みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

常葉大学
出典:運営管理者
常葉大学
(とこはだいがく)

私立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(381)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(66) 私立大学 825 / 1830学部中
学部絞込
6631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学当初より、就職のサポートやガイダンスの時間があり、卒業後の進路を考える機会が多くあった。講義の内容に対しても、講師により違いはあったが、どの講義も学生主体で考える内容が多かったように思う。自分が発信する機会が多く持てたことで、社会に出るための準備ができたと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、初めのガイダンスの際に詳しく説明をしてくれて、講義の内容や進め方、目的、評価の仕方までを明確に説明してくれるので、その講義を取ろうか取らないかを判断できるようにしてくれる。
      グループでの話し合いや、発表、質問を当てられたりとするので、ずっと聞いているばかりの科目は少なく、人数が少ない講義が多いので、質問などもしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室が必須なものではなく、存在はしていたが参加する学生が少ない状況だったので、わたしは参加していなかった。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐに一年生のときから就職ガイダンスが定期的にあり、就職を早い段階から意識することができた。就職をサポートするセンターがあり、予約制だった気がするが、専門のスタッフが面接練習をしてくれたり、エントリーシートを添削してくれたりして就職活動を全面的にサポートしてくれた。インターンシップも学内で試験があって参加できるか決まるので、就活の練習になった。
    • アクセス・立地
      普通
      JRの最寄駅は静岡駅か草薙駅で、駅からはバスが大学の前まで走っている。草薙駅からのバスは、本数が限られているが大学の中まで行くものがあり、前のバス停までしか行かないものより歩く距離が少なくなるので便利だった。ただそのバスは争奪戦のような感じで、まず座ることは難しくて乗れるだけましというぐらい。学校の周りはあまり寄り道できるようななにかは特にはなく、寄るとしたら静岡駅で買い物をするくらいだった。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の自習室が充実しており、区切られた机が数多く準備されていたので、よく利用していた。試験前などは混むこともあったが、フリーの机も多くあったので、そんなに困らなかった。本の貸し出しについては、学年ごとに借りることができる資料の数も増えるので、特に講義で使う資料を借りるためによく利用していた。
    • 友人・恋愛
      普通
      県内出身の学生がほとんどで地元も近いので、親しくなりやすかった。卒業して地元に戻ったとしても、ちかくにはいるので、卒業後も会いやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントにはなにも参加しなかったし、あまり活動が活発ではないような気がした。一部の学生のみが行なっているイメージだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を母語としていない国や地域の人たちが話す英語でコミュニケーションをとる仕方について学んだ。文法、発音、音声学、リスニング、ディベートといったように科目は細かく分かれていた。毎年1年次からTOEICを受ける時期があり、大学内で受験することができた。卒業論文については学部では必須ではなく、書いている人はいなかったか、ごくわずかだったと思う。
    • 就職先・進学先
      語学にはあまり関係はありません。
      卸売会社のインストラクター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426580
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はフレンドリーで優しいが授業の種類が少ないです。英語はできる前提なので、英語の授業があまりありません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは特にないです。ですが、研究の授業を四年生で取ることができ各言語について理解を深めることができます。必修ではありませんので卒論もこの授業を取った人のみです。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅からは、歩いて行けない距離ではありませんが30分かかります。バスも出ていますが、雨の日や一限のときにはギリギリなってしまう可能性があります。ですが来年度から草薙駅からすぐになるのでその心配もありません。
    • 施設・設備
      悪い
      特に学科の設備はあらりませんが、外国語支援センターという施設があり、ここでは英語の多読用の本の貸し出しや英語だけでなく中国語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語の検定用の本の貸し出しもしています。ネイティブの先生もたまに来てくれるので話すことができます。
    • 学生生活
      普通
      校内では七夕や夏祭りなどときどきイベントをやっていておもちをふるまっていたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385534
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い大学かは全て自分の生活次第だと思います。やりたいと思ったことがあったら自分で行動すればある程度は叶う環境にあると考えます。自分の生活スタイルを学校におくならすばらしい環境だと思うが、自分の生活スタイルを学校以外におくなら、ただ単位をとるために学校に行くという気力になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの学部の教授は皆、学生との距離がとても近いです。講義以外の人生相談やはたまた全く学校と関係ない趣味の話とかもできるので楽しいと感じます。他学部の教授の講義をとってもつながりができて楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで15分なのでバスに乗れないときはあせります。学校の規模が小さいので学校自体が狭い。なので移動はとにかく楽。田舎にある感じなので周りにご飯を食べたり時間が空いたときなどの暇つぶしをするような場所はあまりありません。高校とかとそんなに変わらない。一般的な広い有名大学とかを想像してたら大間違いです。
    • 施設・設備
      普通
