みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    プログラミングをたくさん学べる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入らなければ良かったとは思わないけど場所が悪すぎて面倒くさくなるので住んでる場所によってはそれを乗り越えられないと落単、留年する
    • 講義・授業
      良い
      必修があまり多くなく、代わりに選択必修が多いので自分の気になる講義をより多くとることができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      大まかな研究内容に偏りがあるので自分の求める研究内容が少ない枠だと人数的な問題で望みの研究ができず卒業することになる
    • 就職・進学
      普通
      1年の頃から就活講座が存在する。3年になるとかなりの頻度である上に有料の就活ゼミも行われる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は小田急の秦野、JR東海道線の平塚だがどちらもそこからバスでどちらも15分以上はかかる。もし帰宅途中に忘れ物に気付いたら諦めるレベル。自分は基本秦野なので平塚側は知らないが、秦野側は何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      大きめの教室だと机の下の物が置ける部分が破損していたりするが全体的にきれい。情報科の生徒用のデスクトップPC部屋がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活、サークルはそこそこあるが横浜と比べると少ない。横浜との合同サークルや部は横浜キャンパスや他の場所へ移動したりしなくちゃいけなくなったりするので少し大変。 恋愛は男比率高過ぎてほぼなし。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部はそこそこあるが横浜より少ない。横浜キャンパスと合同だと移動が大変。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の頃が一番必修が多く、2年からは必修がかなり減って選択必修が増えて自由性が増す。3年6月?7月でゼミ配属が決まる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系に興味があり自分の成績で受かりそうな範囲を片っ端から受けたら受かった中で一番レベルが高かった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564209

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。