みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 美術学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(51) 私立大学 415 / 3574学科中
学部絞込
5141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が専攻していた日本画科は、特別講習や設備が整っていると思います。
      自分で絵の具を作れたり、制作する上で高価で買えない道具も貸してくれます。浪人生も女子美の専攻の中では多いほうだと思います。自分のやりたいことを相談すれば、支援してくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      比較的容易に単位取得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の専攻ではゼミはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      学科では就職を支援してくれることはありません。
      自分で探し、自発的に活動していないと置いていかれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは非常に遠いです。
      私は一人暮らしでしたが、大学近くに住むのはお勧めしません。
      駅に近い方が今後の就職活動などを考えると良いと思います。
      ただ、大学のすぐ前に無料動物園も兼ねた公園と植物園があるのは、とても良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      学科は充実してますが、
      印刷機が有料で非常に高いと感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は、自発的に他大と活動しようとしないと出会いはありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は全体的に衰退してます。
      やる気の問題だと思いますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画の基礎からざっくり学びました。
      手厚い指導ではありません。
    • 就職先・進学先
      広告業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390671
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来作家を目指している人は勿論、美術関係の職業に興味がある人にも、良い環境だと思います。美術関係の授業が充実していますし、様々な人から沢山刺激をもらえる場だと思います。特に美術方面で明確な目標を持っている人ほど、やりたいことをやったり学べる場だと思うのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実技では基礎からいろいろなことを学べますし、やりたいことをやれるので自分の表現を見つけることができると思います。学科の講義では、美術関係の講義が充実している一方、それ以外の講義は少ない印象なので、とにかく美術関係の知識を深めたいという人には良いけれど、いろいろなことを広く学びたいという人には向かないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現役で作家活動している先生方から直接ご指導頂けるので、勉強になります。非常勤の先生やゲスト講師を呼ぶことも多く、国内外で活躍する作家の方の話を聞けることも多いです。
    • 就職・進学
      普通
      まず作家を目指すことが前提なので就職活動をしない人も一定数居ます。なので学内での就職活動支援はそれほど期待できないかと思います。自分次第、という感じなので、周りの空気に流されず自分で行動することが重要です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは少し遠いのです。ただ、直通バスがあるのでそれほどアクセスが悪いという訳でもないです。周りは自然が多く落ち着いた所なので立地も良いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      美術関係の施設や設備はかなり充実していると思います。画材も学内の売店で大抵のものは買えるので困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      本当に様々な人が居て、個性的な人が沢山居るので楽しいです。ただ、当たり前ですが女子大なので異性との出会いはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は洋画先攻なので、デッサンや油絵の基本は勿論、油絵に囚われず、自分の表現や作風を見つける場です。
    • 志望動機
      作家を目指していて、油絵を専門的に学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくデッサンと油絵の練習をしました。過去の試験課題をもとにモチーフを組んで、時間内に描けるように練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128188
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来作家を目指している人は勿論、クリエイティブな職業に就きたい人には非常に刺激になると思います。また、多種多様な人がいて面白いですし、美術・芸術の道に行きたい人は此処で勉強になることが沢山あります。
    • 講義・授業
      良い
      美術大学なだけあって、美術関係の講義・授業はかなり充実しています。ただ、逆にそれ以外の科目はあまり無いので、美術以外のことも沢山学びたいという人には向かないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1~3年次は先攻ごとにひとまとめで、ゼミが分かれるのは4年になってからなので、研究室の先生と深く関わっていくのは少し難しいです。しかし色々な先生にご指導頂けるので、勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に作家を目指すことが前提なので、就職活動をしない人も多い印象です。そのため、大学側も就職に関しては学生に任せているかんじなので、就職活動は自分次第という責任が強いように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し遠いですが、直通バスがあるのでアクセスは悪くはないです。大学の周りは自然が多く落ち着いた所なので立地も良いかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      美術系の学科が集まっているだけあって、美術関係の施設はかなり充実していると思います。学内に美術館があるのも良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が沢山いて面白いし、様々な人と関わるのはとても刺激になります。ただ、女子大なので異性との出会いはありません。なので学内で恋愛はなかなか難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      洋画先攻なので、油絵を描きます。基本も勉強しますが、作家としての心構えや、自分の作風を探す場という印象が強いです。洋画先攻だからといって油絵にこだわらず、自分にとって一番良い表現方法を見つけることが重要なので、油絵から入って、油絵を続けるのか、油絵以外の表現を探すのか、とにかく自分だけの表現を見つける場です。
