みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  心理学科   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.94
(46) 私立大学 1305 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子校なので大変ゆったりのびのびと過ごせる学園です。荒っぽさやキツイイメージが全くないです。心理学も様々な領域で学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      机上で行う一般的な講義の他に、2年次には心理学実験の授業があります。いくつもの実験を自分たちで体験できるので、大変面白く勉強になりました。(レポート提出は大変でしたが・・・)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は特にゼミには参加していなかったので、(ゼミという授業がない)お答えしかねます。たぶんケースメソッドという授業がそれに近いかとは思います。
    • 就職・進学
      普通
      一般企業等に就職しているのではないかと思います。(あまり相談室等利用していなかったので詳しくは存じ上げません。)また、更に勉強したい学生は大学院に進んでいたようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      星が丘と赤池からそれぞれスクールバスが出ているので快適ではありました。ただ、赤池方面は行きも帰りも本数が少ないので少し不便に感じました。
    • 施設・設備
      普通
      日進キャンパスは食堂や図書館はありますが、星が丘キャンパスに比べて施設が少ないです。(売店もありませんでした)そこは少し不便というか、差があるなと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性だけで心理学科なので、おだやかな優しい方が多かったように思います。特に困ったことはありませんでした。
    • 部活・サークル
      普通
      私は部活には入っていなかったのですが、日進キャンパスに唯一ある「易学研究会」は部員も多く大変賑やかにやっていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間関係学と心理学を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属なし。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属ないのでお答えできません。
    • 就職先・進学先
      皮膚科のクリニック 医療事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      求人があった。(自分も利用しているクリニックだったので)
    • 志望動機
      心理学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大となると友人関係など不安に感じる人が多いかと思いますが、椙山はとにかく不思議な人がいっぱいで毎日刺激をもらい、友達がいたから4年間楽しく過ごすことができました。優しい先生ばかりなので、すぐに素敵な大学だと気づけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、気軽に声をかけてくれます。また日進キャンパスなので車で登校することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間関係を築くゼミがあり、夏には流しそうめん、イベントがあるごとに楽しめるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      日進キャンパスには支援室が狭かったですが、星ヶ丘キャンパスに行けば広くて過去の先輩方の就職先など調べることができ、とても役立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスと赤池駅から無料のスクールバスが出ているので不便と感じたことはないです。日進キャンパスは周りにカフェが多いので空きコマも楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しいとは感じませんが、普通の大学です。ですがキャンパスが小さいので移動がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので校内での恋愛は0%です。しかし合コンや学校祭にて繋がりができやすいのが女子大のいいところです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに入っていませんでしたが、幅広いサークルがあります。学校祭はとても楽しかった記憶があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学ぶことができますが、やはり心理学科なので、障害者心理、成人心理学、幼児心理学、また心理テストなど様々な心理を学ぶことができます。知識も増え話のネタになります。
    • 就職先・進学先
      損保会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に夢がなく、私の塾の先生が元々心理学科卒業ということで、心理学科を選びました。OCなどで心理学科とは何なのか調べた際に、統計など難しいこともありましたが、心理という人との繋がりに目を向ける学部に興味を持ちました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナの頃には社会人になっていたため、大学でどのような対策を取っているかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768022
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究に意欲的で個性の塊のような先生がたくさんいらっしゃるので講義を真面目に受けたいという方にはとても楽しい学生生活が遅れると思います。また、愛知では有名なお嬢様学校になるので、就職にも伝えるとおっとなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に特化した先生が揃っているので、講座はもちろん実習系の講義もかなり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習に関してはいくつか複数とる必要があり、心理学科ならではの演習から心理学科とは関係の無い日常生活で役立つような演習もあります。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまり利用しませんでした。少し利用が複雑でわかりづらく感じました。しかし、それぞれのキャンパスに在中でアドバイスをくれる方がいらっしゃるので気軽に相談できる点は良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      公共交通機関は複雑ですが、赤池からと星ヶ丘キャンパスからスクールバスが出ているので困りはしません。寮の方は寮の前からも出ています。大学周辺は、少し歩きさえすれば、エディオン、GUやコンビニ、ステーキ宮、百均などもあるので立地が悪いという訳では無いかと思います。カフェはたくさん周りにあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設の差が激しいです。Macのパソコンのコンピュータルームは特に問題はありませんが、Windowsのコンピュータルームは少し古いのか固まったり故障がよくありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科自体さほど人数が多い訳ではなく、キャンパスも日進と分けられているので学科関係なく顔を合わせる機会が多いので友達が多くなります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは、全般的に星ヶ丘キャンパスに固まっているのであまりイメージがありませんが星ヶ丘キャンパス、日進キャンパス両方合わせるとかなりたくさんのサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養の科目がほとんどです。2年次は卒論の練習のような科目心理学実験やより専門的な科目が少し増えます。3年、4年次には演習が入り、より専門的な勉強だけではなく、卒業論文のテーマなどを見つけるきっかけにもなります。卒業論文に関しては3年の研究室選びから始まります。様々な講義を受けそれぞれの教授の特性をよく知っておくと選びやすいです。4年の4月から12月にかけて2万字の卒業論文を書き上げ提出します。2月頃には卒業論文の発表会もあります。なので、ただ書くのでは無くしっかり質問に返せるよう構成を寝る必要があります。
