みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.77
(185) 国立大学 510 / 596学部中
学部絞込
並び替え
18561-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校のことを知らないので厳密な比較はできないが、アクセスは悪く、坂も長い。別館へ行くのも面倒だし、虫も大量に出る。
    • 講義・授業
      悪い
      基礎的な機械知識を得る授業はそろっている。先生によっては、凄く丁寧な人もいれば、何を話しているかさっぱり聞こえない人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はまだなのでわからない。一週間ほど家に帰れない研究室もあると聞いているので、覚悟が必要。
    • 就職・進学
      普通
      就職や大学院にはほとんどの人が難なく通過しており、みんな順調な人生を歩んでいるように見える。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪なことは全国でも有名である。雪は降ればそれは顕著で、一限目に遅刻する人は多い。
    • 施設・設備
      悪い
      工作機械がおいてあったり、製図室があることくらいしかわからない。他の学校がどのくらい充実しているかわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人による。文系は華やかなように見えるが、理系はレポートや宿題で忙しく、サークルの余裕もないかもしれない。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は全国でも屈指の退屈さを有している。規模や盛り上がり具合、そもそもアクセスが悪いので外部の人も来づらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には全員が共通の科目を受講する。2年次にはコースが分かれ、それぞれの専門的な講義を行うことになり、4年では研究室に入る。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494267
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      忙しくない時期がほとんど無いうえに(主に教員の質的な意味で)エグい授業が必ず1学期に1つ以上あるので授業に余裕でついていけるぐらいじゃないとしんどいけど、機械工でしか学べない学問もあるし就職は安定しているから
    • 講義・授業
      普通
      まともな教員はわかりやすい授業をし、課題や試験も相応のものだが、エグい教員はわかりにくいし課題や試験はほぼ丸暗記しないとダメみたいなものばっかりだから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まってないので分からない
      選び方は、機械系と自然系に大別されるのでどちらを専攻したいかを2年になる前に決めれればとりあえずは良い
    • 就職・進学
      普通
      就職はいいと言われているが多くは院に進学する
      就職支援はそこそこ行われていると思うしインターンシップも紹介されている
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は路線バスで40分ほどかかるので通うなら出来るだけ大学に近い所を探す方が良いが、それでも街からはそこそこ遠いので大変だと思う
    • 施設・設備
      普通
      山の中にあるから一通りの施設は揃っていると思うが、広い所に散らばっているので移動が大変なのが一番の難点
    • 友人・恋愛
      普通
      男が9割なので学類内の恋愛はほとんど無いと思うから、そういうのを求めるならサークルとかには入った方がいいと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルなどには所属していないのでわからない
      イベントなどにも参加しないのでわからない
      学外活動も参加しないので分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学物理の基礎的なものや教養科目
      2年次から本格的に機械工学の学問をやっていく
      特に流体力学などは機械工ぐらいでしかやらないので色んな事を学びたいならいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427927
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は化学系でひとまとめになっており、2年次から工学系と理学系に分かれるのが良いと思う。
      1?3年次の時間割の組み方は良いとは言えない(1限と5限に必修があり、その間が空きコマで何もできなかったりした)。全休はなかった。
      授業の難易度に関しては、最低限授業を聞きテスト勉強すれば進級できる程度だと思う。
      自分でやりたければいくらでも出来るので、化学の範囲で広く浅く学べたのは良かった。
      アドバイス教員として、数人に1人教授がつき、会話をしたりゼミのようなものがあったりする。
      ここの親切度は教員による。
      3年次になると週3で午後に実験が入る。
      4年次になると研究室に配属されるが、成績順で研究室を選べるので好きなところに行くためにはテストで点数を取る必要がある。
      就職活動は教授推薦以外は基本的に放任だった。
    • 講義・授業
      良い
      講義はプリントを用意してくれたりするので全て板書しなくても良い場合が多い。
      指導に関しては自分から聞きに行けば教えてくれる程度。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      忙しさは研究室による。
      毎日深夜まで残る研究室もあれば夕方5時にさっさと帰れるところもある。
      自分のしたい分野と頑張りたいレベルと教授の求めるものが合致するかどうかだと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      教授推薦はあるが、院生のみ。
      学部卒は何もしてくれない。
      研究室によっては就活より研究室を優先してくれと言われるところもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。
      バスは少ないし遅れるし満員だし高い。
      研究室に入ると半分以上が車を持つ。
      歩きや自転車はなかなかしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の席はあまり多くないと思う。
      サークルの部室が集まるサークル棟はオンボロだし遠い。
      自然研は新しく綺麗だが雨漏りする。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。
      あまり派手な人はいない。
      サークルはある程度あると思うが、学校祭は規模がちいさすぎて人が集まらない。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトは山の麓や片町でしている人が多い。
