みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(52) 私立大学 1256 / 1830学部中
学部絞込
5231-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は充実しており、学びの場がとてもしっかりしています。
      そして、一つ一つの棟がそこまで広くないので交友関係が広がりますが他学科との関わりは少々少ないです
    • 講義・授業
      普通
      基本的なものはもちろんですが、専門的な講義もありとても楽しい
    • 就職・進学
      普通
      私はまだ1年なのでわからないですが、先輩の話ではとても充実していると聞きます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは遠いですが、バス停からはとても近いです。
      そして、キャンパス同士も近いので移動は楽です
    • 施設・設備
      普通
      私の学部ではスポーツをするので、校庭が広いのがとても良いです
    • 友人・恋愛
      普通
      一つ一つの棟が広いわけではないので交友関係が広がりいいと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークル数がとても多いですが、求めている部活がないので不満があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では机上がメインで2年次から実技が入ってくるため楽しみです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から教員に興味を持っていたため、教員の道へと進むために志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612657
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間教育学科では中高保健体育コースでは一年時は主に実戦
      二年生も実践。3年生は筆記。四年生は就職試験や教員免許の取得のための勉強をします。
    • 講義・授業
      良い
      先生が親切で生徒と密接なコミュニケーションが取れていて雰囲気が良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      パソコンルームがきれい
    • 就職・進学
      良い
      教職センターという機関がありとても良い。近くの、足立区の小学校にいける
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩15分ほどです。生徒の多くは徒歩で行っている
    • 施設・設備
      普通
      人工芝があり、授業で使う。また体育館にクーラーが完備されていて良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他の学科との関わりがなくそれぞれの学科内だけだなら仲良くなれる
    • 学生生活
      普通
      いろいろな大学の行事は盛り上がるに書けていると思いまーす!!。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は実習が多い。
      3年4年は筆記の勉強
      また四年生は教員免許取得の勉強をやる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は生涯スポーツに携わる職業に就きたいと思っていて「2020東京オリンピックパラリンピックを契機に、持続可能な運動指導による生徒の心身の発達を図り、スポーツ活動や健康、体力づくりの大切さを伝えることの中学、高校の保健体育教師を育成できる」という点が魅力だとも思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593314
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎が綺麗!川が近くにあり自然を身近に感じることができます。
      設備もしっかり整っていて授業を受けやすいと思います。
      学食も美味しいです。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います。
      資料やパソコンを使ってわかりやすく授業をしてくださいます。
      実践の授業ではみんなで楽しみながら受けることができます。
      一年生ですぐにみんなの前で絵本を読んだりすることはないので安心してください。ピアノもしっかり教えてくれて、現場で弾けるようにしっかり指導してくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは名前順で決められており、先生も仲間も楽しくワイワイやっています。ゼミで協力して作品を作ることもあるのでゼミは大事ですね。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生はほとんどが保育士、幼稚園教諭、など資格を利用した職場に就職しています。私も資格を取得したら保育士になりたいと思っています。そのために今しっかり勉強しています。
      実習を経験してさらに近づけると思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から歩いて15分程です。バスが出ているので歩きが辛い人はバスに乗っても良いと思います。ほとんどの人は北千住から歩いてかよっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484502
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指すためには学校の授業以外にもボランティアに参加したり、専門の養成所などに通って学ぶ必要がありそうです。ただ、学科内には教師を目指す人以外にも免許だけとって、いろんな分野に就職したい人が集まっています。そのような幅広い視野で学ぶことができる学校だと感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      初めの1、2年は教育における基礎的なことを学び、2年後半から3年で専門的な学校現場における講義になってきます。先生によっても教え方が様々なので、入ってきやすい講義、理解が大変な講義バラバラです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      入学してすぐ、基礎ゼミといって各ゼミに学校側でランダムに振り分けられます。ゼミの先生もいろんな方がいて、専門の分野もありますので、自分で選べないのは少し不便かもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職を手厚くサポートしてくださる専門のキャリアセンターがあります。いろんな相談や面接練習などもできるので、十分だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20?30分歩きます。少し遠く感じるかもしれません。近道になる通学路で苦情が入り通れなくなったので、大通りを歩かなくては行けませんが、環境は十分だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎でキャンパスも拡大しており、ドラマや映画の撮影地になったりもしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の友人に出会い、一生を共にする彼と出会えた場所です。いろんな目標、夢がある人と過ごせるので、考えの幅も広がります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの人たちが学祭で出し物をしたり、出店したりしていて、とても楽しいイベントもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に教育関係の講義。それに関連した、体育や音楽など。
