みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  電気学科   >>  口コミ

愛知工業大学
(あいちこうぎょうだいがく)

私立愛知県/八草駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(247)

工学部 電気学科 口コミ

★★★☆☆ 3.27
(53) 私立大学 3442 / 3574学科中
学部絞込
5341-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や卒業研究は充実しており、意欲があれば専門的な分野で深く学ぶことができる。意欲のない学生も当然いるが、単位は取りにくい事もないので、理系にしては留年率は学年の約1割である。
    • 講義・授業
      普通
      人による、としか言えない。教科書の内容をひたすら朗読する教授、問題演習なども積極的に取り入れ、学生主体で授業を進める教授、と様々である。大抵の場合、前者は教授がやる気ないので単位が取りやすい傾向にあり、意外にも人気である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属する研究室では、最新の研究施設が備わっており高価なもの(1000万クラス)機材も置かれている。
      先生も積極的に指導してくれるので、充実した研究を行うことができる。しかし、拘束時間が長いため、苦になる人はやはり存在する。
    • 就職・進学
      悪い
      大学は就職先を斡旋してくれるが正直中小が大半を占めるため、中々使う気にはなれない。愛知県内においては割と名は知れているので自身の力で就職するというのも手。
      ただし、トヨタ自動車をはじめとする大企業の就職は難しいと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から地味に遠い。徒歩15分くらい
      周りも何もない。見渡す限りの自然。
      キャンパスライフなどない。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は充実している。
      食堂やコンビニなど最低限はあるので生活には問題なし。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はない。学科の大半が男である。
      恋愛がしたいなら学外活動を通してでないとまず厳しい。
      友人関係は同性が多いため、良好である。
      オタクも多いのでアニメやアイドル、声優など好きな人も友達が作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      正直よくわかっていない。
      大学のサークルや学祭は興味なかった。
      学祭においては一度も行ったことがない。
      自分は異性と遊ぶほうが楽しいと考えていたので学内イベントには積極的でなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路、情報通信、電磁気、工業数学、プログラミングなど
    • 就職先・進学先
      地元の無名大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:392978
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備自体はしっかりとしているが、その科ごとに特色のある講義をしているかと言われると疑問が残る。
      また講義全般に関して生徒への連絡が不十分に感じられる。普通に退屈な授業がある。例えばだらだら世間話してる先生。
      教えるんじゃなくて自分で学べ精神の先生とかいる。
      でももちろん教え方がうまい先生もいる。
      物理の授業が必須で単位落としてしまったのですが
      再履の先生が教え方上手くて"秀"をとりました。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体はとても面白い。しかし、目的のわからない講義も多々ある。また講義によっては簡単すぎたり、難しすぎたりとバラつきが激しい。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは豊田市の山奥にあり、お世辞にもアクセスが良いとは言えない。ただ学校のそばまで電車は来ているし、駅からキャンパスまでは無料でシャトルバスが出ているので通学自体に不便はないと思われる。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体はそれなりに数もあり、説明もしっかりしてくれる。しかし入り方がわかりにくいと思う。直接部室に行くのはなかなかハードルも高い気がするし何か書面での手続きができると良いと思うのだが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375081
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングなど、これからの社会で必要となる技術や知識を身につけることができる学科です。実験で使う機材が、多少古いものも多い、というのが難点ではあります。
    • 就職・進学
      良い
      私が在籍する電子情報工学先行では、就職率ほぼ100%であり、かなり充実していると思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道が長く、また周りに商業施設はほとんどないので、不便さは否めません。学校内にコンビニエンスストア、すき家、寿がきやなどがありますが、学校から一歩外に出ると最寄りのコンビニエンスストアまで1km弱あります。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新しい校舎や食堂が新設されました。清潔感があり、とても良いのですが、まだまだ古い棟が多くあります。図書館の蔵書はとても豊富で、学生は入り口で学生証を提示するだけで誰でも利用することができます。また、視聴覚室では、学生が自由に映画やDVDを鑑賞することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理の基本的なことを学びます。そして2年にかけて電気関連の基礎的な知識を習得し、3年次には多くの実験を通してより深い内容を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322656
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは田舎にあるだけあって広大な敷地で、特に研究施設が充実していると思います。また、体育館などの運動施設も完備しているので体を動かしたい人にもオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      教授の話は分かりにくいときも多々あるが、講義内容は将来に役立つものばかりだと思うので、この評価にした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究施設が充実しているし、ひとつのゼミに一人の教授がつき、しっかりサポートすることができるような仕組みになっているから。
    • 就職・進学
      良い
