みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

浜松医科大学
出典:しんかわな
浜松医科大学
(はままついかだいがく)

国立静岡県/さぎの宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(69)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(42) 国立大学 750 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      部活選びが大きく学生生活を左右します。勉強したい人は緩い部活に入り、研究室に入って勉強することができます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によりますが、熱心な先生は本当に熱心に授業をしてくださいます。講義にきちんとでて、テスト前にしっかり勉強しておけばそこそこの実力は身につくのではないでしょうか、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年だけなので活発ではないです。研究室は基礎配属がある他、希望すれば手伝いをしたりできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      みんな近くに住んでしまうので普段の通学は問題ないですが、駅からは遠すぎます。また、駐車場も講義棟から遠いので不便。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房の設備がきちんと整っていなかったり、生協がなかったりと不便なことが多いです。勉強場所は人数に対して足りてないです。他学年とテストの時期がかぶると大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内で恋愛してる人はとても多いです。他の大学が近くにないからでしょうか…
    • 学生生活
      悪い
      運動系の部活がとても盛んです。逆に、部活で忙しすぎて勉強が疎かになってしまうことがあるかもしれません。部活選びは慎重にした方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481877
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもなく不可もなくと言ったところでしょうか。
      教員のサポートは手厚いですし、国試合格率も高いので医師を目指す分には十分です。しかし学生生活を充実させようとすると他の大学よりは劣るかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      4年生までの授業は正直あんまり覚えていませんが、内容は充実していたと思いますし、学外からの講師も多かったと思うので話をよく聞いておくべきだったと反省しています。
      実習は結構有意義に過ごせると思いますが、班員のモチベーション次第みたいなところはあると思うので頑張ってください。6年生のPCC-OSCEという試験のタイミングがめちゃくちゃに悪かった気がします。卒業試験も変な風に変わって来ているのでこれが主流になるまでは大変かなと思いますが、トータルで普通の学校なのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率は高いので、将来に心配はないと思いますし、進級もみんなも同じ勉強をしていれば問題ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便です。最寄り駅からも遠いです。浜松駅からはバスか私鉄必須です。タクシーは財布が死にます。
    • 施設・設備
      普通
      最近学生用のシミュレーションセンターが開設されました。講義棟は改修工事が始まりましたので、これから入学される方は綺麗な部屋で授業を受けられるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動に所属すれば先輩後輩と仲良くなれます。恋愛に関しては学内の人がほとんどです。合コンとかはほとんどないです。
    • 学生生活
      悪い
      医大祭という文化祭がありますが、内輪ネタで正直あんまり面白くはないかもしれません。でも学生ならではの雰囲気があるのでいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、2年から臨床科目になりますが、段々前倒しの傾向にあるようです。4年でCBT.OSCEを受け5.6年は実習、6年の夏からは卒業試験が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      母親の病気がきっかけで目指しました。地元からもそう離れていないので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762950
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と変わらないと思うが、そこそこの学力で入れて医師免許を取れるという面で良い。ただ、人によってはサポート面では少し物足りないかも。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては面白いものがあるが、ずっと聞いてるのはしんどいくらいの面白さ。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に良いが、1番欲しいところでサポートが欠落する場合がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      地方国立医学部である以上仕方ない。JRの駅から車で30分程度
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいかと思う。最近施設の工事をしていて新しさが感じられる。
    • 友人・恋愛
      普通
      単科大学のため人が少ない。その為人間関係は良くも悪くもなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      イベントは他大学に比べると少ない。サークルはなく部活のみだが種類は基本的に揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全ての科を学ぶが、1年生は高校の続きみたいなことをひたすらやらされる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この科特有だとは思うが、基本的にみんなと同様に、医者になりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711497
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国公立大学の中では良くもなく、悪くもなくといったポジションの大学であり、医学部医学科以外にはこれといった特徴がないため
    • 講義・授業
      良い
