みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(83) 私立大学 524 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8351-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人には向いている。教員採用試験に向けても学科をあげて、協力してくれるため、非常に助かるし、よい。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野の授業はもちろんよい。また、それ以外にも神道のことなども聞くことができるので、おもしろい。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はよいとはいえない。特に電車通学の人は不便である。駅から遠く、自転車がないと、厳しいのが現状である。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、改修工事が行われ、校舎もとてもきれいで充実している。また、芝生や、テラスみたいなところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      こじんまりとした大学であるため、友人関係、恋人関係も限られてくる。また、コンパなども他大学に比べ少ない。
    • 部活・サークル
      普通
      有名な部活、活発な部活も多々ある。ほかにはないものもある。部活、サークル数が少ない。立地的な部分もあると思うが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の基本から、実戦経験まで応用をする。
    • 所属研究室・ゼミ名
      体育史研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      体育関係の歴史を調べ、そこからの発展を見る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      私学教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校生の時から教員になるのが夢であったため
    • 志望動機
      教員になりたいという、夢、志があったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習。社説を利用した、小論文対策などをした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85897
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内の国立大学との教員代用合格率はさほど変わらず、厳しいといわれている質の高い教育を受けることが出来た
    • 講義・授業
      良い
      胸を打たれたものや心から笑ったものなど、印象的な教授の話が多い。大人になっても講義の内容で覚えているものが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気が多く、指定人数より希望人数が上回ったゼミには成績順で入る。それで第一志望のゼミに落ちてしまったが、入ったゼミの先生が人生の恩師になった
    • 就職・進学
      良い
      厳しいが質の高い教育を受けることが出来た。昔から「この大学は厳しい」といわれているがいい意味で本当に厳しかった
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに学生が喜ぶ施設やお店が少ない。また大学内が一部公道になっており一般車両もそこを通っているため、危ない思いをしたことが何回もあった。バス停は近いが、駅からは遠い。
    • 施設・設備
      良い
      自分たちが在籍しているころに新しい建物や施設が増えて気持ちよく大学生活を過ごすことができた、しかし食堂は座席数が少なく、席を探している間に昼休みが終わることもあった
    • 友人・恋愛
      悪い
      活発でない学生もいるため、思い切った明るい雰囲気の中で出会いをみつけようとするのには厳しい環境であった。通っている学生はみないい人
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本人としての資質や歴史を踏まえながら学ぶことが出来るので、温かみのある学習が出来た
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽教育ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽教育について。ヒーリング効果やアルファー派についてなど幅広く学んだ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教育業界です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今までの自分の経験や学びを生かすことが出来ると思ったから
    • 志望動機
      教員免許だけでなく司書やマナーなどの免許もとれたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生に毎日放課後や早朝に面接練習をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元教育関係者の方が教授でいるため、現場の様子を知りながら学ぶことができた!また、現場での生の意見を聞けその職について身につけなくてはいけないことを明確にしることごできた
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学べ、実習もたくさんあるので社会にでてから学んだことをいかせる。専門的なことをより深く学ぶことごできる。教授もそのことに対し丁寧に解説してくれ、知的欲求がみたされる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたいことを、おもいっきり学べた。また自分で勉強をする方法を身につけさせてもらえたので卒業後も知りたいことは学べた。ゼミの内容だけでなく、社会にでてからの常識もゼミで教えてもらえた
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習をたくさんしてくれたり、就職現場の資料があったり就活しやすい環境が整っていた。わからないことがあったときは専門の先生や、就職課の人が相談にのり丁寧に教えてくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅まで20分バス停は目の前にある。ただ駐車場がなく大学まで車の乗り入れが禁止されていたのが嫌だった。駅まで20分なので、雨の日はつらかった。駐輪場が少なく止めれないにもあった
