みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

京都外国語大学
出典:Bakkai
京都外国語大学
(きょうとがいこくごだいがく)

私立京都府/山ノ内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(364)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(336) 私立大学 1064 / 1830学部中
33681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストの点数によってクラス分けがされるために、レベルにあった授業が行われるのが良い。英語だけでなく、多言語の勉強もできる。
    • 講義・授業
      普通
      先生はとてもフレンドリーな方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミが始まります。国際関係、言語学、文化関係、教育など関心のある分野のゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな企業への就職実績があります。過去に卒業した先輩には、メーカー、銀行、商社、教育関係、航空会社など幅広く就職されているので、情報も集めやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩だと少し距離はありますが、歩いても苦にはならないぐはいです!歩いて通っている人が多いです。バスでも行けます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しいので、快適に過ごせると思います。また食堂が広いのがひとつあるのと、コンビニやカフェもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、交友関係もひろがると思います。
    • 学生生活
      普通
      一通りのサークルはありますが、数はそこまで多くはありません。他大学のサークルに加入している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324013
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部イタリア語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      イタリア語の教授陣はとても評判が良かったです!会話の授業も割と少人数で、積極的に発言できない人にもちゃんと当ててくれるので絶対に話さないこともないと思います!留学生と交流できる機会も作ってくれるので、友達作りもgood!!!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      突然ゼミの担当の教授が他校に転職されたのがちょっと不安になりました。ゼミのために通ってらっしゃったけど、いつでも質問しに行けるわけではなかったので、少し不便に感じるところもありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩で学校に向かうと約10?15分くらい。でも道も狭いし、自転車て通う学生もいるので割と不便に感じるかもしれません。バスも時間が微妙だった気がします。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室は割と充実している方ですが、なにせ行くのにはとても不便なところにあります。6階にあるのにエレベーターは来るのが遅い上に少人数しか乗れないなど……もう少しフォローがあればいいのになぁと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322634
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たとえ語学などを仕事では一切使わなかったとしても、今後の人生においては学んでおいて損することはありません!
    • 講義・授業
      普通
      外国語だけで行われる授業もあります
      プレゼンテーション力もつきます
      レポートを通じて文章力も身につきます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほとんどは3年からゼミが始まります
      基本的に専攻語で論文を書きます
      例外もありますが
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に就職した人も多くいます
      語学とはほとんど離れた仕事に就いた人が多いです
      語学力だけでは就職できません
    • アクセス・立地
      良い
      阪急西院駅から歩いて十五分
      バス通学もできます
      遠方から来てる人も多くいます
    • 施設・設備
      普通
      図書館などの自習場所も確保できます
      学生食堂はリーズナブルなメニューです
    • 友人・恋愛
      悪い
      外国人と友達になれます
      サークルや部活に入れば学科を超えて友人ができます
    • 学生生活
      良い
      音楽系団体や語劇団体が多いです。
      学園祭に吉本芸人のすっちーを招いたことがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語、文化、歴史等
      自分の一番興味ある分野をコースとして選べます
    • 就職先・進学先
      人材派遣業 総務事務
      新卒では就職できませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はほとんど英語で少人数制なので、参加しやすいと思います。
      ネイティブの先生だと英語で授業をしてくれて、アメリカンスタイルの授業で、ディスカッションやプレゼンが主で、人前に立つことに慣れました。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって様々ですが、経験がある先生はやはり惹き込まれるような話し方で授業も楽しかったです。それだけでもこの大学に来てよかったと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の時はゼミは4回からだったが、今は3回から始まり、十分に卒論の準備をできる期間があると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと感じました。英語関係に進む先輩や友達が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの阪急からは歩いて15分くらいなので少し遠いですが、学校の目の前に止まるバスがあります。四条通りに面しているので、お昼のランチは充実しており、放課後に河原町、京都駅、梅田などアクセスする際、便利でした。買い物は、京都ファミリーやイオンモールに行けるので、近くに住むにも便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属している人は友人が多いと感じました。高校みたいな少人数制クラスなので、他大学よりは友人を作りやすいと思います。授業でもディスカッションなとがあるため、話す機会が多く感じました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ホテル