      しかし片町まで行くには結構遠い。
      大学のイベントはだいたい小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学
      無機化学
      分析化学
      高分子化学
      物理化学
      など。
      だいたい必修で選べない。
      化学系の会社に入るには十分な知識が得られると思う。
    • 就職先・進学先
      染色会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430382
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容は機械というだけでなく、機会に関連する情報型の技術や電気回路といった知識も学ぶことができる
      ただ、機械の力学分野以外はあくまで広く、浅くといった感じなので、専門の人間に勝つ知識が身に付くかというと、そうではない
      また、勉強することが多い分、当然大学生活はそれ相応に大変なものとなるため覚悟が必要
      これにいたっては機械工学系全般に言えることで、この学校に限った話ではないと思うが
    • 講義・授業
      良い
      様々なことを学べる授業が開講しているため、知識を身に着けたいのなら良い環境であると言える
      ただ、必修の科目でも単位認定を受けるのに苦労するものがいくつかあり、テストの対策にかなり苦戦させられる
      失敗してしまった場合は留年もありうる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な研究テーマを扱う研究室があり、機械的なことならなんでもできるだろう
      ただ、それは希望する研究室に入ることができた場合だけである
      研究室配属は成績優秀者を除いて、ほとんどの学生はじゃんけんによってきめなければならない
    • 就職・進学
      良い
      推薦を使える企業が充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は酷い
    • 施設・設備
      悪い
      研究器具等は揃って入るが、最新のものはないといった感じ
    • 友人・恋愛
      悪い
      当然だが女性が少ない
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は日本一つまらないと言われている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343072
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理工学域機械工学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体の評価はあまり高くないですが、機械工学類自体だと、就職もよく、その後の年収も非常に良いので、まあまあかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      機械工学に関することは基本から応用まで多く学べます。旧帝大が理論に関する授業が多いのに比べて、金沢大学は生産技術に関する授業が多いそうです(教授談)。不満としては、4年時に研究室に配属されるまでほぼ座学しかないところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次に大まかに2コースに別れ、4年次にコースごとに研究室に配属されます。先輩に話を聞いて自分に合う研究室を選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      体感8割以上の人が金沢大学の大学院進学を希望していますが、定員はどんどん減っているので進学が難しくなっています。金沢大学に落ちて、名工大や東工大に受かった人もいるそうです。就職はできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は非常に悪いです。下宿生ですら徒歩30分かかる山の上に大学があります。雪が降るとバスも遅れるので遅刻が多発します。駐車許可は金沢市中心部に住んでいる人は4年から、郊外に住んでいる人は2年後期から出ます。
    • 施設・設備
      良い
      機械工学類がある自然科学3号館は、バス停や食堂、図書館から非常に遠いです。研究設備はお金がある研究室ほど充実しているので、研究室選びは慎重にしてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      機械工学類は女性が1割いません。そのため友人関係は、男性は気の合う友人が見つけやすく、女性は縦割りの繋がりが強く、充実していると思います。一方恋愛関係は期待しないでください。ほとんどの人がサークルやバイトで恋人を作っています。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは大学公認非公認ともに多数あるので、自分に合うサークルがあると思います。機械工学類が関係するものは、フォーミュラや鳥人間だと思います。学祭は良くないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、共通教育で教養を学びます。2年次後期から専門科目の方が増え座学をします。4力学は3年前期までに終わらせ、その後応用分野を学びます。4年次に研究室に配属されると授業はなくなり、研究と院試勉強をすることになると思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金沢大学の大学院を受験予定です。
    • 志望動機
      金属を削る動画を見たり、食品工場を見たりするのが好きだったので、工作機械を設計することに興味を持ちました。金沢大学だったのはたまたま地元だっただけですが、工作機械メーカーへの就職を考えると当たりだったかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537588
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学域物質化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学校中に勉強するところがあるのはよい。
      その学類のためにある時間毎週部屋をとって自習部屋として使わせてくれる。
      授業はルー大柴みたいですがテストはちゃんと日本語です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なのでみんな通学・帰宅を登山・下山と呼んでいます。
      総合教育棟まで自転車で登るのはまだ容易ですが、理系の自然研までの坂はきついです。私の周りの友人は大学まで行くのに何度も自転車をおりるという人がほとんどです。
      学生の居住区の山のふもとでの生活はしやすいです。24時間食料品売り場が営業しているイオンもありますし、0時まで営業のアルビスなどスーパーも充実しています。
      その他飲食店も豊富なので困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入る入らないは自分次第だと思いますが友人は確実にできます。頻繁に活動のあるサークルであればよりよいでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいろいろあるのでいろいろ回ればいいと思います。
