みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(52) 私立大学 1256 / 1830学部中
学部絞込
5231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学科が多いので、保育士幼稚園教諭整体師小学校の先生、そういった仕事に就きたい方にはとてもいい環境だと思います
    • 講義・授業
      良い
      一部自主的な授業もあるが、グループ活動も多く色んな人たちの意見見聞きしながらの授業なので刺激的である。 また、たくさんの子供の前で仕事をする職業に就くための学科なので、一人でクラスの人の前に立ち発表するなどの、自分の能力を鍛えるための講義が多いです。 ピアノは上手い下手にあった楽譜もあり先生も親切なのでとても分かりやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの授業が少なく、大学全体のオリエンテーションの際に固まって集まれるようにゼミごとに分かれる、という感じでのゼミ活動のがメインなので、あまりゼミ活動はない
    • 就職・進学
      良い
      私の台は、90%くらいの就職率だったと思います。自分にあった職業や就職先を見つけてくれたり、面接や履歴書の添削など就職に向けての準備に必要なことをワンツーマンで教えてくれました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分ちょいで少し遠く感じるが、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニも多く、少し歩けば海鮮丼屋があったりと充実してました。また、タクシーで来ても大学前で停車できるところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので基本的に嫌いです。パソコン室やピアノ室は自由にいつでも使えるし、Wi-Fiもあるので過ごしやすいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      基本自分が所属する学科での講義が多く、ほかの学科と関わる機会がないのでそこまで多くの友達は出来ないかな?という感じです。まあ結構カップルも多い感じがします
    • 学生生活
      良い
      サークルの他にも、サークルになる前の団体もあり沢山の中から選べて豊富だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目は多いが、資格を取るには大切な講義が多いので、進んで授業に出て勉強するのがいいです。2年次からは保育実習も始まり、少しづつ子どもとの関わりを学ぶ機会が増えていきます、そのため講義は1年次に比べ必修が減っていきます。ですが実習の日誌がとても大変なので覚悟しとくといいでしょう! 3年は今度は施設実習があります。そして中には東京ではない県に飛ばされて泊まり込みでの実習の人もいるので、そこも覚悟しとくといいでしょう!施設実習の配属先は自分では決められません、先生が決めます。 4年は卒業論文が待ってると思いきや、私の大学は卒業論文はありません。やりたい人だけがやります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育の仕事に就きたく、高校もそういう所だったのでもっも学びたいと思い、この大学学部学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に考えると良かったと思えるが、人数少ない部分と設備が良かったらもっと良かったと思う。外部講師が今でも許せない
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の授業で単位を落とされ、レポートを提出したら同じような内容のものを書いた友達のも盗んだと言われた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      サポートが手厚く、仲良い友達も増えた
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生のサポートが手厚かった。最後まで確認してくれ、見届けてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがないと絶対駅からは通えないようなところに立地していた。
    • 施設・設備
      普通
      コンビニが昔ながらのコンビニだった。都内のような設備がなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少なかった為友達が少なかった。少ないなりのいいところもあったが…
    • 学生生活
      普通
      人数が少ない為数が少なく、入りたいと思うサークルがなかった。入っていない子も多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で学んだ事が、職場の現場で役立つ事もあった。もっと学んでおけばよかったと思うことも多々あるので、戻れるならもっとやっておけばよかったと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東京都の私立幼稚園
    • 志望動機
      昔からなりたかった、幼稚園教諭になる為の専門的に学べるところと就職率が良かったのと、実家から通える所にあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571955
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っている。ゼミが一年生からありそこですぐ友達ができます。実習も多いが指導が行き届いている。いい意味でフレンドリーな先生ばかりなので、安心してゼミの先生などに相談できる。
    • 講義・授業
      良い
      外部の先生がいらっしゃる講義もあり、とても参考になります。必修が多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してはほぼなにもないです。自分で行動するしかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から30分ほど歩きます。バスも出ているが有料です。夏、雪、雨の日はきついです。北千住ということで遊ぶとこ、ご飯を食べるところはたくさんあります!