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がたって、きれいになった。芝生ができゆっくりすごせるよーになった。伝統ある建物もあり、両方の良さがある大学だ。敷地もそれほど広くないので移動が楽だ。体育館も十分な広さがある
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒のことを頑張れる友達と出会えた。ゼミや学部で一緒の目標に向かって頑張れる行事などがあり団結力が自然と生まれそこから友情も生まれ皆が仲良くなれる。また、人数が多過ぎないのもよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、幼稚園、小学校教師としての知識や常識などを学ぶことができる。実習がたくさんあり、充実している
    • 所属研究室・ゼミ名
      児童心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童心理学についての基礎的な心理学を学ぶ。また文献や実験を行い実験を行い卒業論文を作成する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私立保育士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保育士の免許を取得し、大学で学んだことを就職でいかすため
    • 志望動機
      児童心理学について学びたかった。また、保育、幼稚園、小学校の免許が取得できるため
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしていない
    • どのような入試対策をしていたか
      日々の勉強をコツコツと行い、指定校推薦で入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62944
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で教師になりたいという学生の思いに答えてくれる充実した制度・設備、また熱心に教えて下さる先生がいる大学だと思います。しかし、大学は自由に出来ることが増える分、そういった素晴らしい環境を活用せず、大学生活を棒に振ってしまうことも簡単に出来るので、自分はこうしたいという明確な意思をもって学ぶことが重要になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      神道と深い関わりのある大学なので、神道や日本文化について学ぶ機会が設けられているのが特色だと思います。しかし、教員免許を取得する為に取らなければならない授業も沢山あり、選択の幅が少し狭いと感じてしまうこともあるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は幼児教育学、健康科学、身体運動学の3つです。ゼミは多岐な分野に渡っていて、アットホームな雰囲気を持ったゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策に力を入れていて、県内での採用人数もそこそこあります。企業への就職を希望する学生への支援も整っていますよ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは徒歩10分程度、バス停も校門前にあるので交通は便利だと思います。近くには大学とゆかりのある伊勢神宮があり、お参りがてらに散策してみるのも面白いです。
    • 施設・設備
      良い
      近年建てられた校舎や古い校舎、伝統の趣きを感じる校舎など様々な雰囲気をもった設備がありますが、どれも綺麗に清掃されているので汚いと感じることはあまりありませんでした。学食、カフェ、売店も整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の共通科目でも、学科ごとに分けられている授業があるので、他学部との交流は部活やサークルがメインとなりそうです。勿論教師志望の学生がほとんどなので、同じ夢に向かって競い合える友達をつくるのは難しくないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に対しての基本知識や指導方法、科目ごとの専門的な知識が学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学費が私立の中でも比較的安く、教員採用試験の合格率もそこそこあったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      かわいじゅく
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて傾向をつかみ、苦手な分野を重点に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62593
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員の現状などのお話を聴けたり、知識を得られるので教員になりたい人なら良い学部だと思います。課題もそこまで多くないです。
    • 講義・授業
      普通
      教育に関することはしっかり学べるのでいいと思います。
      グループワークなどは少ないので、授業で友達を作ることは難しいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から、身近なテーマについて研究するゼミ活動があり、出会いの場でもあります。ゼミの先生が喋りやすい先生だと安心です。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に講演会、説明会があるのでモチベーションが上がります。また、そんな教員になりたいかなどの作文なども1年生からとりくみます。
    • アクセス・立地
      悪い
      宇治山田駅から歩く人が多いですが、25分かかります。自転車だと10分なので、自転車がおすすめでず。大学は坂を登ったところにあるので、行きは少し大変です。結構田舎です笑
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で温水も出る。体育館の冷暖房あるのはありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は人数が多いので、友達がたくさんできます。恋愛は.....ちょこちょこですが、リア充少ないです笑笑笑
    • 学生生活
      悪い
      結構小規模で、サークルで店を出すっていうのは1部で、文化祭に参加しない人が多いので悲しいです...でも有名人は結構きます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育哲学、道徳、教育学校心理、国、数、英、社の各教科、体育、情報