      国公立大学の医学部医学科の中では、授業の難易度が低く、学費も安いことを踏まえると、とても充実している
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そこそこ充実しているが、他の国公立大学医学部医学科ではもっと充実しているから
    • 就職・進学
      普通
      比較的充実しているが、他の国公立大学医学部医学科ではもっと充実したしているから
    • アクセス・立地
      良い
      浜松駅に近く、キャンパスのすぐ近くに学生寮があり、通学時間が短いから
    • 施設・設備
      普通
      比較的充実しているが、他の国公立大学医学部医学科ではもっと充実しているから
    • 友人・恋愛
      良い
      国公立大学医学部医学科の中ではだんじょひが1:1に近く、キャンパーの近くにはホテルも多いから
    • 学生生活
      良い
      医学部医学科が目玉の大学であるため、他の学部は他の国公立大学に比べて見劣りする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部医学科では国家試験に合格するために必要な事の全てを勉強します
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      浜松医科大学と連携している病院
    • 志望動機
      国公立大学で医学部医学科に最低限の学費で行くことができ、家からさほど離れていないから
    感染症対策としてやっていること
    キャンパスでの授業のほとんどを中止し、実技演習の代わりにレポートの提出をしている
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704735
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私にとってはとてもいい大学です。最近改築して新しくなっているということもあり勉強しやすいです。入ってよかったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生が多いです。自分から進んで学んでいけばいい授業になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績、サポートはいいです。数人しか留年しない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いかなと感じます。バスもありますが、車が必須な気がします。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗です。また新しい設備も次々と建設中で、図書館も綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      山の中にある分、信頼関係がうまれやすいです。人にもよりますが、充実しているのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      みんな、部活に熱心です。医療系サークルなども充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学を学びます。また、一年次には様々な分野を学び色々な観点から物事を見る癖をつけることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医学に興味がありより知識を深めたいと思い浜松医科大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674366
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いけれど車を持っていれば住むのに不自由なしない場所だと思う。国試の合格率も高いほうだと思うので、将来的にその中で学べるのは安心だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      グループ学習の時間もあり、受動的でなく能動的に学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基礎配属の時間は少なく、実質的に研究などする時間はあまりないから。
    • 就職・進学
      普通
      特に学校側から就職説明はなく、業者に任せている感じである。しかし、国試合格率は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠い。バスの路線が高校沿いなので混むことが多いし、遅れることが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      無駄なところの設備にお金をかけている。講義棟の勉強スペースが少ない。図書館の改修工事によってより、勉強する場所が少なくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な地域からたくさんの人が集まっているので、とても刺激的である。サークルで看護科の人とも仲良くすることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富で割と真剣にやっているところが多い。サークル内で仲が深められ、色々なイベントごとも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養。2年は基礎医学。3年?4年は臨床医学。5年は臨床実習。6年は卒試。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院。
    • 志望動機
      自分の生まれてから住んでいた地元にある医学部で馴染みがあると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535763
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学周辺に娯楽が多すぎず、少なすぎずちょうど良い環境だと思います。先輩後輩のつながりが強く、アドバイスを受けながら進路を考えられます。勉強する時はちゃんとやって、部活や遊びも全力で、ということが叶う環境だと思います。
      偏差値の割に国試合格率は安定して高いところも良いところだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からのバスはとても混みます。特に朝は1時間ほどかかります。公共交通手段はあまり発達しておらず、クルマ社会だなぁという印象です。学生の半数程度は車持っていて、車通学をしています。
    • 学生生活
      良い
      とにかく充実しています。どの運動部も熱心に練習していて強いです。ただ、ゆるくやりたいという人にとっては少々やり過ぎに感じる場合もあるかもしれません。運動系、文化系サークルは存在せず、全て部活です。災害支援や医療系だとサークルはありますが、しっかりした活動をしたいという人も満足できるほどやり甲斐のあるものです。
      雰囲気や先輩の話をしっかり聞いて決めれば問題ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485954
