みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

帝京科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.58
(249) 私立内493 / 587校中
学部絞込
249101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    生命環境学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良い点も悪い点もなく、学びたい人が行けばいいのではと思うところ。なのでこのんで行くのはなにか学びたい人だけ
    • 講義・授業
      良い
      外部講師が来たり、専門的な分野の授業をちゃんとする。細かく内容を分けているので覚えるのは大変だけど役に立つ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室が多くあり、選ぶことができる。実験器具が多いため、実験するのに困ることがない
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、就職支援の部屋があるので、そこに行けばアドバイスをくれる、親身になって聞いてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の周辺に何もなく、電車も25分に一本と本数が少ない、駅までの距離がけっこうあるから。疲れる
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの施設があって、充実してるように見えるけど、入ってみると1個一個の設備はそんな充実してない
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少なく、男女比率も少ないため、別の学部の人と仲良くなるにはサークルを入ればいいが、立地が悪いため入らなくなる、
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いかも知れないが、立地が悪いため行かなくなる、集まりが悪かったりする、イベントは聞いたことがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎を学び!2年では少し専門的なことを学び、3年で実験をして、研究室を決めて4年で卒研する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に行くところもなくなんとなく、受けて入った、やりたいことはちゃんと見た方がいい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566078
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      短期大学よりもゆっくり学べ、実践もつめ、幼稚園と保育士の両方の免許が取れるので良き。でも、通学が少し大変なのが困るところ。
    • 講義・授業
      良い
      入学してすぐに学校付近の幼稚園、保育園、こども園に観察実習に行くので、本格的な実習の前に経験がつめるところが良いところだと思う。少人数制での授業だからこそ先生との距離も近く、ピアノなどの実技レッスンも個人の出来る範囲で先生が課題を出してくれるので、ピアノができなくても心配することない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミの先生も1年生の頃からずっと関わってる先生で、生徒の性格など理解してくださっているのでゼミが楽しい。また、先生は生徒のやりたいことを優先してくれるのでやりたいことをのびのびとできる。
    • 就職・進学
      普通
      授業で保育園や幼稚園などの園長先生なとを招いて、お話を聞く機会がある。しかし、東京西キャンパスは東京よりのため、山梨の保育園や幼稚園の先生を招くことが少なく、山梨で就職を考えるならあまりつてはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分ちょっとかかる山の上にある大学なので、電車も少ないため、通学が少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しい方であり、トイレなどはとても綺麗。来年からはキャンパス内にカフェもできる予定らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、1年生から4年生までクラスが持ち上がりみたいな感覚で過ごします。なので、学科内はみんなとても仲良しです。先生も1年生から授業をしてくださっているのでとても距離が近いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は様々あり、特に動物に関したサークルや部活が豊富です。他の学科と関わることが少ないのでサークルなどを通して様々な学科の人と友達になれるのでとても良い機会です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃から実践を積むため、保育所や幼稚園の保育現場に行く。2年生では実習に行くための授業が始まる。3年生で、ゼミの配属が決まり、4年生で本格的にゼミの活動と行いながら、卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      4年間ゆっくり学ぶことができるから。また、幼稚園教諭、保育士の資格が2つとれるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534363
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見て駅から遠いこと以外の問題は特に思い当たらないと考えられる。また、就職先も自分の行きたいところに基本的にはいけているため本人の頑張り次第である。
    • 講義・授業
      良い
      駅から遠い以外の悪いところはないと考えられる。設備も整っていて勉強しやすい環境である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは6.7人の学生に教員が一人付き国家試験対策の講義が開かれている
    • 就職・進学
      良い
      就職先は基本的には自分が行きたいところにいけている。サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の北千住から2キロほど距離があり、駐輪場もないため徒歩またはバスに乗らなくてはならない
    • 施設・設備
      良い
      新しい機器が基本的にありとても実技の練習など行いやすい環境になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど多くあり自分の入りたいサークルに入り友人など多くの関わりがある
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多くあり、自分が入りたいサークルがなければ作ることも可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病態、実技で行う看護、理論や概念などを生かした看護展開の行い方
