みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  経営学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(140) 私立大学 793 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業面に関しては主にフィールドでの活動が多いです。座学で学んだ経営論や知識をフィールドで活かしていくというプロセスになります。付いた力をどれだけ発揮できるのかが実践できるため、自身のやりがいにもつながります。学校生活に関しては学部の人数が多すぎないため、同じ学部同士仲が良くなるという特徴もあります。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の持った先生が多くいます。また、それらが机上のものではなく実社会にてどのように使われているのか話してくれる方が多いです。他大学との差だと私が思うのは企業に勤めていた経験のある方が多い点です。自分が働いてきた中でどのように今学んでいることが使われているのか伝えていただけるので、高校の数学であったような、「これは将来に役立つのか」という疑問自体も生まれません。もし勉学にリアルさ実用性を求める傾向があるのであればとても合う大学であると感じます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの開始は1年生からになります。学習支援とPBLが主な内容で、このゼミを軸に履修の取り方から、企業へのプレゼンまでとサポートから、応用まで様々なことができます。また、2年の後期から自分でゼミを選択する事も可能になります。マーケティング学科は全部で8つのゼミがありますがどのゼミも様々な取り組みを行い能動的に活動をしています。自分のやりたいことややって来たことに合わせゼミを選び、同じ志を持つ仲間と切磋琢磨しあえるのはゼミならではの楽しさです
    • 就職・進学
      良い
      就職実績に関してはとてもいいといえます。ゼミなどに入ると、ゼミの先生がとてもフォローをしてくれます。また、学校には就活支援センターなどがあり、ESや面接の対策もしてもらえます。外部から就活向けのセミナーに講師の先生を呼んだりと、様々なサポートが設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、大井町線と東横線の自由が丘駅になります。駅からは徒歩15分から20分と遠めではありますが、無料シャトルバスが駅と学校の間を行き来しているため、徒歩でもバスでも好きな方を選んで利用している人が多いです
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても綺麗です。施設が新しく、ラーニングコモンズという勉強やミーティングが出来る場所も多数揃っています。コンセントなども様々な場所にあるので一人で課題をする際にも困ることがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体の人数が多すぎないため、友人に関してはすぐに出来ます。また、授業でもグーループ単位で何かをする機会がとても多くそこでも友人の輪が広がります。友人作りだけでなく、恋愛においても、人との繋がりを大切にする学校のためゼミ、サークル、授業など様々な場面で出会いがあります
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動はとても多くあり、全てが活発に動いています。趣味や好きなことで集まっているサークルも多いですが、パランティアや、イベント企画系のサークルなど、学校の勉強を生かせる場としてサークルを利用している人も少なくありません。女神祭りなとで能動的に企画を行なったり、運営をしたりと楽しんで様々なチャレンジを出来る場所として活動をしている人が多くいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には一般教養から経営論の基礎を学んでいきます。その後、自分の興味や伸ばしていきたい力に合わせて自由に履修を組んでいくことが可能です。グループワークを行いたい人、自分の力を伸ばしたい人どちらの人でも満足のいく履修を取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384537
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な知識から学年が上がれば専門的な分野まで学習をするので様々なジャンルの職に挑戦できる。学年が上がるとコース選択があり、分野ごとに学ぶ内容ご変わる。
    • 講義・授業
      普通
      元企業勤めの先生が多いので授業内容以外にもためになる話が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の間は基礎ゼミと言って、主にPBL活動が主流になり、各ゼミの代表グループ同士で最優秀を争う
    • 就職・進学
      良い
      就職内定率が高い学校ということもあり、3年生以降の就職のサポートは手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いが午前中は最寄り駅から送迎バスが出ているので便利
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広い訳では無いが、施設は図書館などもあり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      ホールにいけば誰かしら知り合いがいるので、よっ友は何人でも出来る。
    • 学生生活
      良い
      イベントは比較的に多く、サークルの数も多いので活発的に活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間は基礎的な知識を学ぶ授業が多く、会社とは何かなどを学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幅広い将来の選択肢を作るために経営学科を選び、就職率の高いこの学校を選んだ
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872949
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のため、現時点ではまだマーケティング学科との大きな違いはあまりない。経営学科の方が人数が多い。
    • 講義・授業
      良い
      質問のしやすい雰囲気であり、グループワークでは周りの子とのコミュニケーションが多く取れて良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがある。ゼミでのグループワークは難しい課題に対してのプレゼンテーションに苦労もあったが、成長を感じ、満足することが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      まだ本格的な就職活動はしていないが、企業出身の先生が多いため、おすすめの企業や企業選びのポイントを教えて頂けた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ではなく、駅から20分程歩くが、とても遠い訳ではない。バスに乗ればほほ歩かず到着出来る。
    • 施設・設備
      良い
