みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  経営学部   >>  口コミ

産業能率大学
出典:Hykw-a4
産業能率大学
(さんぎょうのうりつだいがく)

私立東京都/九品仏駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(246)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(140) 私立大学 793 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
14031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングについて勉強したいと思っている人にはとても良い大学だと感じる。また、社会人に必要な知識も得られるところが良い。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な講義が受けられる。ビジネスマナーなども学べるため、社会に出た時にも役立つ知識が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高く、講師の方も手厚いサポートをしてくれるので、就活がしやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から15分くらい坂道を歩かなくてはならないため、少し不便。また、近くにコンビニなども少ない。
    • 施設・設備
      悪い
      講義に使う場所に不満はないが、食堂がないため、不便だと感じることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初からゼミがあるので友だちは出来やすい。サークルに所属すると、より多く友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学とくらべると少なく感じられる。また、文化祭なども小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多い。マーケティング、エクセル、ビジネスマナーについて学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      モノを売る仕事をしたいと思っていたが、明確に決まっていなかったため、どう転んでも良いようにここを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616861
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の頃まで、人前で発表する機会があまりなく、人とコミュニケーションを取るのが苦手だという人にとてもオススメだ。私はこの大学に入って、授業、ゼミを通してこのようなことを克服することができた。また、就活に対してのサポートがとても熱く、就職率はほぼ、100%で、上場企業に入れている人も何人かいる。
    • 講義・授業
      良い
      教授は、ほとんど社会人だったまたは会社の社長兼の人が多く、実際の採用を重視する点とかを聞け、とても参考になるところ。授業が座学がほとんどなく、アクティブラーニングに力を入れており、プレゼンテーションの力が上がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の最初からゼミに強制的に入れられ、絶対に友達ができる。また、二年生になると、二分の一卒論というものを書くため、卒論の練習ができる。二年生の後期から、自分に合ったゼミを選択できるため、自分の学びたい方向へ進める。
    • 就職・進学
      良い
      二年生の後期から、1つのゼミに対して、キャリアん支援センターの先生が1人つく。そのためその人に相談をいつでもできるようになっており、二者面談も定期的に開催されるため、アドバイスをいただけ、就活や業界を絞るのが早めにできる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東急東横線、大井町線の自由が丘駅です。自由が丘駅から1番遠い建物だと25分くらいかかるので、若干遠いと感じます。また、学者がないので、近くのコンビニが昼休みには混雑します。ラーメンの自動販売機や、少し高めの売店ならあります。
    • 施設・設備
      普通
      学校の建物は外から見るととても綺麗です。七号館と言われる、1つだけ離れた建物も、春休みに工事され綺麗になりました。wi-fiは飛んでいるが、生徒が使えるパソコンが少ないと思う。あと、コンセントがない教室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の規模が小さいので、ほとんどの人と顔見知りになることができる。また、一年生の頃からゼミに強制的に入れられるため、友達も絶対できると言っても過言ではない。授業でも他人と接する機会が多く、友達が本当に作りやすく、中には恋愛に発展する人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で10個程度とあまり多くない。学校の規模が小さいので、一年生の頃からグループが出来上がってしまうので、途中から入るのは厳しい。ほとんどが、遊びメインのサークルだ。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は、必修科目が時間割のほとんどを占めます。最初の必修科目はパソコンの基礎や経営学の基礎などを学びます。後期になると応用となり、前期の必修科目が取れてないと履修できない仕組みになります。2年生からは、マーケティングや経営学を深く学び、基礎が出来上がってないと、ついていけません。3年生になるとほとんど単位が取り終わってる生徒が8割です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      産業能率大学は他の学校とら明らかに違い、座学がほとんどなく、実践的な授業がほとんどで、いやでも人前に立つ機会がたくさん与えられる。その経験を積むことによって他の大学の人と差を作れ、就活に有利になれる。そうなりたく、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537655
