みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋外国語大学
(なごやがいこくごだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(401)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    外国語を学ぶより、まず、大切なこと。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部日本語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、教授も生徒も親身で優しい人ばかりで自分を取り巻く環境はとてもよかった。日本語教育を学びたい人にとっては、外国人への日本語教育のスキルを一から学べるし、卒業後に就職を考えている人にとっても、人とのコミュニケーション能力を身につけることができるのでオススメしたい。人として大切なコミュニケーション力を育てることができるので、まだ明確な目標がない人でも、入学して損はない学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容としては、音声や文法など、今までさらっと流してきた日本語についての知識を一から学ぶことができる。講師は、熱心で厳しいが皆優しくて親身な人ばかりだ。講義中の雰囲気は、日本語学科の生徒は真面目でおとなしいタイプが多かったので、比較的落ち着いたものであった。課題は作文や、論文を読んで課題プリントの質問に答えるもの、グループを作り、劇を演じたりするものなど様々だった。単位は、出席していれば大抵はもらえる。履修の組み方は、学年があがるほど講義が減っていった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が属していたゼミでの活動は、外国人への日本語教育を題材として、外国人へ日本語をどのようにして教えて行くかというもの。導入から、細かな例文、使う教材を作成し、新しい日本語教師を生み出すような内容だった。ゼミの選び方は、先輩や友達の情報を参考にして、先生や講義内容をよく吟味して決めた。卒論に関して、当学科は単位が足りていれば書かなくても卒業できたので、自身は書かなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートについては、求人など自分からどんどん声を発さないと面倒を見てもらえないので、どんどん進路指導員と仲良くなってアピールした方が良い。就活の時に気をつけておいた方が良いのは、自分を周りと比較しないで、自分に自信をもって堂々としていた方がいい。また、毎日、新聞やニュースをチェックして時事問題を確認しておくと、様々な場面で役に立つし、企業の人との話のネタにもなる。どんなときも、自分の属する学科の授業内容などを聞かれるので、簡単に説明できるよう、回答のパターン化をしておくとよい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、赤池駅か上社駅。駅から大学までスクールバスが運行しているので利用する。上社や藤が丘に住んでいる学生が多く、駅から大学まではそれぞれ20分ほどかかる。車通学は禁止。バイクや自転車を使用することになる。学校の周りは、住宅街でここ最近カフェやレストランなど新しい店が出来てきたようだ。学校帰りに、皆、栄や名駅で遊んで帰ることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは比較的新しいのでどこも綺麗。教室は冷房が効きすぎるので上着を持っていったほうがよい。課題をやるのに役立つのは、パソコン室があるので、飲食持ち込み不可ではあるが、みんなこぞってその部屋を利用していた。外国人留学生と交流する部屋があるので、言語の縛りはあるが、自分から進んでその部屋に通うと、自然と語学が身につくし、外国人留学生のともだちができるのでオススメする。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係について、県外から入学している子も多いため、すぐに打ち解けて仲良くなれた。学科は、A Bの2クラス設けられており、それぞれ30人程度、合計で60人の学科だった。男女比は、女性の方が多いので、男子には少し肩身が狭いかもしれない。日本語学科に通う生徒は、おとなしくて優しい子が多く、派手なタイプの人はいなかった。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトについては、縛りがなく自由。大学のイベントでは、アーティストや芸人を呼んだ。学祭では、模擬店など多数出店するので、近くに住む子供も遊びに来ていて楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、日本語の文法や日本の歴史について簡単に触る程度。学年が上がって行く毎に、日本と海外を比較したものや、日本語の歴史について深く勉強していく。必修科目の英語の講義に関しては、とても厳しい教授がいて、課題の問題も難しいが、緊張感を持って取り組むので、自分のためになる。日本語教育をするにあたって、日本語の成り立ちや文法、歴史を知っておくことにより、外国人からの ナゼナゼに答えられるだけでなく、就活の面接時の話のネタもたくさん得ることができる。
    • 利用した入試形式
      大手自動車メーカーの下請けの一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413875

名古屋外国語大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋外国語大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

名古屋外国語大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。