    • 就職先・進学先
      飲食、アイスクリーム屋
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333257
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎年カリキュラムなどの時間割は変わるがいい方向に変わっていると感じてるのでいいと思う新しい学科もできているのでいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      まだ新しい学部学科なので校舎などは綺麗なのですがカリキュラムや学校の体制が年後とに変わっていくのであまりついていけない
    • 就職・進学
      普通
      入る学科学部によって変わってはくるが基本的に就職面でのサポートはとても充実している大手を狙わなかったら
    • アクセス・立地
      普通
      どの駅からも一定の距離があり通学面では不便な部分を感じざる終えないと感じるバスもあるが数が少ない
    • 施設・設備
      普通
      新しい学校なので校舎や設備はとても充実しているがあまりサークル活動は盛んではない
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科によるが女子が少なく感じる、友人関係は個々人の努力しだいだとかんじる
    • 学生生活
      悪い
      新しい学校なのでサークル面ではあまり活動的ではなくイベントもあまり積極的なものではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の先生になる勉強なので基本的な勉強する教科は変わらないので普通の勉強ができればいいと思う
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から先生になるのが夢であり自分が今まで一番接してきた職業だからである
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606872
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女性ばかりで、トラブルことはあると思いますが、狭く深くいけば大丈夫だと思います。ただ、実技の授業が少ないように感じます。
    • 講義・授業
      普通
      実習の授業や実習に対する先生方の対応がいいため、こちらも安心して取り組むことができます
    • 就職・進学
      普通
      外部講師のなどの授業もあり、現場で実際に働いている人のからの話も聞けて参考になります
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校まで15分から20分ほど歩いて行ける距離です。バスも通っています。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分だと思います。ただ、授業によっては携帯を使うものもあるのに、Wi-Fiがないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、他学科や他学年の人と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。文化祭ではサークルでの出し物もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では座学が多めですが、2年になるとピアノや模擬保育が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学校の職場体験をもとに保育にしました。子どもたちと関わるイベントもあったのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770961
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職を学びたい、教員を目指したい人にとってはそれなりに設備も授業も充実しているようには思う。が、実際この大学を卒業して正規で教員になれる人は少ないように思える。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業の内容については、しっかりと出席していれば単位を落とすことなく難しいものはない。が、本当に教員になるにあたって、ためになる内容があるかと問われたら?になるものは多い印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入学した時から学校側から指定されていて自分で選ぶことはできない。卒論については、必修じゃない為やらなくても卒業できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績についてはよくわからないが、教員志望の人は正規でなく、臨時採用枠が多い気がする。院進学率も少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで徒歩20分くらいかかり、雨の日や雪の日は正直辛いものがある。無料の通学バスがあれば良いのだが…。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、比較的新しく、近代的で設備も警備も行き届いていて、問題はなし。図書館なども充実しているので良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の交友関係については、自分の努力次第だが、たくさんの輪を広げられると思う。2クラス合同で受ける授業もある為、交友は広げやすい印象。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントには主に、学園祭がある。が、これについてはサークルに所属している人達が中心で、サークルに所属していない人はほぼ介入していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養がメインでほぼ座学。2年次から幼稚園実習などの実践が始まる。3年次に小学校実習があり4年次に介護実習。卒論は必修ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414057
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育人間科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得のために大学に入りたい人にはオススメする入試は簡単でわりと誰でも入れるような大学ただ設備はよくなくアクセスも悪い
