みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  福祉貢献学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    福祉の学びを深めるならこの学科!

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    福祉貢献学部福祉貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は1、2年は福祉科目の必修が多くて勉強が大変だった。3年になると社会福祉士を取るための社会福祉実習があるため、知識だけではなく、実践による学びを得ることが出来る。社会福祉実習では担当の先生がサポートをしっかりしてくれるため安心して実習を行う事が出来る。4年では社会福祉士勉強のための特別講義や模擬試験、自習室などのサポートがあるため、安心して勉強することが出来る。福祉学科の学生は優しくて真面目な学生が多いから学生生活は充実している。卒業後は福祉系や一般職で働く人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は福祉の専門科目などの必修が多い。基礎ゼミなど自ら発表する講義もたまにある。講義の雰囲気は大体が真面目に受講している。単位は地域福祉などの覚える内容が多い科目は落としやすいためしっかり勉強しておくことが大切。履修の仕組みは1年時の研修合宿で先輩方が相談に乗ってくれるため参考にすると良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まるが、2年次に希望調査があり、希望が多いと抽選で決まる。自分の希望する分野や興味のある分野からゼミを選ぶ人が多い。 自分の所属しているゼミでは地域に関する研究や活動も行う。ゼミ生同士では一つの活動を通して協力することで仲を深めていった。今では飲み会やBBQに行くなどゼミ生の仲はとても良い。 卒論は文献研究やインタビューやアンケート調査を行う研究、それらを組み合わせる研究など人によって様々である。自分の興味のあるものを研究していかないとなかなか進まない。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは3年次に就職ガイダンスがあり、私はそれに参加することで就職を意識し始めた。 ゼミの先輩と就職に関しての交流会をすることがあり福祉系や一般就職など気になる情報を得ることが出来た。就活は早めに福祉系にするか一般職にするか、公務員を目指すかなど決めた方が良いと思う。 ただ福祉系は良い就職情報は遅めと聞くため、一般や公務員の就活を頑張ってから福祉に進む方法もありだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスの最寄りは本郷駅であるがそこから市バスで20分ほどでようやく大学につくためアクセスはあまり良くない。車通学は禁止されている。 学校の周りは、飲食店や雑貨店、服屋もあるためなかなか楽しめると思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはなかなか綺麗である。教室は広い教室から狭い教室まで様々。パソコン数が多くて便利だと思う。 図書館は本や雑誌が充実している。また映画などのDVDが見られる視聴室もあるため、空きコマなどに利用する学生も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内では最初は研修合宿や名簿の近くの人などから仲良くなることが多い。サークルに入ることで先輩や後輩など人とのつながりが広がる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはイベント系や運動系や文化系がある。サークルで食べ物を出したことがあり、楽しかった。学祭はアーティストが来たり、楽しい出し物があったりと楽しめると思う。学外ではボランティア活動をしている人が結構いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は福祉の必修科目が多い。課題やレポートも結構ある。 2年次は必修科目や選択科目の他に集中講義などがあって勉強をよくしていた。 3年次は社会福祉実習のための講義などがあり、実習に向けて勉強し、実習後も振り返りや実習の事例検討などで学びを深めることが出来る。4年次はゼミと社会福祉士勉強の特別講義くらいになる。 私の学部は卒業論文を書く人は少なく、代わりにゼミ論文を書く。ゼミ論文は8000字から1万字くらいの論文で卒論よりは負担が少ない。自分の気になるテーマについて文献やインタビュー、アンケートなどで研究を行う。
    • 利用した入試形式
      福祉系の施設職員 。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411697

愛知淑徳大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  福祉貢献学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。