      金大祭周辺は準備などを含めると4連休になるので旅行に行けばいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384653
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な知識を身につけるために入ったがほかの大学と比べて明らかに共通教育が多すぎで専門教育が少ないです、
    • 講義・授業
      悪い
      様々な講義があるが自由履修科目の必要単位が少なく、せっかく取りたい授業があるのにほかの教科の単位を優先しなければいけない。共通GS(グローバルスタディー)科目を25個前後のなかから15単位、卒業に必要とされるがその授業の教授もあまりやる気がない
    • 就職・進学
      悪い
      就職はあまり良くないように見受けられるが多分このご時世どこでもあまり良くない
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢駅から徒歩1時間半、金沢駅からバスで40分、
    • 施設・設備
      良い
      理工学域の棟はすごく綺麗
      移転して何10年も経ってないので綺麗なほうかと、
    • 友人・恋愛
      良い
      共通教育にペアワーク、グループワークが多くもはや合コンみたいな感じです。
      同じ学類にほとんど友達はいませんが共通教育で知り合った人ならいます
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あるので変にこだわりがない限り困らないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育や基礎科目、
      2年次から専門教育が始まり4年時から研究室配属
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373021
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      世の中はもはや情報工学によって成り立っています。したがって、電子情報学類に入れば世の中で通用する知識を身につけることができます。また、最先端の人工知能の研究を行っている研究室が多く、環境も整っています。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても分かりやすく、座学や演習と様々な方式で知識を身につけることができます。一年生の頃は共通教育科目が中心となりますが、どれもバラエティに富んだ講義ばかりですので、必ず興味のある講義があると思います。二年生になってくると専門科目が増え、電子情報らしい講義を受けることができると思います。四年生になると研究室に配属され、様々な分野についての研究を行うことになります。教授も優しい人ばかりで、行う研究は必ず自分のためになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      世の中はもはや情報工学で溢れていますので、就職は問題ないと感じます。また、自分が受けてきた講義、行ってきた研究が非常に強みとなりますので、就職の際にはそれを武器にすることができ、最高の就職活動ができることでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330398
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域数物科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      一年生なのでまだなんとも言えないが、勉学に集中できるような環境は整っていると思う。不満な点はキャンパスの立地の悪さだけである。
    • 講義・授業
      良い
      <教養科目>非常に興味深い科目が多い。私は理系なので文系科目の知識があまりないが基礎知識がなくても授業を受けることができて嬉しい。
    • 就職・進学
      普通
      様々なところで就職支援や就活情報を提供する窓口やキャンペーンが設置されているように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      角間キャンパスは山の上にあるので毎朝通学するのが非常に大変。バスはあるがとても混んでいる。雨の日は特に顕著。
    • 施設・設備
      普通
      理系のキャンパスは比較的新しく設備が充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      こればかりは人によるとしか言いようがないというのが私の自論。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルはある程度はあるが、東京の私大と比べると少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生がさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から数学や物理の分野に興味がありみょり知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605872
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学域数物科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      私は所属してないのでわかりません。申し訳ございません。わからないので50字もいけないです。もうすこし!お、いけました。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。楽しい3年間を送ってください!
    • 就職・進学
      良い
      勉強だけでなく様々なことを学べます。また、先生たちが親身になってくれるのでとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      環境がとてもよく通いやすいです。駅からも近いので通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備がとても良くて素晴らしいと思います。どの生徒も満足して使っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなリア充すぎて置いていかれてしまう人もいるので積極的に頑張りましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントがたくさんあり充実しています。皆さんも一緒に参加しましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先程の通り私は学科に所属していませんのでわかりません。申し訳ございません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      それは、わかりません。ゆうじんのすすめかなと思いますね。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604414
18561-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。