    • 志望動機
      画家を目指したいと思い、関東の美術大学に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくデッサンと、静物画、人物画を沢山描きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115929
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎応用含め伝統的な技法を学ぶことができ、非常に勉強になりました。普段の制作ではのびのびと取り組めるため、作品の幅を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      教授ごとに個性が違い色々な意見が聞ける点がとても勉強になります。外部の専門の先生を呼んでの講義が多くあり、専門性の高い技術や知識を学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのような制作をしたいかに対し、教授、研究室ともに真剣に考えてくださり、協力してくれるためより良い作品作りにつながりました。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターなど色々な支援はありますが、多少わかりにくく率先して調べ聞きに行く姿勢が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からのバス通学では雨になると20分以上遅れるため、気をつけないといけないです。スクールバスではありませんが大きい作品なども持って帰れる点は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は非常に綺麗で使いやすいです。初めは迷子になりやすいですが、すぐ慣れると思います。学食はとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、趣味の幅が広がりました。女子だけということもあり、一人暮らし学生のコミュニティが強く、体調を崩すと誰かが看病にいったりと仲の良い雰囲気です。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多様ですが、活動しているサークルとそうでないサークルに差があります。スポーツ系のサークルが意外に多く女子美祭などの模擬店では盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画についての基礎知識から制作に対する姿勢までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本画研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本画の技法や絵の具作りなどを最先端の設備でできます。
    • 志望動機
      日本画の作品制作をのびのびと行えるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      6時間での静物着彩を時間内で描ききれるように何枚も制作しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81059
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻の課題はテーマが与えられることが多いです。自分が何をテーマにしていきたいのか入学時にはまだわからないと思うので、課題をきっかけに自分を掘り下げていくことができます。制作も就活も、課外活動も自分から積極的になれば、どれも充実していくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      当時とカリキュラムが異なると思いますが、自分の専門領域を深めていくための必要な基礎を学べる科目が充実しています。一部のデザイン・工芸学科の講義を履修することも可能でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専攻によりかなり異なると思うのですが、私の所属していたところは、4年生で3つのゼミに分かれます。どの先生方に自分の作品スタイルが近いか・教わりたいかで選びますが、なにせ学生数が多い専攻でしたので、一人ひとりの指導がしっかりしているとは言い難いです。しかしそれは、自分が積極的に制作したり、先生に食らいつくかで変わってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援はしっかりしていて、OGの情報が多かったり、就活のアドバイス冊子が配布された。求人情報は比較的多いのでは無いかと思います。広告業界やアニメ・ゲーム、アパレルのデザイナーやプランナーなど制作系の仕事以外にも、事務職などの一般職の情報も豊富でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      杉並キャンパスは駅から10分程度で住宅街の中にありますが、相模原キャンパスは新宿から急行で40分ほどの駅からバスで20?30分かかる郊外にあるため。学校周辺には飲食店はありません。敷地内にあるコンビニは19:30頃に閉まってました
    • 施設・設備
      良い
      図書館は美術大学の中で最も古く、蔵書数が最も多いと言われています。 他の美大では大きな作品を乗せられる広さのエレベーターがありますが、女子美にはありません。エレベーター自体はあるのですが、人用です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので(大学院は男子も入学できるが、ごく少数)恋愛関係については共学校と事情が異なると思いますが、友人関係については、良い意味で個人主義な人が集まっているのと、コアな趣味を持つ人が多いので、気兼ねなく自分の好きなことを語り合ったりすることができました。
    • 学生生活
      良い
      数としては多く無いと思いますが、美術系のサークルの他にも、インカレのサークルも複数あり、音楽やダンス、スポーツにも打ち込めます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻ごとに異なりますが、私が在籍していた専攻領域では、1年ではさまざまな課題を与えられ、2年生でコースが分かれます。2?3年でも課題が与えられますが、徐々に自分の政策テーマでの制作が増えていき、その集大成を4年生で卒業制作としてつくります。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学後、アート施設で非常勤の学芸員(研究職)
