みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ

麻布大学
出典:あばさー
麻布大学
(あざぶだいがく)

私立神奈川県/矢部駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.87

(209)

獣医学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(133) 私立大学 311 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の設備やアクセスなどはとても良いが、サークルやイベントについてはいまひとつだから3にしました。授業についても学費が高い分、質の良い授業をしてほしいです。
    • 講義・授業
      良い
      実習の回数がコロナで減ってしまったから。 講義はオンライン形式になってもいままでの授業の質が保たれているとおもうが、実習はもう少し質を保ってほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床か基礎系の研究室によっていろいろちがうから。 臨床は先生がこわい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高い。 でも大学側のサポートはもう少ししてほしいかか
    • アクセス・立地
      良い
      矢部駅。駅から近くてとてもよい。 周りには飲食店が多いし、町田や橋本にも近く便利。
    • 施設・設備
      良い
      産業動物臨床センターや、大学病院などがあり大学内の施設はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあまりない。 恋愛関係は大学内で付き合っている人は少ない印象。 研究室で付き合うひとはおおいかも。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないし微妙なのしかないので、私はインカレのサークルにはいってました。文化祭も小規模でつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年では基礎系の科目を習い、四年以降では実際に自分が獣医師になった際に実践できるような内容の専門的な講義が増えます。実習もおおいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      獣医師になりたかったからです。家からも近くアクセスもよくていきたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    講義は全てオンライン授業で実習だけは学年ごとに行く期間を変えて登校していますが、かなり授業数は少なくなっています。研究室も一日に行ける人数を制限していたり、図書館や自習室などの開館時間なども少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702472
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物に関することを幅広く学べる。他の大学では学ぶことができない専門的な講義や実習がありとても楽しい。また、学生のほとんどが動物好きで、穏やかな人が多く、落ち着いた雰囲気がある。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。熱意が感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年時から研究室へ配属される。さまざまな分野の研究室があり、どこも魅力的である。
    • 就職・進学
      良い
      充実しています。定期的にセミナーをひらいてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR横浜線の矢部駅と淵野辺駅です。大学は最寄り駅から徒歩五分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。研究施設がたくさんあります。実験をするための施設や、実験動物を飼育する施設、大型家畜を飼養する施設、馬を走らせるための広場など、とにかくいろいろな建物があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しております。同じ学科との交流はもちろん、他の学科の人たちとも交流は盛んです。サークルを通して仲良くなることが多いと思います。サークルに入らないと他の学科の人たちとの関わりはないと思います。恋愛に関してもとても充実しています。カップルは多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。サークルの数も多いですし、動物系のサークルも数多くあります。
      イベントに関しては、動物とふれあうイベントが定期的にあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物に関することを学びます。
    • 就職先・進学先
      IT業界に就職します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344299
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数少ない獣医大学の中ではずば抜けて偏差値が高い訳ではないと思いますが、歴史もあり知名度もそこそこということでいい大学だとは思います。
      研究室に加入するのが他大に比べてとても早いです。専門色の強い分野を学べることはメリットでもありますが、自分の時間が欲しい人は忙しくない研究室に加入します。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の矢部駅の一駅です。朝は麻布大生ばかりで混雑しているイメージです。お隣の淵野辺駅は十分な徒歩圏です。そちらの最寄駅は青山学院大生や桜美林大生が利用しているため、またさらに賑やかな駅です。どちらの駅も、駅周りにあるのは小さなお店ばかりなのでお買い物は4つ隣の町田駅を使う方が便利です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると友人関係は広がります。小さな大学ですので、獣医大学以外の他大との交流は持ちにくいのかなとも思います。恋愛関係は人により様々で、小さな学校な分、別れると嫌な空気が流れたりもします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335717
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方はは専門分野の中では著名な方も多く、それに伴い講義内容も充実しています。
      しかし、定年退職の近い先生方が多いため、今後は入れ替わりがありそうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      動物行動管理学研究室に所属していましたが、豚、鶏、羊柴犬の世話があり、三年生の一年間は月の約半分はその当番(一日に朝・夕二回)がありました。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜線の矢部駅が最寄りになりますが、隣の淵野辺駅も十分近いので一人暮らしはその近辺の学生が多いです。
