い人じゃないと通いずらいかもしれない。なので、実家からかようのはきびしいかもしれない。おすすめはしない
    • 講義・授業
      良い
      やはり英語に特化した学校だけあって、ふかいところまで教えてくれるし、先生も優しいのでとてもよいと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどはいいとも悪いとも言えない。別に普通だと思う。だから、なんともいえない。ただ卒論にかんしてはは難しい。
    • 就職・進学
      普通
      小食と神学に関しては先生方が全面的にサポートしてくれるのでそこに関しては心配はいらないと思う。そこはよいところ
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の場所が駅から離れているから学校にいくのがしんどい。バスもあるが、お金がかかってしまって仕方ない。
    • 施設・設備
      良い
      最近、新しくできた校舎がとてもおしゃれでカフェなんじゃないかというくらいに綺麗と思った。そこはおすすめ
    • 友人・恋愛
      良い
      ここの学生はおとなしい人が多いので友達も作りやすいと思う。がっう内での恋愛はなくわないが多くもない。
    • 学生生活
      良い
      いろいろこれまで言ってきたがなんだかんだ言って楽しめているから結果、この評価にさせてもらった。以上です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にとらないといけないかもくがとてもある。だから、最初はとてもしんどいと思う。でも二年次は少し楽になる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409548
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さな大学で、学生・教師との関係性を築きやすく、相談もしやすい。語学の授業は少人数が主で、レベルに合わせて、やる気のある生徒は積極的に語学力を伸ばすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      文法・会話・視聴覚・講読など、分野ごとに分かれた授業で、さらに専門的で高度な内容の授業も選択することができ、自分の目標にあったレベルでの語学習得を目指すことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もともと小規模の大学であるので、ゼミの先輩からのアドバイスなども受けやすく、また、担当教師への相談もしやすい。人数調整のため、抽選があるため、自分の入りたいゼミに入ることができない可能性があることは難点。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターに常にアドバイザーが在中しており、様々なアドバイスをもらえたり、指導をしたりしてもらえる。また、教務では学生ひとりひとりの履修状況などから、院への進学や教職へ進むための手順なども説明してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の西院駅から15分ほど歩かなければならないが、さほと苦にならない。バスを使えば大学の目の前までいける。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターが少なく、苦労することもあるが、最近きれいな新校舎ができて、外国人と交流する施設なども充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模の大学なので、学生同士で仲良くなりやすい。サークルは語学を生かすことのできるものが多く、互いに向上心を高め合うこともできる。
    • 学生生活
      良い
      フランス語研究会に所属していた。毎年開催される語劇祭で、それぞれの言語で劇をする。脚本や演出など、全て学生で行い、台詞を覚えて練習することで語学力もあがる、とても充実したサークル。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学から卒業まで、主にフランス語の能力向上を目指すり1年次で文法を一通り終わらせ、2年次でもっと踏み込んだ文法を学ぶ。3年以降は、フランス語を使った実践的なものが主になる。1、2年でも、実践的な授業はある。また、2年以降は、選択できる授業が増え、自分の目標やレベルにあった授業計画を立てられる。卒業論文は、学科外のゼミの選択もでき、興味のある分野を選択することができる。
    • 利用した入試形式
      フランス語講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410675
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英米語の本や収録スタジオなど、プラスアルファの授業や自主学習ができるような施設は充実していたと思う。授業以外では、サークル活動に熱心な友達は周りには少なかったが、授業ごとで友達もできた。キャンパスが小さかったので、食堂やカフェスペースがとても少なかったと思う。、
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容については、興味があるものを中心に、自主的に学び、資格等も取得した。ゼミの活動がほとんどなく、ほかの大学の友達に聞くような、クラスで先生と密に関わる機会が少なかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの活動がほとんどなく、クラスで先生と密に関わって、何かを作るという活動はあまり記憶に残っていない。卒論についても、ほとんど自分で好きなように書いたので、テーマ等も、クラスであまり統一感がなかったように思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学校に、仕事紹介などをしにくる企業の説明会等に参加した。また、私はあまり利用しなかったが、学校で、面接に向けての練習もできるようだった。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の最寄駅からは、歩くのには少し遠い場所にあったため、電車とバスを利用した。繁華街にも電車一本で行けたため、立地は悪くなかったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは狭く、他の大学とは違い、キャンパス内でゆっくり過ごせる場所がすくなかった。図書館には、洋書や就職関係の勉強本も多く、よく自主学習に利用した。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、少なかったが、授業を同じに設定していた友達と一緒に過ごした。大親友と呼べる友達にも出会えた。恋人は、学内ではできなかった。
    • 学生生活
      悪い
      基本的に、アルバイトを中心としていたため、サークルには所属しなかった。そのため大学のイベントにもほとんど参加していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目をベースに、英語を使って討論をしたり、プレゼンを作ったりと、教科書を使う以外にも積極的に話す機会が多かった。年次が上がるにつれて、自分が学びたい分野に特化した授業選択が増えるため、卒論でじっくり研究して、考えを深めることができるかと思う。
    • 利用した入試形式
      印刷業界の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412877
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イタリア語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない平凡な学生生活校舎も狭いので色んな学科の人と仲良くなれる迷う心配もない留学生いっぱいいるので交流が深められる先生もみんな優しくてフレンドリー
    • 講義・授業
      普通
      言語の授業はきちんと出席聞いていないとテストでは何もわからないレベル問題はそこまで難しくないがやっていないと全く出来ないほど持ち込みは辞書のみがほどんど。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      好きなゼミが選べられる人気のゼミは抽選小規模なので好きな課題に没頭できる卒論を仕上げやすいアドバイスを全員がくれる質問大会で卒論の訂正もしてくれます。、
    • 就職・進学
      普通
      外国語大学なので言語を用いた就職先を希望すると出来て当たり前という概念から就活をしないといけない外国語大学出身というだけで、英語出来て当たり前と思われているので気をつけろ
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩20分と遠いどこからの最寄駅でも徒歩20分だが山奥ではないので、学校周辺で買い物やご飯食べに行ったりしやすい。緊急時にすぐに買えるイオンモールがある
    • 施設・設備
      普通
      どんどん新校舎になっていっているらしいので設備や耐震についてはしっかりしていると思う階段でしか行けない校舎もあるので少ししんどい図書館は狭いしわかりにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      好みなので好きな人が出来やすい出来にくいなどはない頑張って作らないといけない程女子が多いわけでもないが全体的の人数も男女比は半分ずつくらい可能性はいくらでもある
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこまで大規模ではないので学祭も大きな盛り上がりはないように思う特別有名な芸能人が来るわけでもないただ外国に関するイベントは他校よりも豊富でしっかり聞けるので行くべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかくしっかり単位を取ることどの学科においてもイタリア語はとても難しいので興味がないとしんどいまずは言語を好きになることからわからなくても優しいイタリア人先生が教えてくれる
    • 利用した入試形式
      ホテルの接客サービス
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411081
36461-70件を表示
学部絞込

京都外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西院笠目町6

     京福電鉄嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩10分

電話番号 075-322-6012
学部 外国語学部国際貢献学部

京都外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

京都外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都外国語大学の口コミを表示しています。
京都外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。