    • 志望動機
      中学生の時から絵に関する仕事に就きたかったため、高校から美術を学べるため高校で入学しました。雰囲気が良かったため、内部推薦で入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533540
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結局は自分が何を学びたいのかによるから、その人にやる気があれば色々学べると思うし、やる気がなければ何も学ぶことはないと思う。やる気のない人が多く感じられる
    • 講義・授業
      普通
      美術大学だから美術系の講義は多いが、興味深いものは少ない。ちゃんと出席してある程度テストの点を落とさなければいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でやりやすいが、毎週課題が出るので大変だった。教授にもよるからいい教授のゼミに行った方がいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が美術とは無関係な場所に就職するか、フリーターになっている。最初からそれを覚悟の上で来るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪すぎる。古淵駅からだとバスが1時間に数本しかない上、遅れることも多い。自転車で行った方が絶対にいい
    • 施設・設備
      普通
      美術大学だから美術系の本や施設はそれなりにあったように思う。他大学と比べたことがないからよくわからない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学だから恋愛関係などほぼない。奇人変人が多く、あまり友達になりたくない。友達がいないまま4年が過ぎた
    • 学生生活
      普通
      ただのモラトリアムとして過ごしていた。サークルなども入っていないから全くわからない。もう戻りたくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど覚えていない。卒業研究は論文か制作か選べるが、制作を選んでも結局小論文を書く羽目になるから論文一本の方がやりやすい
    • 就職先・進学先
      宝石業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの美大もそうだと思います自分次第でどうにでもなります。先生は教えてくれません。自分から答えを探しにいかなけばいけません。女子大ということもあって私は友達がたくさんできました。
    • 講義・授業
      普通
      先生は自分から聞きに行かなければ相手にしてくれません。行動あるのみです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人数が多い学科だったので一人一人を見てくれるかんじではありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン系の学科の子と違いファイン系の学科は就職では不利です。友人の大半は芸術とは全く関係のない仕事をしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの相模大野駅周辺にアパートを借りて暮らしてました。大学までは自転車で20分ほど。大学より駅の近くに住んだ方が絶対に良いです。大学の周りは何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても静かで落ち着きます。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛とは無関係の生活でしたが、男女のいざこざもないので最高の友達ができます。きっと生涯の友になるはずなので、友人関係は大切にしていきたいですね。
    • 学生生活
      普通
      女子大なので学祭などは他の大学に比べて活気がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術について。技法、テクニックはそれほど教えてくれませんが、自分がやりたいことは自分次第で大体できると思います。
    • 就職先・進学先
      バッグデザイナー
      WEB、広告デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実技では様々な選択科目があり、自分の幅が広がったが就職率がかなり低かった。学科の授業では他の大学と掛け持ちをしていて休講が多い教師もいて、学ぶ身としては不満でした。
    • 講義・授業
      普通
      こちらから質問をすれば親身に返してくれる先生が多かったが、講評では教師によって好みの作品に意見が偏っていた印象があった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      頻繁ではないが、教師から作品に対して意見を貰える場は多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はデザイン学科と比べて極めて低く、自分から積極的に探さないと難しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は相模大野からのバスの乗車時間が20分ほどかかるのと、バスの乗車の列がいつも混雑していて億劫でした。環境は自然が多く良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している印象だが、学科の教室が狭く廊下で作品制作をしている生徒もいた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科での旅行が何度かあり、学科教師との関係も良好でした。恋愛は、女子校なので難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や構成についての学科が充実していて、学科を通してもあらゆる方向から自身の作品の幅を広げる。
    • 就職先・進学先
      就職はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地、人ともにとても良い学校なのでノビノビと学ぶことができると思います。迷った時は近くの公園でゆっくり考えたり、周りの人も快く相談に乗ってくれる心温かい学校です。1年ではあまり自由に作成できなかったので物足りなさがありますが、学年が上がっていくとともに自由度も上がり、今考えると自分で題材を見つけやすいようなカリキュラムになっていたんだと気づかされます。
    • 講義・授業
      普通
      何かやりたいことが自分の学部と違っていても大抵のことはできるような作りになっています。学科に関しては美術を意識したものが多く、「美術と関係ないから」ととらないのはもったいないと思ってしまうほどです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、バスが2駅から出ているので便利だと思います。また、向かいが公園となっていて息抜きや題材探しなどとても心地がいい立地です。
