みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(83) 私立大学 524 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園の先生や保育士、小学校の先生を目指している学生にはとてもいい大学だと思います。短大でも免許は取得できますが2年間でつめつめで勉強するのではなく4年間で細かく勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の教授がその分野を細かく指導してくれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、たくさんの分野から自分が関心、興味のあるゼミを1つ選びます。ゼミによっては活動中心にしているところや研究部会などを中心にしているとこと卒業論文の内容がゼミによっては全く違うので2年次の説明回ではじっくり話を聞いてよく考えて決めるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      幼児教育のコースは就職率は100パーセントに近いといわれています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄線の宇治山田駅と伊勢市駅、五十鈴川駅です。駅からは歩きや自転車、バイクで通っています。学校の周りには伊勢神宮があり、空いた時間に遊びに行くことができます。大学には寮もありまた、アパートもたくさんあるので家から通えない学生もたくさんいますが不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の棟は新しくきれいな校舎です。また、大きな芝生があり空いた時間にお喋りをしたりお昼にご飯を食べたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じ年の友達以外に先輩や後輩もたくさんできます。また、大学が小さめなので他の学部との関わりもあるので他の学部の友人も作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はみんなが同じ共通の科目を学びます。その中で自分が取得したい免許は何なのかを考えます。また自分が興味を持った分野も履修することができます。2年次からコースが細かく分かれ専門的な授業ばかりになります。3年次からはゼミが始まり、ゼミ中心に活動が増えていくと思います。4年次では、試験に向けて費やす時間が増えます。
    • 就職先・進学先
      幼稚園の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:219981
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的落ち着いた環境の中で、自分の興味があることを学べ、将来へのサポートも手厚いので、良いかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生たちが教育に関することを教えてくださるので、非常にためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まり、関心のある分野のゼミを選びます。先生によって活動が違うので、説明をきちんと聞いた方がいあだす。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援担当などのサポートにより、教員採用試験の合格率が高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が少し遠く、周りにも遊ぶ所はないので、遊びたい時には不便かなと思います。生活する分には不便なことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      教育学科棟は比較的新しく、エレベーターなども設備されているので、満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに人数のいる大学ではないので、友人は増えやすいかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭など様々なイベントがあったり、サークルも様々なものがあるので、自分に合ったものが見つけられるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目を多く履修します。
      2年次から教育に関することが増え、複数免許を取得しようとすると毎日1~5限まで学校にいることになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼い頃から教員になりたく、実家から一番近くて教育が学べるところだったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711043
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指している割にチャラチャラした人が多いが、採用試験合格率は高い。先生と生徒の距離が近い。ゆるく4年間を過ごしたが、就職はきっちりできる。
    • 講義・授業
      普通
      保育と小学校の免許を取るために興味のない教養講座をたくさん受けなければならない。実技講座は楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ室があり、いつでも出入り自由。4年生のほとんどの時間はゼミ室で過ごした。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための面接練習や相談など親身になってしてくれる。就職率が高いことが魅力。
    • アクセス・立地
      良い
      自然豊かなところにあり、教育学部の棟は比較的新しく綺麗。駅も近い。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房、ピアノ室、教室、保育室、ゼミ室など充実している。掃除もされており綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      レクリエーション部は100人の部員がおり、先輩後輩関わらず仲が良い。穏やかな人が多い。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系だけでなく、様々なサークル、部活がある。遊びのためのサークルもあるが、真面目に行ってる部活もたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は共通教養講座。3.4年生からは専門講座。就職先を明確にしておくと良い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      こども園
    • 志望動機
      就職率が高い。入学試験(AO)が簡単。自然豊か。地元と密接している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705689
