みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(401)

名古屋外国語大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(401) 私立内202 / 587校中
学部絞込
並び替え
40191-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部世界教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が勉強したいと思っている授業を取れないのは不満。ましてやこの学科は他の学科よりも多くの選択科目を取らなければならないのに抽選時に優先されないのはおかしいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      自分が受けたいと思っている講義を受けることができず、結局は卒業するための単位を取るために大学へ通っているようになってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、自分の関心のあることについてやっと学べるようになった。
    • 就職・進学
      普通
      就職するためのサポートだけはしっかりしている。それ以外は知らないが、就活のためにお金をかけすぎていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅といっても徒歩20分はかかる。駅から遠いのが難点大学のバスも1乗車200円と学生に優しい値段設定ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      まず、学科の施設・設備はあまり利用しない。利用するにしても6階にあり、エレベーターも1つしかないので、不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はないが、友人は 自分と趣味の似た人たちが集まってくるため、大変充実している。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは1年の時に入ったが、ずっと無断欠席している。サークルからはなんの連絡もないのでどうなっているのかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎を固め、2年、3年になっていくにつれてどんどん細かな分野について学ぶようになる。どの分野においても浅い知識しか得られないため、その後自分が興味を持ったことについて自分で研究を深める必要がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      多くの分野について広く学べる点が魅力的でしたが、今では欠点となってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535731
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の特色として、留学生も多く、様々な人と関わることができるので非常に面白い。 仲良くなった留学生と一緒に遊びに出かけることも出来るので、お互いに語学を勉強することでお互いにプラスになることが多いと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身の興味のある分野について、細かく詳しく研究することができる。 また日本語学科にしかない、日本語教育に関する授業を取り、実際に実習として他国の学生に教えることが非常に勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分自身の興味のある分野について、自由に研究させていただける。
    • 就職・進学
      普通
      学科でのサポートではなく、就活に関してはキャリアサポートセンターが主となってサポートしてくれるため。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から離れており、すぐには学校に行けない点が欠点としてあげられるが、学校周辺には多くの店が並んでいるので、非常に便利かつ有効だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      なにか資料を探したい時に、学科室へ行き資料を貸し出してもらうことができるので、その点が良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持った友達同士で昼食を食べたり、授業を受けたりなど私にとっては非常に充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が非常に多くバラエティに富んでいるなと感じる。 また学内でのイベント、例えばハロウィンパーティや七夕パーティなど、行事も多いので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に日本語そのものについて。 (社会言語学や言語伝達、言葉の意味成り立ちのような専門的な知識が得られる) また日本語教育に関しては非常に学べることが多い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      元々、日本語教育について関心があり、詳しく学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568156
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必須の科目、選択科目のバランスはいいと思う。少人数制の授業もあり、飽きない。英語を使ってやる授業が多く、とても勉強になる。最初は慣れるのが大変だが、力は努力次第で十分身につけられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの講師が授業をするが、日本語を使うのを禁止する先生もいて、徹底する人もいるが、緩い先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいいと思うが、サポートはイマイチだと思う。実績は人それぞれ
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には市バスが走っていないが、シャトルバスが出ている。しかし授業後は行列ができるので、どちらかといえば市バスが近くにあればもう少し緩和できると思う。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室や、図書館、DVDを見れる施設があり、学習環境は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの種類も充実しているので、他学科の先輩や同学年と関われる機会が多い。また、球技大会、運動会、季節に合わせたパーティーもあり、行事が充実している。