      周辺には桜美林大学、青山学院大学のキャンパスもあるので、学生向けの安めのアパートは多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学校内の設備は順次建て替えが進んでいますが、現在は他学科が主に講義で使用する施設の建て替えがメインです。畜舎の建て替えも進んでいるので実習はしやすいかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物応用科学科は例年男女比が3:7程度で、大学全体としては5:5といった感じです。
      個人としては学科内にも友人はいましたが、顔馴染み程度の付き合いのほうが多く、サークルでの繋がりのほうが交遊関係は広くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      動物用医薬品の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333712
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床獣医師になりたい方にとってはいいと思います。設備も充実しています。ただ学内が閉鎖的で、そういうのが苦手な人は別のとこに行った方がいいと思います。施設は今どんどん綺麗になっており、快適に過ごせると思います。場所も田舎でもなく都会でもなくちょうどいいです。同じ目標を持った人が多いです。専門的なので真面目な人が多く、テスト前はかなり勉強しないと合格できないです。
    • 講義・授業
      普通
      有名な先生が多いですが、親身でない先生も多く、距離は遠いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は三年生から入ります。数も多いですが、深夜まであるところもありかなりブラックです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生がおおく、繋がりが強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、二駅利用できるため通いやすいです。
      近くに繁華街もあります。
    • 施設・設備
      普通
      かなり充実しております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      狭い世界なので、友達もできやすいですが、イザコザもおおくめんどくさいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは低学年でのみになるので、高学年になるとそんなに盛んではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333540
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生までは友人との交流があまりなく、とても行くのが嫌でした。でも、3年生になってから研究室の活動でとても仲間と絆を深めることができました。
    • 講義・授業
      悪い
      実習では技術を身につけることができましたが、講義では少し退屈な時間がありました。また、滑舌が悪い先生がいてよくわからないこともありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一生の仲間ができました。朝早くから当番などあり辛い時もありましたが、仲間と協力して乗り越えることができました。研究室ではとても充実した日々を送れました。
    • 就職・進学
      良い
      就職カウンセリングや講義を開いてもらったのでとてもためになりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からとても近かったのですが、周りに何もなく遊ぶような場所がありませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      喫煙所が多くなってきて非喫煙者からしたらそんないらないだろと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友人や一生のパートナーと出会うことができました。
    • 学生生活
      良い
      学祭などイベントがとても盛り上がって面白かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学や動物行動学など専門的なことを多く学べました。
    • 就職先・進学先
      牧場
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324988
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      犬、猫、馬やポニーがほぼ毎日、学内をお散歩しています。のんびりとした穏やかな雰囲気と校風が特徴です。学生もおっとりとした性格の方が多く、他大学の方と比べても不思議なバイアスがかかっているように思います。動物・医療系の専科大学であるからなのかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の横浜線矢部駅・淵野辺駅共に快速が止まりません。間違えて快速に乗ってしまった場合、確実に気持ちは落ち込みます。また、電車の本数は決して多くありません。駅からは徒歩5分ほどで学校に着けます。比較的栄えているのは淵野辺駅周辺です。100円均一やカフェ、食事処が数軒あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係はどこに行ってもあなた次第です。中高イケイケだった人はそのまま行けるでしょうし、そうでなかった人はそのままかもしれません。ですが、他の大学に比べますとイケイケな人の方が浮きます。母集団の小さな学校ですので、一度問題を起こすとみんなに知られることになります。(カンニング、留年、退学等はすぐにばれます)ガツガツといく人が怖がられているのが多々見受けられますのでご注意を。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323596
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    獣医学部動物応用科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業で犬や馬などを扱ったりするので動物好きにはたまらないと思う。1年の夏休みに牧場実習があるのですがとてもいい体験になりました
    • 講義・授業
      普通
      2年までは教養科目がほとんどで選択科目があまりないので、全休とかわ、求めている人は厳しいかもしれない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数があまり多くないため、人気の研究室は倍率が高くて入らない学生が多く出る。
    • 就職・進学
      悪い
      毎週水曜日に就活の講座があるためサポートに関しては十分だと思う…
    • アクセス・立地
      普通
      立地条件は駅から徒歩5分かからないのでよいと思うが、電車が各駅停車しか止まらないのが悲しい
    • 施設・設備
      普通