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校の先生を目指している学生にはとてもいい大学だと思っています。カリキュラムがしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      日本でトップレベルの方がいらっしゃるので、勉強になることがたくさんあります。教員採用試験前にはどの先生も、親身に相談に乗ってくださりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選びの前に、どのゼミではどんな活動をしているかなど、授業の一環としてしてくれ、ゼミ選びの参考になります。ゼミでの活動もとても有意義な時間でした。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が、教員として活躍しています。サポートもしっかりとしてくれ、一年生から試験対策をしてくれ、三年生からの対策はとってもしぅかりとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近いです。そのため、遠いところから通学している人も多いです。また、近くにスーパーもコンビニもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      体育館が新しくて、とてもきれいです。そのため、体育の授業はとても楽しくさまざまな競技を体験することができました、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指すにはふさわしい大学だと思います。ピアノの演習場や運動する施設が充実しています。講義でも専門的な知識が学べます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学べるし、模擬授業などができ学生間での学び合いができる場だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野を専門とする教授たちがおり、少人数で活動することもでき、学びやすくなっています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の対策の講義がありますし、個人や集団面接の練習をすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは歩きやバス、自転車で通学できますが、徒歩だと20分ほど歩かなければならないです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノを練習できる演習室の完備があり、部屋もたくさんあります。運動する場も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルや部活があり、さまざまな学年や学部の学生と関わることができます。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、教員を目指す学生にむけたサークルもあり、いろいろなイベントに参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から教育に関する専門的な勉強をすることができますし、4年次には時間に余裕ができるので卒業論文に費やす時間があります。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494795
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、大人数での講義が多いので、質問等はし難いと思います。また、担当教員制を採っているとは言えども、形式じみた形だけのものになっていた気はします。また、教員養成学部ということもあり、講義内容もそれに適したものであるが、あくまで教育の理想形としての講義内容であり、実際の教育現場でのリアルはなかなか分かりにくかった気がします。
    • 講義・授業
      良い
      講義は大人数での講義が多いので、なかなかガッツリ集中して取り組むのは難しかった気がします。単位については、日曜日以外わりとたくさん講義が入っている(必修科目とか)のでもう少し余裕ある取り方ができるように改善してほしいです。また、朝も早い時間から講義があるので、遠方から通われる方は大変だと思います。(交通の便がいいわけではないので)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではほとんど卒論しか取り組みがなかったので、無駄な取り組みとかなくてよかったと思います。(ゼミの先生の手伝いとか)
    • 就職・進学
      良い
      三重県に立地しているので三重県内の学校教員についての情報はたくさんあると思います。が、県を出たら学校教員の就職情報は弱いと思います。また、一般企業への就職情報はとても弱く、これもまた、三重県外の情報はさらに弱くなると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで歩いて30分くらい。の割に、大学側が許可する、学生の車通学の許可は駐車場の限りがあるために条件付(高めの条件)。
      今時、車通学できない大学は逆に珍しいと思います。
      ド田舎なので大学周辺で遊ぶとこはないです。(パチンコくらい)遊ぶときは名古屋まで行きます。
      また、治安はあまり良くないです。(3回くらい被害届出すレベルのイタズラされました)
      周辺環境
      大学周辺のバイト、どれも県内の最低賃金ギリギリラインです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては、電波がこの上なく悪いです。
      また、研究設備や図書館等については、可もなく不可もなくって感じです。(大学の講義内容でわからないこと等は今時、ネット環境あればすぐに調べれるので)
      教室等は人数の割からするとかなり狭く感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学一年の最初の頃は、講義でもわりと同じメンバーで同じ講義が多かったり、講義の中に自己紹介の時間もあったりするので、その辺のことは配慮されてたかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      周りに他大学がないので大学同士のサークルの繋がりはほぼないです。外部のサークルに参加するのもアリかと思います。(地域とか)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目(まあ、特にガッツリ勉強しなくてもなんとか通ります)
      2年次は専門の科目が少し増えて来ます。
      3年次はほぼ専門科目と教育実習で潰れます。
      4年次は教育実習と卒業論文です。

      卒業論文については、3年次にテーマ確定しておくと4年次がとても楽できます。
    • 就職先・進学先
      学校教員、製鉄所関連会社事務職員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426615
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指す学生にはいい大学だと思います。コースも学校教育、幼児教育、特別支援教育、スポーツ健康科学の4コースあり、2年次に好きなコースが選べます。自然に囲まれ、のんびりした雰囲気の大学です。
    • 講義・授業
      良い
      ほぼ満足できる授業だと思いました。
      授業の取り方によって、教員免許は主免許だけでなく、副免許も取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミ活動が始まります。様々なゼミがありますが、体育科のゼミが特に多いです。ゼミによって活動の内容や活動の頻度が全く違うので、先輩に意見をもらって選んだ方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す学生のために、教職支援室の先生が面接練習や論作文の指導をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄宇治山田駅から徒歩で20分ほどかかります。結構遠いですが、駅から歩いている学生も多いです。三重交通のバスも10分に一本出ています。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが使えるのが便利だと思いました。コンビニもできたので、より便利になりました。ピアノの練習室も多くあるのがいいところだと思います。食堂は普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生が教職を目指しているため、気の合う友人が多くいます。また、子ども好きの学生も多く、全体的に優しい人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは結構多くの人が入っています。