      汚くはない。空調も自分たちで設定していた。敷地が狭い、カフェなどのオシャレなものは一切ない。だが、自分が読みたい本はリクエストすれば図書館で買ってもらえるのでわざわざ自分の財布で本を買う必要ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校自体が小規模なので、ひとつでも講義が重なると比較的みんな仲良くなれる。他学部の学生とは自分の友達とか先生経由で仲良くなることが多い。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルは活動が活発なところとそうでないところの差がとても激しい。どこにも入らずバイトの時間にあてる人もたくさんいるが、サークルなどに入っていたほうが行事のときは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私のときはまだ専攻にまでわかれていたのでその専攻の授業ばかりでした。今は学びたい言葉を自分で2、3語選択できるしくみになっている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      実家から通える範囲で英語以外の勉強をしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通の受験勉強。あまり勉強した印象がない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って何を頑張るかは人それぞれだと思います。そのどれを頑張りたい人にとってもやりやすい環境だと感じました。サークルや部活を楽しみたい人も、学業に集中したい人も、それを貫ける環境があります。就職に関しては、わたし自身は殆ど自分で進めてしまいましたが、業界研究から自己分析・書類の書き方までかなり面倒見よく教えてくれていたようなので、そういったことが不安な人にとっては良い環境なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      英米語に関する様々な授業が用意されています。実際の英語の勉強以外に、言語習得や文化論、教育課程の授業もあります。先生によってかなり授業の雰囲気が違うので、簡単な授業を選びたい人にとっても、学業に専念し研究したい学生にとっても良い環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが狭いので、あまり不便は感じないと思います。駅からキャンパスへのアクセスですが、静岡駅からも草薙駅からもバスが出ているので通学は便利です。
    • 施設・設備
      普通
      個人的には図書館の蔵書が少なく感じましたが、特に不便はないかと思われます。キャンパス自体があまり広くありませんが、学食と2か所の学生ホールはいつも賑わっており、学食のご飯もおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に色々な学生がおり、学力の幅はとても広く感じました。英米語学科は、半年毎にプレイスメントテスト(TOEICと成績)で4つのクラスに分けられるので、英語の基礎科目(リーディング・ライティング・グラマー・リスニング・OC等)は同じような英語力・成績の仲間と受けることが出来ます。一番上のクラスは志が高く、努力家が多い印象でした。他学部の学生とは、部活やサークルに参加していれば関わる機会があるかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      それなりに充実しているとは思いますが、あらかじめどんな部活やサークルがあるのか、調べておいた方が良いかと思います。自分たちで発足していた友人もいたので、仲間と一緒に新しく作るのも良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米語に関係する様々な分野に触れることが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ※研究室に名前がついていませんでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語習得及び多読学習に関する研究ができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      学習塾や英会話スクールを運営している企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に携わる仕事に就きたいと思っており、学習塾と英会話スクールの両方の仕事が出来ることに魅力を感じたからです
    • 志望動機
      英語をより専門的に学びたかったことと、英米語学科でも教育課程があることに魅力を感じたため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      スカラシップ入試で入りました。高校までの英語をしっかりと復習出来ていれば安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81778
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      瀬名のキャンパスは外国語学部意外にも、教育学部・造形学部があるため、全学部共通科目であれば専門以外の授業が受けられ、必要な単位を満たしてからは、他学部の授業を受けたりして、様々な知識を身につけることができました。留学の制度も充実しており、アメリカ・オーストラリア・スペインなどに、短期~長期の留学が可能です。また、外国語学部であっても「ブリッジ」することで、教職課程を習得できます。私の学年からは、小学校・中学校・高校それぞれ、現役で教師になった人がいました。
    • 講義・授業
      良い
      一言に外国語といっても、英語の読み書きから、スペイン語、外国人への日本語教育、通訳、音声学、イギリス文学、ビジネス英語など本当に様々です。多くの授業を通して、自分の本当に興味のあることを探せます。また、外国人から見た日本・日本人について知ることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR草薙駅からバスが出ていますし、校舎は坂の上ですが、自転車や原付で通っている人が多かったです。コンビニ・薬局・100均・文房具屋さんなど、大学生活に必要なものはバス停近くに全てありました。パスタ屋さん・回転寿司・焼肉などもあります。何よりも静岡駅及び、静岡の街中への直通バスも同じバス停から出ており、静岡の街へバスで簡単に遊びに行けたのは本当に便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が1号館・本館・2号館・3号館とあり、新しさに差はありましたが、十分です。学食は外部のレストラン駿河さんが入っており、格安でおいしく、とても人気があります。コンビニのヤマザキが入っているため、部活などで遅くなる時には肉まんを買いに行っていたのが懐かしい。音楽専攻があるため、ピアノ練習室を学生であれば誰でも借りられました。図書館も充実しており、学食があるためか、自主学スペースはいつも空いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部に比べると、女子が多めで、少し派手な人が多い学部でした。留学にも意欲的な友人が多く、たくさん刺激を受け、切磋琢磨し、学力を伸ばせます。授業は少人数のものが多かったため、学科・専攻の皆がとても仲良しでした。
    • 部活・サークル
      良い
      大規模な部活から、小さなサークルまで、本当にたくさんあり、学祭のステージで発表したり、地域に貢献したりと、学生全員が部活を楽しんでいたように思えます。私自身は吹奏楽部でしたが、人数も4学年いるためとても多く、たくさんの曲にチャレンジできました。また、音楽専攻があるため、楽器も充実しており、講師の先生などにも恵まれ、私が4年生の時には、東海大会に進出。部活で得た経験は、就職活動に活かすことができ、部活動を頑張って本当に良かったなと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      視野をグローバルに拡げ、ビジネスなど様々なシーンで英語を活かす力を身につけられます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際英語専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他専攻よりもさらに英語について掘り下げ、TOEIC対策なども行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      清水銀行(株)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に貢献し、コミュニケーション力を発揮できる職場だと感じたためです。また、当時の採用担当の人にとても惹かれ、こんな上司の下で働きたいと思いました。
