みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  口コミ

東洋英和女学院大学
(とうようえいわじょがくいんだいがく)

私立神奈川県/十日市場駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(156)

東洋英和女学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(156) 私立内334 / 587校中
学部絞込
15671-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間科学科の中で、3年生になると教育学専攻と心理学専攻に分かれるので、自分の学びたい方を見極めて選ぶことができる。他の大学と比べて人数が少ないので、ゼミや英語のクラスが少人数で受けられることが魅力だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      課題は授業によっては毎回出るものもあるが、そこまで大変というわけではない。特に心理専攻に言えるが、教授の数が多いところが魅力的である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生から始まり、2年生からは自分で好きなゼミを選ぶことができる。選び方についてはゼミの説明会で話を聞いたり、各先生の研究室でお話を聞いたりして決めている。先生によって、学習内容がとても異なってくるため、よく考えて決めてほしい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しているため、就職のサポートは良いと思う。また、学習サポートセンターでは就職試験や資格の勉強などもサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は田園都市線の青葉台駅か、十日市場駅である。駅から大学まではバスで20分くらいかかる。バスを降りた後も坂を登らなくてはいけない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は地下にも資料や本が沢山あり充実している。課題をするときには、図書館や自習室、カルテットホールを利用する方が多い。学習サポートセンターで先生と一緒に課題をすることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は女子大のため、なんとも言えないが、同性の友達を沢山作ることができると思う。学内の友人関係もとても良く、毎日楽しい。
    • 学生生活
      良い
      学祭なども充実していて楽しい学生生活であると思う。その他にも、クリスマスパーティなどもあったりするのでイベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間科学科の必修科目は、女性学や心理学概論、知の構築講座、教育学などである。1年生は必修が多く、2年生も心理科学専攻にすると多いが、自由に取れるものも多くなる。卒論はないというゼミも中にはあるが、大体ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412295
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際社会学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来海外の方を相手に働きたいと考えている方にはうってつけの学科だと思います。英語での日本文化の授業、異文化間コミュニケーション、各国の地域研究は今後国内外関係なくビジネスを進めていく上で非常に重要な基礎知識と言えるでしょう。しかし、基礎知識ではあるので、社会に出てからの強みがなかなか見出せないのが弱点です。他学科の国際社会学科の授業で経済学や政治学を学ぶことも出来ますが、国際コミュニケーション学科のみの学びでは学問的には浅いかもしれません。留学制度が整っているのはいい点です。この学科に属している学生は半年間語学留学に行くことができます。行き先も多く設定されてあり、住む場所もバラバラなので英語をしっかりと学んで帰ってくることが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      授業の組み方は必修教科が少ないので自由に取ることが出来ます。先生によって面白い面白くないはありますが人気の先生の授業は大教室にいっぱいの人が入るほどです。課題はレポートと試験がメインです。しっかり勉強をしていれば単位を落とすことはないですがあまりにも怠けていると容赦なく落とされます。程よく人数も多くなく少なくなくなので先生も学生のことをしっかりとみています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります。1年生は自動的に振り分けられ学術的な学び方についてで2年生から自分の志望する分野に振り分けられます。毎年10月ごろにゼミの説明会があります。興味のある先生にアポイントをとり話を聞き、志望する場合は先生から与えられている課題を提出するか面接で合否が決まります。卒論はゼミによって異なります
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高くもなく低くもなく。真面目に取り組めば十分満足する会社に入れると思います。英語が強いイメージのある大学なのでTOEICはとっておいて損はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで行くのでかなり不便です。近くの青葉台駅で遊ぶか渋谷、横浜まで行くことがほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く綺麗で、アメリカの田舎にあるような広大なキャンパスです。教室数や建物も多いですが移動が多少面倒です。大学の周りに何も無いので、一度大学に来たら多くの学生が勉強に集中しているのも特徴だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでみんなフレンドリーで親しみやすい子が多いです。恋愛はインカレや外部に求める人がほとんどです。女子ばかりなので時々それに疲れる時もあります
    • 学生生活
      良い
      女子だけなので全体的には活発ではないかもしれませんが、本気で一生懸命取り組んでいる部活動も多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は殆ど必修科目で埋まります。多くの時間帯を授業で拘束されます。この一年間頑張れば2年生からだいぶ楽になってきます。2年次になると自分の興味ある授業がやっと取れるようになってきて大学での学びが楽しくなってきます。2年次でも週に3回英語の授業があります。学科専門の留学プログラムに参加する人は夏休みに出発し後期を休学して行きます。(4年間で卒業可能です)3年次はほとんど必修科目もなくなり全て自分の興味のある授業で時間割を埋めることができます。そして、全休を作れるようにもなりました。4年次は単位が残っていなければゼミのために大学へ行くだけです。就職が終わってゼミのある日に面白そうな授業が開講されていれば合わせて取っている先輩も多いようです。卒業論文はゼミによってそれぞれです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410964
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちも面白く、座学の授業でも楽しい。特に、実習指導が細かくしっかりしている。学科の施設も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%だったはず。大学自体がキリスト教系の学校のため、就職先もキリスト教系の幼稚園に強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅街のど真ん中にあるため、5限終わりなどで帰宅する際にとても暗くて怖い。もちろん、大学周りに施設も全く無い。最寄りの駅までもバスで10分、歩けば20分はかかってしまう。大学から無料のシャトルバスも定期的に出ているが、発車本数とバスの定員、早く授業が終わった生徒たちの人数とでまず乗れない。
