みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  経営学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(140) 私立大学 793 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14061-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より実技的な授業が多いため将来的に役に立つ事が学べる大学だと感じる。しかし、やらなければ特に身にならないのも欠点である
    • 講義・授業
      普通
      より実技的な授業が多く設けられており、積極的に取り組めば実力になると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      より実技的な活動が多く、さまざまな活動を体験する事が出来る。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績が99%を誇り、教授などを積極的に頼る事できる環境でもある
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分程掛かる。また坂道もあるため夏場などは特に大変であった
    • 施設・設備
      悪い
      学食がないことや、キャンパス自体は余り広くないためキャンパスライフという感じではなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が大きくない分、多くの学生と接する事が出来友達などが多く出来た
    • 学生生活
      良い
      より積極的に取り組めば力になるサークルなども多く、将来に役立つものが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      貸借対照表や損益計算書等の学ぶ。学んだことをゼミの活動などで行う実践的な活動で活かす事で身につく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      靴のメーカー 営業
    • 志望動機
      実践的な授業が多いことは高校時代から知っていた為そういった環境で学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565942
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学だけでなく、プレゼンテーションやグループワークを学んでいきたいという人にはお勧めします。 就活の際にも役立つものは多く学べます。
    • 講義・授業
      普通
      マーケティングの理論を扱う授業に関しては講師によりますが学べることは多いと思います。 他には大学の歴史について学ぶ授業がありますが、これに関してはあまり役立てる機会がなくなぜやっているのかが分からない部分があります。 ゼミに関しては人によるとは思いますが、特に2年後半からのゼミは100%ではありませんが自分が学びたい内容を学ぶことができるので非常に有意義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがありますが、最初はグループワークが中心になります。 2年後期から自分の希望するゼミに所属しそれぞれの専門分野について学びます。 自分の希望したゼミに入ることができればかなり充実した時間が過ごせると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高いです。 サポートに関してはかなり充実してる方だと思います。授業の時間を使い講座をしたり、申し込み制での講座も多くあります。キャリアセンターやゼミの先生、先輩などにも相談することができるので、積極的に活用することができれば非常に役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東横線の自由が丘駅が最寄りです。 そこから坂ありで15分程度歩かされるので、正直好立地かと言われると微妙なところです。
    • 施設・設備
      悪い
      学食がなく、体育施設も充実してません。 カラー印刷ができるところは限られており、教室によってはパソコンの充電ができない教室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業でグループワークが多いだけあって人との交流機会は多くあります。全員とは言いませんが、そこから交友関係が広がることがあります。 また1年からゼミがあるので、そこで仲良くなる人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多くはないので充実してるかは微妙なところです。 イベントは大規模にはできませんが、季節ごとに小さなイベントや団体が企画したイベントが多々開かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年次にかけてはマーケティングの基礎や理論などを学びます。3年時以降はゼミによっては実際に企業と連携して授業を行ったり、さらに専門的な研究をするところもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      酪農業に従事することになりました。 農業経営をしたいと思ったからです。
    • 志望動機
      経営学を学びたいことと就職率の高さ、また机に座ってるだけの勉強ではないというところに興味を持ち入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535051
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジネススキルを身につけられる学校。 貸借対照表やエクセルの使い方や、グループワークを授業に取りいれていたりと、就職には有利だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      エクセルを使ったりと就職してから有利になるような授業が多いため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年目からゼミがある。2年目の後期から好きなゼミを選択することができるが、人気ゼミだと成績が良くないと入ることはできないため、一年から成績はある程度よくしておく必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はよい。サポートは手厚いと思う。 履歴書はエントリーシートの添削や、一緒になって就活を行ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。坂もあるため、夏場は大変。 駅前は栄えているため特に不満はない。
