みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(603)

人文学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.67
(35) 私立大学 2576 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
3511-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学でたくさんのことも学べますよ!
      学部もたくさんあり、充実しています!
      また、学部がたくさんあることでたくさんの方と関わることができます
      なのでとても強くすすめることができる大学だとおもいます!
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいです!!
      資格などの対策もできます!
      またとてもわかりやすく教えてくれますよ!
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅や通学バスが通ってるのでとても便利です!
      お店も周りにありいいですよ
    • 施設・設備
      良い
      とても充実してます
      食堂やフードコートなどたくさんあるので楽しい学生生活を送れますよ
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してます!
      たくさん学部があるのでその分たくさんの人と関わることができ、とても楽しいですよ
      また、大学の近くたくさんお店があるので寄っていくのもいいと思います
      恋愛はよくわかんないですね笑笑
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいです
      特にイベントが最高です!!1年のころからとても楽しむことができますよ
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私の進路はで考えているのは臨床心理士になることです!!
      そのためにたくさんの資格や対策をできますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380062
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を幅広く学べ、基礎的な知識が身につくと思います。
      様々な分野の先生方がいらっしゃるため、自分の興味に合う分野を選ぶことができると思います。同じように卒業研究も好きなテーマで進めることができ、心理学を知りたい!という学生さんにはもってこいです。
      実験についても細かく教えていただけるのでしっかりやればパソコンでの分析もちゃんと身につき、社会に出た時の強みになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄の神領駅からバスが出ています。210円です。
      定期券もあるので、毎日使う学生はそれを使っています。
      周辺には学生に優しい、居酒屋さんやファミレスなど飲食店が、あり車がなくても自転車があればなんとか楽しめます。
      神領駅から中央線で30分ぐらいで名古屋駅なのがいいところかも。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使う講義が多いので心理学科専用のパソコンがある部屋があります。
      そこには学科の人がたくさん集まるので、先輩たちとも交流できる…かも。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でも宿泊研修や、運動会など、協力して行うものが多いので仲良くなれると思います。
      学科内恋愛が、多いような気がしますが実際はわかりません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルというより部活としての組織が盛んです。
      運動部は地味に強いところが多く、少し入りづらいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな分野の心理学を1年生から学びます。
      実習では1年次から研究を行い、論文の書き方も教わります。厳しいですが、フィードバックをかなりこまめにしてくれるので、自分の力がついたことがすぐにわかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344627
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グループワークがあるので基本楽しいです。みんなで考えながらするのはとても楽しいです!教授も優しい人がたくさんいて嬉しいです!
    • 講義・授業
      良い
      心理学は授業が楽しい!授業も楽しく課題も難しくない!
      グループワークがあるからいろんな人と仲良くできる!
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、心理カウンセラーの道に進む人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは神領駅です。また神領駅から歩ける距離でもあるので歩いてくる生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      心理学で実験する教室が大きくてとても良いです。施設も綺麗なので嬉しいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するといろんな学部の人と仲良くなれて大学生活が楽しくなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても数があります。自分の興味があるものを探して体験してみるといいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の1年生感情についての基本のことを学んでいます。また、実験をしてレポートを書くこともします!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私が志望した理由は人の感情に興味があったからです。高校生の頃から大学に行ったら心理学について学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967479
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私自身、大学は成績のためだけに通っているので、ほぼ楽しめていない。しかし、大学の設備自体には不満点も満足点も半々といったところである。
    • 講義・授業
      普通
      具体的な事例などが授業内で挙げられるため、講義内容が頭に入りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今の時点で演習は行っていないため、評価をつけるのが難しく、このような点数となった。
    • 就職・進学
      良い
      特に就職については相談に積極的に乗ってくれるため、この点数となった。
    • アクセス・立地
      普通
      近隣の駅からは電車が出ているが、時間によっては渋滞ができるほど混むため、何とも言えない。
    • 施設・設備
      良い
      プリンターやpcなど、設備はそこそこ整っていると言えるのではないだろうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は、友達も恋人もいない上、サークルにも入っていないため、なんとも言えない。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭に参加したこともなく、サークルにも所属していないため、なんとも言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理師に関係した講義もあり、資格を取るのであれば受講する必要がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私の学力に合っていたから。推薦入試が使えたから。それ以外は特になし。
