みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋女子大学
(なごやじょしだいがく)

私立愛知県/瑞穂区役所駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(262)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    管理栄養士国家試験合格率トップクラス

    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士の国家試験合格実績は県内でもトップクラスで管理栄養士を目指している人にはいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が集まっており、実際の大量調理を体験しお客様に提供したりと実りの多い講義内容だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体は地下鉄の駅から5分程度ですが、街中の大学なためメインで使用している7号館は本館から離れており多少不便さは感じます。
    • 施設・設備
      普通
      食物栄養学科がメインで使用する7号館は建物自体もきれいですが、小さめの建物なので調理室や大量調理の授業などの設備は離れた本館や東館にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ管理栄養士を目指している人たちが集まっており、ほぼ同じ授業を受け、実験や調理実習もあるため自然と仲良くなります。
    • 部活・サークル
      良い
      自分は所属していなかったですが、サークルの種類も多く他の大学と合同で活動しているサークルもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるために栄養学の基礎からカウンセリングに必要な臨床心理学まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      給食経営管理ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      低GI食品を用いた血糖上昇に関する研究やアレルギーに関する研究、スポーツ選手への栄養マネジメントなど自分の興味のある内容をテーマに研究できます。
    • 就職先・進学先
      委託の給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自宅から近い勤務先があり通いやすいと思ったため
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験の合格率が高いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      3教科での受験だったため自分の得意科目に絞って勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85960

名古屋女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋女子大学   >>  家政学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
聖隷クリストファー大学

聖隷クリストファー大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.05 (112件)
静岡県浜松市中央区/天竜浜名湖線 金指
愛知文教大学

愛知文教大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (12件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 高蔵寺

名古屋女子大学の学部

家政学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.53 (112件)
文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.98 (135件)
健康科学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (14件)
医療科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。