      いくつか棟に別れているが、移動が大変ではなく良い。建物は古くも新しくもない感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で関わる人も多く、サークルに所属しなくても校内で友達が出来る。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパススタッフや産能祭実行委員が人気。面接がある程であり、入っている人は優秀な人が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発想法や戦略。経営学だけでなく、社会に出た場面で必要となるマナー、コミュニケーション、法律なども学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      コロナ禍でニュースを見る場が多くなり、社会についてもっと知る必要があると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762162
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目で誠実な先生と生徒が多く、どちらかというともう一方の学科よりも偏差値、民度が高いイメージ。マーチ落ちが多く集まる。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学より緩い先生がいない印象。どの授業も100分きっちり講義している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な先生がいるため、やっている活動内容も様々。ゼミ生の意見を聞く先生が多く、毎年少しずつやり方は変わっていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      そもそも生徒数が少ない小規模な大学のため、一人一人手厚く見てくれる。就活の際はESの添削を個々に対応してくれるほどだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分前後歩かなくてはならない。無料バスも少数人しか乗れず、駅前のタクシー乗り場もなかなかすぐにつかまらなくて不便。バスも学校前のバス停があるわけじゃないため、乗るのに躊躇してしまう。
    • 施設・設備
      普通
      規模が小さいわりには綺麗。しかし、充実しているかと言われると総合大学と比べると物足りない。庭の様なスペースや、何より学食がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業ないで人と関わって進める(アクティブラーニング)スタイルが多いため、嫌でも知り合いが増える。
    • 学生生活
      良い
      どの団体も、イベントなどでの様子を見ると活動が積極的なのがわかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はどの学科もさほど変わりなく、経営の基礎やレポートの書き方などをひたすらおこなう。とにかく課題が多いため、数をこなしていたら一週間が終わってしまう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学科で学習する内容に興味があったから。また、座学のほかに実践の場が用意されており、アウトプットが行えると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577130
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことから実践的な授業までさまざまな科目があるため、経営学を勉強したい人には向いてあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークや企業と提携したプロジェクトを行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生や学生サービスセンターの方がサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      自由が丘キャンパスは駅から少し離れていることや坂があるため、夏は暑くて大変です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの規模は小さいですが、不自由なく勉強できます。しかし、学食がないのが少し残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミによりますが、よくご飯に行ったり旅行に行くゼミも多いです。
    • 学生生活
      良い
      産能祭など文化祭があったり、オープンキャンパスにも力を入れています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースやユニットによって学ぶ内容を選ぶことができます。自分が将来やりたいことを考えながら授業を選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学を学び、将来は商品企画に携る仕事がしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936850
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい、頑張りたいという学生には向いていると思います。小規模のため、ひとりひとりをしっかりみてくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実践的な学びが多い。
      特に、特色授業は、プロから学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動内容が異なるため、自分に合ったゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの支援が充実している。一年の頃から就活に関しては色々と教わる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり歩く。夏や雨の日はタクシーを使う学生も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      施設の良さはそこそこ。生徒数が少ないため、困ったことはないが、良くも悪くもないと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なので比較的仲良くなれると思います。また、学科を超えて友達もできやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは少なく、充実しているとは言い切れません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、両学科ともに同じ内容を学びますが、二年から経営理論的な面を深く学びます。またコースも四つ分かれており、自分の興味を深めていける印象です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学は、何にでも通じる学びであり、どの分野にも活かせると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786180
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを学べる環境にあったので、とても良かったと思います。
      勉強、友達、恋愛、全てにおいて充実できます!
