みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

静岡県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(328) 公立内39 / 93校中
学部絞込
32881-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても大変で忙しいですが勉強のやる気と興味があれば頑張れるしとても充実した生活が送れる学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      少人数だから指導が行き届きやすく、一人一人しっかり見てくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から始まって自分の好きな研究ができます
    • 就職・進学
      良い
      病院や学校、行政、色んな職に就くが、どの先生もそれぞれに応じてサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      多くの人が駅の近くに住んでるので、大学に行くのに坂を登らないといけなく少し大変です
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターやトイレなどは改修工事が行われましたが基本的に古い印象です。しかし実験実習の設備はほどほどに整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さいからこそすごく仲良くなったり、サークルや部活で先輩と後輩とつながれ、とても充実してると思います
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎年賑わっており、とても楽しいです。サークルはそれぞれですが、イベントも多くじゃあ実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な化学や生物の講義から、栄養に特化した講義まで、幅広くたくさんのことを学べます。3年後期からは研究室で自分の研究したいことをひたすら研究できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食に関することに小さい頃から興味があり、将来食に関わる仕事がしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577202
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのび学べます。
      国際関係学部は忙しい学部ではないのでサークルやバイトに時間を使えますし、自分の学びたいことを自分で勉強することもできます。思っていたよりキツイぞ、とかそんなことはないです。
      それから環境がとてもいいです。図書館の資料の豊富さ、また近くに県立図書館もあるのでそこでも調べ物ができます。県立図書館や県立美術館に向かう小道は自然にあふれており、勉強の息抜きに散歩するととてもリフレッシュできます。また校内では映画を見られる部屋もあり、字幕でも吹き替えでも英語のみでも娯楽のために、はたまた少し挑戦して勉強のために見ることができます。作業用BGMとして流しながらレポートや課題をやる人もいます。
      勉強だけでなく生徒の雰囲気もいいです。私自身イベントごとに盛り上がらない高校にいたため、入学した当初は驚いたと同時になんて楽しいんだろうと思いました。イベントを企画するサークルは特に輝いている印象なので、大学生活を勉強も遊びも充実させたいと思う人にはぴったりだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369065
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    食品栄養科学部食品生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の質や授業のレベルは比較的高い。生徒の質問にも丁寧に回答してくれる先生が多いので意欲的に勉強する意思がある人にはとても過ごしやすい環境だと感じた。食に関する関心が高い学生があつまるので共通の話題が多く学科内の雰囲気はとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の資料をウェブで配布したり、プリントを配布したり、自主学習を促す教育が見受けられる。講義もわかりやすく疑問点も質問すれば大体その場で答えてもらえるのでそこまで困ることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である草薙駅から近く市外から電車で通う学生も多い。市内の街中にも電車で行きやすい位置にあり、交通の便も良い。近くに、コンビニ、スーパー、郵便局、銀行などが徒歩圏内にあり生活環境は充実している。ただ、駅から大学までは坂道が続くため実際の距離以上に長く感じる。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学のため設備は充実している方だとおもう。私立の大学と比べると小さな大学ということもあり劣る部分はある。ただ、所々壁のヒビなど老朽化が目立つ部分はある。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482307
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    食品栄養科学部栄養生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の人数が少ないのでその分、教授と学生の距離が近い 教職、資格がとれる 給食実習がある 研究室の選択肢が多い
    • 講義・授業
      普通
      3年前期の給食実習や、臨地実習で管理栄養士、栄養士、調理師などの経験がつめる 全学共通科目の必修単位数が他より多い 内容が似た講義が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室室は 学生25人に対して 12個あるので 選択肢が多い 3年の後期に決定する
    • 就職・進学
      良い
      先生にこちらから相談に行けば話を聞いてもらえると思う けれどこちらから積極的に就職の情報やインターンに参加するなど自分の努力も必要
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くないが、急な上り坂なため夏場は登校するのにとても辛い 最寄駅はJR線と静鉄線の両方通っているため便利 ショッピングやご飯する場所はあまり大きいお店はない
    • 施設・設備
      悪い