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学びたい、将来は自分で企業したり、商品をプロモーションしたい、という人にうってつけの講義が多数あり、学びを深められる大学だと思う。ただし、1年生の頃の成績が芳しくないと、次の年のコース選択などに影響が出るので、注意が必要である。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインでの授業にも比較的早めの対応がされたうえに、教授一人一人がユーモアのある講義をしてくれて強く関心を持って学習できるようになっていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      1年次から就職に向けた対策としてSPIなどの課題が課されるからか、就職率が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスまでの道がわかりにくく、坂道があるため体力を消耗する。
    • 施設・設備
      良い
      施設も全体的にみて新しいし、綺麗だと思う。学食はないが、キッチンカーが日替わりで来るので良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの授業がオンラインで行われたが、授業内で、生徒同士での話し合いの時間を設けていることが多く、意外と多くの人と仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      いくつか学内のサークルがあり、コロナ以前は活発に活動していたようである。今年は、zoomでのお話し会などがよく行われていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は概ねみんなが同じような科目を勉強するが、2年次からは4つのコースから好きなものを選択出来る。このコース決めは1年次の成績順に決まるので、選択したいコースが明確に決まっていなくてもとりあえず成績は気にしておいた方がいい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営について学びたいと思っていたのと、進学するなら就職率がいい所の方がいいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726512
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん人と話す授業があり色んな人と仲良くなれる!都内に大学があるため、交通の便はとても便利!サークルも豊富で活発です!
      経営者になりたいと思っている人などは、社会経験が豊富な先生が沢山いるので、とてもためになる!様々な業界について詳しくブラックなところもしっかり教えてくれる。
      最寄駅からは徒歩で15分かかるので、夏は汗をかいてしまうが、毎日歩いている自分にとってはいい運動になる!
      授業は100分のため、最初はならないと思うが、あっという間に時間が過ぎる授業ばっかり。
    • 講義・授業
      良い
      人脈の多い先生が沢山いるので、将来はワンチャン繋がれるかも!?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ先生によってやることも違うのでとても楽しい!
    • 就職・進学
      良い
      一人一人大切に扱ってくれる!
    • アクセス・立地
      良い
      電車は少し混むが学校帰りに、遊んでかえれる!
    • 施設・設備
      良い
      wi-fi環境も、整っているので最高!
    • 友人・恋愛
      普通
      男女同じぐらいいるのでサークルなどはとても恋愛にいいと思う!
    • 学生生活
      悪い
      イベントは盛り上がるため、イベント好きは最高!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営について細かく社会経験が豊富な先生が沢山いる!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478472
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し一年のうちは進路に関係あるのかと考えた授業もあったが!高校より専門的なことができる。
      また、自分が好きなことなので、真剣に考えられる
    • 講義・授業
      良い
      グループワークの多さ
      授業をしてる感じがなく、賑やかで寝ない授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年のうちからある。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって考えてくれる。
      1対2で進路について考えてくれるのでいい。
    • アクセス・立地
      良い
      満員電車の時が辛い。学校までが坂なので雨の日雪の日寒い日は地獄。
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレが多くて、とても良い。混雑しない。
      学校も常にきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      賑やかでサークル、ゼミで仲が良い。
      高校までのクラスにいるような感覚。
    • 学生生活
      良い
      今日は、体育祭のようなものがった。ゼミ対抗で戦え学年関係なく楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生で、二分1卒論があるのでそれに向けて文字をたくさん書くことに慣れておく必要がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は、経営者になりたいと考えています。そのため貴学の経営学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597504
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制なので、積極的な人だったら同学年の大体の人と仲良くなれます。先生方もすごい人が集まってます。