      実験施設には2千万円を超える機材がゴロゴロあるのでそれを使えるのはいい経験だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多いのでそれを求めて入ってくる男子は結構多い(笑)
      でも、女子は男子より動物の方が好きな人が多いので…って感じ(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計はかなりやるので数学が得意な方がよい。授業で犬のお世話とかあるのが楽しい(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252797
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が充実していると思います
      都心からも通えますし、一人暮らしでも町田などの大きめの駅が近くにあるのでバイトや買い物もできます
    • 講義・授業
      悪い
      たまにものすごくわかりづらい授業の先生がいます。
      どの大学でも何人かは名物教師がいるものなのでどこもだいたい同じなのかもしれませんが…
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から研究室に入ります
      獣医学科にしては人数が多いので研究室の種類が多いのはよいと思います。自分の興味のある分野の研究室をいくつか見学に行って選びます。
      もし合わないなと思ったら3年の間は研究室を変えることも可能です。
    • 就職・進学
      普通
      就職関係の説明会はよく開かれています。
      授業でも卒業生の方が講演に来てくれたりします。
      公務員などはだいたい同じような説明になっているのでちょっとくどいなと思うことも多々あります。
    • アクセス・立地
      良い
      都心からはとても通学しやすいです
      最寄りの横浜線矢部駅からも徒歩で大学に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院が併設されているのでレントゲンやエコーなどの実習が充実しています。
      また、牛や豚などもいるので興味があれば研究室によっては大動物に関わることもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      研究室に入るとサークル等をやっていなくても先輩とも仲良くなれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養が多いです
      2年からは少しずつ専門科目と実習が入ってきます
      4年以降はかなり実習が多く忙しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218910
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    獣医学部獣医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      動物については、ほかの学科ではなかなか学べないことを様々な方向から学べる。動物だけではなく、人間の健康を公衆衛生という方向から守るためにも必要なことも学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      農林水産省や厚生労働省などの国の機関から専門家がやって来て授業をする機会が多い。高学年になると実習が多く自主性を求められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      臨床の研究室や基礎研究をする研究室があるため、自分のやりたいことに合った研究室に入ることができる。獣医学科では3年生から所属をするため、4年間という長い時間を研究室で過ごす事になる。
    • 就職・進学
      良い
      選ばなければ必ず就職することができる。しかし、現実は小動物臨床つまり動物病院の先生になる人が7割近くなる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは近いが、快速が止まらないうえ地理的に微妙なところにあるため大きな街に出るには不便。学校の周辺には娯楽施設がない。
    • 施設・設備
      良い
      実習などでは一人一台ずつ道具が与えられることが多いため、自分で実際に手を動かして使いこなすことができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他大学との交流がほとんどないため、結構閉鎖的である。地方出身者が多く、高学年では学校の周辺に引越しをしてくる人が多いため、なお友人と過ごす時間は長くなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物のカラダのつくりや治療方法・技術を学べるほか、ウイルス・細菌・寄生虫などを通して人が健康に過ごせるようにするために必要なこと・技術も学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生理学第一研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      両生類・魚類の生理学的な観点からの研究。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      獣医学科はヒト以外の全ての生き物が守備範囲であるため、様々なことが広く学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      標準レベルの問題をスラスラとけるように、解けるまでひたすら繰り返し解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127356
13311-20件を表示
学部絞込
学科絞込

麻布大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県相模原市中央区渕野辺1-17-71

     JR横浜線「矢部」駅から徒歩10分

電話番号 042-754-7111
学部 獣医学部生命・環境科学部

麻布大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

麻布大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、麻布大学の口コミを表示しています。
麻布大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  麻布大学   >>  獣医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.85 (26件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東京歯科大学

東京歯科大学

55.0

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座
明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津

麻布大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。