      カレッジホールに誰でも使える電子レンジ、トースター、ブランケットが置いてある 給食実習のためのスチコンや大きいなべが揃った実習室がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      女の子が多いため学科内の恋愛は非常に少ない 友人関係は学科みんながクラスメイトのように仲がいい
    • 学生生活
      普通
      剣祭という学祭が10月後半に毎年ある 部活、サークルは非公認含め多数あり、多くの団体が出店や舞台を披露する
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多くあまり専門的な知識は学べないが、その分調理実習があり基礎から教えてくれる 2年次は専門科目が多く、覚えることが増える 3年次は前期に給食実習があり、学科の学生、先生など100食提供するというのが8回あり、それに向けての準備や反省が大変になる
    • 就職先・進学先
      決まっていないが、病院の臨床栄養に関わりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493772
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業選択の自由度が高く、留学する生徒も多い。教職課程もあるため英語と国語の高校教員免許資格も取れる。高校のみで中学の免許は取れないため、中学の免許も取れるとなお良い。
    • 講義・授業
      良い
      選択科目が多いので、自分の学びたい授業を自由に選べるのが良い。オールイングリッシュで行う授業など、英語を上達させたい生徒向けの科目も多い。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターで就職活動の相談や練習ができるが、あくまで生徒が主体的にそこへ赴く必要がある。受け身でいたり、自分から働きかけないとと就活のサポートは受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      電車から降りて歩いて行ける距離。県内にある他の国公立大に比べると、はるかに良い立地。
    • 施設・設備
      良い
      DVDを鑑賞できるルームがある。購買をもっと充実させてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学部の人や同学部の先輩、後輩とつながりが持てる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は規模が小さめで地味。文化系サークルの発表の場。屋台がもっと充実してほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      TOEIC対策の授業やオールイングリッシュの英会話など、英語関係の授業は比較的多い。その他憲法や法律関係などから、地元静岡について学ぶ授業、ジェンダーの講義など幅広い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      家から近く、また英語が得意で模試がA判定だったから。センター試験が3科目で受けられたため、高校時代理系の私でも受験可能だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732197
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係学部では英語や国際社会を中心として学習しますが、他にも経済学や法律学など様々な学問に触れることができるとても魅力的な学部だと思います。また、英文書かれた資料を用いて学習を進めるなど英語好きにはとってもおススメかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でも当てはまることかもしれませんが、やはり担当の先生によって講義の満足度も変わってしまいます。ただ、それぞれの先生方はかなり優秀な方々なので意欲的に講義を受ければ充実感を得られると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からはゆっくり徒歩でも15分程度だと思います。
      県大の近くにはランチできるお店やコンビニなどがありますがお店の多さはそれほど充実はしてないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際関係学部はとにかく女子の比率が高くて7割程度なので男子にとっては恋愛はしやすいとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの多さはそれなりにあると思います。新しいスポーツを始めたい願望がある人はきっといい部活やサークルなど見つかると思いますし、ガッツリ大学生活をエンジョイしたい人にもぴったりなものもあります!ただ、大学内のグラウンドはあまり充実していないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369947
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生、生徒共に熱心であると思う。ただ、課題が多い。しかしこれは教授によるが、そんなに出さなくてもいいのでは、、と思う。
    • 講義・授業
      良い
      公立大学なのである程度頭のいい人の集まりではあると思う。授業も騒ぎ立てる人などいないため、非常に良い環境であると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセント近くあるため、サポートが十分行き届いているのだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から約15分かかり、行きの道は全て坂道でかなりきつい。キャンパス内まで坂道。学校に着くまでにコンビニと飲食店がいくつかあるくらい。図書館は真横にある。
    • 施設・設備
      普通
      どちらかというと古い。真夏で暑い日にエアコンをつけてくれない日がかなりあった。冬場も暖房は12月からだった気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルと部活の種類はまあまあある方だと思うので、交友関係は広めやすいのかと思う。
    • 学生生活
      良い
      メインのイベントは学祭くらいしか思いつかない。サークルの数はかなりある方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、総合政策、データサイエンス、観光の4つの分野を学ぶ。それぞれ自分の興味のあるものを専門的に学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国公立で学費が安いから。就職率が非常に高かったので、就活の際のサポートが充実していると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889912
