みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(270)

金沢工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.71
(270) 私立内395 / 587校中
学部絞込
27071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野ではあるが、学生も多いため、楽しく授業が出来ている。先生も多く、相談しやすい空気感である。
    • 講義・授業
      普通
      授業をサポートしてくれる施設が多いため、授業に遅れることがない
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップなどの情報提供も多く、授業でも進路について取り扱うため安心
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からやや遠いため少し不満であるが、立地的には近くにカフェが多く充実している
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、施設がかなり整っているように感じる。トイレも綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いため、人と関わることが多い。自然とこうゆう関係が拡がる
    • 学生生活
      良い
      サークルが非常に多く、自分のやりたいことが選べる。あまり忙しくないものが多いためバイトと掛け持ちできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についてのデザインであったり、施工管理であったり幅広く学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建築という分野に興味があり学びたいと思ったから。クリエイティブな授業がしたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840953
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    バイオ・化学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や授業内容は分かりやすく、人数が多いにも関わらず一人一人に対等に成長させてくれている機会を与えていると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生が多くいて講義や授業内容は充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学率が100%なのは実績においてはいい方だと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに様々な施設があり、遊びや買い物の点においては不便では無い。
    • 施設・設備
      良い
      所々古いものがあるが、新しい施設や設備が増えてきていると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性が多く女性が少ないが他の学科に比べると女性が多い傾向にある。
    • 学生生活
      普通
      サークルやプロジェクトは充実している。イベントはあまり参加しない人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目では化学科目が多い、他に英語や数学なども学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金沢工業大学大学院
    • 志望動機
      化学が得意で将来的に化学関係の仕事に就きたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826198
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人さえ作れれば、大学生活で苦労はあまりしません。課題などを教え合えられることが重要です。就職や進学にも手厚いため、自分を伸ばそうと思えば、この学科はとことん付き合ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      特徴的な科目として、4年間を通してプロジェクトデザインを受けます。考える力や協調性、物事の進め方などを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な授業は1年生から徐々に始まり、2年以降は本格的になっていきます。基本的にゼミは3年から始まりますが、学科の取り組みとして、1年からでも研究室に出入りして教わることができます。とても活発なところから、少しゆるいところまであります。
    • 就職・進学
      良い
      全国的にも最高水準の実就職率であり、就職やインターンシップへのフォローがとてもしっかりとしています。進学率はあまり高くなく、3割から4割が正直なところです。
    • アクセス・立地
      良い
      石川県野々市市に全学部のキャンパスがあり、全国から学生が集まってくるため、キャンバス周辺には大学指定の学生寮がたくさんあります。住宅地なので落ち着いた環境で過ごせますし、県中心部からも電車やバスなどがそれなりに出ているため、不便しないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、キャンパスは割と新しいと思います。設備もしっかりと整備されているため、使っていて不都合はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の私立大学なので、ほとんどが男性です。しかし、学部によっては女性が半分ほどいるところもあります。男性はオタクの方々も割と多いかもしれませんが、友人は十分に作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は入るところによって様々です。ゆるいところから大きな大会に出場するところまであります。イベントはコロナの関係で、学園祭ぐらいしか行われませんでした。例年だとイベントは年に何回かあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図、機械の強度・材料の設計、流体を含む物理科目、いかにも大学っぽい数学、基礎的な教養科目(英語、社会系など)
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカーと書きましたが、メーカーと関わっている業種ならば機械の技術者は必要とされ、小売、交通、エネルギー、工場の保守・管理、などの会社なら就職できると思います。
    • 志望動機
      機械に興味を持ったから。日本の基幹産業の中で働きたいと思ったから。自分のやりたい事をとことん突き詰められるから。
    感染症対策としてやっていること
    アクリル板のパーティションの設置、空調設備での換気、アルコール消毒、マスク着用徹底などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783293
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも可もなく不可もなくって感じの学科
      タヒぬほど課題が多くてやばいとか書かれとるけど毎日宿題を出されるから多いって思ってるだけだと思ってる
    • 講義・授業
      良い
      一年は基本的に必須科目しかない2年次以降は専門ゼミとか選んでいく形
    • 就職・進学
      良い
      かなり良い方であると思う
      ただ言えることは自分から探しに行かないと
      絶対に向こうから話がやってくることはない
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしの場合は近くに部屋を借りるからアクセス的には悪くない
      実家からの場合は、大体自転車か駅が近くにあるから電車か車
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べてもかなり設備は整っている方だと思う
      夢考房プロジェクトではかなり多くの設備が使える状態である
    • 友人・恋愛
      普通
      男子は学校内では恋愛はまず出来ないと思ってもらって、女子は男子の数が圧倒的に多いから出会いはあると思う
      友達は普通ぐらいのコミュ力があれば問題なくできる
      ただオタクみたいな人か少しヤンチャそうなんや人が多い
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は、比較的活発に動いてる方だと思う。
      結構な頻度で小規模のイベントをやってたりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期で実験を行なってその結果をまとめてレポートにする、水栓やエンジンを分解してそれに対するレポートとか書いたりする