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業が取り入れられており、感染状況によっては入校制限も設けられている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766219
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に評価したものを見たら、3の評価をつけるのが妥当ではないかと考えました。それ以下もそれ以上もありません。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教員がサポートしてくれます。また、早いうちから実践的なことを学べるので充実してるといえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年次からなので、2年次の自分にはわかりかねます。しかし、上級生の様子を見ていると、教員間の名が大きいことがわかります。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する講義などもあります。しかし本格的に就活を行うとなるとどうなるかわかりかねます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩20分から40分であまりにも遠いです。スクールバスもお金がかかり、サポートがありません。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパソコンが多くあり、いつでも使えます。そのほか、利用できるものをうまく活用したら、入学費以上のものが手にできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私にはわかりかねる話題です。充実してるかいなかの判断基準もあいまいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しておらず、関心もないためサークルに関しては不明です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般を学びます。履修は自由で、特定の心理学だけを学ぶことも可能です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家に近く、入りやすく、望んでいる、学科が、あったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533277
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の有名大学と比較すると、ネームバリューはそこまであるわけではない。学科によって、就活・進路等に差がある。医療系は比較的強い傾向がある(他の学部・学科がないわけではない)。講義は担当の人によってまちまち。イベントが多い。体育会系の部活動は強いところもある。
    • 講義・授業
      普通
      講義は担当の人によってまちまち。講義の内容等はシラバスに掲載されているので、確認してから履修すると良いと思います。単位は試験やレポートで悪い評価されなければもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年の春から始まる(文系学部は)。理系は研究室で、本格的な活動は4年から。ゼミや研究室の雰囲気は担当の人やメンバーによって変わる。事前に見学などして雰囲気をつかむのもあり。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューはさほどないので、有名どころに就職する人は少ない。コネがない限り自分で就職活動をする必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR中央線の神領駅。駅から大学まで徒歩30分程。駅と大学を結ぶスクールバスがあります。自転車置き場もあるので、自転車で通う人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはいたって普通。教室は新しいところもあれば、そうでないところも。ほとんどの施設が夜21時で閉まる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は良好。部活動の人間関係も良好。人間関係はその時の運もある。部活動やサークルに所属すれば、他学科の人との交流をもてる。
    • 学生生活
      普通
      大学の部活動は、高校までと違って厳しいところもある。サークルは全体として緩い印象を受ける。大学のイベントはいっぱいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことばかり。最初は履修内容がほぼ決まっているので選べない。1年の後期から選べる。まんべんなく心理学を学ぶことができる。必修科目は多くはない。
    • 利用した入試形式
      営業職が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410746
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がいろんな分野を担当していて、自分がやりたい卒論のテーマに合った先生が必ずいること。そして、丁寧に教えてくれる。他学科の講義も受けれるので、楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな講義が受講できる。他学科の講義やゼミ以外の先生の講義など、気になる講義を自由に選択して受講できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたい卒論テーマを、主にやっている先生のゼミに入ったため、拙くても自信がやりたいことを、わかってくれる。そして、アドバイスももらいやすかった
    • 就職・進学
      良い
      学内での企業説明会があったり二年生から就活に向けての準備を行っているので、就職活動に焦ることがなかったから。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからバスで20分最寄りがJRなのですぐ止まる。田舎なので、回りに飲食店が全然ない。電子で、通勤ラッシュからのバスで通学ラッシュ
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広い。図書館が便利学科専用のパソコン室がある学食やコンビニなどが多い喫煙所も完備されているグランドが人工芝
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科や他学科でも友達になる機会がある。またそこで、恋人になる人たちもいた。特に同じ学科の友人は卒業しても仲がいいと思う
    • 学生生活
      普通
      自信がサークルや学祭に参加しなかったため、あまりよくわからない。しかし、アルバイトや友人関係は良好に出来たと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はどの学科よりも少ないです。認知心理学、発達心理学、学校心理学といったいろんな分野で決まった単位以上をとってくださいというシステムです。なので最低限全般の分野を学習後は、好きな分野のみを学ぶ事が可能です。
    • 利用した入試形式
      飲食店に就職しました。単純に飲食が好きだからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407675
