みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

鶴見大学
出典:Hykw-a4
鶴見大学
(つるみだいがく)

私立神奈川県/鶴見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(130)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.77
(106) 私立大学 1068 / 1830学部中
学部絞込
10651-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実したキャンパス生活を送れてると思います。やはり自分のやりたいことじゃなきゃ大学生活は長くは続かないとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく教えてくれる。鶴見大学の先生はとても親身になって教えてくれたり、また困っている時もすぐにかけつけて対応してくれる人ばかりの先生がとても多いと思います。是非鶴見大学に入学してみていただければわかります。授業を聞くのは大変だと思いますが一人で悩まずしっかりと自分の信頼している先生の話を聞いてみてください。必ずヒントやアドバイスをくれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミやサークルなどは必ず入ったほうが特だと思います。友達ができない人や友達がうまくできない人でもゼミやサークルに入ったほうが尚いいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動はやはり今の世代でも大変です。いろいろな企業の話を聞いてみて自分で判断できる、信頼できる会社に入ったほうが将来はとても充実した人生を送れるはずです。頑張って下さい
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスはとても広くて楽しいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設もそこそこ新しいというか新鮮な場所かと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343865
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部ドキュメンテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のうちは講義内容が基礎的なことを学ぶので座学が多くつまらないと感じることもあると思いますが、2年以降になると演習が始まり実習的なことができるので楽しくなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちは座学で基礎を学ぶことが多いですが2年から演習的な内容が入ってきて面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から本格的にゼミが始まります。分からないことがあれば、ゼミの先生にメールか授業内で積極的に聞けることが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      自分が就活に行き詰まった時、何度も親身になってサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分ほどで着くのでとても立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立ちます。パソコンを閉まっておけるロッカーがカビることなどがありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないので、皆と仲良くなれると思います。サークルなどに所属すると他の学科生とも知り合えます。
    • 学生生活
      普通
      体育系のサークルから文学的なサークルまで幅広くあると思います。兼部もできるので、何個か入るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや、図書館系統の講義内容が多いです。パソコンを良く使うので苦手意識がある人は辛いかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から図書館司書になりたかったので、この学科を志望しました。しかし、就職口がとても少ないのでそこを理解した上で入学することをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本人が望めばサポートは受けられるし施設も使いやすい。落ち着いた雰囲気で自分なりに学びたいものがあれば集中して学ぶチャンスがある。駅から近いので便利。真面目でさっぱりした人には過ごしやすいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      資格を取らないなら必修科目は少なめ。履修科目はジャンルを問わず自由に選べる印象。少人数クラスで指導は受けやすい。自分自身の幅を広げるには良いが、講義だけで就職活動や仕事に直接役立たせるのは難しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      将来の仕事よりもその時の自分の興味を理由に選ぶ人が多い。それまでの科目の種類や数にばらつきが出るので、生徒同士温度差が生まれることも。
    • 就職・進学
      良い
      就職氷河期の時代で大学側からは積極的にサポートを受けるよう呼びかけてくれた。普段から縛りの少ない学風なので進む道も人によってジャンルを問わず様々。選択肢が絞られてしまうようなことは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      JR或いは京急の駅から徒歩圏内でアクセスは良い。駅からキャンパスまでの間にスーパーや薬局、コンビニあり。居酒屋もいくつか。良くも悪くも夜も明るい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は広くて資料豊富で充実している。利用の仕方は授業で教わるが日常的に利用して慣れておくと後々役立つ。当時パソコンは古めだった。空き時間など気軽に利用できる教室も多いが運動施設は離れている場合も。
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた雰囲気なので男女問わず友人はできる。比較的履修科目は自由なので似た趣味を持つ人と出会い恋愛関係に発展するケースも。実家通いの人が多く同級生と再会する場合もあった。
    • 学生生活
      普通
      サークルにせよイベントにせよ羽目を外しすぎることはあまりない。人によっては物足りないと感じるだろう。交通が便利な分アルバイト先は見つけやすいと思う。雰囲気は実際に見ておくのがおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あくまで英語力よりも文学。文学を通して或いは文学をより理解するために語学や文化を学ぶ。視野の広さや考え方の角度や意見の異なる人との話し合いなど実用的な技術より内面を磨くことが主になる。就活での目に見える武器ではないが、どの分野に進んでも活かし続けられる。
    • 就職先・進学先
      メーカーの技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408960
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとてもわかりやすい。
      全員で強力して授業が受けられるから良い
