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      特にしたいこともなくただものづくりが好きだからその延長線上で決めた
    感染症対策としてやっていること
    隔週交代で、学科ごとにオンラインと対面授業が交互になってる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780464
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の当たりハズレが激しくていや。
      ただ学びたいことは学べてる。施設についてはかなり充実してていい。コピーが無料っていうの忘れてた。
    • 講義・授業
      普通
      いい教授とよくない教授がいる。
      大体の教授は我が強いので面倒。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだいっとらんからわからん。
      ただ、修学基礎という授業でどの研究室でなんの研究してるのかっていう授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職先がかなりあって、生徒の就職にかなり協力的になってる。インターンシップとかも豊富にある。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢駅までのバスの本数は少ないが、電車を使ったり、金沢駅まで徒歩5分圏内の中橋のバス停までのバスに乗ったりすれば割と多い。
      周りにまあまあ食事するところとかあるのでいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内はどこでもWiFiに繋げれるけど、一部トイレとか端の方とかは繋がらない。LINEもスマホからは繋がらない。パソコンでのLINEだったら設定したら使える。そこ不便。
      コピー機はかなり使いやすい。説明は長くなるので割愛。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少ない。学科によるけど、1クラス、5~7/60くらい。
    • 学生生活
      良い
      コロナで中止になったからわからん。
      サークル、部活等は数がすくないけど、プロジェクトは種類が多い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、論理回路などなど
      数学、英語はどの学科でもやってる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      近いから。就職率がいいから。国立落ちたから。情報分野に興味があったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    学部で対面と遠隔を分けてる。 消毒をちゃんとしてる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675462
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部航空システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な知識を学びたい学生には良い大学だと思います。設備が充実しており、大企業でキャリアを積んだ教授が多く在籍しています。
    • 講義・授業
      良い
      自分選択できる授業が多く、自分の学びたい分野の勉強がしやすい環境にある。理系の私立大学のため授業料は高額であるが、大企業でキャリアを積んだ技術者が教授となって多数勤務しており、教授の紹介で就業先を決める機会がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期に加入するゼミを、熱力学、構造力学などの10個程度のゼミの中から決定し、4年から活動を始めます。働きたい会社に努めていた教授の研究室に入ることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      所在地である野々市周辺を中心として、県内での就職がしやすいです。キャンパス内で会社説明会が複数回開催されるため、参加することをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      野々市は金沢市の隣に位置し、駅も自転車で行ける距離です。自動車はあったほうが便利です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しく、きれいなところが多いです。個人的には多額の授業料が使われているであろう無駄な設備が目に付きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るかは自由ですが、入れば友人はいっぱいできると思います。工学部は基本的に女性が数名しかいないため、恋愛する相手はいないと思ったほうが良いです。
    • 学生生活
      良い
      ロボコンや人力飛行機など有名なサークルの他にも多数のサークルがあります。学園祭や有名人の講演会もあり、イベントが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な工学系の授業と一般教養の授業が大半を占めます。 2年次から専門分野の授業が増えます。 3年次は研究や分析、実習などの授業が増え、忙しくなります。 4年次には卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車業界・ワイヤーハーネスの開発・設計
    • 志望動機
      航空機を専門とする学部に入って勉強したいと考えていた時に発見し、入学した。 自分の実力でも入学、卒業できると思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行る前から施設内は清掃が行きとどいており、きれいな印象でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704955
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金沢工業大学については、存在する施設や大学の支援などをしっかりと活用すれば、とても充実した大学生活を送ることができ、将来へとつなげることができます。経営情報学科については、文理が若干混ざっていて、最初は学ぶことが少しあやふやに感じるかもしれませんが、学んでいくうちに自分が主体にしたいものが見つかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      金沢工業大学のプログラムとして、プロジェクトデザインをはじめとして仲間と共同してプロジェクトを進める、という形の授業が比較的多く、良い経験になります。特別講師を招いた講義も、EIZO株式会社の社長やANAホールディングスのプロジェクトリーダーの方など、貴重なお話を聴く機会が設けられました。ただ、教員によっては「イノベーション」という言葉にこだわって、キャリアデザインなどの要求が高くて辟易したことがあったので評価を3点としました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      「経営情報」という名の通り、研究室は大きく分けて経営やマーケティングが主体のものと情報系が主体のものがあります。情報系の中には学科の授業で学ぶ経営・財務を使わないものもあります。そのような研究室はAIやIoTなどを扱っており、今後大いに役に立つ可能性があるものです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は大学が宣伝している通りであり、また様々なサポートもあります。大学のサポートの他、特別講師にいらした方と名刺を交換する機会もあり、人脈を広げたり新しいことにチャレンジできるようなチャンスがあったりもします。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄駅は私鉄の野々市工大前駅で、徒歩数分の距離にあります。また、バス停がキャンパスからすぐの場所にあり、平日日中は特別困ることはありません。飲食店やスーパーなどもそれなりにあります。
    • 施設・設備
      良い
