みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

福井大学
(ふくいだいがく)

国立福井県/福大前西福井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(272)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    基本的には繊維に強い学校

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部物質・生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      これまでの評価を踏まえるとこんな感じかなと。個人的には入ったことを後悔していないし特別入ってよかったと思うこともない
    • 講義・授業
      普通
      他の学校を知らないからなんとも言えないが結局自分次第だと思う。質問しに行けば丁寧に答えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室を知らないからなんとも言えない。研究室は数あるから自分にあったところを見つけられる選択肢が増えると思う。
    • 就職・進学
      良い
      一応就職がいいのが売りの学校だし、就職説明会の連絡なども随時くる
    • アクセス・立地
      悪い
      文京キャンパスはjrの駅からもそこそこ距離があるし、何よりきついのがキャンパスの周りに飲食店がめちゃくちゃ少ない
    • 施設・設備
      普通
      積極的に活用しているわけじゃなく学校全体を把握しているわけではないからなんとも言えないが、何かに困ったことはない
    • 友人・恋愛
      普通
      これは学校がどうとかじゃなく個人によるものだと思う。サークルはそこそこ数があるが全てを知っているわけではないのでなんとも言えない
    • 学生生活
      普通
      文化祭はそこそこ有名な芸人さんが来たりして小規模ながら盛り上がっている。サークルはそこそこ数がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物、物理に関わることを幅広く学べるので高校でどれか1つに絞れなかった人にはあってるかも
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      単純に自分の学力と偏差値が近かったから行ける学校に進んだら結果ここだった
    感染症対策としてやっていること
    基本的にはオンライン授業を受けていて必要に応じて登校している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701991

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

福井大学の学部

工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.67 (120件)
教育学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.02 (64件)
医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (75件)
国際地域学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.00 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。