    • 志望動機
      高校で苦手だった英語をもう一度勉強したかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      偏差値にかなり余裕があったため、特に対策なし。センター試験のための勉強のみです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85944
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が親身になってくれます。ほとんど少数で授業を行うので集中できます。キャリアサポートや、語学のサポートもかなり充実しているので、利用したらいいと思います。立地はそこそこです。県内出身者がほとんどなのですぐ仲良くなれます。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いです。一生懸命授業をしてくれるし、相談にものってくれるので、助かります。集中できる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少数でやります。雰囲気はおだやかです。お茶をしながらプレゼンテーションや発表を行います。準備は大変ですが、楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターを利用しましょう。親身になって相談にのってくれます。通っていれば、いつかは絶対就職できます。努力あるのみです。
    • アクセス・立地
      普通
      学部によりますが、静岡キャンパスはバスで20分くらいです。帰りに静岡で買い物ができます。まあまあ良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      縦にでかいです。大学の中では小さい方だとは思いますが、ちょうど良い設備の広さだと思います。過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内出身者がほとんどなのですぐ仲良くなれます。そして一生懸命な人が多いので負けないぞ。という気持ちになります。みんな素直です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を使ってコミュニケーションを学ぶ。世界について学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際共通語としての英語
    • 所属研究室・ゼミの概要
      共通語とは何かがわかります。みんなで本を読みながらプレゼンテーションをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      少数で授業をやる。県内にあったから。親身になってくれるときいたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をやりました。わからないところは学校の先生に聴いて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75779
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有意義な大学生活をおくれますし、ともだちもたくさんできます。
      大学で勉強を真剣にしたいと思っているような人たちにはとてもあっていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しています
      英語に興味を持っていてこの学部に入ったのですが、さらに英語を好きになれました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりしていません。
      もっとゼミでのえんしゅうを充実してほしいです。
    • 就職・進学
      普通
      充分です。
      もちろん自分の頑張りも必要ですが、とてもサポートがあつかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くないです。
      しかし、学びに行く分には大丈夫だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      しています。
      綺麗で整備されていてつかいやすくよかったです、、
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はよかったです。
      学部の中でたくさんの友達ができますしサークルなどでもできます
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していました。
      友達もたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバルなことをたくさんまなべます。
      グローバルな視点での学びができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      英語を使って仕事ができるサービス業を選択しました。
      とても楽しく仕事ができています。
    • 志望動機
      英語がもともと好きだったこともあってもっとたくさんのことを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917432
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやる気も大切ですが、周りがサポートしてくれるし、真面目にやれば困ることないです。おすすめできます、
    • 講義・授業
      良い
      先生も丁寧だし、真面目な生徒が多いので、落ち着いて授業が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親切なゼミの先生でした。無理難題は言われませんし、尊重してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      地元に就職するなら、とっても強いと思います。嫌な印象ないですし。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスによります。バスが出てるので、困ることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ綺麗です。一番新しいキャンパスじゃなかったけど、困りません
    • 友人・恋愛
      良い
      やさしくて、あたたかい子が多いです。静岡出身がほとんどです。
    • 学生生活
      普通
      そこまでちゃんと参加してませんでしたが、イベントは楽しめました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許もとったので、英語だけでなく教職についてもたくさん勉強しました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      英語が好きだったのと、夢が決まってなかったため、いろんな道がある学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916845
