みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

新潟医療福祉大学
(にいがたいりょうふくしだいがく)

私立新潟県/早通駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(250)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(52) 私立大学 1105 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
5231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科がたくさんあって、他職種連携を学ぶことができる。
      大学周辺には何もないが、自然がゆたかで過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      座ってきく講義だけでなく、演習や実習などがあり、さまざまな授業を受け、楽しく学ぶことができるのでよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科ごとのゼミだけでなく、他の学科と合同のゼミもある。
      ゼミごとにひとつのテーマに沿って研究し、全体で発表をする。
    • 就職・進学
      良い
      就職率と国家試験の合格率が共に高い。
      就職センターもあり、就職についてさまざまなこを気軽にきくことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅までが遠く、大学が出しているバスでないと通えない。
      大学周辺には飲食店やスーパーなどは何もない。
    • 施設・設備
      良い
      最新の福祉用具があり、授業で実際に使用して学ぶことができる。
      講義棟や体育館は人数や用途に合わせて使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学ではたくさんの友人ができる。
      グラフやサークルで他の学科の人とも関わりをもつことができる。
      恋愛もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他職種連携、ゼミ、実習、演習などさまざまである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉と介護福祉の両方を学んでみたい。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や面接練習などを何回もおこなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119856
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には良いです。ボランティアをしながら、社会福祉についてどんどん学べます。ボランティアをしながらだと、福祉施設のことが理解しやすくなり、勉強がしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉についてとても深く学べます。ですが、講義の中にはとてもわかり辛い講義もあります。わかり辛い講義は集中した方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても優しい方が多く、親しみやすいです。学外学習もあり、とても楽しいです。就職に関しても頼れる先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%に近い値になっています。場所を選ばなければ、ほぼ確実に就職することが可能です。とても良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスに関しては、最寄りの駅からバスで20分かかるので、あまり良いとは言えません。車で通学したほうが何かと便利かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗なところが多いです。新しい建物も続々できています。Wi-Fiもあり、パソコンを使うことができます。図書館がおおきいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルで歩いている人は多いです。学科内でも付き合っている人は多く、活発です。飲み会も多いため、出会いには困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について基礎から学ぶところです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      児童と関わる仕事でに就きたかったからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いた。そして、分からないところは友達に聞いたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121263
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉はもちろん、選択で精神や介護を学ぶことができます。現場で見学や実習もできるので良い体験ができます、
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉の中でも公的扶助や老人福祉、医学など幅広い分野を学ぶことができます。国試問題も取り扱うことがあるので対策もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年時は学科内、2年時は他学科や学科内、3年、4年時は学科内でとぜみの機会が多くあります。特に2年時は他学科の人とゼミが構成でされるので、他学科のことを学ぶことができるし友達もできます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率や国試合格率は高いと思います。公務員対策講座もありますが、先着順なので早めの申し込みが必要となります。希望者全員が講座を受けられるとは限らないので、もっと講座の機会が増えればより良いかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学バスで25分ほどです。1限から講義がある場合早めのバスに乗らないと遅刻してしまうこともあります。また、学内にローソンがあるくらいで周辺にスーパーなどの施設は全くありません。そのため、大学付近の一人暮らし学生は車が自転車で買い物に行きます。一人暮らしの方は大学周辺ではなく駅周辺に住むことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      ローソンがあったり、学食や弁当を購入できる場所が3箇所あります。日替わりで美味しいし、価格も学生にはありがたい値段です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でカップルができますが、選択したコースでもカップルができます。男女仲が良いからだと思います。よくごはんに行ったり泊まりをするので友人関係は良好だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の現状や選択コースで精神や介護を学ぶことができるので、ダブルライセンスの取得ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ダブルライセンスを取得したいと思ったからです
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116327
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの人とかかわることができる。就職率がよい。大学内が広い。通学に時間がかかる。交通の便があまりよくない。
    • 講義・授業
      良い
      他学科と共同の授業や講義がある。連係ゼミがある。少人数のクラスがある。座学だけでなく、実技の授業がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から遠く、交通の便がよくない。大学の周辺にスーパーや娯楽施設、飲食店がない。車がないとか通えない。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備がそろっている。多くの棟がある。LANが使用できる教室が多い。食堂やローソンなどが学内にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内でたくさんの友人をつくることができる。周囲に恋人がいる人が多い。他学科と仲良くなることができる。
    • 部活・サークル
      普通
      様々な部活やサークルがある。部活やサークルを通して、他学科と交流ができる。運動部は、強化クラブがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の基本知識と、実習により技術が学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会福祉士と介護福祉士の両方の資格が取れる
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生や友人と面接の練習をおこなった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84338
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備やカリキュラムが整っているので、とても充実していると思います。就職に関しても手厚いサポートが行われています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な現場経験を持つ先生方が多くいらっしゃるので、とても心強いです。講義は、学科別の講義のほかに、他学科と共同で行うものもあるので、実際の福祉現場での役割を想像しながら授業に取り組むことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが出ているので便利です。しかし、学校の周辺には店があまりなく、スクールバスの出る時間も限られているので、どちらかというと車通学の方が便利です。車であればちょっとした授業の空き時間にも、出かけることができます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設であることに加え、様々な学科があることから、設備はとても充実していると言えると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な学科がある学校ですが、互いに関わる機会があまりないので、他学科の人や先輩・後輩と知り合うなら、部活やサークルに入るのがおすすめです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも皆各々、自由に活動しています。サークル自体を立ち上げる人もいるので、自分のしたいことを大学生のうちにしてみるのも良い機会だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      相談援助、実習、法律、児童・老人・障害など様々な人の生活に関わることの援助や制度
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率が良い。カリキュラムが充実している。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。推薦も考えていたので、面接や小論文も練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85281
