みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 美術学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(51) 私立大学 415 / 3574学科中
学部絞込
511-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩などの作品を見ててやりたいと思っていたものなどを作れてとても楽しい。専門的な道具なども使えて今までは作れなかった物など作る事が出来て幅が広がった。
    • 講義・授業
      良い
      映像などを使っている授業で分かりやすい
      美術の授業では専門知識を多く教えてくれ自分では気付けないところにも気付く事が出来る
    • 就職・進学
      良い
      美術といっても画家やデザイナーだけに限らず沢山の選択肢がありやりたい事を探せてとても充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄駅からもとても遠くてバスに乗って30分くらいかかるので移動は大変。
    • 施設・設備
      良い
      専門道具は様々な種類な物があって、使った事の無い機械などを使える
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよくいじめなどは見た事は無い。
      だが、女子校の為、恋愛はなかなか、、笑
    • 学生生活
      普通
      他の学科の方の作品を見れるので為になる。
      学園祭の模擬店などは他の学校に比べると少ないかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      立体の美術作品などを主に作る学科なので、立体物を沢山作る事が出来る
    • 志望動機
      私は立体物を作るのが好きなので今まで出来なかった事なども追求して出来たらいいなと思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607040
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子美は心の拠り所を探し、彷徨っていた人たちにとってホームとなる場所です。正に母校と呼ぶべき場所だと思います。学生の思いを真に受け止め、成長を見守ってくださる稀な環境であるとわたしは感じております。どうぞ、女子美にて人間社会で生き抜く以前の精神倫理観、自己自制、自己治癒の精神を学びより深い心の学びを身につけていただきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      わたしは洋画専攻です。
      受験中にストレスが溜まってしまう受験生が殆どだと思います。美術を志し切磋琢磨しながら生き抜くことを生きがいに感じる私たちですが、女子美の全てにおいてジェンダーレスな空間は受験中に凝り固まった価値観を柔軟なものに変えていきます。入ったばかりの学生からすれば芸大の方がいいと思い仮面浪人をするような子もいると思います。個々の価値観なのでそれも良いのです。しかしそんなことをしなくても女子美にて自己の思いに対して誠意を持ち勉学に励めば必ず返ってくるものがありますし、先生方は必ずあなたの味方です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どちらかと言うと教授の少なさと生徒の多さがあり、なかなか難しいところはあります。
    • 就職・進学
      普通
      こちらも個々で頑張るしかありません。親身にはなってくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      東京都民はアクセス悪いです。しかし小旅行をしているような感覚がありますので木々の香りに癒されたり近くの公園へ足を運んだりと毎日自然に触れることができる素晴らしい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      どうしても校舎の作り上作業場、展示スペースが少なすぎます。狭すぎます。ですので学生が開拓していくことが大事かと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      朗らかにマイペースな環境ですので触れ合いたい時に触れ合い自己の時間を持つことができるので心地よい環境だと思われます。
      友達とも「学年全員が兄弟みたいなものだよね」と言い合ったりしています。そのくらいの距離感と安心感のある環境です。
    • 学生生活
      普通
      ほのぼのした学校なので威勢の良い方々は中々いませんが楽しんでサークル活動をしている方々が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は技術力を測ります。その後、版画と洋画どちらに進むか選ぶための授業が組み込まれます。版と写真という授業にてキャンバス以外のインスタレーション作品の実習も受けます。
      2年に版画と洋画に分かれます。洋画にてはインスタレーション系絵画系アニメーション系など様々なことを学びます。その中で自分の分野を定めます。
      3年にて本格的に自分の分野にての制作を開始します。
      4年は卒制です。大きな作品を作ることが前提となりますが相談をすれば先生方は対応してくださいます。

      4年間を通して学ぶことは自己との向き合いです。この繰り返しをすることで芸術は昇華されていくのです。
    • 志望動機
      高校の美術部にてキミは油絵が向いていると言われたのがキッカケです。わたしは普通が苦手です。いまだに嫌いです。ですがその普通を否定し普通でないものを認めるのが油絵でした。
      そして女子美は全てが混沌としている世の中を完成で見つめている人々が集まっているからこそ、全てを受け入れ、否定はしない環境となっています。
      私たちが行き着くべきアンサーはこれだと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675319
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく、授業も充実しており、色々なことに挑戦できる学校・学科・専攻でした。
      各専攻ごとに建物が違うので、より専門的に取り組めます。美術が好きであれば楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類はたくさんあって、専門的なものも専門外のものも、単位幅のなかでも好きなものを色々選べます。
    • 就職・進学
      良い
      あまり利用してませんでしたが、親身になって関わってくれます。ただし自分が行動しないと全く意味ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは駅からも遠く、バスか自転車必須です。周りは畑で、天気悪いとバスも遅れるし困ります。バス都合で夜20時には帰る必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実してると思います。図書館は広いし杉並キャンパスのものを取り寄せもできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、他校交流のあるサークルに入らないと恋愛はできません。