    • 施設・設備
      良い
      保育系の施設はとても充実している。図書館には絵本がたくさん置いてあり、実習先に持っていくことも出来る。ピアノ室も個人で練習出来る部屋が10部屋弱ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係はその人によるとは思うが、さすがに大学生なのであまりにも変な人はいない。基本的に良い子ばかりでフレンドリー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目、◯◯概論という授業がほとんど。2年次以降に専門的な、いかにも保育系だという科目が増える。正直、保育者になっていくやりがいは2年次から感じるようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381349
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育についての専門的な知識を学ぶことが出来る。保育だけでなく、一般教養なような講義も取ることが出来る。他にも、英和ということもあり、英語に特に力を入れている。保育科にも関わらず、2年生まで週3回の英語の授業があるので、大変ではあるが英語力が身につく。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養なような講義も取ることが出来る。定員が100名と小規模な学科なので、先生の面倒見もよく、色々と質問をすることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から自分で選んだ基礎ゼミに入ることが出来る。3年、4年は本格的にゼミに入り、4年生では卒業論文作成の指導を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      保育園や幼稚園に就職する率は90%を超える。他にも、一般企業に就職するためのサポートもとても充実している。
    • 施設・設備
      良い
      施設は出来たばかりのところもあり、全体的にとても綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても充実している。しかし、女子大のために、男性がいないので、学校内では恋愛はできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379480
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学、教育学、社会学、宗教学、科学などの多様な分野を幅広く学び、人間を深く理解するための基礎を学びます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野で活躍している先生方が講義をしてくださり、実習などもあり、たいへん有意義な講義が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、いくつものゼミの中から自分が1番興味があるゼミに入る事ができます。
      アットホームな雰囲気でゼミ生同士も仲良くなり、先生とも色々と話すことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      様々な企業への就職実績があります。就職課の職員の方も親身に相談にのってくださり、就職サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜線の十日市場駅が最寄り駅で、新横浜やヨコハマにすぐに出られます。大学は駅から離れていますが、バスの本数が多く不便を感じません。緑地の横にあり、緑豊かな場所です。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りの大変綺麗な大学で、チャペルがあります。
      校内もいつも綺麗に掃除してあり、トイレなども快適です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉施設に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376895
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野の先生方がいらっしゃるため幅広く学べると思います。心理系といっても宗教、科学、臨床心理などの面から人間について学ぶことが出来ます。
      3年生からは臨床心理学コースと総合人間コースに分かれます。
    • 講義・授業
      普通
      臨床心理学、コミュニケーション、社会心理学などがあります。3年生からは臨床心理コースと総合人間コースに分かれるため自分の知りたい授業を取ると良いでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から4年までゼミはあります。1年は出席番号でゼミが決まっていますが、2年からは自分で決めます。また、こちらも様々か分野の先生方がいるため自分の将来と照らし合わせて決めると良いでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や学内合同説明会などがあり、充実していると思います。相談したい時には受けてもらえるため利用したい方がすれば良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の十日市場は快速が止まらないです。
      駅からはバスで行きますが、時間によってはとても並びます。バスを降りてからも7分ほど坂を歩くため夏は辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校は、そんなに、広くないてすが、移動するのは少し面倒かもしれません。テニスコート、プール、ゴルフ場などがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛関係はないと思いますが、、。学外サークルに入っている人は多いのでそこで出会いがあります。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはありません。部活になります。イベントは学祭があり、ミスコンの開催やアーティストが来るためなかなか、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理学系について、学ぶことができます。心理学といっても臨床心理学などだけではなく、様々な面で学びます。
    • 就職先・進学先
      卒業後は販売業に就職します。首都圏採用です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373132
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味に合わせて様々な事が学べる。
      心理系から教育系まで幅広く学べます!
      先生方もとても、親切で面白い方が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く、バス停からも長い坂を登らなくてはいけない。
      また、朝のバスは本学の学生と近くの高校生で満員。
      長蛇の列を並ばなければいけない。
      帰りは大学からシャトルバスがでてはいるが、本数もそんなに多くはなく、1度に26人程しか乗れない。
      帰りのバスも近くの高校生と本学の学生で長蛇の列ができる。最寄り駅まで歩けなくは無いが歩いている人は少ない。
      遅刻ギリギリになると、タクシーで通学する人が多く見られる。
    • 施設・設備
      良い
      シャワー室やトレーニングセンターなど、施設が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大にしては、部活動が盛ん。体育系の部活動から文化系の部活動まで盛んに活動が行われている。
