みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(603)

生命健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(115) 私立大学 1027 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
11561-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境や勉強面に関しては本当に充実していると思います。看護師は国家試験が必ずあります。そのためにみんなで一つになって辛い実習を乗り越えて、共に勉強して切磋琢磨して頑張れるイメージです。
    • 講義・授業
      良い
      テストのことを考えるしっかり指導してくれる先生が多い印象です。実習の時なども学生のことを考え指導してくれる先生ばかりです。
      1番いいなと思ったことは国試対策です。早い段階からテキスト購入や個別指導、勉強場所の提供や環境づくり、先生からの助言などたくさんありとても勉強になりますし家で集中してできない生徒にとってはほんとにありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習を行いながら卒論を作成するので少し大変ですが、個別的に先生からの指導があったり助言があったりするので必ず期日には終わります。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や病院の資料などたくさんあり充実してました。色々な病院の方が来校され、お話をしてくださったり、先生方も熱心です。
      インターンは自ら積極的に参加することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      普通
      建物はとても綺麗ですが正門から1番遠いところにあるため早めの行動が必要になります。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところとそうでないところの差が結構あります。常に清掃の方がいるので比較的には綺麗な方だとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      元工業大学なので、男子生徒が圧倒的に多い印象です。サークルもたくさんあり、充実してると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は3日続けてありますが…個人的な意見にってしまいますがあまり盛り上がってない感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は解剖、生理学といった基礎のところから学んでいきます。2年生は1年生の時学んだことの応用をし、夏にはじめての実習があります。3年生は主にずっと実習です。
      4年目は実習半分国試半分といった感じです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大きな三次救急病院です。
    • 志望動機
      小さい頃からずっと看護師になるのが夢でそれを叶えるために選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597556
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院がないため、実習の際に色々な病院へ行くため、就職先の参考の一つにすることも出来ます。また、充実した学生生活を送ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師の方の話を聞く機会などもあり良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり、実習と同時進行でやっていきますが、論文を集め自分なりにまとめていくといったように、それほど大変なものではなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      大学内でも合同の病院説明会があり、色々な病院の話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まですこし距離があります。名鉄バスが出ていますが、朝は混んだりすると少し時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      中の設備はとてもきれいです。また、敷地が広く快適に勉強できる部屋やスペースも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学でもあるため、サークルに所属したりすると他の学部の方と関わることができます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあります。また、学祭も毎年芸人さんやアーティストの方を呼び盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は専門的な講義が多いです。3年の後期から本格的な実習やゼミが始まります。ゼミは入るゼミにもよりますが、夏休みなど長期休暇に集中的に終わらせるとこもあり、実習と同時進行ですがそんなに大変ではありません。4年次後期からは講義はほとんどなく、国家試験の勉強に集中できます。また、学内で国家試験対策の講義もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      藤田医科大学のばんたね病院
    • 志望動機
      看護学部を探し、自分が受験し合格した中で一番偏差値が高かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師、保健師を目指している方は安心して中部大学にいらしてください。信頼できる先生方がいますし、信頼できる大切な仲間もいて私は心強いです。国家試験合格率も95?100%とよく、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学外の特別講師にも依頼していただくなどして、講義を受けられるときもあり、とても貴重だと思う。学校の先生方も熱心に授業してくださり、着実に知識が身につく。また、看護以外にも自分の好きな分野や興味のある分野も専攻して、授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期からゼミが始まる。自分の関心のある分野のゼミを選択する。実習、就職活動、国家試験勉強という慌ただしい中で、研究を進めていくことが不安だったが、先生がきちんとサポートしてくださるため、安心して研究に取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職活動でのアドバイスがまとめられているファイルを活用することもできる。先生方のサポートもあり、自分の第一志望の内定を頂けた。学科全体としても、就職成績は良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR中央線の神領駅。神領駅からさらにバスを利用して学校まで行かなければならなく、バスも学校で定期を買う必要がある。徒歩では20?30程度なので、徒歩で行く人も多い。大学は自然に囲まれているところであるが、周囲は少しご飯やさんがあるくらいで、充実しているとは言えない。
    • 施設・設備
      良い
      学校で生活する分には不便を感じたことはない。看護学科がよく利用する50号館、51号館は大学の奥の方に位置している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば友人関係、恋愛関係の幅は広がると思う。学内での恋愛関係もあるとは思うが、ほとんどはサークルやバイトの方が多い印象がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活自体はいくつか種類があって充実していると思う。私自身がどこにも所属していないので、具体的な活動などは分からないので3点にした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には1年生から3年生の春学期までは座学や学内演習で知識を深めます。2年生の夏休みと3年生になる前の夏休みに1.2週間ほど臨地実習があります。3年生の秋学期から4年生の春学期は臨地実習です。その間に就職活動と卒業研究もすすめます。4年の秋学期は実習も就職活動も終わるので国家試験勉強により一層力を入れて合格を目指します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師を目指しているので病院に就職する。
    • 志望動機
      私は実家から通える場所で、看護が学べる大学が限られていた。ただ、総合大学ということで、自分の興味のある分野も少し学ぶこともできることや、友人の幅もひろがるのではないかと思い、中部大学に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570959
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく素敵だし、先生たちも熱心な方たちばかりです。 わたしは中部大学にはいってよかったとおもつまているし、そこで出会えた仲間も本当に大切です!