    • 施設・設備
      普通
      大学自体が小さいため、校舎も小さい。 学食が美味しくなかったのと、今は学食がなくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学のため、交友関係も密である。 知っている顔の方が多い。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はあまり盛り上がりに欠けて身内感がつよい。 外部からもう少し人が来て欲しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はグループワーク、パソコンの使い方、貸借対照表の見方等を勉強する。 3年次から外に出て調査をするようなフィールドワークなども授業の中にある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融系に就職した。
    • 志望動機
      高校生のときに学校の先生に勧められてそのまま入学したため。 就職にも強いし将来のことを考えてなんとなくで入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534763
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活に力を入れているので、1年生から就活を意識して行動できる。ただし、行動するかしないかは自分自身にかかる。言われても何もやらない人は就活時に痛い目みる。
      また、グループワークに力を入れているため、授業に積極的に取り組めば、就職活動で自分の意見をはっきり言えるような人材になれる。
      また、資格をとるのに力を入れている大学なので、自分が取りたい資格が授業に組み込まれてる人にはもってこい。資格も取得できるし、授業をとれば授業中に資格の勉強ができ、なおかつ単位も取れる仕組みで、良い。
    • 講義・授業
      良い
      常勤の先生たちは良い先生ばかりで、研究室に行くと毎回良い対応。しかし、非常勤の先生は捕まりにくく、質問できない。そのため、授業をとるなら、常勤の先生がおすすめ。ただ、非常勤の先生でもすごく良い先生もいる。例えば、自分はこの日とこの日しかきていないから、授業のあとは残っているので質問がある人は来てください、と言ってくれる先生や、自分は非常勤なので、授業の日以外で質問があった場合はメールして下さい、と言って対応してくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やるかやらないかは自分しだい。
      やればやっただけの大変さあるが、それだけの見返りがある。
    • 就職・進学
      良い
      総合評価にも記入したように、就活にはかなり力を入れている。
      キャリアセンターがあるのでそこを大いに活用すれば、就活中の支えになると思う。私自身、就活の時期はほぼ毎日キャリアセンターに通い、エントリーシートを書いて見てもらったり、模擬面接してもらったりしてもらい、本番に備えてました。就活の時期はやはり人気になるので、早めに行動して、顔を覚えてもらうと、ちょっとキャリアセンターに行っただけで、予約してなくても、最近どう?と気にかけてもらえ、さらにちょっとしたアドバイスももらえるようになるのでおすすめ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅、東横線自由が丘駅から遠い。
      最近はバスが出るようになったが人気すぎて乗れない。
      また学校の周りは住宅街でご飯屋さんがほぼない。
      さらに、自由が丘というおしゃれな町なので、いろいろ高い。学生街ではない。
      1~7号館まであるが、7号館だけ遠い。なのに7午後での授業がわりかしある。
    • 施設・設備
      普通
      普通
    • 友人・恋愛
      良い
      人による
      積極性が大事
      いる人はたくさんいるし、いない人はいない
      ただ、グループワークに力を入れている大学なので、サークルや部活などのコミュニティー以外でもグループワークで一緒になった人と仲良くなることもある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが全然ない。
      もっと増やしても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について学ぶ
      その中でも何について学びたいかは、自分の授業の選択次第
    • 就職先・進学先
      医療業界、事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478658
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業がとても実践的なので、身につきやすく、とても充実した内容なものが多いです。
      アクティブラーニングという授業方を取り入れているため、コミュニケーション能力が高くなります。
      3年生になると、さらに専門的なコースに分かれ授業を行えるため、自分の興味のある分野を楽しく、徹底的に学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      一年生では、経営学の基礎的な部分を中心に学びます。パソコンの基礎、ビジネスマナーなど、どの分野に進む人にも、身につけておくべき知識を学ぶことができます。
      また、アクティブラーニングといった授業方法を取り入れているため、実践的な学びが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生?2年前期、2年後期?4年生の
      ふたつに分かれています。
      1年のゼミは、入学時に決められており、自分で選ぶことはできません。簡単に言うと、クラスみたいなものです。そこで友達になる人も多いです。
      2年後期からは専門ゼミになるので、自分が受けたい先生のとこに志望できます。
    • 就職・進学
      良い
      1年のころから、実践的な学びをしていたおかげで
      初対面の方ともコミュニケーションがうまくとれるし、グループワークなどにも慣れているおかげで、
      就活では、とても有利に立てます。

