みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  幼児保育学科   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 幼児保育学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(13) 私立大学 1873 / 3574学科中
学部絞込
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      帝京科学大学は施設は整っています。図書室やパソコンを使える教室など自習に適した施設です。 公務員対策があまり充実していないのではないかと感じられます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義では主に保育士、幼稚園教諭一種の資格に必要な事を勉強しています。 実習指導では特別講師の方のお話を聞くこともできました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミが始まり、ゼミのメンバーや先生との交流があります。 ゼミの先生には履修や進路など力になってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はわかりません。 キャリアセンターがあり、ゼミの先生もサポートしてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から徒歩20分?30分程度と距離があります。 その道のりに商店街やお店がたくさんあるのでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書室は広く自習スペースや映画を観れるスペースもあります。また、パソコンが自由に使える教室もあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      幼児保育学科では男子がかなり少ないです。 サークルに入る事で交友関係はかなり広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭ではいくつかのサークルが模擬店を出店したり、お笑い芸人が来たり、ミスコンを開催したりもしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭一種の資格を取るための勉強をしています。 また、実習もあり、実習をするための授業もあります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490700
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強したいというより専門なことを学びたい学生にとってはとても良いと思います。それぞれの学科に分かれていて専門学校みたいなものだと思う
    • 講義・授業
      悪い
      先生たいたも有名な先生がいない。また、研究などをしている先生が少ないとかんじる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというのもが名前だけで存在しているのかわからない。また、あっても何かしようなどと交流を深めることはないとおもう
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かす場面がないと思う。また、ボランティアなどの掲載が少ない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる。歩くのも遠いしバスだと近いような気がする。また、何個にも分かれているので雨の日はとてもぬれる
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても良いと思う。だが、施設があるだけで活用しているのかわからない施設も多くある気がする
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルが盛んではないため、交流が少ないと思う、また、学科ごとに女子が多かったり男子が多かっりばらばらな気がする
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル自体は多いと思卯が活動していないようにかんじます。また、強いところも少なそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私たちの学科は子供について学びます。成長な障害など、保育士として働いていくうえで知ってるといいものや、子どもを育てる上で知る必要があるものを学べると思う。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      就職します
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供に興味があったのと、専門ではなくしっかり4年間学んでから働きたかったからです
    感染症対策としてやっていること
    大学では去年はオンラインだったのですが今年は普通に対面です。また、消毒液が色々なところにあり、常に消毒できたり、衝立で仕切られてるので安全です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766948
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女性ばかりで、トラブルことはあると思いますが、狭く深くいけば大丈夫だと思います。ただ、実技の授業が少ないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      実習の授業や実習に対する先生方の対応がいいため、こちらも安心して取り組むことができます
    • 就職・進学
      普通
      外部講師のなどの授業もあり、現場で実際に働いている人のからの話も聞けて参考になります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで15分から20分ほど歩いて行ける距離です。バスも通っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分だと思います。ただ、授業によっては携帯を使うものもあるのに、Wi-Fiがないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、他学科や他学年の人と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。文化祭ではサークルでの出し物もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では座学が多めですが、2年になるとピアノや模擬保育が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学校の職場体験をもとに保育にしました。子どもたちと関わるイベントもあったのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770961
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士、幼稚園教諭をとるには最高だと思います。実習は多いいですが、授業出ていれば取れる資格だと思われます
    • 講義・授業
      普通
      親切な先生も居るしいない先生もいる。
      でも、授業的には楽しいけど、1回休むと授業についていけなくなる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生が変わってから最高です。返信の早さ、対応などがいいです
    • 就職・進学
      良い
      細かいところまで見てくれる、キャリアセンターの人色々教えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      色んな範囲に何号館とかある。遠すぎて迷子になる。暑い時はすごく大変
    • 施設・設備
      悪い
      あまり、授業では使わない。物が多い。使った方が実際敵になると思うのに。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いじめなどがある。恋愛などはしてる暇がないと思う。学校内で探すのは大変だと思う
    • 学生生活
      悪い
      あまりわからない。強化部に所属しているが、先生方の対応が不適切
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供について詳しく勉強する。先生になる為の勉強をする。文章力をつける
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園に就職する。
    • 志望動機
      私が子供が好きだから幼児保育学科を選びました。幼稚園の先生になりたいと言う気持ちが強かった
    感染症対策としてやっていること
    zoomでの参加は許可されてるが事前に教科の先生に連絡を入れてzoomでの参加をする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867377
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強してみたいと思っていた保育の実技が付属の幼稚園での実習などを通してしっかり学べていたのでよかった
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと後ろの方でも聞き取れるし、授業スピードがちょうど良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの演習が充実しているので星4にしました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育に関連する企業にしゅうしょくするひとがおおいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の北千住駅からバスも出ているし、歩きでも行けなくない距離です。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使うための赤ちゃんを模したものや赤ちゃんの道具など実習に向けての部屋などもあるため
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などで多くの人と絡む機会があるため、すぐに友達ができました
    • 学生生活