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英米語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を仕事に生かすにしても、そうでないにしても英語を勉強することに関しては充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      文法、リスニング、ライティングなど各専門の分野についての授業がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が多くあるため、その中から自分の好きな分野について選択して研究することが出来るので、いいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部、学科に関わらず就職をサポートしてくれるので、積極的に利用していくと就職活動がスムーズに進むと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は草薙駅で、新キャンパスになってからは徒歩でも、以前よりアクセスもしやすくなっています。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスになってからは授業で使用したことはないのでどの程度利用しやすいかはわかりませんが、スポーツ施設が少ない印象を受けました、
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内には多くのサークルがあるため、好みのサークルも見つかると思います。ただし、あまりしっかり活動していないサークルもあるので、入る前にはよく確認して入る必要があると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは多くありますが、活動をしっかりしているサークルとそうでないサークルがあるのでその判断は必要かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は英語のスキルについて学び、3年からは自分の学びたい分野(歴史など)について学ぶ機会が多くあります。教職を取りたい方は2年に上がる前にボーダーラインが設けられているのでそれまでにそのラインを越えている必要があるので注意が必要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製造業の事務職(総務)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語の教師になるという目標があり、教職を取ることが出来る大学を静岡県内で探していた際に、常葉大学を見つけ、教職課程があることを発見し、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    卒業後は大学に行っていないため、どのような対策がなされているかわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767753
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      常葉大学外国語学部グローバルコミュニケーション学科内で選択できる言語ではその為の設備、資料が揃っていてそこそこ充実していると感じる。ただ英語でしかネイティブスピーカーがいないので、校内での会話実践は向かず、学校が用意している語学研修、短期留学を利用したほうがいい。自由さはあるので積極的に行動すればいくらでも伸びしろはあると思う。来年になれば校舎が草薙駅付近になるので移動が前年より幾分楽になる。
    • 講義・授業
      普通
      選択できる言語(中国、韓国、スペイン、ポルトガル)に関してはその国の基礎知識について前期学習するので理解しながら語学を勉強することができる。ただその分、ネイティブスピーカーはいないもしくは少ないので(喋れる日本人教師はいる)より本格的に勉強したいと思っている人には向かない。単位に関しては、普通にしていれば優(もしくは秀)取れる。シラバスをよく読めば課題が多い講義かどうか分かるので慎重に見ることが必要です。でないと、課題(レポート、グループワークのppt作成等)が溜まってえらいことになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは人間力ゼミと呼ばれていて、各担当の先生によって評価は大きく異なる。あるゼミは隔週ごとに手書きで書くレポートが出されたり、読書の感想文を書いたりする。私が所属しているところは、目上の方に出す各地方のお土産の試食など今後必要になるビジネスマナーを重点に研究するなど、担当の先生によってゼミの趣きも変わってくる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一学年なので詳しく分からないのが現状です。二学年からインターシップの参加が出来るのだそう。また、一年の頃から(GC学科のみ)社会人として必要な一般的な知識、スキル(word、Excelなど)を学習することができるので他の学科では有利だと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      登下校時間にもよるが電車のラッシュがひどい。何十分も立ちっぱなしになることもしばしば。バスの待ち列が特に酷くそれによって遅刻する可能性も大いにあるので注意が必要だけれど、来年からほとんどの学部が草薙キャンパスに移動するので以前よりは金銭面も時間がかかる面も緩和することがあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部に関しては、外国語の書物(英語以外も充実)を置いている特別な施設があり、そこで検定の申し込み、本の貸し出し先輩との交流ができる場所でとてもいいと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多く、少人数のゼミがあるので違う高校から来ている人とでも友達になることができます。恋人に関してはよくわかりません。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては先輩後輩隔たりなく気軽に接してくれるのでとても良いと思います。アルバイトは空きコマや学校終わりに入れて夜9時まで働くケースが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自身で4言語あるうちの2言語を選択することができます。1年の前期はその言語の4カ国の基礎知識(文化、歴史、社会、ちょびっと言語)を事前に学習するので言語選択の際選びやすいです。人気の言語は抽選もありうるので日頃から勉強態度をしっかりして入れば大丈夫です。必修科目は英語コミュニケーション、ネイティブによる英会話、パソコン技術を学ぶ情報技術の操作、グループワークの協働研究などかあります。特に何かやらかさない限り不可になることはないので普通にしていれば問題ないです。
    • 利用した入試形式
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414384
6631-40件を表示
学部絞込

常葉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 静岡草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区弥生町6-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩11分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩12分

電話番号 054-261-1125
学部 外国語学部教育学部造形学部法学部健康科学部健康プロデュース学部保健医療学部経営学部社会環境学部保育学部

常葉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常葉大学の口コミを表示しています。
常葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  常葉大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘

常葉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。