みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨学院大学   >>  口コミ

山梨学院大学
出典:さかおり
山梨学院大学
(やまなしがくいんだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(152)

山梨学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(152) 私立内335 / 587校中
学部絞込
並び替え
152111-120件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の雰囲気はとてもいいので、4年間で何かを得ようという意欲のある人にはとてもいい大学だと思います。その反面、あまりやる気がないようだと時間とお金を無駄にしてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      学生の全体印象がのんびりしているので、自分で勉強しようという意欲がそれなりにないと授業料が無駄と感じてしまうかもしれません。しかし先生方は気さくな感じで、質問したことにはとことん答えてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅に近い、甲府駅までも1駅で行けることなど、鉄道との関わりはそれなりにある大学だと思います。バスも正門前から乗り降りできます。
    • 施設・設備
      良い
      田舎の大学であるがゆえ、駐車場がとにかく多いことが便利だと思います。またスポーツ関連の施設が充実しているので、大学の敷地がとても大きく感じると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      駅伝である程度知られているせいか、全国から学生が来るので、自分の行動範囲次第でいろんな人と知り合いになれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部は大学卒業後もそのスポーツを続ける人前提だと思うので、なかなかハードだと思います。その反面サークルはマイペースな活動ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、会計、マーケティングを学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日高ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング、消費者行動論について学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      専業トレーダー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職できなかったため。また大学で学んだ内容を少しでも生かすため
    • 志望動機
      学年が進むにつれて興味のある分野を深く掘り下げられそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      担任の先生との面接の練習や小論文の書き方について
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83152
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部なので就職活動をする時に潰しがきく。なので、まだ将来の夢がハッキリと決まっていない人にいいのではないかと思う。偏差値が低いからか、民度の低い生徒が多いように感じる。もちろん普通の学生もたくさんいます!
    • 講義・授業
      良い
      法学科なので法学に興味のある人は楽しいと思います。専門分野(法学科目の授業)のほかにも基礎教養科目といって他の学部と一緒に授業を受けることもあるので交流が深まる。
    • アクセス・立地
      良い
      酒折駅のすぐそばにあります。バス停も近く、無料駐車場や駐輪場もあるので通いやすい。しかし、都心とは離れているので、田舎が好きな人ではないと通いたくないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      書籍がたくさんある図書館とは別に情報図書館というものがあり、DVDなどが無料で借りることができ、その場で閲覧することもできます
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部は80%くらいが男子なので、男子が苦手で女子の友達がほしかった私にとってはあまりいい環境ではなかった。
    • 部活・サークル
      良い
      山梨学院大学は陸上部、ホッケー部、水泳部、など全国で活躍する部がたくさんあります。そういう面では知名度があるのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法・憲法・民法をはじめとした法学全般を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      商法・会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の企業にかかわる法律の研究をして知識を深める
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      公務員試験の合格率が高かったし、公務員試験の対策講座が充実していたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な学力があれば誰でもはいれるので特に対策はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85435
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高い教授が集まっているため、自分から積極的に学ぶ意欲をみせれば見聞が広がると思います。スポーツ選手が多い学校のため、彼らのレベル・時間に合わせたカリキュラムづくりも徹底しています。そのため、普通の大学と変わったところもありますが楽しめる学校であることは違いありません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門性のある教授が集まっているので自分から積極的に学ぶ意欲をみせれば見聞が広がり、将来の選択肢を探すいい手がかりになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      スポーツ選手が多い学校のため、当然彼らと一緒のゼミとなる。彼らが遠征や試合の時は人数が一気に減ってしまうためゼミ特有の深い付き合いというものが薄れているような気がする
    • 就職・進学
      良い
      県内の公務員試験に強いと銘打っている学校だけあって、授業と様々な講座が連動し4年の間でより高度な知識を得ることができます。それにより、就職試験の不安もなく企業研究に集中することができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      酒折という駅の目の前であることはいいのですが、酒折自体そこまで栄えている地でもないため、バスや電車の本数、飲食店などはとても少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツに強い学校だったので各球場施設がしっかりとしていた。そのため部活やサークル活動が行いやすかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にスポーツ寮生活の学生が7割程なので、まず時間が合わないことが多く広く浅い関係になってしまう。部活やサークルに所属しない限り他人との交流は少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い法律の知識を学び、そこから自分が興味をもった分野を極めていきます。法律は社会のどんな事柄にも繋がっているので下から興味がある業界につなげて考える学び方もできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      出版業界への就職をしました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世の中のことをもっと深く知りたいという欲求から、社会の文化を形成するのは書籍だと思ったから。
    • 志望動機
      法律を学んで社会の基礎を学習したいと思ったから。社会に出る上で特に目標と呼べるものがなかったため、広く浅く世の中の知識を得たかった。そのためには法律を学ぶのが一番かなと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解き、必要な情報だけを取捨選択する勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75840
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      難し過ぎる授業と易しい授業があったので3という評価です。PCの操作方法を学びたかったのですが、PCの作業を学ぶ授業が多かったので、少しイメージと違いました。
    • 講義・授業
      普通
      情報系の授業だけではなく、経営、法律、スポーツなど色々な授業があったので楽しかったです。色々な教授もいたので難しい授業も多かったけど楽しい授業も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      わたしが入ったゼミはあまりよくなかった。ほかにどのようなゼミがあったのか調べていないのでゼミに関しての評価は自分の入っていたものに対してしかできない。