      良い
      サークルには私は入っていないのですが、周りを見てて楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育に関する座学メインでしたが2年次からは実習が多かった
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士
    • 志望動機
      昔から保育の分野について興味があり、近場で学べたからここにした
    感染症対策としてやっていること
    実習の時に使うおもちゃなどは感染症対策としてしっかりと除菌していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817780
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について深く学ぶことができます。それ以外でも、心理学とか哲学など興味深い科目を受講することができます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生ばかりです。保育士になる上でためになる授業が沢山あって充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と、学生との距離が近くて、アットホームみたいな感じでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしてないのでわからないです、けと公立の幼稚園に合格している先輩はいるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から約15~20分ぐらいかかります。雨の日とかだとちょっと不便かも。
      本館の場合は徒歩25分ぐらいかかるんで結構大変です
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノの数が少ない。
      エレベーターエスカレーターどちらもあるのは良い
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人たちばかりです
      恋愛したいならサークルに入ると良いと思います
    • 学生生活
      良い
      私は参加してませんが、運動系のサークル入ってる友達の話を聞いてると楽しそうだなという印象です。そこでカップルができたりするらしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園の先生になるための、子供の知識と関わり方について学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自宅から通いやすい、先生と学生との距離が近いのがいいなと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915855
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分野も広く色んなとこ学部もあるので自分のしたいことを充実してできる環境が整っています
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて、興味関心がひくものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、ゼミによっては積極的に活動しているところやそうでないところがあるので、月に行われている説明会に参加していただくと、より詳しくわかります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。大学側ではいろんな企業の所と提携があり、サポートしてくれる環境も充分に整っています。基本マナーから指導までしっかりやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは北千住駅ですが、そこからだいたい徒歩15分くらいで学校につけます。基本的車やバイク、自転車での通学は禁止です。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に建物が授業によって違います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできると思います
    • 学生生活
      良い
      大学には色んなサークルがあり、自分の傾向にあった学生生活が送れると思います。秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで、ミスコンなどおもしろい企画があるので来てみてください!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464687
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で積極的に動きたいという学生にはおすすめだと思います。自分で実習の内諾を取らなくては行けない点が少し大変です
    • 講義・授業
      悪い
      校内は綺麗だけれど実習の電話は生徒がしなくては行けない点や分からないことに真摯に対応してもらえない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりゼミだけの活動というものが存在しない。
      ゼミでの活動を中心として活動したい人には絶対お勧めできません
    • 就職・進学
      普通
      説明会は定期的に開催され先生がわかりやすく説明してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れすぎている。専用バスなどがないためとても不便で仕方ない
    • 施設・設備
      普通
      トイレや教室も綺麗で過ごしやすく学びやすいです。
      エスカレーターは4階までしか行けないのが不便です
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢や仕事を希望としている子が周りにいるので話が合う点や学べる点が多くある
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないため詳しくはわからないが、多く存在していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体を動かしたり、自然と触れ合ったりなど、保育の基礎的な部分から学びます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から子どもがすき、ピアノが好きという点から保育士資格、幼稚園一種免許を取得し就職したいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786587
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識と技術を身に付けることができ、サポートも充実している素晴らしい学科である。様々な分野の教員がいる。
    • 講義・授業
      良い
      実技と座学が丁度いい割合である。知識と技術を身に付けられる。
    • 就職・進学
      良い
      保育士になる人が多い。教員と進路について面談などをしている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠い。最寄駅の近くにはいろいろな店があるが、道中は何もない。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で充実した施設である。カフェテリアがある。川が見える。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友人に出会える。色んな人がいるので、自分に合った友人に出会えると思う。
    • 学生生活
      良い
      豊富で充実している。文化祭がある。色々なサークルがあって、楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の心理学、教育心理学、演習、栄養、表現、保育指針、幼稚園教育要領など。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格を取りたかったから。通える距離だったから。連携保育園があるら。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918957
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の先生がいます。どの先生も素晴らしいです。落ち着きがある生徒がたくさんいます。盛り上がる時には盛り上がります。
    • 講義・授業
      良い
      教員に対して質問するとその内容を詳しく教えていただけるのでしています。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分です。なぜなら自分の行きたいところにいけるところがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も15分から30分ほどでつけるので交通機関も困らないところもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      体育館も広ければ教室も広いのでとても自由に過ごせるところがいいところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい友人ばかりで楽しいがっこう生活が送れます。忘れられない恋愛もできることでしょう。
    • 学生生活
      普通
      私は所属していませんが、サークルに入っている方々はとても楽しそうに活動しています。文化祭などもあり、毎年賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会的養護や幼児と表現、環境、健康、人間関係など保育に纏わる授業をしています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子どもが元から好きで接したいと思ったからです。なので将来は保育士になりたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919169
131-10件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  幼児保育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。