    • 講義・授業
      普通
      1期生だったため、少し試行錯誤的なところがあった。 先輩に聞くということができなかったため、少し苦労したところはある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人の先生に集中的に人があつまってしまっていたため、充実していなかった。
    • 就職・進学
      良い
      すごく相談にのってくださったり、その子の性格などもみて、合うところを提案してくださったりしていたので本当に助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩だと30分はかかるし、スクールバスでいかないといけない。 スクールバスもすごく並んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや食堂、図書館、自習できるような場所叩くさんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学療法の一期生は本当に仲が良くて、男女関係なく、特にグループにわかれるわけでもなく、みんな仲よかったです。
    • 学生生活
      良い
      わたしはやめてしまいましたが、手話サークルにはいっていた同期の子がいました。 そこで横の輪もたくさん広がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉や骨のことはもちろん、病気についてのことや車椅子の操作、人の介助の仕方、色々なことが学べます!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      病院に就職しました! 病気や老人介護施設、デイサービスやクリックなど仕事できる場所はたくさんあります!
    • 志望動機
      オープンキャンパスにいってみに講義みたいなものがあって、その講義がすごく楽しかったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565743
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部スポーツ保健医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中は大変なことも多く、嫌な思い出もありますが今となればいい思い出です。進学して良かったと思えているのでこの評価です。
    • 講義・授業
      良い
      自分が在籍していたときは創設時のため、すべてが手探り状態でした。それが楽しさの一つでもありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが充実しているかは正直、ゼミの担当の先生やゼミ仲間になると思います。ですので、当たり外れがあると思っておいていいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      決まった道に進むのであればサポート体制は充実していると思います。しかしその勉強の大変さについていけない人の方が多いのが事実でした。その人間は就職活動は大変そうでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで15分ぐらいのところですのであまり利便性は良くないです。しかし車での通学をするのであれば良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地内が広いため、ある程度のものは揃っています。お昼ご飯何を食べたいか、どこで食べたいか、日々迷いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の時代は、周りに恵まれていてすごく楽しかった思い出があります。学科はほぼ男子でしたが、学部に女子が多いところもあり、その寂しさはありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      他の大学と比べた訳ではありませんので大したことないと思われるかもしれませんが、特に不満なく過ごせたのでこの評価と致しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消防士、救命士、警察といった職業に就きたい人は入学すべきだと思います。それ以外の職業や、目標がない人間は後々苦労するとは思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      無回答でお願いします。
    • 志望動機
      創設時の学長とご縁があり、お誘いをいただいて入学致しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536406
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取りたいという気持ちがしっかりあればオススメだがなんとなく進学すると厳しい印象。教授や大学はきめ細かいサポートをしてくださるので就職活動も安心できる。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学であるためそれぞれの授業を専門の先生が担当している。(ex.住環境の授業で建築科の先生が授業をして下さる)、外部講師の方はもちろん、教授も経験豊富で色々な話をして下さる。(車椅子バスケ選手の障害受容までの心境、海外勤務での経験談)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各ゼミ3?5人の少人数で自身の行いたい研究テーマで研究をさせてもらえる。また教授が論文の書き方や統計の使い分けなどしっかり教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      病院、クリニック、施設など本人の希望に沿った就職が私の学年では100パーセント。少人数の担任制のため教授のバックアップがしっかりしており、医療の専門部分は担当教授、就活の基本は大学のサポートセンターと分かれているからこそのきめ細かさがある。サポートセンターも全員に履歴書指導、面接指導、マナー講座を行なっており定員で締め切られることはない。
    • アクセス・立地
      普通
      JR中央線の神領駅が最寄り。バスでは10?15分程度だが徒歩だと40分ほどかかるためバスが無いときは通学が大変。敷地内の設備は充実しており、マクドナルドや焼きたてパン屋さんなどがある。男子のみ寮がある。
    • 施設・設備
      良い
      大きい病院でしかおいていないような器具を持っており体験できる。物によっては学生時代のみの体験になるくらい高価なものもあるため良い経験ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が40人程度なのでみんなで旅行にいったり、女子会をしたりと仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      私は活動していないので分からないが沢山のサークルがあり、友人はボランティアサークルに所属し積極的に活動していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は解剖学や生理学などの基礎分野を学ぶ。2年次に整形外科学や精神医学などの専門分野をまなび、三年前期は学内での触察や問診、治療の実技練習を行い、三年後期から四年前期は臨床実習となる。四年後期は国家試験に向けての勉強になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療業界での臨床スタッフ
    • 志望動機
      オープンキャンパスで個人面談をしたところ、最も詳しく教えてくださったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になり、就職するということで言えば最高の大学だと思う。楽しく、必要な勉強ができる。就職にも困らない。
    • 講義・授業
      良い