      神道系の大学なので、初穂曳や神宮参拝など他の大学ではできないこともできます。入学式、卒業式は伊勢神宮に参拝に行きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校、中学校、高校、特別支援学校、幼稚園、保育園の免許・資格を取るための内容を学びます。3年次、4年次には教育実習もあります。教員になるための技能だけではなく、考え方も多く学びます。
    • 就職先・進学先
      学校の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:418680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が駅から少し離れた場所にあり、周りに店がないため、少し立地的には不便である。自転車が必須。(車通学はできない。)就職については、サポートが充実しており、特に教育学部は教員採用が県内で多いので、サポートはできるだけ利用するとよい。(神道の学校なので、マナーについては徹底的に教えられるので、採用試験で評判が良い。)
    • 講義・授業
      良い
      講義については、教授によるが、個性的な先生方が多く面白い。教育課程に向けて、授業が多くなるが、その分、資格は取れるので、よい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年生の秋辺りに、見学や話を聞き、3年生までに決定する。ゼミにもよるが、基本的には、ゼミ生と教授の関係はよいし、飲み会等しているゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部は就職、特に教員採用が県内一多いので、サポートを十分に活用するとよい。大原などの講師が来る機会や面接練習を徹底的にしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からの距離が少し遠いので、自転車が必要な場合も。近くに店が少ないので、(神道の学校なので)飲み会などは不便な時も。
    • 施設・設備
      普通
      文系大学なので、教育学部の理系ゼミ(算数、理科)などの教材があまりない。教育学部の校舎は5年前に新しくなったので、使いやすい。サークルの部室は古く、使いにくい部屋もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は違えど、教育学部はほかの学科の授業を副専攻することが可能なので、ほかの学科の友だちができる。ただ、自分から仲間を作っていかないと、ひとりぼっちになる可能性も。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はサークルごとによるが、盛んな部活とそうでない部活がある。アルバイトは大学からサポートもあるので、掲示板を活用すればよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は共通科目と教育学の基礎。共通科目には、英語、武道、皇学について学ぶ。2年生からは教育の教科ごとの学習や模擬授業などを行う。3年生は、教育実習やゼミ活動がある。4年生は教育実習(中学)や卒論がある。
    • 利用した入試形式
      県内の教員(正規職員)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413745
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皇學館大学は三重県の教育採用試験の合格率がとても高いです。考えられたカリキュラムや、先生方の丁寧な指導が心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      熱意のある先生方が多いです。採用試験対策もバッチリです。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員が教師になったり、教育委員会などに就職しています。ちかくの国公立よりも、対策は万全な気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎ですが、伊勢神宮がちかくにあります。おかげ横丁でも食べ歩きができますよ。
    • 施設・設備
      普通
      私立なのでわりときれいです。自然が多いところも、いいですね!
    • 友人・恋愛
      良い
      皇學館大学は出会いは多いと思います。男女ともに仲が良く、毎日切磋琢磨しながら楽しんでいます。教育系の大学はこの辺だと国公立か女子大とかしかないので男子は多いです。サークルや部活もいっぱいあります。
    • 学生生活
      普通
      自分にあったサークルを選べるのでとてもいいです。またイベントもたくさんあり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の専門科目、一般教養、実習もあります、!実習はすごく勉強になります。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭になるつもりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376582
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皇學館大学は教員採用試験の合格率が県内1位で教員を目指される方にもってこいだと思います!校内も綺麗で授業も楽しく私はとても満足しています!進学を考えている方是非皇學館大学も考えてみてはいかがでしょうか!
    • 講義・授業
      良い
      教授はとても面白い方が多いです♪
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時は初年次ゼミがあり指導教員もついてくれるのでいつでも気軽に相談することが可能です! 本格的にゼミとして活動するのは3年からになります!
    • 就職・進学
      良い
      元校長をされていた方に来ていただき面接をしていただけたり、また、論文指導もしていただけるのでサポートはとても充実しているとおもいます!
    • アクセス・立地
      良い
      伊勢神宮のお膝元で学ばせていただいております。とても荘厳な雰囲気のなか自然豊かでとてもリフレッシュしながら授業を受けています。 駅までさほど遠くはないので通学もしやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入り友達もすぐにできました! 部活動にサークルとても充実しています! 実績のあるクラブも多いですよ!
    • 学生生活
      普通
      私はずーとやりたかったことができてとても幸せです!学業も大切ですが自分のしたいことをするのも大切だと思っているので、是非クラブに入ってみてはいかがでしょうか!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学んでいます!
    • 就職先・進学先
      小学校教員です!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368243
8331-40件を表示
学部絞込
学科絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。