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門知識を学びたい人はとてもいいと思う。 心変わりしてしまうと、悩むことはあるが、専門職では行かせると思う
    • 講義・授業
      普通
      スライドやプリント、ビデオで説明してくれるのがわかりやすいとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から、ゼミがあり、2年生は連携基礎ゼミで、他学科の人と交流ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関することをどうしたら良いか教えてくれる先生はたくさんいるとおもわれる
    • アクセス・立地
      悪い
      敷地は広いが、豊栄の海の方にあるため、電車1本でも行けず、車でも遠くからの人だと朝のラッシュが大変
    • 施設・設備
      普通
      あたらしい施設も立てられとても綺麗だとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人それぞれ。、 先輩との関係は、何かに参加しないとあまり関わることがない
    • 学生生活
      普通
      もうすこし多くののサークルごあらば良いなと思う、行きたくても返りが遅くなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は自分はなにに興味があるのか考えて、2年生3年生は選択もあるので自分のいきたいとこをとれるようがんばる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      きまってない
    • 志望動機
      福祉について学びたい、その中でも児童について、学びたいと思ったから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535830
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      介護コースを選択しなければ授業コマがすくなく、時間の使い方が試される。
      現場を経験されている先生方が多い
    • 講義・授業
      良い
      授業でもほの他でもサポートが充実しているため不安が軽減される
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、随時メールでのお知らせがよくあるためサポートが手厚い
    • アクセス・立地
      良い
      大学所有の送迎バスがあるため、豊栄駅から通うことがかなり楽であり
    • 施設・設備
      良い
      様々な学科が集合しているためキャンパス自体が広く、施設等が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次に基礎ゼミがあることにより友人を作ることが容易くなっている
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多く、1年次に部の紹介メール等が届くため部に入りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新潟に寄り添っている授業が多く、自分の興味のある授業が学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家試験対策が豊富であり、合格率が高い
      他学科との関わりが持てる
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762433
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から動かないと、先生方に対して放任主義の印象を抱きます。おそらく先生方は自主的に来る生徒くらいしか手厚くサポートしてくれません。生徒の人数が多いのでそうなるんだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現場で活躍されている方が講義をしてくださるので、福祉の現状を理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各先生によって方法は異なりますが、他生徒との関わりを持つ機会になります。
    • 就職・進学
      普通
      高齢者福祉関係の就職が多い印象です。先生のもとに質問をしに行く生徒へのサポートは十分に行われているらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへは、車かスクールバスです。自転車の人もいますが、大半はバスか車です。なにせ最寄り駅から遠いので。
    • 施設・設備
      普通
      どの教室もエアコンを使用するとムラがあって、夏と冬は席によって寒暖差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学科は恋人ができる確率が高い感じがします。自分の周りの友人は現に恋人がいる子が多いです。
    • 学生生活
      普通
      学校はスポーツ関係に力を入れてますが、よさこいなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験合格を目標とした内容を学びます。何が必修科目なのかを予め理解していないと後で苦労します。 また、介護福祉士国家試験を受験したい人は1年の時からほぼフルコマです。介護の技術について学んだりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が制度等を利用することになる際、知識がある方が選択に困らないと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790815
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にかんがえて良すぎることはないかもしれないが悪くもないと思う。そういう分野を学びたいのならいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい分野の勉強をたくさん学ぶことができとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      不満もあるが、比較的充実しているのではないかとおもっている。
    • 就職・進学
      悪い
      就活をまだしていないが、過去の実績などは比較的良いとおもわれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあるので寮や一人暮らしをしないと立地がいいとは言い難い
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広くいろいろな建物があるので充実しているとおもう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人差があるとは思うが学生の人数が多いので充実しているとおもう。
    • 学生生活
      普通
      種類が豊富にあって自由に選ぶことができるので充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉科の名前の通り社会福祉に関する勉強を日々学んでいます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      他にたいした行きたい学校もなく自宅から通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761628
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来の目標がはっきりと定まっており、社会福祉の分野を学びたい人には良い学校だと思います。 設備はとても整っており、校舎も綺麗です。しかし立地が悪く、駅から学バスが出ているものの、交通の便が悪かったり周りにお店、スーパーなどは全くないです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は人によります…。私はつまらない講義が何個もあるのですが国家試験受験資格のために仕方なくとった感じです。 とてもためになる、教え方のうまい教授も多くいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室を選ぶという形ではなく、学校側から決められたゼミで決められた活動をするため、枠にはまったことしかしません。しかし他学科との交流もあり、個人的には好きです。
    • 就職・進学
      普通
      進学率は良いと思います。 就職センターがあり困った時はすぐに相談に行けるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪すぎます…。 駅からバスで20分の場所にあり、周りにはスーパーなどもないため学バスの時間が合わなければひたすら待つことしかできません。 近くに一人暮らしをするにも少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はこれでもかというほどキレイです…。設備も整っており、多くのことを学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルは多くいます。 サークルに入れば他の学年との交流もあるので、充実した人間関係を築く場は多くあると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年とても賑やかで、サークルでの催し物もあるのでオープンキャンパスや文化祭に来てみるといいと思います。雰囲気が楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について様々な角度から学ぶことができます。また、近辺の施設に実習に行くこともできるので、身近に感じながら知識を増やすことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491703
5231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-257-4455
学部 リハビリテーション学部社会福祉学部健康科学部医療経営管理学部看護学部医療技術学部

新潟医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟医療福祉大学の口コミを表示しています。
新潟医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟医療福祉大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢
仁愛大学

仁愛大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (110件)
福井県越前市/JR北陸本線(米原~金沢) 武生
金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
山梨英和大学

山梨英和大学

35.0

★★★★☆ 3.70 (47件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折

新潟医療福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。