みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    教員をめざして

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学域学校教育学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学校教育学類であるので、教師を目指している人たちが集まっていて、みんな意識が高いのでとても良い刺激を受けられます。卒業後の正規教員採用率も全国的に見てもかなり高いです。県内で教員になりたいと思っている人には特におすすめだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業の内容についてはその授業の先生次第ですが、概ね聞いていて楽しくためになる授業ばかりです。履修の組み方は少し他の大学よりも面倒なところはあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は3年次からなのでまだあまりよく分かりませんが、先輩などから話を聞く限りでは楽しそうで充実しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      教員になりたい人の集まる所なので基本的にみんな教員採用試験を受けます。正規教員採用率は全国的に見てもかなり高い方です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の金沢駅からバスで40分かかるのでアクセスは悪いです。しかも坂の上にあるので近くに住んでいる人でも少し大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書室はカフェなどもついていて、いつも勉強や雑談をしている人でいっぱいです。試験前などは図書室は特に勉強している人がたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学類の中でのカップル率がかなり高いです。友人関係では、同じ部活やサークルに所属している人同士や、同じ高校からきた人同士が一緒にいることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      わたしの所属している全学剣道部は先輩後輩の仲もよく、部内恋愛も数組いるほど仲がいいです。合宿や遠征なども大変なこともあるけど毎日とても楽しく充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、学類ごとの専門科目より、全学類共通の共通科目を多く学びます。2年次から自分の希望の専修に配属され、専門的な授業がはじまります。3年次には1ヶ月の教育実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414708

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。