みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  現代教育学部   >>  幼児教育学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(603)

現代教育学部 幼児教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(30) 私立大学 614 / 3574学科中
学部絞込
3011-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授方が熱心で、一人ひとりを見てくれている。若干「教育的な幼保」は苦手で「自然」「遊び」が大切だと学べる。実際保育士として務めてみると教育的なことも悪いばかりでないと感じるが大学で学んだ「遊び」が重要であるとは思う。講義も様々で座学はもちろん、自分たちが遊びを楽しんだりと、面白い講義もたくさんある。
    • 講義・授業
      良い
      席が自由なことが多く真面目な人は前の方にそうでない人は後ろで固まる等、成績がわかる。面白い講義つまらない講義様々ではあるが、後保育士となる人にはどれも重要。就職してから気付く。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      遊びに関するゼミに入り園見学、玩具作り、遊び方等楽しく保育することを学べるいいゼミだった。たくさんの理想が詰まったゼミ、現実をみて知って落ち込むこともあるが、ゼミで学んだ理想に近付けるべく頑張れる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験のサポート、面接練習、採用試験対策、全教授が試験期間味方となって協力してくれる。院に進む人は少なく、保育士、幼稚園教諭として就職する人が多いが、一般企業に行く人もいる。大学自体で説明会が行われたりするので、一般企業の人も就職はできている。
    • アクセス・立地
      悪い
      神領駅自体、快速が止まらず電車が限られる。神領駅からスクールバス、1回200円山のため自転車も厳しい徒歩では30分くらい不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      音楽室はピアノがたくさんあり、練習がいつでもできる。とても有難かった。模擬保育室、壁面を飾ったり、部屋の構成を考えたり、楽しかった。離乳食や、ミルク、沐浴などが学べる家庭科室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は女子ばかり。気の合う友達はどこかにはおり、就職した後も交流がある。同じ職種の友達というのは大きい。大学自体は男子が多い? とにかく人がいるため、いろんな人と話せる。
    • 学生生活
      良い
      卓球部に所属、卓球場があり、熱心に練習ができた。学祭は規模が大きくお店を出す側としては準備がとてもとても大変だったが楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は保育士幼稚園教諭とは。二年生は、保育とは。そして実際に実習にいく。保育士の現実を知る。三年生、保育園、幼稚園、両方の実習。どちらかに就くか、一般企業か、内心決まってくる。四年生、真面目に講義を受けていれば殆ど講義はなし!ひたすら就活&卒論真面目にコツコツしながらたくさん遊ぼう。
    • 利用した入試形式
      公立の保育士辞めて企業内保育園で保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411676
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1.2年の授業は実技が多いので、楽しいですよ。でも実習はきついです。先生の熱がすごいので、全力で叱ってくれるしサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が有名な人が多い。高校みたいにクラス編成で、ほぼ必須科目なので、授業日程は自分らで悩まず、委ねればおっけい。仲良しの人ともずっと一緒にいられます。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県ではトップレベルの就職率。免許や資格を取得することをすすめる学校なので、就職に有利。
    • アクセス・立地
      悪い
      校内は急な坂が多い。なのでヒールが結構きつい。最寄り駅は快速列車がとまらない。
    • 施設・設備
      良い
      マックとセブンイレブンがあるのは強いです。あと、展望レストラン的な「イタリアントマト」っていうお店もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に男子8割います。でも、幼児教育学科は男子が1割です。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあります。ラグビー部は強いらしいです。文化祭は自由参加なので、来る人来ない人がいますが、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育や幼児教育について学ぶ学科で、実技が多めです。ピアノや体育。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育関係の職につきたいから、また子育てへの知識を深めたいので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763606
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学部があり自分の専攻以外のこともたくさん学べるため、将来に対する視野が広がります。人もたくさんいるので勉強以外のことも多く学べることでしょう
    • 講義・授業
      良い
      先生方も優秀な方が多くピアノや折り紙などの遊びに関する授業もあってとても楽しいです。実習もあるのでとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子供たちに対する様々な観点から研究することができ、自分の学びたいことを研究することができるのではないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターなどを通して、就活に対する講座などがとても充実しているため、すごく活動しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山のど真ん中に立地しているため交通の便は良いとは言えません。ただスクールバスが最寄り駅から出ています(ちなみに有料です)
    • 施設・設備
      良い
      現代教育学部はまだ出来たばかりで施設もとても新しくてきれいです。ピアノなども20台以上ありいつでも練習することができます