      しかしグループワークが多めなので積極的に行けない人や発表が苦手な人は苦労するかなと思います。

      何事にも積極的に行ける人なら、自分の才能を本当に発揮、見つけることができる大学だと思います。

      良くない点を言うとインカレが禁止なので他の大学の人とはなかなか繋がることができないということでしょうか。
      なので自分にあったサークルを大学で見つける必要があります。

      サークルには入らない人も結構いますが、入ってた方が確実に友達はたくさんできます。 そこは自分が人と関わるのが好きか苦手かによると思いますが。

      しかしサークルに入ってない人でも楽しい学生生活を送ってます。経営専門の大学なだけあって、新入生同士を仲良くさせる能力はすごいです。(人見知りでも話さなきゃいけない環境を作ってくれるので絶対仲良くなれる)

      立地は自由が丘から結構歩く(坂もある)のでいいとはいえませんがみんなでタクシーを乗るとすごく楽にいけますよ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:417708
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人ひとりの満足度は高いと思うが、大学生のキャンパスライフを送りたいならもっと規模の大きいところへいくべき。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を持った先生が多くいるが、講義によってはつまらないもの多い。100分授業だから、つまんないととことんつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の頃からゼミがある分、サポートは充実している。入ったゼミにもよるが、やりがいを感じる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがあることは以前から伝えられている。まだ実際に使ったことはないが。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。ほんとに遠いし坂がだるい。夏は地獄。無料のシャトルバスもあるが、本数が少ないし定員オーバーで乗れないことが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが狭い。食堂もない。大学感はゼロ。きれいとも言い難いが汚いわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな知り合いってかんじがする。恋愛関係もまあまあある。友達はサークルに入らなくてもできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは目立ったのが2、3個あるだけ。イベントは大学祭があるが参加する人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2年からコースごとに分かれ、3年はユニットに分かれる。経営学の専門知識が多いので、本当に経営学を学びたい人に向いている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学に興味があった。マーケティング学科は専門知識が多いので、選択肢を広げるためにも経営学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574254
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の道に進もうと思っている人にはピッタリな学校だと思う。専門的な知識を積極的に沢山得られるから将来に必ず役立つと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な内容を積極的に学べるため将来の夢などがはっきりしている人にとても楽しい授業。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことがあっても自然に聞きやすい場なのでとてもゼミは充実している。
    • 就職・進学
      良い
      常に先生方が進路に向けてのサポートをしてくれるためまだ困ったことは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くとなると少しだけ時間は掛かるが、バスがあるので困っていない。
    • 施設・設備
      良い
      自分はパソコンを多く使うのでパソコンがあるルームの綺麗さは大事にしていたけど、ここはとても綺麗だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても話しやすく、すぐに友達は出来るけど、色んな人がいるからしっかり選んだ方がいい。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいため授業の息抜きに助かっている、サークルはもう少し増えてもいいかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      売れる仕組みを理解する学科。流行やニーズなども考えて戦略を立てていく授業。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は会社の中心となって会社をひっぱって行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828046
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人気の授業を取りたくても取れないときがあるが、科目の評価によっては、自分の出した提出課題で大きく成績が変わるからまじめに取り組もうという気持ちになる
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすいくて、面白い授業があるから。少人数制の授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      資格の試験対策、就職活動においてのSPI対策ど様々な対策を行っている。またビジネスプランコンテストも行っており、ゼミの活動として様々な活動を行っているから
    • 就職・進学
      良い
      SPI対策、キャリアセンターの方の指導の下自分が何をしなければならないのかを明確に教えてくれて、なお面接の対策なども行ってくれるから
    • アクセス・立地
      良い
      自由が丘という発展した街にあり、学校帰りに遊びに行けたり、交通の便が良いから
    • 施設・設備
      良い
      一つ一つの教室がきれいでどこに何があるかというのがすぐにわかる。困ったときに向かう場所がいろんなとこに張られていてわかりやすいから
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの恋人関係が多いと感じる。自分の周りの友人は、学校内ではなくアルバイト先の人と交際をしている。
    • 学生生活
      良い
      規模が小さい割には体育館で行われるライブでは割と人気のアーティストがライブをしに来てくれたり、売り上げの計算などもすべて学生が行うので自分たちでお店をやれるという自信にもつながるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では経営の基礎知識を主に勉強する。3年ではそれを活かした模擬演習を行い4年ではそれらの集大成という形になる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学に興味があり、ただ座学でずっと座って話を行くのもつらいと思っていたが、グループワーク主体の授業と聞き、座学的な感じではなく自分で調べ他人と共有するという勉強スタイルが気に入ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565298
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人脈の構成や、経営学の基礎知識から応用までなど勉学だけでなく人間関係についても幅広く学ぶことのできる大学だと感じている。就職活動に関しても、実績があることから自然と不安はあまりない。これからも充実した学生生活ができると考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多いため、座学でインプットした内容をグループワークやプレゼンテーションを通してアウトプットすることができる。自分が興味のある内容について詳しく知ることができ、それを経験に活かすことにつながる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学してすぐゼミが振り分けられ、ゼミ生で協力してPBLを前期と後期に一回ずつ行うことで絆が深まる。PBLを通してとても仲良くなれる。2年の後期には自分が選択したゼミに入るため、2年次からはゼミ選択の意識を強くすべきである。
    • 就職・進学
      良い
      産能の就職率は90%以上であり、キャリアサポートもとても充実している。何より、先生との距離が近いため、相談がしやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東横線、大井町線の通る自由が丘であり、駅付近にはたくさんのお店がある。しかし、駅から歩くと15分程度かかるため、夏は汗だくになる。無料のスクールバスやタクシーを利用する学生が多い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的狭いキャンパスではあるが、お手洗いが綺麗であることや、教室ごとにプリンターが置いてあることが良い点だと感じている
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーション能力が高い学生や、ペアワーク、グループワークを行う授業が多いことから、人との接点を持つきっかけが多くできる。そのため、友人関係の広がりにつながる。
    • 部活・サークル
      悪い
      現在は新型コロナウイルスの影響により、スポーツ系のほとんどのサークルが活動できていない。学内のイベントもほとんどが有志の参加であるため、やる気のある人しかやっていない印象を受ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく基礎で、2年次から選択授業が多くなる。1年次の基礎は2年次の前期に書く二分の一卒論にとても活かされるため、真面目に学ぶことを勧める。卒論はゼミによって異なるが基本的にはない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      母親の夢を手助けするために、経営者について学びたいと考えたからである。
    感染症対策としてやっていること
    2020年の5月からオンライン授業が実施され、現在も一部オンライン授業を行なっている。対面授業で大学に登校する際は、自分の症状の確認と、当日にどの教室を利用するかをアンケートで答えてから校舎に入る方法がとられている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767594
14031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

産業能率大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 自由が丘キャンパス
    東京都世田谷区等々力6-39-15

     東急大井町線「九品仏」駅から徒歩14分

電話番号 03-3704-1111
学部 情報マネジメント学部経営学部

産業能率大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

産業能率大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、産業能率大学の口コミを表示しています。
産業能率大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  産業能率大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

産業能率大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。