    • 学生生活
      良い
      学内行事が多く、留学生と関われる機会も多い。話せる機会はたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目が多い。英語が中心の授業が多いが、意見文を日本語で書く授業もある。ネイティブの先生がやる授業が多く、コミュニケーションをとる授業が多い。ゼミは3年生から始まる。復言語をとらなければならない。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      家から近く、通いやすかったから。また、塾の先生から「良い教授が多い」と勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533532
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学する環境はとても整っていると思う。そして、外国人と触れ合う機会はとても多いのでいい環境だと思う。先生との距離感も近いのでフランクに学科室へ行くことが出来る。しかし仕方ないかもしれないが、中国語、フランス語学科の生徒は英語圏のみに留学することが出来ないので、英語圏のみに留学したい中国語、フランス語学科の生徒は外部の留学プログラムを利用するしかない。
    • 就職・進学
      良い
      エアライン業界に対してのサポートがとても整っています。エアライン業界に将来就職を考えているのであれば、この大学は環境が整っていると思います。またエアライン以外でも希望者が参加出来る就職活動前の3年時の夏と春に就活合宿というものがあり、グループディスカッションや面接対策を学校と企業の人事の方が評価してくれます。毎年キャンセル待ちが出るほど人気です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで行かないと遠いので、少し不便です。車通学も禁止されています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しい棟が多いです。雨の日は渡り廊下が多いのでほとんど外に出ることなく棟と棟を移動することが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467126
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部フランス語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フランス語圏/英語圏内留学にはとても良いです。
      ただし、就職活動のことをしっかり踏まえた上で留学すれば大丈夫だと思います。
      また、学生さんの雰囲気としては穏やかです。
      女子7割男子3割と言ったところですが、若干ですが、男女分け隔てないです。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい話が高校英語の授業の延長線だと思います。
      Aクラス、Bクラスごとに先生が違います。
      個人的な話ですが、フランス人教師の方は、かなり親切でした。
      一人一人にも目を配る様子が見られました。
      日本人の先生は少しサバサバしていますが、それが良いですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期と3年の後期きゼミの選択があります。
      3年と4年にそれぞれ誰の先生のゼミが良いか、関心があるかを選びます。
      例)3年 a先生 4年 b先生
    • 就職・進学
      悪い
      正直な話、就活に大して全く融通が効かない方もいます。
      4年生になっても授業が多く、あまり就活がしにくかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は市営地下鉄東山線の上社駅と、赤池駅です。
      それぞれからバスが出て、学校の中まで送ってくれます。
      親切。偉い。
    • 施設・設備
      良い
      学費の割に校舎古い。
      比較的新しいけども、そろそろ立て替えて欲しいと思うところがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークル入ってないから知らん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次にはフランス語基礎3科目と英語3科目。
      2年次からは世界教養科目も追加
      3年次には英語が終わる。
      4年生なんて難しいからあら大変
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465486
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代国際学部グローバルビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス単位の授業が多いため、先生との距離が近く質問しやすい環境。わからなければ、すぐ聞けた。また、実践授業が多いためためになった。
    • 講義・授業
      良い
      外部の実務経験のある先生をお呼びして授業をしたりするため、学びやすかった。また、飽きることなく授業を受けられた、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していた。先生が課題を出すのではなく、自分たちで話し合ってテーマを決めたりするため積極的に取り組むことができた
    • 就職・進学
      良い
      就職活動開始前から終わりまで、サポートが充実していた。キャリアセンターの方々は親身になって相談にのってくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いところにあるため、スクールバスを使って登校していた。また、クルマ通学が禁止なため、みんな不便していた
    • 施設・設備
      良い
      学食も沢山あり、また学内は学生証で支払いができるためお財布を忘れても食べることができた。また、DVDなどを見て勉強できる空間もあった
    • 友人・恋愛
      良い
      ビジネス全般を学ぶことができる学科だった。マーケティング、アカウンティングなど 細かい分野に分かれており、 特化して学ぶ人もいた
    • 学生生活
      良い