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      友人が入るといっていたため自分もそこでいいと思ったためである
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568624
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命環境学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科やゼミの先生はみんなフランクに喋ってくれるから、やりたいと思った実験や研究が相談しやすいし実際にやりやすい環境
    • 講義・授業
      普通
      外部の研究機関の先生を呼んで話してもらう講義があり、普段聞けないことが沢山聞けるので楽しい。
      その授業の関連で外研の見学や斡旋もあったりするから将来にも繋がるかも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期に研究室配属がされ、後期からゼミが始まる。
      研究対象はメダカや酵母、人、植物など様々でやりたいことがあれば先生に相談すればある程度は実現可能。
      生命学科は2キャンパスに別れているがどちらの所属でも卒研をやる研究室は自由に選べる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、就職に必要なマナーや知識を教えてくれる講義も開かれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは東京西キャンパスは中央本線の上野原駅、千住キャンパスは千代田線、常磐線の北千住駅。どちらも最寄り駅からはやや離れているのでバスで行くのがいいと思う。中には歩いている人もいるが歩くとどちらのキャンパスも30~40分ほどかかる。特に東京西キャンパスは坂道が多いからバスがおすすめ。
      千住キャンパスは駅前にも行く途中にも店が多くあるので食べる場所にほ困らない。東京西は駅前にも途中にもほとんど店がなく、コンビニもセブンが1件だけ。
    • 施設・設備
      普通
      わりと前からある大学だから研究の機械は充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484609
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗!川が近くにあり自然を身近に感じることができます。
      設備もしっかり整っていて授業を受けやすいと思います。
      学食も美味しいです。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います。
      資料やパソコンを使ってわかりやすく授業をしてくださいます。
      実践の授業ではみんなで楽しみながら受けることができます。
      一年生ですぐにみんなの前で絵本を読んだりすることはないので安心してください。ピアノもしっかり教えてくれて、現場で弾けるようにしっかり指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは名前順で決められており、先生も仲間も楽しくワイワイやっています。ゼミで協力して作品を作ることもあるのでゼミは大事ですね。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生はほとんどが保育士、幼稚園教諭、など資格を利用した職場に就職しています。私も資格を取得したら保育士になりたいと思っています。そのために今しっかり勉強しています。
      実習を経験してさらに近づけると思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から歩いて15分程です。バスが出ているので歩きが辛い人はバスに乗っても良いと思います。ほとんどの人は北千住から歩いてかよっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484502
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校で飼育している動物の世話をすることができる「ACC」委員会に2年生から加入できます。実習のときに使用する更衣室が狭いのが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      動物医療の業界ではそこそこ有名な先生方が揃っています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に配属されるのは2年生の後期からです。年度によって先生方の入れ替わりもあるので、オープンキャンパスで確認した方がいいかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学校のキャリア支援センターが相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      北千住駅からバスもしくは徒歩で学校に向かいます。徒歩だと15~20分ほどかかります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は新しいので綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      千住キャンパスのアニマルサイエンス学科は動物看護福祉コースに設定されています。決められた単位を取得していれば、3年生の3月に動物看護師の認定試験を受けることができます。動物看護師は今後国家資格になる可能性があるため、帝京科学大学のような認定試験を受けられる学校に入学することをオススメします。
    • 就職先・進学先
      動物病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480934
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    生命環境学部自然環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があれば色々面白いことができる。
      ただキャンパスによって後々入れる研究室が分かれるので、どの研究室がどんな研究をし、どちらのキャンパスに研究室を置いているかよく調べ、気になる方のキャンパスに行くと良いと思います。
      授業はどちらのキャンパスの先生の授業も、自分がいるキャンパスで取ることができます。
      研究室含め全体的に化学よりだと思うので、生物をがっつりやりたい人はこれじゃない感を感じるかもしれませんが、視野を広げるという意味では良い点だと思います。
      やる気がない人はそれなりに、やる気がある人は色々個性的なことができるところです。
    • 講義・授業
      良い
      内容はそこまで難しくないので、高校生物や化学がある程度分かれば楽。どちらかというと生物より化学っぽい内容の授業が多い気がします。しかし化学系でも自然環境に関する内容だったりするので、興味がある人には面白く感じられると思います。