    • 施設・設備
      良い
      学校柄、多くの設備があります。入学したら自分の学科以外の箇所へ散策に行くと思わぬ収穫があったりします。図書館は時間があったら行く!くらい活用できます。残念なのは学食がおいしくないのと、売店が高めの印象でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、素直な子が多く、友人関係は充実しています。もちろん、個性的な人が多いので面白いです。恋愛は女子大なのでチャンスは自分で作らないといけません。
    • 部活・サークル
      普通
      私は入っていませんでしたが、芸術系からスポーツまで多くあります。学際などで見ますがどこも活気がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      油絵に関して学び、作品は油絵だけにとどまることをしませんでした。
    • 就職先・進学先
      パッケージデザインをしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを生かせるから。
    • 志望動機
      油絵を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学科は過去問を少し説き、ほとんど実技の対策に時間をかけていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備に関しては他の美大よりも質量的に高いものがあります。美術系の講義や授業には力が入っており、ゲスト講義に関しても高い水準であり、有名講師の方がよく見えられています。反対に一般教養系授業は、少し物足りないと感じたり、癖の強い講師の方が多いように感じます。女子だけという環境は落ち着いて自分と向き合い、作品と向き合うことが出来る環境といえます。アクセスの悪い立地ですが、それも自然が多い静かな立地と考えることが出来るかもしれません。また、自由な校風であるため、本当に自分がやりたいことにチャレンジすることが出来ます。就職に関しては、手厚いサポートを支援課にて卒業後も受けることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      美術系の授業には力が入っており、有名講師の方やゲスト講師の方の授業は大変魅力的なものが多いです。授業ノートは一生の宝物になる授業もたくさんあり、一般の方も市民大学などで聴講に来られていることもあります。ただし、一般教養や語学、教育系の授業は魅力的なものは少なく、こちらの講師の方は癖の強い方が多い傾向があります。実技授業では、ゲスト講師の方がよく講評にいらっしゃるため、人脈を作る機会は多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ単位での教授からの指導は基本自由に受けるスタイルであるため、本当にやりたいことを追求することが出来ます。作品の提出と出席さえあれば、ひどい点数や留年することはありません。他大よりもゼミや教授についての束縛はゆるいところが特徴だと思います。自分で必要と感じれば、他ゼミの教授に指導を仰ぐことも出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、就職支援センターという課が事務に常設されており、在校生卒業生問わず、就職についての相談や求人の紹介、就職までのアシスト(エントリーシートや作品ファイルの作り方、面接の練習など)を予約することで受けることが出来ます。他大学よりも手厚い措置があるため、就職活動をする学生や卒業生から頼りにされています。進学は同大学内の女子美術大学大学院への進学が最も多く、他大学大学院への進学は少数でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原市ということで、都心へのアクセスは小田急線で30分程度です。キャンパスが最寄り駅の相模大野駅から20~30分ほどバスを利用しますので、アクセスはあまりよくありません。しかしキャンパス周囲は自然が多く、閑静であるため制作に集中することが出来ます。キャンパスの周囲はお店がほとんどないため、大学内の学食や購買が全てとなり、周辺の住民の方も利用されています。最寄り駅周辺はお店が多く、買い物はそちらで済ませることが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      専門書籍の多い図書館や全学科利用可能なPCルーム(winとMac対応)画像処理ソフトインストール済み、大学内美術館など、かなり設備の面では恵まれているかと思います。新校舎も軒並み立ち並び、時折アニメやドラマの背景として使用されているようです。校内にみずほ銀行ATMや専門書取り扱いの多い書店、画材を取り扱う購買など、とても便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      他人に対して、あまり干渉してこない自由な人が多かったように思います。各々が個性的であるため、相手の個性を尊重する態度が多くの学生に自然にあるようです。そういう意味で大学内で居場所を確立することが出来ると思います。友人であっても、あまりべたべたしないちょうどいい関係を作れる人が多いです。他美大との交流のあるサークルでは、女子美には美人が多いとのことでカップルが多かったと思います。サークルに所属していない人は、浮いた話がない場合がほとんどでした。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは、オーケストラや軽音、演劇などで他大学との交流があったかと思います。音楽・ダンス・演劇系のサークルは活動が盛んだったと思います。美大らしく漫画やクロッキー部もあります。新しいサークルを発足することはあまり聞きませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      洋画について基礎から自分なりの表現を生み出すまで
    • 就職先・進学先
      フリーランスの画家、自営業で絵画教室経営
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことが絵を描き続けることであり、大学院へ進学してより自分の表現に磨きをかけたから。
    • 志望動機
      洋画を勉強したくて、女子大に通いたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技の配点が高く、「人と何か」というモチーフ設定が当時多かったため、自画像の練習を多く行った。また学科では国語と英語が受験科目だったが、あまり学科の難易度は高くなかったため、過去問を数回目を通すことをした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27565
5141-50件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。