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      部活動は盛んだから学部によって雰囲気は様々。心理学科は特に物静かで過去に何かあったような人が多く、変わった人が多い。カウンセラーなど目指している場合は、大学院まで行かなければならないが、年に1?2名いればいいほう。ほとんどが一般企業に就職している。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の進め方は教授によって様々。講義に関係のある学生同士の相談でも私語とみなす人もいれば、淡々と話を聞くだけのものもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生の春から。ゼミは希望をいくつか出し、決まるのは成績順。2年生までの成績はかなり重要。卒論の合否は、ゼミの教授以外の教授が決める。その教授はランダム。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動はほぼ自分次第。キャリアセンターに自分で通って、担当と仲良くなれば紹介してくれるが、それ以外は最低限。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ているので日中のアクセスはまずまず。部活動などしているとバスがなくなるので注意。学校の周りに買い物できるところが少ないので、一人暮らしは車があると楽。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは山の中にあるので、広いほうだと思う。棟もどんどんできている。図書館は地下などもあり充実。
    • 友人・恋愛
      悪い
      変わり者同士のカップルは結構いる。友人関係は学部によって様々。辞めて行く人も結構いる。学外との接点が少ない。
    • 学生生活
      良い
      部活動は、盛んだと思う。野球、ハンドボール、ラグビーなどは全国相手に戦えるレベルでスポーツ推薦がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は教養。3年次からは自分で選んだ分野で学ぶ。卒論のテーマは1年かけて考え、4年次に書くといったかんじ。
    • 利用した入試形式
      特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年次から心理学の専門分野を幅広く学ぶことができ、卒論のテーマ探しやゼミ選択の材料が早くから得られることに加え、入学時の勉学意欲を十分に満たしてくれる勉強環境は整っている。人文学部ではあるが、文系だけではなく、データの分析やパソコン操作など理系の部分も強く、文理どちらも学んでいく必要がある学科だと思う。校内や図書館も広くて緑も多いため伸び伸びした環境がある。学科の特性としては比較的厳しいため、レポートや課題が多かったり、卒論の評価が悪くて留年するひとも学年に数人いる。サポートはしてもらえるが自分自身で目標を立てて勉強することが重要なので、本当に心理学を学びたい人にはぴったりだと思うが、そうでない人には付いていけなくなる人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      入学すぐから専門的な実験や研究をすることが出来る。実験器具も充実しており、グループでテーマを決めて研究や発表をする機会も多い。その分、レポート提出や課題も多いが、教授も親身に相談に乗ってくれたり、授業で分からないところを聞きに行けば詳しく教えてくれるだけでなく、参考資料を貸してくれたりすることもあったため、より深い知識を得る手助けもしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはそれぞれ教授の専門分野の特性を持ったゼミがあり、2年から3年に上がる時に希望を出して決める。定員があるので、成績の良い人が集中する人気のゼミには入りにくい人もいた。ただし、教授の専門外の研究テーマでも卒業研究はさせてもらえるようだった。ゼミの進め方は教授によって全く異なり、その年に集まるゼミ生によって飲み会や合宿などのイベントも色々だった。どの教授も卒業研究については、積極的に関わっていけば熱心にフォローしてくれるので自分が知りたいテーマについてとことん研究することが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      進路については大学院に進む人が多いゼミと、就職する人が多いゼミなど分野によって分かれる。就職活動のサポートはキャリアセンターに行けば、エントリーシートの書き方など細かく添削してくれる。また学内での企業展などもある。基本的には自分から行動して行く必要がある。ゼミの教授からのコネで就職出来るというような話はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR中央線の神領駅で、そこからは中部大学行きのスクールバスが出ている。学校が一つの山なので近くはほとんど山、緑がいっぱいという場所だった。神領駅のあたりにはご飯を食べるお店もあるが、ボーリングやカラオケに行くなら車で来ている学生に乗せてもらって春日井や高蔵寺まで移動することが多い。学部のロビーで集まって話したり、広場で鬼ごっこやバレーボールをしたりする学生もいた。街中の大学とはかなりイメージが違うと思う。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの学部棟のロビーにパソコンが設置されていて、朝早くから使えるところや、夜遅くまで使えるところなど様々なので、空いている場所であれば学部関係なく使用できる。学科生専用の研究棟のパソコンも授業がない時間は自由解放されているので、そこに教授を呼んで相談したり、先輩に質問をしたり、友達同士相談して課題をしたりできる。実験室や実験設備も整っているので、卒論で借りたり、授業で借りたりと使うことが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐレクリエーションがあったり、グループでの課題が多いため、学科の同級生と関わる機会が多く、決まった友人グループだけでなく学科全員が仲の良い雰囲気である。男女比も大体半分なので男女グループで遊ぶこともあるし、そこで恋人が出来る場合も多い。同級生で結婚した人も何組かいる。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ大会ではお揃いのTシャツを着て応援したり、先輩後輩関係なく盛り上がるそうで、そこから学祭で一緒に出し物をしたりしていた。基本自由参加なので、行かない人にとっては大きなイベントのない学校生活になるし、積極的に参加する人にとってはスポーツ大会、学祭(特に8時間耐久レースが盛り上がる)、ナイトウォーキングなどが楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から心理学の専門的な授業が必修である。心理学も細かく分類があるが、偏ったものだけでなく、臨床心理学、社会心理学、発達心理学、教育心理学、分析、実験、統計学など心理学の基本を網羅する幅広い授業を受けることが出来る。そこから実際に学ぶ中で自分が特に興味のあるものを2年からより深く学び、卒論のテーマ決めに生かしていく。
    • 就職先・進学先
      大手有名住宅メーカーの総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407250
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      厳しい先生もいらっしゃいますが、優しいからこそ、生徒のことを考えてくれてるからこそだと思える先生ばかりです。心理学のことを学べてよかったと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      中部大学の最寄りの神領駅が普通しか止まらないこともあり、通学時間帯はすごく混みます。帰りも3コマ終わりとかだと本数が少ないので一本逃すとわりと待ちます。またバス定期も購入することもできほとんどの学生が購入して居ますが、電車同様、朝は特に混むので降りてから走ってバスめがけて行く人がとても多いです。混むのが嫌な人や比較的に男の方に多いですが自転車で通学している人もいます。歩いたら25分くらいです。春日井なので、基本的に車があると便利な土地です。中部大学近くには買い物する場所もあり不便はしませんが、他大学のように周辺にカフェなどはほとんどありません。居酒屋もあまりないので、遊ぶときは名古屋か栄に電車で出て行く子が多いです。悪い土地ではないですが、とても住みやすいイメージのある土地でもないです。夏は暑く冬はとても寒いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369849
3511-20件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  人文学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。