みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  心理学科   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(46) 私立大学 1305 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4641-46件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ひとりひとりにしっかりと先生がつきサポートしてくれて、わかりやすい授業も多くとてもためになる科目ばかり。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメも多くわかりやすく、面談もあったりするなどひとりひとりにサポートしてくれるのでとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数のゼミがあり選択しやすい。3年時より選び卒論に向けた研究がはじまる。
    • 就職・進学
      良い
      センターがあるのでそこで就職活動のサポートをしぅかりしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分から10分でとても近い。まわりも栄えており明るい。
    • 施設・設備
      良い
      かなり行き届いていて綺麗です。コンビニや食堂もあり充実です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので明るく楽しい。男性がいないので恋愛はしにくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あらゆる分野の心理を学びます。3年時よりテーマを決めて研究がはじまる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217904
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学科は基本的に好きなことが出来る学科だと感じた。2年で卒論のための実験があるが、それを乗り越えるとだいぶ楽になる。好きなことが出来るため、自身の規律が大事だと考えられる。
    • 講義・授業
      普通
      人に関することを学べるので、意外と普段の人間関係で役に立つ。簡単な内容から臨床心理士になるための前段階の事まで学べる。身近な事で考えられるので、授業も楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      通常の大学のゼミがこの学校のケースである。 少人数なため先生との距離が近く、好きなことが出来る。より専門的な事を学べたりするが、モノによっては抽選制なので人気のあるケースはすぐ埋ってしまう。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は確かに高いと言っているが、大学院へも考えている人もそこそこ多い。入学してすぐは臨床心理士になろうとする人が多いが、やはり大変なので、就職の流れはあると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      人間関係学部は立地が悪い。星が丘キャンパスは駅から歩いて10分ほどの距離だが、人間関係学部は正直遠い スクールバスの本数をもう少し増やして欲しい。特に赤池方面。
    • 施設・設備
      悪い
      今年の春から徐々に改装して過ごしやすくなってきた。星ヶ丘キャンパスはもともと綺麗だが、だんだんと日進キャンパスも綺麗になってきて、過ごしやすいと思う。学食やコンビニはもう少しよくしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女しかいないので正直難しい。他の大学のサークルに入っていたり、すると確かにかかわりがあるかもしてないが、基本的にあまりない。アルバイトや合コンをするべきだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人のこころについて。何を考えているのかなど
    • 志望動機
      人のこころの動きや考えなどを網羅している心理学を学びたいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110830
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業内容は本を見ればいいことが多い。友人に出席の提出を頼めばOKでいけるものもがほとんど。反面実験のレポ^トが多く、学ぶものが少ないわりに労力が大きい。
    • 講義・授業
      悪い
      女子大のせいか学ぶ!ということに特化はしていない。全体的にゆるい。ゆるいわりにこの学科は実験のレポートがあるので、他のことを充実させることの足かせになる。本気で心理を学びたい人以外にとって、方向転換がしづらい柔軟性の低い内容。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミのつながりは薄い。議論をするというより、ただ集まって自分自分のことを報告するだけになっていた。これはその年の同級生に左右されてしまったからだと思うが、あまりいいゼミではなかった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は厳しい。就職を斡旋する職員の対応が悪い人が多く、少ない優秀な人に人が集まり、相談したいときに出来ない。また、専門の学科のため、院に進学しないならば、どの方面の就職にも中途半端な知識と取られる。真剣に学ばず、なんとなくで入った人は苦労する。
    • アクセス・立地
      悪い
      星が丘キャンパスからバスはでているが、日進kyンパスは遠い。車通学なら色々楽しめるお店にいけるが徒歩圏内にはない。駅も、通常のバスも近くはない。
    • 施設・設備
      普通
      日進キャンパスは普通の高校のような校舎で親しみは湧く。反面大学という感じではない。星が丘キャンパスの設備の充実度と比べると冷遇されていると感じるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にまじめな人が多い。心理学の実験で接することも多い。授業内容も話し合うことが多い。友人は出来やすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識、カウンセリングの手法。
    • 就職先・進学先
      病院の事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職が厳しく、そこにしかうからなかった。
    • 志望動機
      当時心理学に興味があり、通える範囲で偏差値の最も高いところだったため。」