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活が充実していて学年内の医学科と看護科の仲も総じて良い。自分が前向きでさえあれば良い交友関係を築くことができる。進級はゆるいので結構遊べる。バイトとの掛け持ちもしやすい。ただ車を持つまでの間は少しだけ不便に感じることがあるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      積極的に学びたい人は好きなだけ学べる。例えば研究室に所属してお手伝いする仕事があるが、それを通して論文の書き方を勉強したり研究マインドを育てることもできる。グループ学習がメインの授業もありみんなで協力して勉強するような授業も少なくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたい人は積極的にいろんなことに挑戦できるし、あまり現時点で興味ない人・部活や他のことに打ち込みたい人にも大きい負担にならないようなゼミまであるので幅広い人に対応していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      総じてCBT・国試の合格率は高い。最近では医師国家試験合格率国内1位を記録したこともある。浜医ではグループ学習する文化がありテスト毎に集団で情報を共有したり教えあったりする習慣があるが、それが関係しているように思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地が坂の上なので一部の自転車通学者にとってはやや辛いかもしれない。またスーパーやコンビニ、その他の施設が遠くに行かないとないので車がないと不便。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニや売店があるのは良いができれば学生食堂のクオリティを上げて欲しい。ご飯があまり美味しくない上に量が割と少なめで料金も安くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにあまり大学がないので学内恋愛になりがち。特に部内の恋愛、同学年の恋愛が多い。友人関係は同学年を中心に部活サークル内の先輩後輩でコミュニティが形成される。
    • 学生生活
      良い
      部活はイベントが充実していてやりがいもあり、たくさん思い出を残せるので学生生活にとって欠かせないものだと思う。それが満喫できている人にとっては満足される内容だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学科1年次では主に教養で物理や数学、法学、哲学などを勉強します。後期は物理化学生物の実験を取り扱います。2年次から解剖学をはじめとする基礎医学を勉強していき、4年次後期よりポリクリという臨床実験が始まります。4年次のCBTとOSCE、6年次の卒業試験と医師国家試験に合格すると、無事卒業です。
    • 利用した入試形式
      どこかの病院に所属して研修医となる人がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413998
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが変更になって忙しいですが大学生活は楽しいです。
      浜医は部活動が盛んで毎年西医体という大会に出場します。文武両道で、勉強も運動も頑張りたい人にはとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      浜松駅からのアクセスはあまりよくないです。(笑) 県外出身の学生が多くひとり暮らしをしている人がほとんどです。坂が多かったりスーパーが少し遠いので車があると便利です。
      山の中に作られた大学なので敷地内にはカモシカやリスが住んでます。(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属すると、交友関係が広がります。単科大学であるため、なろうと思えばみんなと知り合いになれます(笑) 部活動の先輩から個人的に誘われてご飯に行ったり集まりに参加したりすると新たに知り合いができたりします。
      恋愛関係は、同じ学科どうしだったり部内で付き合ってる人もたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベント自体はそんなにありませんが、大学祭や他大学との交流会があったりします。部活動に入ると、部活ごとでいろんなイベントをしているので、充実した大学生活を送ることができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384625
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年前から、学長が新しくなり国際的に対応できるカリキュラムへと変更された。具体的には、今まで2年後期に行われていた解剖学が2年前期に行われるようになったり、ポリクリの期間が従来より半年程長くなるなど。少し進級が厳しくなった気もするが、今までが緩かったせいもあり、、それでも進級率は並程度だと思われる。部活動が盛んで、学生の90%以上は部活に所属している。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年時に必ずゼミに所属することになる。ゼミにもよるが特に課題を決めて何かするというより、一週間に一度集まり雑談をする程度。最後には全体で発表があり、後期は真面目に活動するゼミが多い。研究室は直接的には学生生活に関わりはない。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率は全国でもトップクラス。学長が変わってからは卒試で留年する人が増えた。学校に24時間利用可能なチュートリアル室があり、そこに仲間同士で集まり遅くまで勉強する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      浜松駅からバスで40分近くかかる。アクセスがいいとは言えない。周辺にスーパーなどもあまりなく、車を所有している学生がほとんど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375086
4211-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 053-435-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

浜松医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、浜松医科大学の口コミを表示しています。
浜松医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  浜松医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

浜松医科大学の学部

医学部
偏差値:47.5 - 67.5
★★★★☆ 3.94 (69件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。