みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    国文学を学びたい方にオススメ

    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学を学びたいなら間違いないと思います。
      自分は近・現代文学を学びたくて入りましたがかなり満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は多岐に渡ります。
      中国文学/古文/近代文学/現代文学/日本語学…など
      どれも基本的に充実した指導内容になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミの説明会及びゼミ見学があり、そこで希望のゼミを決める形式です。活動は3年の前期からスタートします。
      国文学科は近・現代ゼミと日本語学ゼミの種類が多いです、これらを重点的に学びたい方にオススメできます。
      ゼミではかなり丁寧に指導してもらえます、研究発表やレポートの添削をしてもらえるので文章力・発表力が共に身につきます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートといえるサポートは学内にキャリアセンターがあるのと3年時の必修科目で週替わりに国文学科のOBの方が自身の就職先の説明をしてもらえるくらいです。基本的に自分で動くことになると思います。
      就職実績は教員が少数と民間企業が大多数といった印象で可もなく不可もなくでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      本学は長久手キャンパスと星ヶ丘キャンパスの2つのキャンパスがあり、国文学科は長久手キャンパスに所属しています。
      星ヶ丘キャンパスは星ヶ丘駅から徒歩圏内にあるのに対し、長久手キャンパスは本郷駅から市バスに乗り換え or 藤が丘駅から名鉄バスに乗り換える必要があり、お世辞にも立地は良いとは言えません。
      また、大多数の学生が本郷駅から市バスで乗り換える通学ルートなので、1限の時間帯における本郷→大学と、3~5限の時間帯における大学→本郷はバス停に長蛇の列が出来るのがかなり難点です。特に行きは列の並び具合も計算して通学しないと余裕で遅刻するので早めに動く必要があり、かなり面倒。
      また、本郷と大学のバス停が学生で混み合う時間帯は駅員さんが常駐していますがかなり対応が適当なので(順番抜かしスルー等)注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      設備の差が割と激しいです、一部新設した建物があるのでそこの設備はかなり綺麗ですが(トイレ等)、古いところはとことん古いです。
      私立ということを加味して考えるともう少し頑張れたんじゃないかという印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学後にあるオリエンテーション合宿で基本的なグループが出来上がってる印象です。高校と違いクラス単位で行動を共にする訳では無いので出鼻をくじかれると中々友人関係に恵まれないので注意。ただ1人で行動している学生も一定数いますのでそこまで気にすることではないかと。
      学科外の人との交流はサークル・部活が主です。所属していないとほぼはぼ交流する機会がないので学科外の友人が欲しい方は所属必須です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は把握してませんが4月になると新入生を勧誘しているサークルが沢山見られますので自分に合ったサークルを探すのに困らないと思います。女性の方がチアリーディング部に勧誘されてるのをよく見かけます(笑)
      文化祭は大体10月に開催されます。ゲストはお笑い芸人の方が1組とバンドの方が1組が基本で、2018年はラバーガールとOfficial髭男dism(ブレイク前)、2019年はぺこぱ(M-1前)とマカロニえんぴつがゲストでした。ゲストとして呼ばれた後にブレイクしているのをよく見かけるので実行委員の審美眼がいいのかもしれません(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は古典・中国文学の基礎や近代文学の基礎、日本語学の基礎を学び、2年次はそれらを発展させたものを学びます。
      3年次以降は今まで学んできた中から自分がもっと深く研究したい題材を決め、そのゼミに所属し、研究を進めます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国文学について深く学びたいと考えたため、県内のレベルを考えたら自分に合っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:632333

愛知淑徳大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。