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生はいい人が多い。学校の制度は納得いかないものが多かったりする。低成績の学生もちゃんとみることが売りなのに、結局注目されるのは毎回同じ人。不平等にもほどがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旧カリよりは種類も増えて充実しているのでは。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはそこそこ離れていますが、イオンだのマクドナルドだのあるので、お昼ご飯や体操着を忘れたときには役立ちます。
    • 施設・設備
      普通
      共同研究室があります。ナショナルウィーク参加者は知ってて当たり前です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゲイ、バイ、レズビアン、身体障がい者、外国人、ハーフなどいろんなひとがいすぎるので、浮くと感じる人にはいい環境。みんな違うから揉め事もなく、平和。
    • 学生生活
      悪い
      そもそも数が少ない。運動系クラブに至っては成績すら残せないレベル。友だちづくりにはいいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通訳翻訳は基礎しかできません。意外と一般教養科目が多いです。メディア製作の授業はクリエイティブなことが好きな人にはおすすめ。必修は先生によってよかったり悪かったり。
    • 就職先・進学先
      海外大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317424
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を使う機会は少なく、大学の授業のみでの言語習得は困難です。自主的に普段からコツコツと勉強し、その成果を授業で発揮するというスタンスであれば、在学中に複数の言語を話せるようになるのも夢ではありません。
    • 講義・授業
      普通
      授業の数が多く、様々なジャンルから希望の内容を選ぶことができます。ただ、細かく種類分けされている分、自分が何を学びたいのかある程度考えておかないと、授業選びに苦労します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのテーマが近い人でグループに分けられ、さらにレベルによってクラス分けされるので、周りから良い刺激を受けながら研究に打ち込むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はエアラインやホテル、旅行関係が多いです。
      先輩方から話を聞く機会もあり、事前にイメージしやすかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの西院駅から徒歩約15分です。
      雨の日は少し大変ですが、良い運動になります。
      駅から歩いて通う人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、とても綺麗で快適に過ごせます。
      授業の間隔が空いていても、自習したりリラックスできるスペースがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば、友人の輪も広がり良い思い出作りになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のリスニング、リーディング、ライティングだけではなく、英語の仕組みなどの言語学や、世界の歴史等、幅広く学べます。
    • 就職先・進学先
      航空会社の客室乗務職として海外に拠点を置き、世界中を飛び回っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:275735
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フランス語学科は他の学科に比べて進級が難しいですが、外国人の先生も充実しているのでおすすめです。また、文化も学べるので卒論のテーマにも事欠きません
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、宿題を提出しないと減点されたり、実力以外で厳しい先生と、テストさえよければいい先生がいます。同じ教科でも担当が違うだけで単位の取りやすさが違います。ここは運ですが…
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フランス語学科のゼミだけでなく、一般教養のゼミにも入れるので、卒論のジャンルに応じてぴったりのゼミがあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが講演会なども行っているので、真面目に参加して早くからやればそこそこ上手くいくと思います。また、インターンシップに対する理解もあるので、授業との両立も出来ると思います
    • アクセス・立地
      普通
      阪急西院駅から徒歩15分、嵐電天神川駅から徒歩10分、バス停は京都外大前があるのでそこそこアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コールシステムがある教室があり、授業に便利です。建て替え中なので、少し狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      狭い学校なので、恋愛関係がもつれると過ごしにくいかと思います。しかし似たような人が集まるので、友人は出来やすいかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にフランス語の基礎を学び、2年次からは応用に入ります。
      会話の授業も外国人の先生がやるので、へんな訛りはつかないと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268248
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      各学科の言語の国に、関するイベントが、1年にいくつも開催され、他の学科の魅力を、感じることができる。
    • 講義・授業
      普通
      講師と生徒の間に、会話が多く、講義というより、むしろ、授業という感じの、コミュニケーションが、多め。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      魅力的な、ゼミが、多く、あって、先生に相談できる機会もちゃんとあるようなので、ゼミ生は充実した様子だ。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生からも話が聞ける機会が設けられる
      外部からの講義もおおい
      大学へ企業説明へ訪れる企業は数多い。