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、様々な人やサークルがあります。自分の学科の友達以外にも、交流をふかめやすいことでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について様々な角度から広く深く学べることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      保育史学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保育史について様々な視野から研究します。僕は保育の導入期について研究しました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたまそこが受かったからです。ちなみに保育士の夢は途中で挫折しました
    • 志望動機
      将来保育士を目指していて第一志望の大学に落ちたため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくに利用しなかった
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手なものより得意な科目の点数を伸ばすようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62795
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建物も綺麗で快適
      専門的なことをじっくり勉強でき、実技的なことも学べる環境が整っている
      先生も優しい先生が多く、相談などもしやすい
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、楽しく学べる環境が整っている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後半からゼミ選択が始まり、3年からゼミ活動が始まる。
      ゼミは先生によって研究内容がさまざまで自分の希望を第4希望までとってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      私はひとり暮らしで大学から自転車で5~10分くらいのところに住んでいますが、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、100円ショップ、飲食店、ケーキ屋さん、雑貨屋さん、服屋さん、レンタル屋さん、など生活する上で必要なものを揃えられるお店がたくさんあります。最寄り駅は学校からバスが出ていておよそ10分くらいのところにあります。自転車でも20分くらいで行けます。すこしふべかなと思う時はありますがとても過ごしやすい街です!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で、過ごしていて気持ちがいいです。
      冷暖房も充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335876
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なので学費高いですが、施設充実してます。 たのしいですよ 先生とも比較的関わりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      就職関連の心配が少なく、実技関連に向けた授業は本格的に行なっています。 比較的わかりやすい授業なので心配いらないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ楽しくやってます
    • 就職・進学
      良い
      就職はしやすいです。 保育職は求められているという事もあり、就職できます
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良く無いです。 敷地は広いです 交通良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      色んな学科があるため、施設が揃っています。 また、敷地も広く整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、様々な人がいます。 部活やサークルの種類も豊富です。
    • 学生生活
      普通
      人数も多いので、イベントも色々行われてます。 おすすめですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の発達、保育、障害、離乳食、食育、遊び ピアノ、歌などですら
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      先輩と関わりやすいと感じたから 先生の考え方が良かったと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565649
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習のために実践的な技術を学べる。そのための施設や学校の外でも技術を習得できる機会がある。就職試験に向けた勉強もサポートしてもらえる。休みの時でも面接練習をしてくれたりと親切なサポートが受けられた。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の、雰囲気はイキイキとしている。必須科目が多いため自分でカリキュラムは組まないがその分確実に、単位が取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミに所属する。成績順でゼミに入れるので頑張って良い成績をキープした方がいい。先輩か、ゼミの情報を聞くべき。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験を受ける人が多い。そのための講義や面接などのサポートが充実している。余裕が、あると思わずに早めに取り組むのが、いい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までバスが出ているが多くの人が利用するので、すごく混んでいる。時には30分以上待つこともある。
      車がらく。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗。ピアノがいつでも利用できたり保育実習室で環境構成(学べる。図書館にある絵本は少ししかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間一緒で同じ講義を受ける中で仲良くなれる。グループで協力して取り組む課題もあるので仲良くしてると楽しく取り組める。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入ってなかった。保育について学べるサークルもあるので入っておくと役立つと思う。所属している人は楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育について学ぶ。子供の発達段階や親の支援なと実践的なことだけでなく教科書の、知識を学ぶ。ピアノは必須科目。
    • 就職先・進学先
      ある市の公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427061