      他大学ではないようなサークルもあって、外大ならではだと思っていた。掛け持ちでやっても苦にならないのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、英語と第二言語、ビジネスの概要、二年生は一年生に加えて、専門について学ぶことができ、またゼミもある
    • 就職先・進学先
      ホテル業界 フロント職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495057
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したい人にも、航空業界で働きたい人にも対応できるようなカリキュラムになっています。また、TOEFLの頑張り次第では留学費用をかなり負担してもらえるのでとても助かります。
    • 講義・授業
      普通
      語学の講義が充実しているのはもちろんですが、ほかにも世界の情勢や文化、歴史もきちんと学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミは始まります。外国人の先生のゼミもあるので、そういうものを選ぶといい経験になります。
    • 就職・進学
      良い
      3年になった頃から就職ガイダンスがよく行われ、さらに留学から帰国した人にも専用のガイダンスをしてくれるなど、とても親切です。実際に就活が始まってからも、ひとりひとりに連絡を下さったりして手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      勉強をするには良い環境です。アクセスを考えると、地下鉄の駅からバスで15分ほどかかるので、授業が始まる時間や終わった後はバスが混むので少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、トイレも綺麗で食堂もいくつかあるので毎日いても飽きません。パソコンもたくさんあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も比較的活発なので、人間関係を広げたい人は入ることが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      行事によって、クリスマスパーティー、ハロウィンパーティーなど、留学生と交流できるものがたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では英語の読み書き話すの練習をたくさんし、3.4年ではそれらのより高度な練習をしながら、留学や海外研修で実際に使って覚えます。
    • 就職先・進学先
      化粧品会社の販売い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493289
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語大学でも日本語日本文化に焦点を当てて勉強をするという珍しい学科だが、日本語を普段使用する母語としての認識だけではなく一言語として扱うため、今まで知らなかった専門的な知識もたくさん身につけられるためとても面白い。また、外国語大学の利点として留学制度の充実が挙げられる。日本語学科に所属していても英語科目の履修、英語圏への長期留学は可能。留学先では専門科目で得た日本文化の知識を紹介する機会が多くあるので、留学希望者にもおすすめできる学科である。学科の人数が少ないため、交流の輪は狭いが逆に言えば友人とも先生方とも非常に親密になれるという点はメリットだと思う。
      卒業後はアナウンサーや新聞社などのマスメディア、教育関係を目指す学生が多い。授業では、音声や文章の表現方法も詳しく学ぶため、就職活動にも役立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学科人数が少ないことから、教授・講師の方々が生徒一人一人を見てくれる科目が多いのが特徴である。いわゆる大学の大教室で講義を受ける、というスタイルもないわけではないが、他の大学や学科と比較して実技科目が多い。その分、課題は多く一つ一つに時間がかかるため、期末など課題が重なる時期は大変である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属する段階ではないため、詳しい情報は分からないがゼミが始まるのが3年生からということもあり、あまり時間をかけて研究や学習を深められるとは思わない。他学科はゼミの選考などが早い時期から行われるが、日本語学科は少人数という理由のためか履修登録と同様に行われ特別な説明会などはなさそうである。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアサポートセンターが就職に役立つ講座や情報を豊富に提供してくれている。就職の実績としては、大学全体では航空業界や旅行・ホテル業界が人気である。日本語学科は、国語や英語教員免許を取る学生や日本語教師になるためのプログラムを取る学生がいることから、教育関係への就職も多いようである。大学院に進むことも可能だが、言語学を深めたい人向けのため人数としては多くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまり良くない。大学の名前は名古屋とあるが名古屋市ではなく日進市にあるため、通学には市営地下鉄の上社駅もしくは赤池駅から学バスを利用する学生がほとんどである。学校の周りには飲食店が数店あるが、あまり遊ぶ場所はないためバスに乗ってイオンに行くか栄や名駅で集まることになる。一人暮らしの学生は、大学近辺もしくは上社駅周辺にある学生マンションに住んでいることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広すぎずコンパクトなため、迷子になったり教室移動で困ることはあまりない。図書館とは別に映像類を使用できる施設があり、邦画洋画問わず映画を見ることができるのは魅力である。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりサークルなどが活発な大学ではないため、基本的に交流の中心となるのは同じ学部や学科の仲間である。また、女子の割合が圧倒的に多いため学内恋愛は少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては所属しているが、活動自体が少ないためあまり活発ではない。サークルとは別に業界研究グループというものがいくつかあり、授業とは別に興味のある業界について学ぶことができる。学内イベントは、オープンキャンパスのほか、留学生との交流目的で七夕やハロウィン、クリスマスパーティーが開かれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く内容は大きく2つに分けられる。まず、日本語の話す書くの表現方法や日本語のしくみや歴史、日本文化といった日本語を学ぶ科目。そして外国語学部共通の英語科目である。