    • 施設・設備
      良い
      特に不便だと感じたことはありません。綺麗で、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      両方とも、充実しています。楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少なく入っている人も少ない。イベントは学園祭のみだが、その学園祭もほとんど盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育などについて、すべてです。一年生のころは英語など一般教養も学びます。学年が上がるにつれて演習が多くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468232
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中退してしまったけど、とても良い大学だと思います。
      後輩・先輩関係なく仲良く出来るし、好きな物同士仲良く出来るし、学科も沢山あるのでいいと思います。先生方もたくさん、いらっしゃいます。
      それから、最初入学した時は、《基礎ゼミ》というものがありますが、基礎ゼミというものは学籍番号順に分かれて活動するもので、先生と他の人とが仲良くなれる最大なものです。2年の後半から《卒研ゼミ》というものに変わります。この、卒研ゼミというものは自分の学びたい分野を選んで研究を進めることができ、研究を深めることが出来ます。就職活動はやりたかったんですけど、途中で中退してしまったので出来ませんでしたが、例えば、他会社から内定が貰えればとてもいい事だと思います。今までの学校生活はとても充実した生活を送る事が出来たと思います。
      なので、学校選びをしているそこの、高校生!
      帝京科学大学はとてもいい所なので、ぜひ、一度オープンキャンパスなどに来てみてください。それで自分のやりたいことをここで見つけてください。
    • 講義・授業
      普通
      共通科目などがあり、その中から特別教師が来たり、学科の先生や他学科の先生による授業が数多く設けられています。特に英語の授業は、今でも外国人観光客が増えているので社会に出た時には物凄く役に立つとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384549
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で保育関係の勉強をしたいと思ってる学生さんにはとても良い大学だと思っております。ピアノ初心者でも丁寧に教えてくれるので弾けない、触ったことの無い方でも安心です!!!
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が学外から集めた特別講師による授業が多く設けられております。授業の一環で卒業生を呼んでいただき、社会に出て勉強、実習がどう役に立ったかなど教えてくれる授業がとても面白く楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では教授が学生と楽しく会話をしたり、たまーにお菓子をくれたりとても楽しいです!ゼミは二年生の後期かは始まりますが教授が優しいのでとても楽しくゼミを受けてます!
    • 就職・進学
      良い
      子ども学科は担任制をとってるので就職について相談等熱心に取り組んでくれています。その他学校には都内の保育園、幼稚園の求人票をバインダーに綴じてくれているのでそこから自分の住んでいる地域の求人を探したりできます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は北千住。 大学の周辺はとても静かでのんびりできます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園の先生
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364147
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。帝京科学大学の子ども学部幼稚園保育士コースは卒業と同時に幼稚園免許一種が取れます!
      学校も新しく設備も整っているため実践的な活動ができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。帝京科学が行う授業では、現場に出てからも役立つようなピアノや実践的な講座が設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミ活動は始まります。ゼミは個人で選べるのではなく振り分けられています。ゼミでは学校に関するさまざまな活動を行ったりタコパなどをし交流を深めるなどします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターというものがあり、就活のサポート、就職先について、空きがあるかなどさまざまな相談に乗ってくれるサポートセンターがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      北千住駅から徒歩で20分くらいの距離にあります。自動車、バイク、自転車などの交通手段は厳禁で、徒歩のみです。
      周辺は住宅地のため広がって歩くと近所の迷惑となります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備は比較的に新しく、棟内に講義室のほか、ピアノ室や、保育室が設置してあります。学生誰もが気軽に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学にサークルは数え切れないほどあり、サークルだけでも50以上あるので、自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年次は、講義の授業が多くはいっていて、3年生になると演習などの実践的な内容のグループ活動が多く取り入れられています。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337833
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ピアノなど出来ない子はすごく簡単なコースでできて、ゆったりしていていいです。全員一対一でピアノをみてもらえます!
      一年生の時は毎日1?5限までほとんどあり、3年生になるとしゅうさん、四年に現在なり、週一になりました!
      学校は新しく7号館というものができ、とても綺麗です。他の校舎もとてもきれいですが、、
    • 講義・授業
      良い
      ゼミ活動などは少しあってもほとんどなく、先生と密に関わることはないので、就活もキャリアの面談に自分で予約して相談するという形です。講義は楽しいもの多いです!
