みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    経済経営を総合的に学べる学科

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初にクラスがあるので、そこで友人を作りやすい。周りの子はみんな頑張るので、お互いよい刺激になる。すこし校舎が古い。
    • 講義・授業
      普通
      経済と経営どちらの授業もきけるので、自分の興味に合わせて受講可能なところがよい。授業によっては人数が多すぎて受講しづらくなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミに所属するかによって、内容が大きくかわる。比較的少人数なので、就職などいろいろ担当教員に相談ができる。
    • 就職・進学
      普通
      周りも頑張る人が多いので、頑張る気持ちになれる。ゼミの先生が相談にのってくれる。地元の企業では嫌な顔はされないはず。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが住宅地の真ん中にあるので、あまり便利ではない。 しかし、名古屋駅へは乗り換えなしでいけるので、その点は便利である。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いが、必要最低限のものはそろっているので、不自由をすることはない。 キャンパスがそれほど大きくないので移動に時間がかからないのは良いところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生の最初に仲良くなる機会があり、またクラスもあるので、比較的に友人を作りやすいのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや経営戦略といった経営系から経済史や会社法など、経済や法律も学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営系を中心に学びたかったため。学科に分かれはするが、とろうと思えばどの学科の授業も受講することができる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と、高校の内申点をあげる努力をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127854

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。