    • 学生生活
      普通
      サークルも色々ありますが、学校から遠いので休みの日に行くのは大変かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各学年で必須科目や単位が決まってます。専攻ごとに異なりますが、1年目の必須はどの専攻でも被ったりするので、付属中高からの友達とも会います。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      業種としては、商社・小売に関する業種。少し美術にも関連する商材。
    • 志望動機
      美術に興味があった姉の影響で付属の中学校高校に通っていたため、そのまま大学に入学。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725385
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由にのびのびとした環境で制作ができます。
      大学で基礎から学ぶこともできるので、大学らが美術を始める人も、その人の制作への気持ち次第でどれだけでも伸びることができます。先生方もやさしく、学校内の友人たちもどこかほんわりおだやかでゆったりとした時間がながれています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっていろいろ変わりますが、全体を通してはその分野のことを深く愛している先生が多い印象です。
      自分の制作と照らし合わせながら授業に参加できるとより一層理解が深まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、1年生のときからキャリア支援系の授業をとることができ、また就職した先輩方のポートフォリオなどを気軽に見られる場所も設けられています。キャリア支援センターの人と就職に関して面談することもでき、手厚いサポートが受けられるので、安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗るのですが、道が混んでいることが多く、バスが来るのが遅くなる時も多いです。余裕を持った登校が大事になってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476762
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい学校です!実技はもちろんのこと、美術史や解剖学、他の普通大学と同じような講義も充実してますので、幅広く学べます!
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生がいて、それぞれ専門科目のスペシャリストな方ばかりなのでとても心強いです。特に私は生命科学という講義をおすすめします!今まで受けたどの講義よりもタメになるし、何より講義を受けていてあんなに楽しいと思った講義はありません!おすすめです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      美術史のゼミや芸術文化についてのゼミなどがあります。どれをとるかによりますが、私は芸術文化のゼミをとっていますが、とても勉強になる講義で楽しいですよ!先生がとても優しくて分かりやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      私の専攻では、卒業生の就職率はほぼ100パーセントと伺いました。それは教授がきっちりサポートしてくださるからです。私も今現在、将来に向けて教授のサポートを受けながらがんばっています!
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスですと、最寄りは相模大野駅又は古淵駅で、さらにそこからバスで20分から30分ほどかかります。雨の日はさらにかかってしまったりするのですこした大変です。また、大学周辺は公園などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      教室が広くて綺麗です。実技教室も専攻によって違いますが、私の専攻は割と綺麗ですよ!学生食堂は最近リニューアルされてとても綺麗になっています!さらにおいしくなりましたよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので気兼ねなく話せます!専攻の人数が少ないと後輩先輩との縦の交流も盛んです!サークルも沢山あり、みんな楽しく学生生活を送ってます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の専攻では1年2年ではさまざまな実技を学びます。デッサン、油彩、日本画、立体、デザインなどです。3年以降はそれぞれ専門の実技を選びそれのみを追求して制作します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242000
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。学内の雰囲気もよく自分らしく制作でき又いい刺激を受けながら成長できます。又色を自分で作れたりもするので作品の幅が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています^ ^先生方も優しく周りの人達も自分同様美術が好きな方ばかりなのでいつもいい刺激を受け、成長しています
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率は良いのですが美術関係以外も含まれています…正直自分の努力次第だと思いますが学内には就職支援センターもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      悪いです。。最寄りの相模大野駅からバスで通学はきついですが、敷地は大きく自然に囲まれていて制作にはもってこいかと。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。日本画専攻ですと岩石を作れる施設等もありとても良いです♪
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はやはり良いです、女子しかいないし又みんな同じ趣味や似たような人が多いので、恋愛はバイトやサークルで頑張るしかないですね…
    • 学生生活
      良い
      文化祭等はとても充実してますが、サークルは少ないですし立地も悪いので交流もそこまで…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は、基礎の描写表現等。2年時から徐々に自由度が増していき三年、四年では自分の作品作りができます。
    • 志望動機
      日本画に興味があり、授業内容が面白そうだったため。又女子のみだったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784825