    • 就職先・進学先
      大手会社の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時の家庭教師に勧められたのと、女子大でありながら、比較的歴史の長い心理学科出会ったため。
    感染症対策としてやっていること
    在学中では無いため、コロナ禍での対策というのは分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767408
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいですよ学びやすいですし、普段から明るい校舎なので暮しやすいです!学べる分野が広いので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生により理解しやすいしにくいがある。
      自分の中で理解してるけど周りにはあまり伝わっていない方もいるかなと感じるが学びやすい
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。資格も取れるようにしてくださってますので
    • アクセス・立地
      良い
      学園バスがあるので通いやすいですが星ヶ丘の坂が荷物があると大変かなと感じます
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しております後者も綺麗になりましたし冷暖房完備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはほとんどないと思いますが、友人関係はとてもいいと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントがほとんど星ヶ丘なので何をしているのかは分かりずらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業は様々な分野から自由にとることができますので充実しております
    • 志望動機
      公認心理師になりたかったからです。今もその夢に向かって頑張っております
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600346
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来心理職に就きたい、そういったことに興味があるなら楽しい、しかしぼんやりした目的でいくと、学びが直接就職に生きるわけでもないので、つまらないかも
    • 講義・授業
      良い
      満足度は本人の意欲次第
      何も目的がないと、つまらない
      目的をもって、積極的に受けると視野も広がり、生活にもいきる
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活が始まってないから分からないが、
      キャリア支援課があり、様々なサポートがある
    • アクセス・立地
      悪い
      日進という事で遠い
      学生バスがあるのが不幸中の幸い
      周辺にはカフェなどがある
    • 施設・設備
      悪い
      古い、学食が美味しくない
      どちらかと言うと大学と言うより高校。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな子がいるから、きっと気の合う子が見つかる
      インカレサークル等に所属すると輪も広がる
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活色々あり、他校とも交流できる
      イベントはよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~4年次徐々に専門的になる
      教養科目、専門科目とあり、専門科目は統計等理系的な部分もある
    • 志望動機
      心理面白そうだなぁというぼんやりとした理由
      1年の頃はつまらなかったがある先生との出会いで興味がわき、今は楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。総合的にみて、安定してると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな講義があるので、自分の学びたいことを選択して学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、担当の先生によってかなり差があるので、しっかり考えて選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまりなかったように思います。しかし活用してる人もいたようなので、使える人はうまく利用すればいいのかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部は日進キャンパスなので、星ヶ丘キャンパスからスクールバスで通う人が多いです。もしくは、赤池駅からもスクールバスが出ているのでそれを利用しています。大学のまわりは都会ではないですが、カフェやごはん屋さんはあるので友達とランチとか気軽にいけます。
    • 施設・設備
      良い
      すごくきれいでもすごく汚いわけでもなく、普通です。設備もそんなに困ったことはなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数は少ないので、みんな顔見知りにはなれます。なので学部内で友達もたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多くはない印象です。自分に合うサークルがあれば楽しくなると思います、文化祭は芸能人がきたり、ミスコンをやったり盛り上がるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、心理学に関係ないと思うようなこともいろいろ学びます。英語は必須科目なので、4年間に単位を取らないと卒業出来なくなります。2・3年生になると実験や研究が入ってくるので、より専門的になってきます。4年生は卒業論文が中心になります。3年生までにしっかり単位数をとっておかないと4年生が大変になるので、注意してください。
    • 就職先・進学先
      商社の営業事務
    • 志望動機
      心理学に興味があり、実験や研究の授業に魅力を感じたから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいい人ばっかりで、 卒論もなんとか終わったし、 楽しく過ごせたからいいと思う。就職もなんとかできたのでよし ?♂?
