みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 美術学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(51) 私立大学 415 / 3574学科中
学部絞込
511-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      楽しいキャンパスライフを送りたいと思っている学生は他の大学に行った方が良いと思います!やる気のある人や創作意欲のある人は居心地がとてもよい大学だと思います!
    • 講義・授業
      悪い
      座学はピンキリです!授業は必修であっても受ける意味がありません。また履修の説明も十分にされないため自分がしっかりしないと単位が足りなくなってしまいます(><)
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これもゼミによります。周りの評判や先生、シラバスをきちんと確認しないと痛い目を見ます。割と陰キャでも生き残れます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り相模大野駅からバスで20〜30分程ですが神奈中バスは亀並みの速度で走るため道路が混むと普通に遅刻します。本数が少ないため相模大野駅からのバスは行列がすごいです。古淵駅からのバスは本数が本当に少ないですが空いています。
      周りは何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      さすが私立!施設は新しいし綺麗で広いですが、余計なところにお金を使うので「なんでこれ作った?」っていうものが多くてイライラします!バスの本数増やして欲しいですね!
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学デビューイキリ陰キャが輝きやすいです!
      他の学部の友達増やしたいならめっちゃ頑張るしかないです。
      あと彼氏作りたいなら来ない方がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サポート側の職員、運営共に在学生と卒業生が多いため基本仕事ができないです。何か企画をやりたいと思うなら自分を一番に信用した方が良いと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のあるものなら進んで学べます!視野も広がりますし吸収できるものは多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:423115
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      版画を学ぶのはとてもいいと思います。少人数でその分講師陣の目が行き届きやすく指導を受けやすい環境の様です。
      絵画も良いと思いますが、古い考えの人が居るので講師陣と上手く付き合っていく事が重要です。自分の中で上手く断捨離しましょう。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるというのが事実です。
      今年リモートだったという点で、それに早くきちんと対応してくださった講師の方々の講義はとても充実していますが、そうでない場合は微妙なところです。
    • 就職・進学
      良い
      美大の中で就職率が一番良いらしいです。サポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスの最寄り駅が相模大野となっているが古淵の方が近く、相模大野からバスで20分となっているがその通りに着けたら奇跡だと思った方がいい。古淵は公式サイトだと相模大野と時間が変わらないのだが明らかに古淵からのバスの方が時間は早い。しかし、古淵は本数が少ない。
      周りは公園のみがあり正直言って何も無い。コンビニはあるが、最終下校時刻まで営業していないのが本当に辛い。
    • 施設・設備
      普通
      MacがPC教室に設置してあるので誰でも授業でその教室使われていない限り使う事ができる。AdobeもMicrosoftも無料で使える学校は少ないと思うが女子美は使えるのでありがたい。申請さえすればPCルームでWacomの板タブ、液タブが使えるので製品購入前に体験ができて便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      変人がいっぱいというか変わった人間しかおらず楽しめます。恋愛は女子校なので本人の努力次第です。
    • 学生生活
      普通
      充実したサークルはとても充実していますが、充実していなかったり、学友会に目をつけられると微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に作品制作を行なっています。学年が上がるにつれ、自由制作の時間が多くなります。
    • 志望動機
      銅版画を専門的にやりたいと思っていたためです。日本で一番版画が良い学校だと聞きました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691255
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自ら学びに行きたい人には向いていると思います。 イラレフォトショの検定、 勉強会も有料ですが行なっていますし。コンピュータ授業もあります。今の時代に合わせた学びができるかと思います。 4年になると副専攻も取れますし、 就職率はいい方だと思います。 アーティストになりたい方は、校内チラシをよくみたり自分で活動する感じです。
    • 講義・授業
      良い
      自身で意欲的に取り組めば、学科に限らずさまざまなことができます。 また、ここにしかない特別研究もでき、個のための芸術の場を、求める人には最適だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は対応や連絡がおそいですが、近年画家を呼んだりさまざまなイベントが開催されています。
    • 就職・進学
      良い
      ゲーム会社、舞台、キャラクターデザインのアート系だけでなく企画職に就職する人も多いそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線相模大野駅から バスで20分? 天候によりけり、渋滞によりけりでアクセスは不便。 寮はあります。
    • 施設・設備
      普通
      アートの設備は充実してます。 エレベーターの老朽化は目立ちますが、 近年さまざまなところを舗装中、キャンパス周りも綺麗になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル次第だとは思います。サークル次第では学部問わず、学校もとわず友好関係が気付けます。恋愛については、男性が好きな方は、お外でないとできないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。 イベントはアーティストの講義イベントがたくさんあり、 各サークルもそれぞれ合宿などもあるところもあるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その年によって大きくかわるのでなんとも言えませんが、 3年からはインターンシップ、説明会をする方がおおいので、1.2年に単位を沢山落とすと大変だと思います。4年からは卒業制作をしながら就活です。