    • 講義・授業
      普通
      先生が、よく休むため安定したしどうができない
      ほかの先生でもわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数は豊富
      しかし、薬品の数は少ないのでご注意
      せんせいの教え方〇
    • 就職・進学
      良い
      先生が個別に相談をしてくれる
      なんでも話せて思い残したりすることがない
    • アクセス・立地
      良い
      問題なしです。これは、どの生徒も喜べる場所です
      バスの数も多くていいですね
    • 施設・設備
      良い
      まず、トイレが本当に綺麗です
      最近工事したからか充実した使い方ができます
    • 友人・恋愛
      良い
      先生が認めているので、とても良いです
      いじめは絶対にないです
      そんな噂聞いたことがないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日々、明日へ向かい新しい研究をして日本を変えようと全員努力してます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209645
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英語英米文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割合としては男性より女性の方が多いです。
      授業については、英語以外にドイツ語なども学ぶことができます。自分の興味あることを深く学ぶことができるところがとても良いです。
      また、近くにお寺があり、夏にはそのお寺に泊まって勉強しました。
      留学制度も充実していて、2~3週間の短期の留学から、長期の留学まで、幅広く紹介されています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいる中で、特別講師として外国の先生方もいます。
      なので、全て英語で行う授業もあり、英語力が身につきやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      学科は英語英米文学科でも、さまざまな就職実績があります。
      英語教師はもちろん、大手の企業への実績もあります。
      また、海外にかかわる就職をする学生も少なくありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については充実していると思います。特に女性は人数が多いため、交友関係が広いのではないかと考えます。
      一方で恋愛関係は、前文にもあるとおり、男性より女性の方が人数は多いため、充実するのは自分次第とかんがえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347837
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな方とコミニュケーションが取れたりしてとても充実出来る場だと思う。勉強をしたいと思ってる学生にとってはとても充実出来る大学です。
    • 講義・授業
      良い
      色々な内容を選択することができ、 深く学ぶこともできる。
      私たちに合わせ、授業を行うことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人に対応をしてくれるので安心。
    • 就職・進学
      良い
      かなり就職しやすく、資格を取ることが出来るから安定できる。
      就活サポートもしっかりしている印象
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから近いので、迷子にならずに済むし、環境も整っている。
    • 施設・設備
      良い
      清掃の方がいるので教室も綺麗で、図書館も落ち着きて勉強できるくらい静かで、最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな方々と共有する機会があるので、とても楽しいです。コミニュケーションが好きな方にはいいと思います
    • 学生生活
      良い
      イベントはかなり盛り上がります。サークルには入ってないのでわからないが、周りを見てる分には楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格のための勉強などができる。適当にやると後々後悔することもあるから、自分の取る科目については、しっかり理解しとくべき
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の気になる分野があったから、それをもっと詳しく追求したいと思った。だから、自分の偏差値にもあった大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611135
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧に指導してくださる先生方や充実した図書館があるため、日本文学や日本語学を学ぶには適した環境だと考えています。
    • 講義・授業
      良い
      疑問点など丁寧に指導してくださるため、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課の方が高頻度で就職に関する講座や面接練習などを行なってくださっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から非常に近く、周辺にコンビニやスーパーもあるため、環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室や学食は綺麗です。さらに、非常に大きな図書館があるため、調べ物には困らない環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人次第だと思います。友達と行動している人もいれば、1人で行動している人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活動的なものとそれほどでもないものがあるようです。また、イベントは紫雲祭という学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      時代ごとの日本文学や日本語学について学びます。4年生になると専門分野のゼミに属して、卒業論文を制作します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国語が得意だったこともあり、日本文学や日本語について深く学んでみたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910085
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学を勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。先ほども書いたように先生も一から全て教えてくれる為非常にわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人に寄り添って丁寧に勉強を一から全て教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      相談に親身に寄り添ってくれる方が多くサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR鶴見駅です。駅からもそう遠くなく通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあり、設備は充実しており設備自体も新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに参加すれば本当に色々な方と出会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実しており、そうした取り組みを行なっていく中で自分と気が合うような友達に出会うことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には自分が学びたいものを選んで学ぶような感じなのでとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分自身昔から文学科に興味があり、もっと文学を学びたいと思い調べた結果鶴見大学文学を詳しく学べるのに最適と感じた為志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821779
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部文化財学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートはとても多いがそれにより
      自分の知識になるので良い経験だと思う。
      お堅い先生が多いが本質を理解すれば問題ない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響で出来ていないが
      本来なら多くの実習を経験することが出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      可もなく不可もなく
      少し心細い。
      率先してやっても不安が残ってしまう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近くでよい。
      階段が多いのが少しキツい。
      お寺が近くにあるのはいいかも。
    • 施設・設備
      普通
      使っていいか悪いかは別として
      設備は充実してる。
      建物が離れてて移動が大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内での恋愛はほぼないと思った方がいい。
      友人関係はとってもよき。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは何があるのか知らない
      コロナで活動しているかも分からないので
      各自で調べて欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土器修復
      発掘調査
      ソフトX線など...
      文化財に対する様々な
      内容を学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年次から実習があり
      多くの経験を積めると思ったから。
      漆に特化した先生がいたから...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一度入学すればなんだかんだで楽しめる大学だと思う。横浜にも川崎にも近いので遊び場にも困らないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      そこそこ充実してると思う。二年生以降で色々と選べるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのが四年生からだが、自分で選ぶこともできるし、運が良ければ少人数で先生によく見てもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートがとても良く、親身になって相談を受けてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそこそこ近いので、ギリギリの電車でも間に合うかとがある。
    • 施設・設備
      良い
      学内は上に続く形で広いため、階段の昇り降りは大変になる。全体的に割と綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数授業で一緒になったり隣になった人とは仲良くなりやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルに触れてこなかったのでわからないが、友人はだいたい何かしらのサークルに入っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は歴史や文学や英語などの文系に関すること。学年が上がるとその専門的部分を学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産関係の営業
    • 志望動機
      日本語を詳しく学んで、正しい日本語を使えるようになりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705314
10651-60件を表示
学部絞込

鶴見大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

     JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩分

電話番号 045-574-8627
学部 文学部歯学部

鶴見大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

鶴見大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、鶴見大学の口コミを表示しています。
鶴見大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  鶴見大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川工科大学

神奈川工科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.63 (224件)
神奈川県厚木市/小田急線 本厚木
相模女子大学

相模女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (285件)
神奈川県相模原市南区/小田急線 相模大野
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

鶴見大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.77 (106件)
歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.64 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。