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      途中から版画に移行したのですが、とにかく丁寧、親切、親身、気さくでした。おかげで自分の作風としっかり向き合い、納得のいく制作ができました。
    • 講義・授業
      良い
      各先生それぞれ個性があり、自分に合った先生を見つけられればかなり充実した学生生活が送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの先生もゆったりとした心持ちなので、こちらから質問や相談をする際には親身に乗ってくれますが、先生からのアプローチはあまりありません。
    • 就職・進学
      良い
      「私には絵しかない」と卑屈になりがちな心を、「貴方たちには絵があるじゃない」と内面からもサポートしてくれます。基礎的な指導はきちんとしてくれますし、希望があれば個人相談も受けてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中なので、バスか自転車しか交通手段がありません。原付できてる人は何人か見かけましたが、やはり交通面は利便性にやや欠けます。
    • 施設・設備
      良い
      各学科ごとに施設が別れており、特に不便を感じたことは無かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私立で美術大学ということもあり、通っている人はほぼお嬢様でした。内面が繊細な人は多かったですが、金の余裕は心の余裕なのか、粗暴な人は誰1人いませんでした。
      恋愛は女子大学なのでちょっと……未知数です。
    • 学生生活
      普通
      サークルによりけりなので、なんとも言えません。実技がとにかく忙しかったので、程々に活動している所が多かった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初の1年はとにかく基礎的な油絵です。
      その後版画か油彩画で別れ、私は版画に移行したので油彩画の方は詳しく知りませんが、みな100号やそれ以上の大きさの作品を作っていました。
      版画はまた細かく版種ごとにわかれ、それぞれの持ち味を生かしつつ制作をおこなっていきます。4年生になると机が与えられるので、じっくりと取り組めます。
    • 就職先・進学先
      事務仕事に進んだのですが、その後結婚と妊娠を機に専業主婦になっています。
    • 志望動機
      当時は家庭環境が複雑で、内心を吐露する手段として絵を描いていました。大学を選んでいた時も心がぐちゃぐちゃだったため、吐き切るために芸術学部を志望し、大学の4年間で完遂しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601241
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術全般の学習ができ、その中から自身で興味のあるものを選んで将来に活かすことも可能です。幅広い可能性を広げることができ、授業からも学ぶことがたくさんあります。
    • 講義・授業
      良い
      教師によってその授業の特色が変わり、その違いを実感することが楽しく感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教師が少ないため、ゼミの種類が少ないです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターが設けられており、事務員の方がその都度対応してくれて参考になるアドバイスもいただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスでないと行けないです。自転車で通学してる方もいますが、道も狭いので危ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      美術を学ぶための設備がしっかりしており、それを授業で使い方を学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので恋愛関係の話はありませんが、友人関係は学祭や年度末の課題などを通して絆が深まります。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークル勧誘のチラシなども貼ってあり、気軽に連絡ができるようになっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      アパレルの販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466512
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子美術大学は他の美大とは異なるところがあります。それは芸術を志している女子だけの大学というところです。女子だけという空間は特殊であり、それだけで創作意欲が湧きます。また、男尊女卑の場面が一切なく皆平等に扱われます。又、異性がいないことで自分が女性という認識も薄くなるのでいつからか、女学生ではなく人間として制作するようになります。性別がない世界での芸術制作はとても楽しいです。異性がいないと刺激を受けないんじゃないかという意見も勿論否定しませんが、作品を作るにあたって人の評価というものは気になります。共学の場合では少なからず、異性の目をきにしているように感じます。私はここでは書けないような特殊な作品を制作しているのですが、それは女子美でしか作ることができなかったと思います。
      もちろん、先生は異性の方も多いので、異性からのアドバイスを貰いたい時も安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330950
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すべりどめとして受験して入学し、不安や残念な気持ちが多いなかで学生生活がはじまりました。しかし、卒業してみると四年間あっという間でとても充実した大学生活をおくることができました。今ではこの大学で学ぶことができてよかったと心から思っています。
      のんびり楽しい環境で、いろいろなことに挑戦することができます。私は自分の制作だけでなく、ボランティア活動やワークショップなどにとりくんでみました。そこでの取り組みは、今の仕事にそのまま生かすことかできています。また、図書館や講義も充実しており、美術に関して多くの知識を得ることができます。放課後や休み時間に大好きなアーティストの画集を見たり、いろいろな分野の本を読んだりするのが幸せでした。
      1人暮らしをしていたけれども、とても住みやすかったし、学食も美味しかったし、とにかく大学が大好きでした。
      受験を考えている方には、自信を持ってオススメできます。ぜひ頑張ってください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319954
511-10件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。