      当たり前ですが普通に出席して普通にノートを取り普通にレポート等提出すれば大抵は単位もらえます。
      また、他学科の授業も助言教員等の許可があれば取る事ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      上野原キャンパスはとにかく山!って感じです。
      八王子駅から電車、バスを使用して1時間以内で行けます。
      キャンパス周辺で一人暮らしをする人がかなり多いです。(家賃は部屋の広さの割に安めです。)その人たちは原付や車で登校する人が大半だと思います。
      スーパーや飲食店はあまり数はないですがないことはないです。(食べ歩きが出来るようなとこではないと思います)
      周辺に自然が多い分、場合によっては研究がしやすいということもあるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      動物系のサークルが多いのがこの学校の魅力だと思います。大学祭もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480661
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    医療科学部東京柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      思っていたような大学生活ではなく、休みも全然なかった。
      一部の先生の教え方が分かりづらい。
      だが喋りやすく親身になって話を聞いてくれたら勉強を教えてくれる先生も多いのでそこは凄くいい。
      実技の授業は為になるので凄く良い。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の指導はちゃんとしている。
      分かりづらい講義がたまにある。
      声が小さいだけでキレたりする先生もいるので授業が進まなかったりする時もたまにある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミなどは特にない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしてくれる。
      面接練習なども希望者にはしっかりしてくれるし相談ものってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分くらい歩かなくては行けないのですごく不便。
      また車通りも自転車も多く、自転車は歩道を通ってくるので通学しづらい。
      だが、駅近くにマルイとルミネがあり買い物などはしやすいし、飲み屋も飲食店も多いのでそーゆうところは困らないし飽きない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は綺麗でいいと思う。
      だが、学食のメニューが少なくしょぼい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はできる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルとかはあるがそこまで笑
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483426
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員採用試験対策を手厚く行ってくれる。
      教員に必要な資質はもちろん、心理学系も他大学よりも多くて扱っているのでそれを学びたい学生にはとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      様々なスポーツのエキスパートが数多く在籍しているので専門的な指導がいつでも受けられる。
      専門的な指導を希望する学生にはとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の助言教員が入学時から手厚くサポートしてくれます。少し授業を休むと「大丈夫か?」みたいな感じで声をかけてくれて親みたいに接してくれる先生も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住なので交通の便はとても良いです。駅から少し歩きますが学校の目の前にバス停があるのでバスを利用する学生も多くいます。
      授業後に遊んで帰る時もいろいろな遊び場があるのでとても楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      グラウンドは2つありどちらも人工芝でシャワールーム完備です。サークルで利用する事も可能なのでとても良いです。
      アリーナも2つあり、とても良いです。
      トレーニングルームは柔道部専用です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479444
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分野も広く色んなとこ学部もあるので自分のしたいことを充実してできる環境が整っています
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて、興味関心がひくものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、ゼミによっては積極的に活動しているところやそうでないところがあるので、月に行われている説明会に参加していただくと、より詳しくわかります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。大学側ではいろんな企業の所と提携があり、サポートしてくれる環境も充分に整っています。基本マナーから指導までしっかりやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは北千住駅ですが、そこからだいたい徒歩15分くらいで学校につけます。基本的車やバイク、自転車での通学は禁止です。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に建物が授業によって違います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできると思います
    • 学生生活
      良い
      大学には色んなサークルがあり、自分の傾向にあった学生生活が送れると思います。秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで、ミスコンなどおもしろい企画があるので来てみてください!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464687
249101-110件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。