    • 講義・授業
      良い
      心理学に関する授業は充実しており、資格も取りやすいので。良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からのゼミだったので、 卒論内容など考える時間が短く少し大変だったけど、設備が充実しているためデータが取りやすかった
    • 就職・進学
      良い
      就職については、過去データをしっかり残してもらっていて相談室も予約が取りやすく話しやすい環境だった
    • アクセス・立地
      普通
      もう一つのキャンパスと比べたら行きづらいところだったとおもう。
    • 施設・設備
      普通
      毎回休み期間に入るたびにどこかしら変化があるので何年良くなっていってる
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大だから友達はそんなにたくさんできたわけではないけど未だに仲良しだからよい
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルや部活はたくさんあるが、何があったか覚えてない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年で心理学の基礎を学んで、3年からは実習するようになるので、4年で卒論の課題をやりやすくなる
    • 就職先・進学先
      音楽業界事務
    • 志望動機
      高校の先生のすすめで入学した、 教員免許が取れる学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全11学部があり、女子大としてはかなり充実している。 社会で活躍できる女性を育てることに重きが置かれており、卒業後もキャリアを積みたい人にはぴったりだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      女性の教授が多く、女性が社会で活躍するための教育が充実している。セクシャリティの多様化や若者文化など、時代に合った講義が充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科によって選択できないゼミがあり、興味関心のある分野でも他学科のゼミだと参加できない。しかしどのゼミも自由度が高く、結果的には自分の関心にあった研究ができる。活動は担当教授によってかなり幅があり、あまり積極的でない教授を選んでしまうと研究の相談ができないこともある。
    • 就職・進学
      普通
      大学のネームバリューのおかげで、愛知県を中心とした東海地方の企業には強い。サポートはそれなりにしっかりしているが、自分から積極的に動かなければならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いため、星ヶ丘のメインキャンパスと赤池駅から専用スクールバスが運行しているが、人が多い時間帯はバスも混雑して座れないことも多い。 周辺にも大学が多く、飲食店が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて現代的なデザインの星ヶ丘キャンパスと比べると、日進キャンパスは古さが否めない。学食が1ヶ所しかなく、15時頃には閉まってしまう。 しかし2013年にトイレが改修され、とても綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の積極性によって充実度は大幅に変わる。 やはりメインが星ヶ丘なのでサークル活動のメインも星ヶ丘が多いため、人間関係学部の学生はあまり積極的でない印象。
    • 学生生活
      普通
      大きなイベントは学園祭だけ。スポーツ大会などもあるが、サークルに入っていないと開催することすら知らずに終わっている。 学園祭は星ヶ丘キャンパスのみで開催されるが、男装喫茶や占いなど、女子大ならではの催しがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎分野を学び、二年次からは専門性の高い授業を選べる。学科によっては選択できる授業に制限が多少あるが、同じ教授の違う授業なら受けられる場合もあるので要確認。三年次からは少人数ゼミが始まり、卒論研究に向けて自分の興味関心を絞っていく。卒論は1.2万字以上とボリュームは少なめだが、人間関係学部は卒論発表までが単位に含まれており、発表会に参加しないと単位が出ない。
    • 就職先・進学先
      飲食店で店長を経験し、現在は転職して自動車関連の産業機械メーカーで電気設計
    • 志望動機
      第一志望の他大学に落ち、同じ女子大で心理学を学べるのが椙山だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570583
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も学生もみな穏やかで勉強する環境として最高です。だから4にしました。娘が産まれたら同じ大学に通って欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      私の在籍する心理学科には少人数授業のケース、演習という授業があります。これは、普段は受けられない心理技法をはじめとしたものを細かく丁寧に教えてもらえる授業です。とてめ為になることばかりです。新しい知識をもとに、実践型のものもあり、病院や養護施設への実習経験もつめます。これは、上位25人に入らないと受けられないので少し頑張らないといけないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほどと同じ理由ですが、とてもゼミ制度が充実しています。先生も優しく良い環境に恵まれています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援教育は、ほかの女子大に負けないくらい良いです。とてもおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進市内にあるのでとても遠いです。これがネックで試験されない方も多いと思います
    • 施設・設備
      良い
      常にお掃除のおばちゃんやおじちゃんがいます。設備は良い方と思います
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり出会いがあるかどうかはわかりません。個人差のあるものだと思うので。
    • 学生生活
      良い
      すぎじょというだけで歓迎されるイメージです。沢山楽しいところがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェンダー、人間関係、心理学など多様な面から人を知ること、学びの幅は広いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      椙山女学園大は女子大としても大きくて7学部もあります。そして歴史も古く、人柄の良さそうなイメージが強かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571737
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こじんまりとしていて良い雰囲気、自分には合っていたと思う 授業もそれなりにとれていろいろ学ぶことができた
    • 講義・授業
      良い
      選べる授業が多い 他学部の授業も履修できる ケース・演習の授業で実践的に 学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年のファーストイヤーゼミと4年の卒論だが、 4年では就活に考慮してくれたり大学院進学者用に厳しくしてくれたりとわりと融通をきかせてくれる
    • 就職・進学
      普通
      自分はあまり利用したことがないのでわからない 友人も利用していた人がいたかは定かではない
    • アクセス・立地
      普通
      日進キャンパスだったため スクールバスの使用が必須 ただ届出を出せば日進キャンパスのみ 車通学も可能なためそこは便利
    • 施設・設備
      普通
      古い建物と新しい建物がある しかし日進キャンパスの トイレは綺麗に整備されている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活には所属していませんでしたが、それなりに授業が一緒だった子や3.4年の演習ケースで新たな友人がらできたりと幅広い人間関係ができた
    • 学生生活
      普通
      学祭やサークル、イベントには参加したことがないためわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年→いろいろな心理学の基礎や研究法など 2年→心理学実験、統計など 3年→必修はほぼなく、ケース・演習で実践的にカウンセリングの方法や心理療法など 4年→卒論、ケース・演習
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      身内に卒業生がいたこと オープンキャンパスで雰囲気が良かった 大学卒業後のことを考えて
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535894
4611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。