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68097
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床心理士、大学院を目指すにはとても良い環境だと思います。また、その他の人でも、臨床実験や実習なども豊富なので、多くのことを学べると思います。人関のみ日進となっているので、人は少ないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業は充実していると思います。一年生の前期はだいたいみんな同じ講義をとることが多いですが、学年があがるにつれ興味のある分野をしっかり学べます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生には、研究室・ゼミとのかかわりはほとんどありません。先輩に、ゼミ楽しいよ。ときいたことはありますが先生によると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自身は椙山の大学院に進みたいと考えています。優良な生徒は、推薦で受けることができます。就職は、並一般だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスには、星ヶ丘キャンパスからスクールバスに乗って来ることになります。本数が少ない時間帯もあり、スクールバスの時間を気にすることもありますが、バス停も近くにあるため、基本的に便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      正直、狭いです。廊下も二人で横並びで歩けないところもあります。体育館は広く冷暖房管理なので過ごしやすいです。学食は五百円あればほぼすべて食べることができ、味もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークル、他大学のサークル、で知り合った人のほうが多いです。まじめで、頼れる存在の友達がたくさんできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎、基本的なこと。言語は、英語・ドイツ語・フランス語を選択できます。必修です。体育はヨガなども選択できて、おもしろいです。
    • 志望動機
      臨床心理士になりたいという夢があったので、大学院も併設している大学が良かったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学しました。面接をしっかり練習しておけばほぼ大丈夫だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63268
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学自体は県内でも有名な大学のためないと思うが、交通の弁の悪さや人間関係学部だけ孤立したキャンパスである点からはマイナスな評価だった。
    • 講義・授業
      普通
      人間関係学部のみ他学部とな別のキャンパスのため、建物も古く交通の弁も悪く、在校生の数も少ないため大学らしさはあまりなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業論文のゼミは4年生からなので、先輩たちの卒業論文へ対する活動などを目にすることがあまりなく、参考にするものがなくて困ったように思う。
    • 就職・進学
      普通
      心理学について学んでも、心理を生かした職業(カウンセラーなど)を目指す人はほとんどおらず、就職実績はあまりよくないように思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      人間関係学部のみが日進キャンパスで、他学部がある星が丘キャンパスから出ているスクールバスで通わなければならず、とても不便に感じてた。
    • 施設・設備
      悪い
      星が丘キャンパスに比べ建物も古く、大学というよりは公立高校の校舎といったイメージ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生の人数が少ないため、友人は作りやすいかもしれないが、幅広く交流したい人には不向きだと思う。日進キャンパスでの部活動も私が知る限り2.3つしかなく、私自身は近隣の他大学の部活動へ通っていた。
    • 学生生活
      悪い
      日進キャンパスであるサークルは私が知る限り2.3つしかなかったように思う。学園祭なども星が丘キャンパスが主のため、イベントなどはほとんどなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生では教養をはじめ、様々な分野の心理学についてまなぶ。3年生からは、興味のある分野のクラスに分かれた実践的な講義が加わり、4年生では卒業論文に取り組む。心理学的な講義はもちろん、ジェンダーや子ども心理など、女子大ならではの講義が豊富だった。
    • 就職先・進学先
      不動産売買仲介業の営業職
    • 志望動機
      心理学に興味があり、椙山を含めた様々な大学を受験したが、椙山しか入学できなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571606
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学は今までで勉強をしてこなかった科目ですので、最初は慣れるのに必死でしたが慣れれば面白いですよ!統計学は難しいですけど…あと、心理学科と人間関係学科は他の学部と違って日進キャンパスにあるので他の人学部と違って少人数制でアットホームなところが好きな人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は、心理学系のが多いと思いきや全然分野の違った講義もあるのでそこは時間割の取り方次第で色々な分野の講義を受講することができます!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人間関係学部だけ、ゼミというものがなくケースと演習という名前のものがあり少人数制での授業があり、卒論を書くための卒論指導で教授を選ぶのもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは地下鉄東山線の星ヶ丘駅です。そこから本キャンパスである星ヶ丘キャンパスまで10分ほど歩いて、星ヶ丘キャンパスから日進キャンパスまで無料の学園バスが出ているのでそのバスに20分間乗って日進キャンパスに着きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389619
4641-46件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。