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく自分の話を聞けと言う先生が多いその割に人の話を聞かない先生が多い底辺大学には先生も底辺な人が集まる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミごとによってやることが違うので充実した内容で楽しいゼミもあるがよくわからなくてつまらないゼミもある
    • 就職・進学
      普通
      資格さえ取れば就職はできるがいいとこに就職できるかは自分次第就活は自分で全部やらなきゃいけないので結構大変
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りはなにもないといっていいほどほぼなにもない駅にいけば多少は楽しめるだろうが駅からのアクセスが悪いため授業がない時間は基本ひま
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく設備が悪い食堂も小さい校舎もたくさん別れていて授業の移動がかなりめんどくさいとにかく設備が悪いとしか言いようがない
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い学校ではないのでわりとたくさんのひとと仲良くなれるサークルなども少なくがんばれば学科の人全員の顔と名前を覚えられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格取得に必要な専門科目を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      資格取得のために入りやすい大学を選んだから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接の練習をして何を言われてもいいようにした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127987
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は、小学校、幼稚園コースに通っています。私達の代で終わりなので参考になるか分からないですが小学校、幼稚園コースは小学校の先生になる人達しか相手にしてくれなくてならない人はほったらかしにされます。先生もちゃんと生徒を考えてくれる人とくれない人が居るので良い先生を見つけて仲良くなっておくと良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生は個性の強い先生が多いです。また、自分のお気に入りの生徒に良い成績をくれたりする先生がいるので媚を売って置いた方が良いと思います。課題に関しては実習前なのに大量の課題をだし今週中にだせなどと言われる。実習前なのだから他にやる事があるだろと思うくらいの意味の無い課題がだされる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に基礎ゼミしかゼミと言うものがない。基礎ゼミは学籍番号順で構成されています。卒論については自分で着きたい先生や自分のテーマにあった先生に自分で申し込みをする。
    • 就職・進学
      悪い
      小学校の先生になる人しか相手にされないで見捨てたりされる。また、教職センターと言う場所に来ないと教員採用試験に受からないなど意味のわからない事を言う先生がいる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは千住大橋駅か北千住駅駅から大学までは北千住駅しか行った事がないので北千住駅からを言います。北千住駅からは道に沿って行くと着きます。また、バスでもいけます。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては特に良い場所はないです。サークルはダンス部に少し入って他のですがお金がとてもかかりました。貯金は全て無くなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は全員上部が多いです。コース内やサークル内、他学科の人と付き合う人がいます。また、好きだけど別れたり、好きだけど別れてるのに一緒に学校に行ったり帰ったり、2人っきりで遊んだりしている人が多い。
    • 学生生活
      普通
      学校生活も部活やサークルもまぁまぁ。アルバイトは学校と家が遠いっていうのもありますがあまりバイトに入れない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幼稚園について勉強する。2年次には小学校について勉強をし、幼稚園の実習にいく。3年次は小学校について勉強をし、小学校の実習にいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員志望の子が少ないので、採用試験の時は結構手厚く見てもらっていました。卒論・卒研は自由選択なので、他のことに時間が使えて良かったです。
    • 講義・授業
      悪い
      キャンパスで一番大きな学部だったので、色々な人がいます。付き合いを気にしない人だったら全然大丈夫だと思いますが、チャラチャラした人が苦手だったら少し息苦しいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時に大学側が決めたゼミに入ります。変更は不可でした。4年次にゼミの先生が変わりましたが、明るく親しみやすい教授だったので、楽しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      私の学科は就職率が全体的に低いです。そのまま教員になる子は半分もいなかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住、町屋どちらからでもいけます。徒歩でもいけますが、夏場は暑いのでバスを利用している人もいました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス増えて、教室も多くなりました。その分、グラウンドやほかの学部と一緒の授業の時は、移動が大変で 10分かかることもあり、授業が長引くと走っていたりしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり真面目な人が少ないのです。基本みんなゆるかったです。ただ、グループを意識している人が多かった気がします。
    • 学生生活
      普通
      今はわかりませんが、私が入学した時は、北千住キャンパスができて3年目だったので、そこまでサークルやイベントが活発ではありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目ばかりでした。他の学部は2年次からだんだんと授業が少なくなるみたいですが、私の学科は2年次からとても増えました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教育関係の仕事に就きました。
    • 志望動機
      教育の分野に興味があり、色々な大学を見ていました。私立大学でも比較的授業料が安い方だったので、ここの大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537061
5231-40件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。