      理学療法士になるための知識、技術を身につけられます。教授、講師の先生方も丁寧かつ熱い指導を行ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して困ることはなかった。先生方の人脈もあり、相談にものってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      ワンキャンパスに密集している。都会的で、必要なものは揃っている。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな機械があり、色々な勉強ができる。最新のものもあり、不足は感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、仲が良い。たての関係性もある。先生との仲もよい
    • 学生生活
      悪い
      学内でのサークル活動は活発とは言えない。やってる人はやっているが、多くはやっていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための勉強はできる。基礎的な内容からしっかり学習できる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      199床の病院。地元にUターンしての就職
    • 志望動機
      立地が良い。ワンキャンパス。学内の設備が良い。雰囲気が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科での勉強や友人関係はそれなりに充実していたサークル活動も楽しかった。交通のアクセスが悪いため4年間学校に通うのが大変だった。
    • 講義・授業
      普通
      研究熱心で講義の内容もわかりやすい先生もいる一方でだだスライドを読み上げるだけで内容が入ってこない講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習や国家試験の勉強があるので卒業研究にはあまり時間をかけないし学生の集まる回数も少ない。論文内容には的確にアドバイスをもらえる。
    • 就職・進学
      普通
      9割が看護師、残りの1割が保健師として就職する。しかし毎年数人が国家試験で不合格となるため就職できない。学科での就職のサポートはほとんどないため大学の支援センターに通っていた。支援センターでは履歴書の添削や面接の練習を熱心に行ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から30分普通列車に乗り、その後スクールバスで約10分、バス乗り場からややきつい坂道を5分程度上った先にキャンパスがある。スクールバスを使用しない学生はさらに山の麓から大学に行かなければいけないので軽いハイキング状態。
    • 施設・設備
      良い
      実習施設にはベッドや人体モデル等、物品が学生に学生の数に対し十分な数が準備されているため円滑に実施を行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが看護師を志し勉強しているので態度の悪い学生は少ない。オリエンテーション合宿や講義中のグループワークも多いのでいろんな学生と話をする機会が多く仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が実際に数えていないがかなり多い8野球やブラスバンド合唱等はコンクールに出て実績も残しており高校生の特別推薦枠と言うのも存在している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護師として必要な解剖生理や疾患、薬理学、看護技術を学ぶ。その他に英語やパソコン技術、その他教養講座も取る必要がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      市立の総合病院
    • 志望動機
      学生の数が多く楽しそうだと思ったのとサークルの数や内容が充実していたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567777
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から遠くて立地が悪いが、総合大学であるため自分の専門分野だけでなくいろいろな分野の多くのとこが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の受験資格に必要な講義や実習がすべて受けられるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がフレンドリー
    • 就職・進学
      良い
      募集している病院の一覧がもらえるし、履歴書添削や面接練習をしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くてスクールバスを使うが、バスが有料だしけっこう待つ。
    • 施設・設備
      良い
      1つ何億円もする機械がたくさんあり、自由に使用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、自分と合う友達や恋人が見つかりやすいと思うから。
    • 学生生活
      良い
      学園祭だけでなく、部活やサークルのコンサートなども頻繁に開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格に準じた内容に加え、母子の健康などについても学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      国家資格を取得して人の役に立ちたかったから。 また、収入がいいから。資格があると転職もしやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全学科集まってるってのと、そこそこ施設は充実しているのでその点は良いと思うけど立地条件がかなり悪いので総合的に普通。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はほとんど頭に入ってこないけど看護だから大事なことを教えてくれてるんだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ室なし、ゼミと言っても卒論書くだけのものであって特に何かしたわけではない。
    • 就職・進学
      悪い
      自分で見つけてこいって感じ。ほとんどサポートなし。推薦書は書いてくれるけど。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠すぎ。駅から徒歩30分かバス10分かかる。しかもスクールバスと言いながらもめちゃくちゃ高額の定期券を買わされる。さらにスクールバスは1コマ始まりの場合30分待ってようやく乗れる。
    • 施設・設備
      良い
      学内実習とかやらなきゃいけないから設備は整ってると思う。必要な物品とかも現場と同じようなものがあるし、模型を使って体験できるから良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      それは個人の問題かと。友達や恋人ができる人もいればできない人もいます。ただ、全学科同じキャンパスにあり、学食やコンビニなど多いため、いろんな人と出会えます。
    • 学生生活
      悪い
      大学内のサークルや部活は結構本格的。遅くまで練習している部が多いので自宅が遠い人は日付をまたいで帰る人も多かった印象。なので私はインカレ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。あとは英語と8単位分余分に適当なことを勉強。休みが多いから遊びやすい。3年秋からの臨地実習も2週間実習したら2?3週間休みがあることが多いため結構時間に余裕があります。国試の対策も必死にやってくれます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      看護学科の指定校推薦で空いてる枠がここだけだったから。本当ならもっと家に近いところとか頭良さげなところ行きたかったけど。残念。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567705
11561-70件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.03 (558件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。