      理系の就職率は県内でも最高レベルで就職に困ることは基本ないし、教授の実績から、色々な推薦があるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田にあるので、遊びに行くには名古屋に出なければならないので不便であるが、アクセスは愛知環状鉄道とリニモがあるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や研究棟などの新しい施設も今建設中で耐震設備も完璧になり、研究施設もより充実したものになるから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず、工学部は基本男子しかおらず、友達は沢山作ることが出来ると思うが、恋愛はしにくいというのが現状だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気学科なので1年生では後期から電気の基本的なことを学び始める。前期には普通科の人にとったら復習になる内容であったり、レポートの書き方などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系の工学部に行きたくて、そのなかで自分の学力に見合っている大学だったし、就職率がとても高かったのでこの大学を志望した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      まずはセンター試験の勉強をして、その後から記述対策として赤本を使って過去問を解いて傾向を知ろうとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184005
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率はとても高く、そして優秀な人は大企業の推薦をもらえるので頑張り次第では上を目指せるから。また、校舎も建設中のものもあり、綺麗になることで、より快適になっていくと思うから。
    • 講義・授業
      普通
      まだ1年生で専門分野は経験していないが、高校までの教員と比べると当たり前だが冷たく、教え方も黒板で問題を解いているだけの様な教員も要るから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究などはしたことがないが、施設が多いことは知っているし、先輩たちが卒業研究をしているのを聞いて、教授が少人数でついて協力体制がしっかりしているのでよいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く90%を軽く越えている。また優秀な人は大企業の推薦をもらえるので頑張り次第では上を目指せるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田の端ということもあって遊ぶような所は皆無です。遊びたいなら1度名古屋に出ないといけない。また、電車で登校にも時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来た綺麗な校舎もあるし、今建設中の校舎もあるのでこれから綺麗になっていくと思う。また、食堂は3種類+カフェがあり、またすき家とスガキヤもあるので昼食は色々なとこで楽しめると思う。個人的にはカフェが一番美味しいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      電気学科はほぼ男なので覚悟はしておいた方がいいと思う。しかし、そのなかで多くの出会いがあり、友達が増えることもあると思うのでそこは期待してほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は前期は基本普通科の人にしてみれば高校の復習のような内容から入り、少し新しい内容が後半にあるような授業。後期からは専門分野が本格的に入ってきて、前期とは比べ物にならないくらい難しくなる。2年次以降は経験していないので分からない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気関連に行きたいとはボンヤリとあったが、特に得意だったり好きという訳ではなかった。ただ就職率が高くて、自分の学力に見合った大学ということで志望した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      とりあえずセンター試験を過去問を用いたりして勉強した。その後、記述に対応できるように赤本を使って3年前位のものから解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180124
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来やりたいことが決まっているならどこの大学でも一緒。意気投合できる友人に出会えるか、やりたいことに繋がる講義か、そういう観点からいけば満足した大学生活でした。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きなことを深く勉強することが出来、現在の仕事に生きている。わからないことは教授に聞けば真摯に答えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必要なものは、教授に言えばすぐ手に入り不自由なく開発を行うことが出来た。やる気さえあれば何でも出来る研究室でした。
    • 就職・進学
      良い
      リーマンショック後であったにもかかわらず、就職浪人する人がいなかった。強いコネクションがあったのだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分ほどの位置にあり、バスも出ていた為不都合なく通うことが出来た反面、周りになにも無いのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      オフィスやVisualStudioを自分のパソコンにインストールすることが出来、図書館や食堂も多くあってよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持った友人が多く出来、とても充実した学生生活を送ることが出来た。授業によっては他学部の人とも交流できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語の主にC言語をしっかりと学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前の研究室でした。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      しっかりとした目的はなく、自分たちでしっかりとやりたいことを深く研究・開発を行っていました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      システムエンジニアになりたく、プログラミングの勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自力です。
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしっかりと対策を行っていません。普段通りの勉強をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110769
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ぜゆこくの大学の中でもトップクラスの設備や施設があるため、本当に研究などをしたい方はとても向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しております。
      日々のたくさんの先生からの授業によって自分の興味だけでなく将来に向けての大切な内容も教えてくれました!
    • 就職・進学
      良い
      やるかやらないかというのはあるけど、周りのみんなが一生懸命頑張っているので自分も頑張ろうとなり、全体で勉強することが当たり前となっています!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停やコンビニがあって立地はとても良いです!周辺地域ではない人でも通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      全体の施設が新しく綺麗であるため、問題なく利用することができます!!