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がほとんどいい人で、生徒のことをしっかり考えてくれている。支援が手厚で、就活には不安がなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスがあり、徒歩だと30分かかるので、みんなバスです。しかし、バス代がかかるため、自転車を持ってきたり時間に余裕を持ち歩いている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた施設もあり、設備も充実さていると思う。しかし、学費が高いのでもう少しいい使い方をしてほしいと思った。図書館も広く、他の大学からも借りれて、充実している。勉強できる空間がたくさんあるので集中できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループでの授業が多いため友人関係が広く深くできる。
      また、教養では他学部と関わる機会もあり、幅広く友人関係ができると思う。
      恋愛は学校が広い分出会いもあり経験が豊富になるのではないでしょうか(笑)
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、部活だけ。
      部活は強いとこが多くよく表彰されている。
      空き時間には空いてる施設でスポーツが出来る。
      学祭は行ったことないが、芸人さんが来たり、屋台が多く出店されていたりと楽しいと聞いた。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340427
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ、歴史の浅い学校なので、先生達が親身になって相談に乗ってくれる。また、総合大学なので、幼児教育の子達だけではなく、ほかの学科の子達とも話す機会もあり、視野が広がるのでいいです。
      一つ悪い点は、実習が立て続けに入れてあってきついです。歴史が浅い分、講義内容が模索中な所があり、ちょっと振り回されました。苦笑い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。1クラス6、7人でこじんまりしてるので、みんな仲良くなります。ゼミによって内容が異なるので、慎重に選んだ方がいいと思います。しかし、成績の高い人が有利にゼミを決められるので、単位取得ではいい評価を貰えるように頑張りましょう。
    • 就職・進学
      良い
      特に、公務員を目指す子に対してはものすごくサポートしてくれます。例え、受からなかったとしても、すごい力になりますね。
    • アクセス・立地
      悪い
      春日井市の神領駅が最寄りです。そこから、スクールバスで行くので、朝はバスが混んで不便です。車通勤可です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      名古屋市/保育職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340378
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今では保育の現場でも四年制大学を卒業した学生を取る園が増えてきているそうです。
      なぜなら、上を目指そうとする向上心のある学生が欲しいためとのことです。
      中部大学では、専門性に特化した講義や、保育をする中で武器となる資格を取る実技などもあります。
    • 講義・授業
      普通
      人によります。
      しかし、先生によっては一人ひとりとしっかり向き合ってくれ、それぞれの個性や長所を活かしたアドバイスをくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の春学期からゼミが始まり、自分の書きたい論文の専門の先生のゼミにつく生徒が多いです。
      私が所属しているゼミでは、リズム運動、睡眠、体力、遊具の安全性など、五領域で言う「健康」にあたる部分に着目して論文を書く生徒が多いです。
      論文だけでなく、就職や実習についての相談も、先生が親身になって話を聞いてくださり、一人ひとりに丁寧なアドバイスをくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年公務員を多く排出しており、中には難関の名古屋市や、瀬戸市にも合格している先輩方もいます。
      公務員講座というのが3年生の秋学期からはじまり、一般教養だけでなく、専門科目も丁寧に教えてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332767
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    現代教育学部幼児教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいいと思ってます。必須科目や専門科目の単位を取れば、卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭免許を取得することができるからです。
    • 講義・授業
      普通
      過去に保育士や幼稚園教諭として働いた経験のある先生や障害児学校で働いたことのある先生など、経験豊富な先生ばかりでためになる話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の春から本格的にゼミがスタートし、自分の調べたいテーマを専門とする先生に指導してもらうためとても楽しいし学びが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      保育士資格や幼稚園教諭免許を取得していながらも、自分の可能性を広げるために一般企業に就職した先輩がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの神領駅からスクールバスが出ています。バスだと15分くらいで、歩きだと30分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      総合大学なのでとても広いです。食堂やラウンジなども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、学科や学年以外にも友人関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳幼児期について、障害児について、施設の子どもたちについて、母親についてなどを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229242
3011-20件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  現代教育学部   >>  幼児教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。