    • 講義・授業
      普通
      特別講師による授業はタメになることが多かった。
      しかし、受けたい授業があっても抽選に漏れて受けられないことが多々あった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々はこまめにエントリーシートのチェックや、企業探しをしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘から徒歩15分と割と遠いですが、駅から無料の送迎バスが出ているので便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとても綺麗で、設備もしっかりと管理されているので快適に過ごすことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も充実しているため、男女間で交流する場面は多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や運動会もあるためイベントはとても多いです。
      充実した学生生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営関連、ビジネスマナー、心理学についてなど、経営以外のことも学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      某雑貨系のメーカーに営業職として進みました。
    • 志望動機
      昔から経営に興味があり、知識を深めていきたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729417
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強とサークルを両立したいという学生には非常に良い大学です。講義の一環にフィールドリサーチなどもあるため、現場を見て学ぶことができ、より吸収できるかと思います。著名な教授が多く在籍していることにより、より現場に近いところで経営を学べるため、実状を知ることができます。 サークル活動も盛んなため、友人を増やしやすい環境です。 楽しく学べる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義をするにあたり事例をあげながら進めていくため非常に理解しやすい。またグループワークが多いの特徴的で分からないことなどグループで確認し合いながら取り組むことができるため非常に効率的に学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは個人の趣向で選ぶことができる。しかし、定員制限があるため、人気のゼミについては学生の志望動機等を見てゼミ講師が人選する。事前にゼミについてよく調べておく必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      1ゼミにつきキャリアサポート(就職活動サポート)担当が1人つく。相談しやすい環境が整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      東急東横線沿いにあるため、通やすい。キャンパス付近は住宅街で静か。夜道は暗い印象が強い。駅から徒歩15分ほどあるのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      学生が集まることができる空間が複数ある。体育館もありサークル活動で使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、かなり多くの友人ができる。複数のサークルに所属することも可能なため、複数所属している人は友人が多い印象。 基本はサークルの友人と講義を受けることが多く、またお昼ご飯も共にすることが多い。
    • 学生生活
      良い
      週1サークルがあるため多くもなく少なくもない。週1の楽しみとしている学生が多い印象。イベントもシーズンに合わせて行う。合宿、クリスマス会等
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1,2年次に集中的に経営学の基礎を勉強し、3,4年次に復習、応用といった科目を受講していきます。1,2年次が忙しく、3,4年次は少し落ち着きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      総合商社に入社し、営業サポート業務を担当
    • 志望動機
      経営を学びたく入学しました。アクティブラーニングが盛んとお伺いしたため、友人も作りやすいのではないかというところも重要視しました。友人と共に学べる環境で知識を深めていきたいと思い入学いたしました。
    感染症対策としてやっていること
    現在在学中ではないので不明ですが、オンライン授業ばかりで、大学4年生なんかは最後の学生生活なのに友人と受けられず可哀想です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706315
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業が多く、かなり自分の身になることは多いです。経営学部ですが、専門家を呼んだ雑誌編集を学べたり、イベント企画に携われる授業もあり、幅広く学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年からゼミがあり、友人も作りやすい環境です。また他大学と異なり実践的なマーケティングの授業やプレゼンテーションの機会が多く、社会人でも生かせる要素を多く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあり、2年の後期からは自分が学びたいゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      1ゼミに1人キャリアセンターの担当者がつき、親身になって相談にのってくれます。自ら面接練習や履歴書、ESの確認も細かく行っていただきました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東急東横線の自由が丘駅です。自由が丘からは歩いて20分と少し遠く、学校の前はかなり長い坂なので夏はとくにきついです。近くにコンビニはありますが、キャンパス内にコンビニや食堂がないため、お昼はかなり混雑します。
    • 施設・設備
      良い
      1号館はかなりきれいで、お手洗いも大学とは思えないくらい広く、くつろぐこともできます。図書館も課題をやるスペースや、映画を見れるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年からゼミがあるので友人は作りやすい環境にあります。ただサークルは充実しておらず、私も入っていませんでした。しかし友人も多くでき、満足な環境でした。
    • 学生生活
      普通
      サークルは私も入っていなかったので詳しいことはわかりません。ただ他大学と比較すると少なく、盛り上がりに欠けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学の大まかな基礎を学びます。出席点もかなり厳しく、必修の授業も多いので毎日大学に行く必要があります。2年からはマーケティングを生かした実践授業が増えてきます。卒業論文はゼミによってない場合もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産ディベロッパーの総合職
    • 志望動機
      マーケティングに興味があり、実践的に学べる点に興味を持ったから。
    感染症対策としてやっていること
    在学していないためわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705335
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会人基礎力、知識はつけられたのでよかった。
      グループワーク、発表が多いため、
      人前で話す慣れができる。話し方、まとめかたがうまくなる。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はたまになることが多いが先生によって、良い悪いがとても激しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職率の高さは中小企業だから。自らサポートを受けに行けばとても使える。黙ってると何もしてくれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      東横線自由が丘駅から15分。
      初めは20分かかった。
      駅から遠い。坂道おおい。
    • 施設・設備
      良い
      コピーし放題がとてもよかった。
      トイレはとてもきれい。
      施設への不満はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分のレベルによるが、わたしには合わない人が多かった。
      うるさい、時間守らない人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。イベントはしょぼい。
      特にサークルは人をたくさん集めるだけ集めるから、顔なんてすぐ忘れるし忘れられる。陽キャで自分を売れる人には向いてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年
      経営基礎、大学の歴史
      二年
      経営の深いところ
      三年
      専門的なこと
      四年
      自分の興味ある分野
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手ウェブ会社
    • 志望動機
      授業内容が楽しそうだったから。
      実際の企業とコラボできるから。
      実践的な知識をつけられるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585755
14051-60件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 自由が丘キャンパス
    東京都世田谷区等々力6-39-15

     東急大井町線「九品仏」駅から徒歩14分

電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。