みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  創造工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川工科大学
出典:Catto
神奈川工科大学
(かながわこうかだいがく)

私立神奈川県/本厚木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(224)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    あまり良い環境ではない

    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部自動車システム開発工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自動車学会ではあるが自動車についての専門知識を学ぶ授業が少なく、自動車についての本気で学びたい人にとっては満足できる内容ではないと感じた。授業選択の自由度も少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業選択の自由度がほとんど無く、自分が本当に学びたいことだけを学ぶことが難しい。また、毎年3年時に自動車を制作する授業があるのだが、前年の先輩方が作った車両の成果も活かすことがないし、他大学との競争もないのであまりよい経験にはならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで30分ほどかかる上、1時間に3本程しかバスがない。しかしそれにプラスして大学への急行バスやシャトルバスがあるのでそこまで不便ではない。大学付近には寮やアパートが多くあ、店コンビニやスーパー、飲食店やクリーニング屋さんが充実しており、一人暮らしには良い環境である。
    • 施設・設備
      普通
      校舎全体は非常に綺麗で中央には綺麗な緑地がある。新しい建物が多いが、横浜駅のように常にどこかしらを工事している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業に対して意識が高い学生が少ない印象。自動車システム開発工学科においては車に詳しい人が多く、車ずきにとっては面白いと思う。だが、女子がほとんどいない。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活に所属している人は少ないが野球部が強い。野球部が使っている球場や、アメフト、ラグビー、サッカー部が使っている人工芝グラウンドが非常に新しく、良い環境である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学に関する基礎知識と、自動車に関する基礎知識を学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石綿研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      流体についての設備、流れを作ることができる水槽がある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自動車についての学ぶことができそうな学部名だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試は簡単であったため、特別な対策はしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86889

神奈川工科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川工科大学   >>  創造工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
和光大学

和光大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.53 (153件)
東京都町田市/小田急線 鶴川
湘南工科大学

湘南工科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (90件)
神奈川県藤沢市/JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂
鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部

神奈川工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。