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な性格の人がいるけど互いに同じ大学に入学しているため共通しているところも多々あるため、気が合う子が絶対何人かいます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えられないほどありますが、どんなサークルに入ろうかというのは自分が見て選ぶと良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、さまざまな実験をしたりして二年生では自分が勉強、実験したいことをすることができます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分で初めから何がものを作ったりすることをしてみたいと昔から思っていてそれにとても当てはまった大学だったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960551
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってるがくせいにはとてもいいだいがくだと思いました。特に私は綺麗な施設が好きでした。
    • 講義・授業
      普通
      仲間がみんないい人で、楽しい。先生は普通にいい人。この学校入ってよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしは、あんまり言ってないので分からないけど友達に聞く限りよかったらしい
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に凄く役立つしみんなサポートしてくれていい学校でした。
    • アクセス・立地
      普通
      結構いいと思う、バスでいってるけど結構楽だしいい場所。自然もあって。
    • 施設・設備
      良い
      購買とか綺麗だし校舎自体が綺麗でとてもよかった。清潔に越したことはない
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルとかよくいたなあ、結構陽キャな人が多めでカップルおおい
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系に入ってたけどほんとに楽しかった。元々やってたのもあるけどみんなうまかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がやりたいことだけを私はずっとやっていました。参考にはならないかと
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT系の企業
    • 志望動機
      人数が少なくて入りやすかったのが事実です。特にこれと言った理由は無い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897466
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性を深めることが出来るのが、すごく大きな強みだと思います。研究を深められるのが最高に楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちの研究が面白いものが多く、実践的な授業が多いからとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      たくさんの研究室でそれぞれのテーマを学ぶことが出来、すごく充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      みんなが研究を活かして企業を選ぶことが出来るので、自分に合うところが見つかりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し遠いので、不便です。バスは本数が多くないので、大変でした。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎もあるので、とても綺麗なところで学べてすごく良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子率が高いので、恋愛はすごく難しいと思います。してる子ももちろんいましたが。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動よりアルバイトなどをする子が多いイメージでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年を通して、一貫して研究をすることが出来、学びだけでないと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      エンジニアになる。
    • 志望動機
      研究をとにかくしたかったからです。また、将来、エンジニアになりたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851022
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい専門の科目を集中して取り組め、将来に繋げられるのでとてもいい。また、資格も取得できるので将来に役立てていける。
    • 講義・授業
      良い
      設備が整っており自分が学びたいことを専門的に学べるからいい。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人の先生方の教えが上手く、進学実績もかなりある。
      先輩方も実際に就職出来ている
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境もよく、十分な学校生活を過ごしていける。
      キャンパスも十分にあり、楽しめる
    • 施設・設備
      良い
      自分が学びたい専門の科目に沿った道具や施設がしっかりと整っていて、とてもありがたい
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは知っている人はなかなかいないが、色んなところから来ている人が大勢なのでコミュニケーション力をつけれる
    • 学生生活
      良い
      今は新型コロナでなかなか行事が上手く行っていないがどんな人でも楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではそれぞれの専門の科目を学び、自分の適正にあった科目を学べる。また、資格も取得できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私の祖父は電気関係の仕事をしているので私もこの学校でより、電気の知識を知り、将来に役立てていきたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816169
5341-50件を表示
学部絞込

愛知工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八草キャンパス
    愛知県豊田市八草町八千草1247

     愛知環状鉄道線「八草」駅から徒歩16分

     リニモ「八草」駅から徒歩14分

電話番号 0565-48-8121
学部 工学部経営学部情報科学部

愛知工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

愛知工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知工業大学の口コミを表示しています。
愛知工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知工業大学   >>  工学部   >>  電気学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事

愛知工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。