      実績のある部活動もあり、大学でも部活をやりたい人にはいい環境だと思われる。
      部活動に所属している人は、友人も多く楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      電気通信整備会社/総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365064
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部保育子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の先生は面白い先生がおおいです。大学内にはチャペルもあってとってもきれいです。4年間たくさん学べる学校です。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の先生がいて面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数は少ないですが個性があってどのゼミも充実しています
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです
    • アクセス・立地
      悪い
      森にあるので駅から少し遠いです。最寄駅は横浜線の十日市場駅と青葉台駅です。徒歩で通う生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      ドラマなどにもよく使われていてきれいです。保育にとってはピアノなどが弾ける部屋がいくつかあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はたくさんできますが女子大なので恋愛は全くありません。他学校とのサークルなどに入ることもできます。
    • 学生生活
      悪い
      選ぶのが大変なくらいあります。それぞれよさがあるので見学などしてじっくりえらんでほしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についてさまざまな角度から学べます。毎回の授業はとても充実してるとおもいます。教科書など買う物がおおくて大変なこともあるかもしれません
    • 就職先・進学先
      保育
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346137
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学歴の高い専門の教授のみなさんが、とてもくわしく教えてくれる印象です。授業の数も多くて興味あるものも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんないろいろあると思います。大学のなかでは、人数が少ないから、まとまる。個人的になかのよいひと、気があう人と付き合える印象を持っています。学内の友人関係、恋愛関係、恋愛関係はないですね、女子しかいないので、分かりませんが。でも分からないです、みんな楽しいです。クラスがないのて多くの人ととても多くの人と関われます。楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな種類、王道のものから珍しいものまでたくさんある。良い。女子大学ならではのものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学一年生では、英語中心。週に三日間みっちりあります。たのしいし、レベルに合っているものだから分かりやすいし、学びやすいと思います。先生も分かりやすく教えてくれると思います。
    • 就職先・進学先
      いろいろ。大手もベンチャーも中小も、一般職も総合職も、いろいろな職業と職種に就く人が多い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342329
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生になると心理学の専門コースと、教育人間学コースに分かれて自分の学びたい方向の勉強に集中できるところが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの授業科目があるのでその中から自分が取りたい科目を選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミは始まり、たくさんあるゼミの中から自分の関心のあるゼミを選ぶことができるので、専門的に学ぶことができるところが良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      緑豊かで校舎が広いので他の大学にはないような良さがあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニやカフェ、スポーツができるジムや、プールなどの施設も完備されています。
      友人とカフェで喋ったりジムでトレーニングして空きコマを過ごす生徒もたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、趣味を共有できる友人が沢山出来ます。学校内の部活などに入る人もいれば、他の大学のサークルに入る人など沢山います。
    • 学生生活
      良い
      秋にある文化祭ではゼミごとに出店します。文化祭前に看板を作ったり何を売るか決めたりする作業がとてもたのしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332108
15671-80件を表示
学部絞込

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-922-5511
学部 国際社会学部人間科学部

東洋英和女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東洋英和女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋英和女学院大学の口コミを表示しています。
東洋英和女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  東洋英和女学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

田園調布学園大学

田園調布学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.66 (83件)
神奈川県川崎市麻生区/小田急線 百合ヶ丘
桐蔭横浜大学

桐蔭横浜大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.69 (96件)
神奈川県横浜市青葉区/東急田園都市線 藤が丘
フェリス女学院大学

フェリス女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.08 (213件)
神奈川県横浜市泉区/相鉄いずみ野線 緑園都市
横浜創英大学

横浜創英大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (39件)
神奈川県横浜市緑区/JR横浜線 十日市場
東京家政学院大学

東京家政学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.66 (111件)
東京都町田市/JR横浜線 相原

東洋英和女学院大学の学部

国際社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (66件)
人間科学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.84 (90件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。