      実習先は全て自分で決めます。ぼえんにいくひとおおいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      初めは、活動が一年の時よくあり、タコパなどギャラクシティーに行ったりします。2、3、4年はほとんどなくたまに学校全体だ集まるだけで、深い仲間などになったりすることはないです。他の大学のゼミとはちがいます。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から20分歩きます。
      北千住に色々ルミネ、マルイなどあるので遊ぶとこはけっこうあります。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多い生徒数じゃないので、大丈夫と思います。
    • 学生生活
      悪い
      入っていない人がほとんどです。
      入ってる人はめずらしいですすこし、、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士になろうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生を目指すならオススメ。小学校との連携があるため、ボランティアを通して実際に現場に入れるなど、とても実践的です。先生方も、様々な専門をもっておりとても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      教職センターの先生方のサポートが手厚いです。元小学校の校長先生をやられていた先生方が揃っています。学生に対しては、教員採用試験に向けて、小論文や面接指導などきめ細やかにご指導して下さいます。また、人脈も広いためボランティア校を紹介して下さったり、採用試験に失敗した場合にも、臨採等の学校を紹介して下さったりと教師になる気持ちが強ければ、卒業後の最後まで面倒を見て下さいます。
      しかし、そのためには、学年関係なく教職センターに通い、いち早く自分のことを覚えてもらい、教師になりたい熱意を伝えることが大切です。
    • アクセス・立地
      悪い
      千住キャンパスは、最寄駅が北千住駅なのてアクセスは良いです。しかし、7号館までは徒歩15分・本館までは徒歩20分となかなかの距離があります。バス通りを歩くので道路が狭いわりに、地域の方の交通(徒歩や自転車)が多いです。遅刻しそうな時や悪天候の場合、又その他理由で、バスを使って通学する学生も多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      児童教育学科(新 学校教育学科)は、新しい7号館をメインに使用します。図工室や音楽室、理科室など専門的な部屋を始め、大教室も多くあります。綺麗な環境で勉強できるので、気持ちもクリアになって気持ちよく学べると思います。また、図書館は自習スペースが多くあるためオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東京都 小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327243
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの友達も通っていて先生も就職に関して親身に相談に乗ってくれます。しかし、授業中のうるさい生徒たちには少し不満を覚えます。
    • 講義・授業
      普通
      保育に関する基本的知識から専門的知識はもちろんのこと、その他にも様々な内容の授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私のゼミはフェルトを使って人形を作ったりと言った授業をしています。
    • 就職・進学
      普通
      3年生になる頃から個人的な面接をできる環境が提供されているので、早い段階から就職についての方向性を模索できます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は北千住キャンパスなので、電車も様々な所から止まるので交通の便はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      最近新校舎も建てられ、保育室や音楽室、その他様々な教室がよういされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科と言うことで同じ思想を持った人が集まっているので、友達も作りやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育に関する知識を学ぶことができ、実演の授業も多くあるので実践的に学ぶことができる内容がたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252003
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      良い
      保育を勉強したいと思う学生にはいいと思う。実習もきちんとしたサポートがあるし、不安はない。また、先生も個性的な方が多く、授業も楽しい。楽しい授業はとっても楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      授業の必修が多くだいぶ大学にいる時間が長くなりますが、それを乗り越えれば楽です。単位を取るのが難しいこともなく、楽しい授業もあります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期にゼミがあり、しばらくはゼミで活動しますが後期になるとなくなります。ですが、なにかというとゼミごとで集まることも多いです
    • 就職・進学
      普通
      就職はきちんとしてると思う。教職センターという施設もあるし、気軽に利用できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのが少し難点。バスがあるのですが大学から出るような通学バスはないので一般のバスを利用することになります。ですが大半のサイトは歩いて通っています。歩くのが苦痛なほどの距離ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内は比較的新しい。だけれどカフェテリアはお昼になるとかなり混むので席を取るのが大変である。ご飯はおいしい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると交友関係の幅は広がると思います。だけれど所属しないと学部内の友達だけになりそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は心理学系が多いです。心理士の資格も取れるため、たくさんあります。また、子どものことについての授業がやはり多く、とてもためになります。保育士にならなくても子どもを育てるときに役に立つものばかりだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211462
5231-40件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。