      夢工房やライブラリーセンターをはじめとして、様々な大学設備があります。設備の改修も進んでおり、古くて暗い、というような場所も少なくなりました。ただ、個人的には自転車置き場が狭く、時間帯によっては自転車を置く場所に困ることが時々ありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係は個人々々やその年次第ですが、経営情報学部はクラスが一つしかなく、他学科に比べて人数が少ないです。そのため、接する人は他よりも少なくなるかもしれません。それでも、課外活動などで充分に他学科他学部の人と接する機会はあるので学科内でうまくいかずとも何とかなります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル・部活動は様々なものがあり、また部活動に関しては大学側からの資金面での支援も大いにあります。私は部活動に所属して、複数の大会に出たり部のイベントを行ったり、合宿を行ったりしています。学祭は規模が小さめで、サークルや部活動・プロジェクトに所属していないと楽しめないものかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「経営」と「情報」という名前ですが、「経営」の分野では財務会計・マーケティング・統計といったものが主になります。また経営者の講演を聴いたり学期を通して企業分析を行ったりもします。「情報」の分野ではPHPやPythonなどのプログラミングの基本、Excelを用いたデータ分析などを行います。2~3年までにそれらを学び、専門実験や4年のPDに活用していく、といった流れになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分の将来についてはっきりとした目標がなく、就職率が高く、また興味があった情報系のものが学べるという事で経営情報学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658704
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報フロンティア学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営、会計、プログラミング、データ分析等多岐に渡って学ぶことができるが、3,4年になるとこのうちどれわ専攻するか決めて授業の選択をする必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生が質問に対して嫌な顔せずに対応してくれるので、良いと思う。ただ、先生によって温度差はある。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは非常に良いと思う。先生だけでなく進路担当の職員の方も一人ひとりに寄り添ってサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いが経営情報学科のキャンパスは4年間通して扇が丘キャンパスなので楽だと思う。アパートは学生向けのものが近くにたくさんあるので住むところには困らないと思う。ただ、少しスーパーが遠いので生活するには車がないとすこし不便なところがある。
    • 施設・設備
      普通
      経営情報学科はパソコンがあればほぼ問題ない学科なので特別な施設や設備は特に必要ないと思う。ただ、Wi-Fiは校舎によって使えない場所があるのが、直してほしいところです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は非常に良いと思う。サークルなどもそこそこ充実していると思う。恋愛は諦めた方がいいと思うほどの男女比率なので男子は諦めましょう。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はもう少し盛り上げて欲しい。サークルの数は実際の何個あるのかは知らないが、そこそこあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、会計、プログラミング、データ分析等を学ぶことができる。基本的に自分で勉強するが、先生のサポートも手厚いです。卒論は約30ページ書く必要があります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ITを作る側の人材ではなく、ITを活用できる人材になりたいと思ったのでこの学科にした。また、大学全体として就職実績が良いのでこの大学に入る意味はあると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606310
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高等学校の専門学科より、さらに詳しく深く学ぶくとができます。
      親切な講師が多く、講義でストレスはたまらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からない箇所があれば,納得いくまでとても丁寧に教えてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      講義で教わったことが、役に立つよう工業系の求人に応募し就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニエンスストアがあり 急な買い物の用事にも対応できる 立地はとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ばかりで、 サビや汚れはほとんどなく とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は 繋がりが多く充実します。 恋愛関係は 本人の努力しだいです。
    • 学生生活
      普通
      イベントはとても多いです。
      学園祭はとても迫力があり、県外からも多く人が来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必須科目から学び、学年が上がるにつれ だんだん講義の選択の幅も広くなっていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      子供の頃から 小さなゲーム機を自身で作るのが夢で、自身の夢に対して 一番近い学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594555
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを幅広く学べる。課題が多いと言われるがそれに耐えられれば楽勝。テストも過去問があればなおよし。
    • 講義・授業
      普通
      専門の授業を他学校に比べてよく見てくれるし、詳しく学べると思う。、
    • 就職・進学
      良い
      進路の授業の中で卒業生や先輩の体験談を聞ける。しょうらいのことをかんがえやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周辺は施設が整っており、生活には困らない!居酒屋も多い。
    • 施設・設備
      良い
      専門的なことを実感するため、充実している。離れたところに研究室があるのは不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばっかりだから女の子は仲良くなれる。
      男は、、、オタク多め笑笑
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実。
      学祭は地味になりがち。他学校に比べるとゲストがしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが現在変わり詳しくはわからないが
      一年生の頃からより専門的なことを勉強できる。、
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から物を作ることに興味があり父親の仕事柄、建築に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593557
27071-80件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

新潟国際情報大学

新潟国際情報大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (76件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 越後赤塚
福井工業大学

福井工業大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.63 (64件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.00 (3件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

35.0

★★★★☆ 3.68 (27件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
富山国際大学

富山国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (74件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。