      アクティブラーニングのおかげです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東急東横線の自由が丘駅です。
      しかし、駅から遠いです。(歩いて15?20分)
      ただ、自由が丘というだけあって
      オシャレな街に通うことができます。

      授業後に、友達とランチをすることもありました。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が小さくて、ビル型なので
      キャンパス感はあまりありません。
      グラウンドもないので、少し残念でした。
      図書館はとても使いやすいです。

      フリースペースは多数用意してあるので、課題などをやる場所には困らないと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      学年の人数が少ない分、中高のように、学年のほぼ全員と知り合いのような感覚でした。
      そのため、学年のイベントなども行えました。
      サークルの数は少ないのですが
      普段の生活で十分に、友達もできていたので
      そこまで不満ではないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには、所属していませんでした。
      特に入る理由がなく、入らなくても十分に楽しめていたので、不満はありませんでした。
      文化祭は、係として中心となって盛り上げていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、経営の基礎、パソコンの基礎、社会人としてのビジネスマナーを学びます。
      2年生では少し専門的に。
      3.4年生では、ゼミや専門コースに分かれ、さらに自分の好きな分野に絞って勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      芸能界です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426700
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に評価するととても良いと思う。課題はたくさんでるが
      大学をでて社会に出た時に困らないようなためになる課題ばかりでそれをやりこなせば間違いなくパソコンなどでは社会に出たときに困らないと思う。そして他の大学よりもそれほどレベルは高くないがグループワークや勉強に力を入れている。グループワークは一年生の前期からはじまるゼミで取り入れられておりグループワークが苦手で初めて話すひとと話せないというひとも何度か授業を重ねているうちにできるようになってくると思う。
      そして勉強では入学する前にテストがありそれであまり点数が良くなかったひとは補講を受ける必要があるのだがこれもとてもためになるようなもので一から先生が丁寧に教えてくれる。また少人数制になってとてもききやすいとおもう。課題はたくさんでてはじめは大変かもしれないが14回の授業で身につくものは多いいと思う。
      なので大学に入ってあまり勉強したくないというひとにはむいていない大学だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374361
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事がきちんと学べるので、やりたい事が決まっている人にとってはすごくいい大学だと思います。
      大きな図書室があって、そこには個別空間になれる机とかがあって、本もたくさんあり、コンセントも机に付いているので、勉強するにはもってこいの場所です。
      自分もよく、本で調べながら課題をしたりしています。
      図書室には、DVDとかもあるので、空き時間には机に付いてるコンセントにパソコンを繋いで、映画を見たりしています。
      ゼミは二年生から入れるので、先生ともすごく仲良くなれます。
      たくさんゼミがあるので、きっと自分が学びたい事についてのゼミも見つける事ができます。
      先生はすごい親身になって自分たちの話を聞いてくれるので、進路のことや、就職のこと講義のことなどいろいろな相談を聞いて、答えてくれる、いい先生ばかりです。
      駅からは少し遠く、坂道もあるので夏場や冬場は大変ですが、一種の運動と思って、歩いて行っている人もいれば、朝は送迎バスが出てたりするので、そのバスに乗っている人もいるし、ツイッターなどで呼びかけてみんなでタクシーを割り勘して乗ったりしています。
      一階で売っているパンが凄く美味しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371205
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択できませんでしたが、マーケティング学科です。
      自分で選択すれば成長の場は多くあります。グループワーク、企業とのコラボレーション授業は本当に多いです。学生でありながら実践的にマーケティングを学ぶことができます。
      ただ、やる人とやらない人の差は激しいです。オープンキャンパスを決め手にしている方は入学後とのギャップがあるかと思います。
      2017年度、マーケティングは大きく変わりました。
      ビジネスに広く求められるマーケティングの知識とスキルを修得し、
      社会の変化に対応できる問題解決力、ビジネスセンス、実行力を身につける
      マーケティング学科の学び
      マーケティング学科では、理論と実践を繰り返し学び、実社会で直面する課題の発見と、解決できる力を身につけます。
      ビジネスの現場で何が起こっているのかを実践を通じて知り、他者の交わりの中で、最適なマーケティング戦略を企画できる。
      そんな知性と感性を磨く学科として、マーケティングを広く、深く掘り下げて学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333767
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業が多く、座学は他大に比べ少ないと感じる。ビジネスシーンで活かせる授業も多くあり、役に立っている。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がおり、充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年前期からゼミがあり、2年の後期からは学びたいことに合わせて希望のゼミを選べるようになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分とかなり歩く。シャトルバスもあるが、小さく、大学のものでないため地域の方も利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワーク、ディスカッションの授業が多くあるため座学の多いものに比べ話す機会が多いため友人も増えやすい環境になる。
    • 学生生活
      普通
      学部学科も少なく規模も小さいため、サークルも少ない。また、自由が丘キャンパスはスポーツ活動が盛んではないため本気でスポーツをやりたい人はそれができるサークルは期待しないほうがいいと感じる。学園祭もキャンパスが小さいことから規模もそれに合わせるかたちになっているため模擬店なども少ない。他大の学園祭をイメージするとかなり小さく感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322121
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グループワークやプレゼンテーションなど普通のただ聞くだけの講義より、実践型の授業が多く面白い
      また、入学当初からゼミもあるので、大学に入って、友達が出来ないという心配もなく、グループワークも多いので、友達も増えていく。
      ただ、就職活動では、内定率は高く、面倒見もよく、コネもある先生が多いが、中小企業やベンチャーとの関わりが強く、大企業に行きたい人は他大学にはない授業もたくさんあるので、早めからいろいろやっておくと、強い大学ではある。
    • 講義・授業
      普通
      少人数の講義ではしっかりしているが、大人数の授業ではそうはいかない。元々勉強が好きな生徒が少ないので、授業を聞かず、うるさい生徒が多い。しっかり学びたい人は一番前に座って講義を聞くしかない。また先生も一番前付近に座った人と主に交流を取る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のしっかりとしたゼミに入れば安泰である。
      競争率は高いので、何回も研究室に通うなど仲良くなることが重要。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミに1人は担当のキャリアの人が着くので、サポートは充実している。しかし使う人はあまりいない。
      就職活動時期になり、使う人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を上る必要があり、歩くのは憂鬱である。
      歩くとだいたい10~15分ほど
      しかしタクシーでワンメーターで行けるので、人数を集めて乗ると楽であるし、無料の送迎バスもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321721
14061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 自由が丘キャンパス
    東京都世田谷区等々力6-39-15

     東急大井町線「九品仏」駅から徒歩14分

電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。