みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    覚悟が必要な

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が駅から遠い。その割に周りに娯楽がない。
      学生課があまり役に立たないので自分でなんとかする力がつく。
    • 講義・授業
      普通
      その授業の先生によって成績のつけ方は様々なので、1人で動くより人脈を広げるだけ広げておいて授業についての情報を集めるのが得策。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理学部は三年生の途中で研究室を選ぶ。飲み会があったり、反対に全くやらない研究室もあるのでしっかり自分に合ってるのか考えて入らないと卒業研究をするのが面倒になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の人は親身になって聞いてくれる。置いてある就活用の本も自分で書くときの参考になるので使える施設やサービスは就活の際はどんどん使うべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      湘南キャンパスは湘南とつく割に山の中にありバスで30,40分かかる。バスも時間通りに進むことはほとんどなく、4月や長期休み終わりのバスは大変混雑しているので原付や自転車、車がほしいところ。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは綺麗。長期休み中に少しずつ改修を行っているので気付いたら綺麗になってるなんてことがよくある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入っている人は生き生きしていると思う。軽音楽部は定期的にライブを行っているしサッカー部は優勝をしたりと活発ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では大雑把に理系の基礎を学ぶ。2年生からは少しずつ自身の学科についての勉強や、他学科の授業をとっていくように自主性が問われる。余裕だと思っていると案外必須の単位を落としてしまったりするので必ず確認を常にする必要がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251496

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。