      2年次も1年次に学んだ必修科目の延長が多いが、より専門的なコース科目が始まるため、日本語日本文化探究コースと日本発信コースに分かれる。また選択授業も増え、宗教や他国の文化などの世界教養を学ぶ科目もとることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426327
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代国際学部現代英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      外国語を学ぶという点では、留学制度を使えば、効率よく習得できると思う。
      しかし、学科として学ぶことは、英語以外には教養的な学習が多く、専門性が高くない内容である。
    • 講義・授業
      悪い
      専門性が高いわけではないので、特に学んだ気がしない。講義で英語を身につけるというよりは、大学の留学制度を使って英語を学んだと言える。課題も少なく時間は取れるので、勉強するかしないか次第になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのは3年生からで、各先生方のプレゼンを聞いて決めることができる。先生により内容は異なるが、自由度が高く、自分でやりたいことをやれる
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートは学生の人数に対して、手厚いと思う。様々なセミナーや対策講座が開かれていたり、大学以外の場所でも、学生向けのサポートが受けられる施設が使えるようになっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは愛知県の主要地下鉄の上社駅からバスが出ているため、それほど悪くはない。だが、時間はややかかる。また、大学のバスは有料で片道200円するため毎日通うとなると、出費がおおきくなる。
    • 施設・設備
      普通
      大学のキャンパスがちいさいため、全体的に設備は最小限に感じる。教室移動などは楽だが、ランチタイムやジムなどは非常に混み合う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数もそれほど多いわけではないので、学生同士が仲良くなりやすい。学科全員で海外に行く機会もあるため、殆どの学生と話したことがある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活動はそれほど力を入れていない。文化部系はやや活動しているが、運動部は真剣に上を目指して行くには良くない大学だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年次は必修の項目や、選択必修などで殆ど時間割が埋まる。その後にゼミが入ってくるため、興味のある分野について深く学べる機会がある。留学はTOEFLの点数次第でいつでもいける。
    • 就職先・進学先
      繊維商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429466
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部世界教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の施設、授業の種類は充実しています。
      立地は良くないですが、学校までバスが通っていて数もたくさんあるので問題ありません。
      ただ、授業数に限りがあり抽選で決まるので、取りたい授業を取れない学生が多発しました。しかし多くの学生が抗議したので、きっと改善してくれると思います!
    • 講義・授業
      普通
      たまに講義名と実際の内容が思っていたのと違い、後悔したことがあります。でも授業スタートから1週間はやめることができるので、実際に授業を受けてみてから決めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していてとても楽しいです。
      旅行やホスピタリティに関わるゼミがないのが残念ですが、それらに興味がある学生も、自分の知らないジャンルを知るにはイイと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職試験や面接対策が豊富です。留学していた学生へのサポートもあるので安心して就職活動に望むことができます
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良くないですが、学校のバスがたくさん出ているので問題ありません。最近では徒歩で行ける範囲におしゃれなカフェが増えました。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の建物があり、とても綺麗だし設備もしっかりしています。何も不具合はないので過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国語大学ということで、コミュニケーション力に長けた学生が多いため、友達はすぐできるし楽しいです!!
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は充実していて、何よりすてきな仲間に出会えるので大学生時代の思い出。作る絶好のチャンスです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界をいくつかの視点から学びます、1年生のうちは特に宗教、文化の面から世界を考えます。2年生からは専門分野の授業を選択して取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427142
40191-100件を表示
学部絞込

名古屋外国語大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県日進市岩崎町竹ノ山57

     リニモ「杁ヶ池公園」駅から徒歩25分

電話番号 0561-74-1111
学部 外国語学部現代国際学部世界共生学部世界教養学部

名古屋外国語大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋外国語大学の口コミを表示しています。
名古屋外国語大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。