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      教員になりたいと考えているから。三重県で教員になるには良い大学だと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968998
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、真面目に勉強したいと思う人たちもいるし、遊びと勉強を両立しようとする人たちもいます。他の学科と比べると、教職に就く意識を持ったに学生が多く、熱量を持っている人たちも多いので、いい刺激になります。三重県での実績は高いとのことなので内容も信頼できます。
    • 講義・授業
      良い
      教育に必要な基礎的な指導法を学びます。座学もありますが、グループディスカッションを取り入れた授業もあるので、他の人の意見を聞くことがてきます。教育者となる意識が高い学生が多いので良い刺激を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の春学期に選択し、秋学期からゼミ活動が始まります。教育心理学、道徳教育心理学、音楽心理学、体育運動心理学等多くのゼミの中から自分の興味のあるゼミを選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けて、大学の教職支援担当に通って、三重県だけでなく他県の対策も考えていただきました。ただ、実際に受ける県の情報が少なかったため、自分で情報を収集する必要性もありましたが、親身に寄り添ってくれる先生方が多い印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は宇治山田駅や五十鈴川駅の二つです。その中間地点に大学があります。どちらも駅から徒歩15~20分くらいかかるため、自転車を持っている学生がほとんどです。学校のまわりには特に何もなく、駅周辺か市内に入っていくとカフェやお店が増えていく印象です。地方から来る学生が多いため、大学近くにアパートはたくさんあります。また、寮もあり、ご飯を作らなくても済むため、そこに入る人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部は比較的きれいな校舎で授業を受けることが多いです。大学内にはファミリーマートと食堂があるので、そこでご飯を済ませることができます。他大学に比べると寄り道が少ないので、空きコマは友達と話すか、勉学に集中する人が多い印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ると他学科との交友関係が増えていきます。アルバイトではおかげ横丁等に多くの学生がいるため、そこでのアルバイトもおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんなジャンルがあるので、自分に合うサークルを見つけることができると思います。文化祭は、アーティストを呼んで、ライブを開いているので盛り上がります。他大学と比べると規模は小さいかもしれませんが、友人の発表があったり、部活やサークルの模擬店が出たりと十分に楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の多くは共通科目を学びます。自分の勉強したいことを学べるチャンスだと思います。必修科目は自分の興味のない講義もあるのでがんばってください。2年次からは、自身の選択したコース内容が増えていきます。3年次は思っていたよりも忙しい印象です。4年次は、講義がかなり減り、就活や採用試験に向けて時間を費やすことができます。また、約1万字の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自立したい気持ちがあったので、他県で特別支援の知識を学べる条件でこの大学に来ました。(※今の1年生から特別支援教育コースが無くなりました。)オープンキャンパスで来て、森の中の学校だというのが第一印象でで、周りに何もない代わりに集中できる環境だと思い、この大学に来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958394
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全員が学ぼうと言う雰囲気を出していて、いい環境で学べる。
      教授もいい人が多く、質問などにも好意的に聞いてくれる
    • 講義・授業
      良い
      将来教師になるための教育を十分してもらえる。
      周りの雰囲気もよく馴染みやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      機材も多く、教授の授業もわかりやすいため、ここに入って良かったと思っている。
    • 就職・進学
      良い
      十分。本当にここまでしてもらってもいいのかと言うほど満足している
    • アクセス・立地
      良い
      家が近いので良き。
      周辺にもちょこちょこ定食屋さんがあるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      まぁまぁいいと思う。少しボロいところがあって出来るだけ端っこに座らないようにしている
    • 友人・恋愛
      良い
      休日に遊んだりする友人はいる。
      恋愛は、まぁ...聞かないでください
    • 学生生活
      良い
      中々充実していると思う。他の大学を見ていないからわからない、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関すること。教育実習や、体験活動などの行事が充実している。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来教師になりたいため。
      中学、高校の先生に皇學館大の人が多かったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934588
