みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    小学校の先生を目指すなら、教育学科。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生を目指すなら絶対に教育学科に入るべき。教員になるかどうか迷っていても、教育学科から教員にならない人もちらほらいますが。
    • 講義・授業
      良い
      三重県内で様々な実践をされている方が多く、また現場で教員として勤務された方も一定数いらっしゃるので、話の一つ一つに説得力がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子どもたちと実際に関わったり、小学校で出前授業を行ったり、キャンプを計画して子どもたちを招くなど、小学校など現場を意識したゼミが多い。
    • 就職・進学
      良い
      大半は教員をめざして教員採用試験を受験するが、なかには公務員など別業種を選択する人もいる。また、子どもに関わる職業を目指す人もいる。大学院に進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは決して広いとはいえないが、設備は整っており、充実した学生生活が送れるとおもう。駅からも近いため、通いやすい。近くにはおかげ横丁などもあり、授業の合間に散策する人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は充実している方だとおもう。他学科の伝統のある建物などもあり、これまでにない新しい発見ができると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には優しい先輩も多く、部活やサークルも充実している。学食以外にもたくさんの弁当やお昼ご飯を売りに来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職に関すること、また、小学校をはじめとした実践的な内容に関わること。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の教員になりたいと思い、教育学科でならそれが実現できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に、この大学の入試にたいしては対策はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112130

皇學館大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。