    • 就職・進学
      普通
      どの学部からも公務員の合格率が高いらしい。公務員になるための勉強がしっかりできるのがいいと思う。公務員になりたいのならこの大学に入るのもいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので、通学がとても楽だと思う。大学のすぐそばにコンビニもあるしレストランや定食屋などもそろっているので学生にとってはとてもいいところだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく学内は清潔感がある。食堂、PC室、図書館、ジム、ATMなどもあるので充実した学生生活を送れると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはあまり多くの友達がいないのでどちらとも言えないが、クラスやゼミで友達を作る子が多かったので自分の努力次第で多くの友達を作ることは可能だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCの基本操作やプログラミングなどや、経営、マーケティングなどについて。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      一般企業。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      説明会で話を聞き、仕事の内容に興味を持ったから。
    • 志望動機
      パソコンを使えるようになりたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、高校の先生についてもらって勉強したりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75563
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境が比較的田舎で過ごしやすいので、自分のペースを作って勉強できます。施設や立地など総合的に見ると悪くないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は教養も専門科目も広く浅く揃っているといった感じです。しかし、あまり勉学に熱心でない学生や、私語を注意しない先生もいるので、集中力が問われると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済分野に特化したゼミが豊富なので、2年次のゼミを選ぶ楽しさから、卒論完成までとても充実した時間を過ごせると思います。
    • 就職・進学
      普通
      不人気といわれるサービス業への就職が多いと感じました。しあkし、それなりに遊んでいたが、コネなしで上場企業に入社した友人もいたので、結局は、自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅まで徒歩5分、1駅乗れば甲府駅です。さらにバス停は正門前、駐車場完備なのでで立地は最強だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の自習スペースが充実していて利用しやすかったです。また、パソコンも貸していただけます。建物の外観などもとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外の学生もある程度いるので、人によっては広い人脈も築けます。また地元の学生と知り合えば、その小、中、高の友人とも知り合えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分野の知識を広く学べます。学年が進むごとに専門的になっていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日高ゼミナール(消費者行動論ゼミ)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      消費者がどのように買い物、サービスを利用するかを研究します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済分野に広くふれて、自分の興味のもてる学問を見つけるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74846
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的のんびりしている大学なので、周りに流されず、4年間の間に自分でなにか打ち込めることを見つけることが大事と感じたから
    • 講義・授業
      普通
      広く浅く学ぶことが基本となるが、やる気次第では、1つの分野に絞って深く学べるから。また、資格講座や図書室の自習スペースが充実しているので、サポートも万全と感じたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミがあるので、選ぶ楽しさから、ゼミ学習に対する期待が持てるから。またゼミの先生と唯一親しくなれる機会だと思ったから
    • 就職・進学
      普通
      県内企業であれば、それなりの就職率を保持していると感じたから。しかし、大企業となると個人の努力や運?も必要と感じたから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅、バス停まで5分以内で便利だと感じたから。また最寄駅から上り下りともにひと駅乗れば、特急が止まる大きな駅なので、帰省にも便利だと感じたから。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学なので、設備がきれいで整備されているから。特に、パソコンを貸していただける施設がいくつかあるので、気軽に利用しやすいから。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本全国から学生が来るので、交友関係を広く持てば、他県の文化も知ることができるから。地元の学生もそれなりに多いので、地元のスポットなど教えてもらえたりするから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営、マーケティング、会計、の4分野を広く学んだのち、自分の興味のあるものを選択できる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日高ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      消費者行動論を学んだ。消費者がモノを購入する際、どのような心理、考え方で商品を選択したかを追求する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      専業トレーダー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      時代背景と個人の努力不足から就職できなかったから。
    • 志望動機
      学科名に惹かれたというのもあるが、内容を知ると広く学んだ上で、自分の興味のある分野を選択できるというカリキュラムが魅力的に感じたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の担任の先生と面接を繰り返し行なった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62682
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      田舎にあるので、全体的にのんびりしてると感じます。しかし、密かに努力をしている学生には、先生が個別にサポートしてくれるのでやる気次第では、いろんな選択肢をとれる大学だと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      文系の大学ですが、理系の科目もあり、選択肢は非常に多様だと感じました。また、他の学科の授業も受けられるので、興味や関心をあらゆるほうに向けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分の立地というのが、この学校の最大の売りであると考えています。また。バスも学校の正面に止まるので、公共交通は非常に充実していると考えていいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内のパソコンが非常に使いやすいのが印象的です。また、お店や、ベンチなどとても過ごしやすいと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元の学生が多い印象ですが、留学生も含め、どの地方からもまんべんなく学生が来ていると思います。友達づたいに他県の文化や方言を知ることも勉強になります。
    • 部活・サークル
      良い
      プロスポーツ選手や社会人チームへ進む人も多くいて、なかなか充実していると思います。また、小規模な大学ながら、サークル活動をしている様子も学内で随所に伺えるので、面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して会計、経済、経営、マーケティングの4分野を並行して学びます。しかし、学年が進むごとに、自分の好きな分野の授業を選択して、より深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日高ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      消費者行動論を学びます。また卒論では自分でテーマを決めて、1年間かけて研究をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      自由業(トレーダー)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      結果的に就職できなかったので、専業トレーダーの道についた。