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す人には是非入って欲しい学科で、先生の手厚い指導で教師への道がぐんと近くなります。そして、教育学部の中でも4つに別れているためさらに将来の夢に近づくことは間違いないです。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部としてはおそらく三重県1だと思います。教員試験に関しての細かなサポートで教師になるための1番の近道だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教師には非常になりやすく、自分自身も教師を目指す身としてとてもサポートを受けました。おそらく三重県で1番教員を排出していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはありますが、駅からが少しだけ遠いのが弱点です。伊勢市駅や宇治山田駅から通える範囲ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学よりもずば抜けていい訳では無いですが比較的新しく、生活していて充実するくらいの環境で勉強にも身が入ります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の周りでは、友人関係でのトラブルや問題は聞いたことがないですが
      恋愛関係に関しては自分の問題かもしれませんが彼女ができたことはありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは比較的充実しており、サークルは50ほどあり、結果を残しているサークルもあるため文武両道も出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は学校教育のコースに進んでいましたが教師像についての指導や、先生としてだけでなく、いち人間として生徒とどうするべきなのかが学べたり、さらに先生としてについては授業の仕方や組み立て方などが2年生から本格的に学べます。教員採用試験への対策も充実しており、分からなかったら自習室で勉強したり先生に聞くと、分かりやすく教えて頂けます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の将来の夢が先生だったこともあり、高校の先生に勧められたのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872890
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で本気で教職を目指している学生はとてもいいと思います。
      しかし不安を覚えると思いますが、実習などを通して道を変えるということも受け止めてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      学校は伊勢にある落ち着いた雰囲気の中にあります。
      三重県で教職に就ける学校を選ぶなら三重大よりもおすすめします。
      三重大よりも教採対策がしっかりしていると感じています!

      しかし電車通学となると少し不便ではあります
    • 就職・進学
      良い
      今年は特に実績が良かったと聞きました!
      授業内でも四大ならではの知識や、実践演習の授業が多いです!
    • アクセス・立地
      悪い
      これが一番の不満です。
      でも自転車を駅に置けば何ら不便は無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う教室も新しいところと古いところがあるので選べないです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどで他学科との関わりなどもあります
      サークルに所属していなくても、コース別での授業が増えるため固定されたメンバーで仲良くなりやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークルから文化系のサークルまで様々です
      私は他大学のサークルに所属していたのでその手段もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では全体的な教育についてや歴史などを学びます。
      2年生からそれぞれのコースに別れて専門的な部分を学んだり、実践や演習などが多くなります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の頃から「小学校の先生になりたい」と思っていたので、自然との教職を目指せる学科を探していました。
      名古屋の方の大学も見ましたが、雰囲気が好きでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787201
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい人はここの地区ではこの学校に集まるかと思います。同じ志を持つもの同士で刺激し合える良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこです。講師によって当たり外れがあり、ハズレの場合は個人での学習が必要となってきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そこそこです。面白いものもありますがそうでないものには皆身が入らない様子です。
    • 就職・進学
      普通
      先生になるため詳しい情報をくださいます。就職先もそこそこ種類があり
      複数の気になるものから選べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩、また別の駅からバスで登校する人が多いです。周りには高校が2つあり、高校生をよく見ますがマナーが悪いというイメージはあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が非常に優秀で多くのことを調べ、学ぶことができます。また神道に関する建物もあり、興味のある人にとっては良いのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルもよく見かけます。市外から通う生徒は駅までの徒歩の時間を2人で楽しんでいます。たくさんの人がいるので気が合う人も何人かはいるというイメージです。私も仲のいい友達が入学してすぐにできました。
      彼氏はまだです、、、
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属してないので詳しくはわかりませんが友人から聞く話では先輩方とうまくいくサークルは楽しいようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるため基本的教科の学習を進めます。皆教育実習に向けて頑張っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃教師になりたいと思ったかです。たくさんの子供と触れ合い学習の楽しさを使えられるような小学校教師が目標です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781894
8351-60件を表示
学部絞込
学科絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。