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はある程度の充実度や新しい発見もあり、あまり不満はありません。静岡県内では評判の良い大学であると言えるため、アルバイトや就職に良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業があり、違う学科やコースの授業でも単位を認められて受講できる、また違う学科のゼミを選ぶことも可能なので、入学時と在学中で興味のある分野が変わっても学習しやすいです。また、国際関係学部と言ってもジェンダーや貧困など社会学も学習でき、視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。多くの生徒は自分のコースのゼミを選びますが、違うコースや学科のゼミも可能なので幅広い分野から選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      静岡県内の企業からの評価はとても高いと思います。しかし県外に就職するとなると、一国公立大学としての評価になります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR.静岡鉄道の草薙駅です。少し歩くことに苦がなければ通いやすいですが、坂の上にあるので少し疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      国際関係学部は施設や設備はあまり必要としないため、特に不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達も多くできるため充実しますが、そうしないと友達はあまりできないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多少種類はありますが、活発とはいえません。イベントはあまり活発とはいえません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年せいで単位をきちんと取れば三年生はとても楽なので、課外活動やバイト、就活に集中できます。一二年生のうちに広い分野の授業をとり、それを参考にゼミなどを選択すると良いと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      国際関係学部に興味があり、公立で確実に合格圏内だったのが静岡県立大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533259
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の資格を取りたい人はもちろん、保健師助産師を目指す人にも良い大学だと思う。静岡県内出身者には金銭的にも負担が少なくなるのでよりおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      別の学科の教授の講義もあることはメリットだと思う。看護は余り自主的に選択出来る授業は少なく、フルコマに近い。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が静岡県内の病院に就職していると思う。また、サポートは充実しているとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      草薙キャンパスはJR私鉄どちらからもアクセスしやすいが、駅から15分程度坂道を歩く。小鹿キャンパスはJR静岡駅からバスで15分程度。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部は小鹿キャンパスがメインとなっていて実習設備は充実していると思う。小鹿キャンパスは講義室もとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、他学部の人達とも部活サークルを通してできる。恋愛は看護学部は女性ばかりなので学内では少ないのかと思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントは学祭がメイン。サークル部活動はとても沢山あって自分に合う物を選べるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は総合分野と看護の実習を含めた基礎分野を学ぶ。3年4年は看護の発展分野と学外実習が多くなる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      地元の大学で、施設の環境が良い国公立大学だったから。また、幼少期から看護を目指していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707546
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の授業も非常に楽しく、サークル活動も非常に活発であり、設備もしっかりしており、近くの交通機関も非常に発達しているから
    • 講義・授業
      良い
      非常に熱心に授業をしてくれる先生が多く、楽しく生活することができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ちゃんとゼミに入る人数を選抜しているから
    • 就職・進学
      良い
      就職率をほぼほぼ100パーセントを維持しているところがすばらしい
    • アクセス・立地
      良い
      近くに電車が走っているほか、大学のキャンパス自体も非常に新しいから
    • 施設・設備
      良い
      夏ではエアコンを用意しており、大学のキャンパス自体も広いから
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル活動が非常に活発であり、ほかの学部の人とふれあいの場があるから
    • 学生生活
      良い
      さっきも書いた通り、部活やサークルの数が非常に多いのでいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や総合政策について、情報学について、ほかには数学などです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からコンピュータ部に所属していたこともあり、情報学を学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569565
32881-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

  • 子鹿キャンパス
    静岡県静岡市駿河区小鹿2-2-1
電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。