    • 志望動機
      経済関連の学問に関心があったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      簡単な面接の練習。また、面接で聞かれそうな事柄をある程度把握しておくこと
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22297
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・先生方が親切
      ・人間関係が広がる
      ・駅から近い
      この3つが私的には大きいと思いました。
      一度オープンスクールで学校の雰囲気も合わせて体感していただきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく教えてくれるので、私的には良かったです。
      人によると思うので実際にオープンキャンパスなどで校風をチェックするのをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が特色豊かで楽しい。研究室に関してはどんな教授がいるのかを調べてからの受験をおすすめする。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身になって相談に乗ってくれるので、参考になるし不安も和らぐ。
    • アクセス・立地
      良い
      酒折駅から近く、歩いて行ける距離なのでアクセスが良い。県外からも通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに綺麗。現在改修中の設備もあるみたいです。お手洗いが少し気になりますが、よほどではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人が集まるので価値観が広がるし、友人関係を広げたい人にはぴったりだと思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるので自分に合ったものを見つけることができ、充実した時間を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので法律のことを学びます。
      研究室については自分の希望に合うものがあるか要チェック。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律のことについて学びたく、またある程度家から近かったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969765
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養のことが詳しく学べます。栄養を学べる学校もまあそう多くはないので、この大学で栄養を学べて満足です。
    • 講義・授業
      良い
      四年生なので意欲さえあればしっかり学び役に立つ知識を身につけることができます。駅からも近く通いやすいのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なにより演習があり、座って勉強するのと実際に手を動かして勉強すると意外と分かりやすかったりして面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いです。サポートも充実しているので困ったことがあればなんでも聞けばいいと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通学が面倒くさいという人でも通いやすい学校だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、施設設備は共に充実してます。学生の質もいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれですね。友人を作ろうと思えばいつでも作れる環境ではあると思いますよ!
    • 学生生活
      良い
      学芸祭には芸人がきてますね。サークルも充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養に関する様々な事を学べます。実際に勉強していると結構面白いですよ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      栄養管理士として様々な人の役に立ちたいなとおもいます。
    • 志望動機
      私はもともと栄養学に興味があったのでこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968243
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    スポーツ科学部スポーツ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実している学科です。専門的にスポーツのさまざまなことを学ぶことができます。実技の授業も各部活の人も先生のサポートに入り、教えるなどやるスポーツ以外にも支えるスポーツも学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的にトレーナーや医学、マネジメントなど様々な事を学ぶことができます。また、先生方は日本代表監督や協会のトップの方が多く、実技のスポーツもレベルの高い指導が受けられます。とても楽しい授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、これからなので楽しみです。勉強以外にもゼミ活動で遊びがあるそうなのでそれも人間関係が深まると思いとても楽しみです!
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターというものがあり、とても親身になりサポートしてくれています。面接の練習や、自己分析など自分に必要なことを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは酒折にひとつで都会に比べたら施設は少ないかもしれないが、学校内の移動距離が少なく、授業をたくさんとっても大丈夫です。
      最寄駅は、酒折駅です。駅から3分で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      実技の施設がとても充実しています。陸上競技場、ソフトボール場、ホッケー場、バスケとバレーでは、お互いに一つずつ体育館を使用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      スポーツ科学部は、対面の授業が多くあり、コミュニケーションをとる授業で男女関係なく友達ができます!しかし、部活に所属する学生が多く、遊ぶのはお互いにスケジュールを合わせないと行けません
      そこが少し大変です。
    • 学生生活
      普通
      学園祭があるのですが、少しお店の量が少ないように感じます。また、すぐに売れて無くなってしまい、部活の後なのに行くと無くなっていることが多いです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、英語とICT(コンピュータ)は必須授業です。大変かもしれませんが、一年生の時から友達を作るチャンスです。3年生になると、ゼミ選択をしゼミ活動が始まります。四年生まであり、卒論に向けて勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツのことを学びたいと思ったのが1番な理由です。怪我を多くしていた為、テーピングの仕方や処置の方法、ストレッチ、リハビリのことなど知らないことを深く学ぶことができ今の自分に合っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965123
152111-120件を表示
学部絞込

山梨学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市酒折2-4-5

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩6分

電話番号 055-224-1230
学部 法学部経営学部健康栄養学部スポーツ科学部国際リベラルアーツ学部

山梨学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨学院大学の口コミを表示しています。
山梨学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

松本大学

松本大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.92 (140件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
金沢工業大学

金沢工業大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (270件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (146件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢

山梨学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。