    • アクセス・立地
      普通
      土地柄外国人と関わる機会がある
      留学生と会話できる施設がある
      バス停が大学前にあり電車の駅も近い。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎も来春完成予定
      コンパクトなキャンパスで、館の移動が楽
      学食の食堂も広く、海外のニュースが観れる
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークも多い為、多くの人と関わる機会がある。カップルも多く、多くはクラブ活動での出会いだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2ヶ国語以上学べるカリキュラム
      資格過程も並行して取れる
      検定も年に2回申請すれば受験料が帰ってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:260328
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制でレベルごとにクラス分けがされていて学びやすい環境。
      周りの就職先はホテルや航空会社、銀行などが多いように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      選択する授業は先輩などにきいて、自分にあった講義を選びました。学科専攻の授業は少人数ですが、それ以外は大教室での授業がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に活動はしているところ、そうでないところとがあります。たしかゼミの教授は選択できなかったと思います。就職先内定後のアルバイト、研修などで休むこともありましたが、ゼミの教授はかなり理解がありました。
    • 就職・進学
      普通
      わたくし自身はあまりキャリアサポートには頼らず就職活動を行っていましたが、学内の面接練習などに行っている友人も多くいました。
    • アクセス・立地
      良い
      西院駅からは徒歩20分くらいです。大学のすぐ近くよりは20?30分の距離に住んでいる人が多かったと思います。目の前には牛丼店やラーメン店もあります。
      駐輪場が遠く、朝の時間がないときなどは不便で途中から徒歩通学にしました。
    • 施設・設備
      良い
      小さい建物ですが新館は綺麗です。毎回授業前のエレベーターが混み、1回では乗れず慌てることが多かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けが少人数制なのですぐに打ち解けられます。サークルや部活にはいっている学生がほとんどで、校内も狭いのでどこかしらに必ず友人がいるような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専攻の英語を中心に授業が行われます。また第二言語として他の言語を選択できます。フランス語、中国語、スペイン語が人気です。そのまま必須科目は3年次まで専攻の言語を掘り下げていきます。4年次はゼミでで卒業論文を書きます。クラスによっては日本語でもOKというクラスもあったようです。
    • 就職先・進学先
      博物館
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251013
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部中国語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      中国語が身につくかどうかは自分の頑張り次第ということが大前提。
      真面目な学生もいれば、いい加減な学生もいます。大事なことは自分の意志を曲げないこと。
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの先生は、学生の顔と名前を覚えているので気軽に質問したり、お話したりできます。
      真面目に授業を受けたらテストも難しくありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によります。私が所属していたゼミは学科指定がなく、他の学科の学生と知り合えます。それ故にかなり自由度が高く、テーマも様々で楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      悪くありません。実際に全国区の大手優良企業に内定した先輩や友人がたくさんいます。
      サポートは面接指導や自己分析講座の開催など沢山あり、年々改良されています。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急西院駅から徒歩20分、地下鉄太秦天神川駅から徒歩15分ほどです。駅からの距離は少しありますが、四条通りというメイン通り沿いにありながらも周囲は住宅地なので静かです。河原町にはバスを使えばすぐですし、私はよく歩いて行きます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近、少しずつ改装工事が行われつつあります。
      単科大学故に学生数が比較的少ないためキャンパスもこじんまりとしており、迷うことはまずありません。
      ですが華やかな他大学と比べると見劣りはします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはもちろん、私がそうでしたが、体育会の部活にも初心者で入部する学生が大勢います。学科を越えた友人や仲間が沢山できます。
      恋愛関係については完全にその人次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り、中国語をメインとして、中国文化や歴史を学ぶ授業があります。私は3回生の必修授業の1つである「ビジネス中国語」という授業が好きでした。
      その他には第二言語や教養科目を自分で選択できます。
    • 就職先・進学先
      専門商社や日本郵政から内定を貰いましたが、科目等履修生として学び、教員になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:230165
33681-90件を表示

京都外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市右京区西院笠目町6

     京福電鉄嵐山本線「嵐電天神川」駅から徒歩10分

電話番号 075-322-6012
学部 外国語学部国際貢献学部

京都外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

京都外国語大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都外国語大学の口コミを表示しています。
京都外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

京都外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。