    • 就職先・進学先
      ジュングループの総合職(販売職)
    • 志望動機
      1つのことに縛られずさまざまなこと、デザイン、映像、 哲学、油絵、日本画、彫金を、学べるので自分が意欲的に求め探せばさまざまなことができますし、それをおしえてくださる教授もいます。 また図書館も充実しているので、おススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537801
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実技では様々な選択科目があり、自分の幅が広がったが就職率がかなり低かった。学科の授業では他の大学と掛け持ちをしていて休講が多い教師もいて、学ぶ身としては不満でした。
    • 講義・授業
      普通
      こちらから質問をすれば親身に返してくれる先生が多かったが、講評では教師によって好みの作品に意見が偏っていた印象があった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      頻繁ではないが、教師から作品に対して意見を貰える場は多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はデザイン学科と比べて極めて低く、自分から積極的に探さないと難しかった。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は相模大野からのバスの乗車時間が20分ほどかかるのと、バスの乗車の列がいつも混雑していて億劫でした。環境は自然が多く良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実している印象だが、学科の教室が狭く廊下で作品制作をしている生徒もいた。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科での旅行が何度かあり、学科教師との関係も良好でした。恋愛は、女子校なので難しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や構成についての学科が充実していて、学科を通してもあらゆる方向から自身の作品の幅を広げる。
    • 就職先・進学先
      就職はしなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264110
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ファイン系なのですがはっきりと自分のやりたいことがある人なら楽しいと思います。自由度が高いため主体的に動かないとただ時間が過ぎていくばかりです。
      先生たちはめちゃくちゃ優しいです。学生と距離が近いです。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い内容のものが多く、退屈だと思った授業はほとんど無かったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターが様々サポートしてくれます。イベントも随時行ってくれます。オンラインなので参加しやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは駅まで自転車もしくはバスを使わなくてはならず不便です。周辺地域に住んでいれば問題ないかもしれません。

      杉並キャンパスは駅から徒歩10分で行けるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に整備されていて、快適に過ごすことができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味の合う友達が見つかると思います。皆マイペースなので気楽に学校生活を送れます。恋愛については女子校なので、自分から別で活動しないと厳しいです。
    • 学生生活
      良い
      学科の課題が忙しく、サークル活動は全体的にあまり活発でない印象です。でもサークルを新しく作っている人もいるので人それぞれです。
      イベントは充実していると思います。学内展示の機会が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的な授業で、二年は選択授業が増えます。
      三年はグループ制作と個人制作、四年で卒業制作という流れです。
    • 志望動機
      描くことが好きなのと、色々自由に制作できそうなので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結局は自分が何を学びたいのかによるから、その人にやる気があれば色々学べると思うし、やる気がなければ何も学ぶことはないと思う。やる気のない人が多く感じられる
    • 講義・授業
      普通
      美術大学だから美術系の講義は多いが、興味深いものは少ない。ちゃんと出席してある程度テストの点を落とさなければいい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でやりやすいが、毎週課題が出るので大変だった。教授にもよるからいい教授のゼミに行った方がいいと思う
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が美術とは無関係な場所に就職するか、フリーターになっている。最初からそれを覚悟の上で来るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪すぎる。古淵駅からだとバスが1時間に数本しかない上、遅れることも多い。自転車で行った方が絶対にいい
    • 施設・設備
      普通
      美術大学だから美術系の本や施設はそれなりにあったように思う。他大学と比べたことがないからよくわからない
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大学だから恋愛関係などほぼない。奇人変人が多く、あまり友達になりたくない。友達がいないまま4年が過ぎた
    • 学生生活
      普通
      ただのモラトリアムとして過ごしていた。サークルなども入っていないから全くわからない。もう戻りたくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど覚えていない。卒業研究は論文か制作か選べるが、制作を選んでも結局小論文を書く羽目になるから論文一本の方がやりやすい
    • 就職先・進学先
      宝石業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの美大もそうだと思います自分次第でどうにでもなります。先生は教えてくれません。自分から答えを探しにいかなけばいけません。女子大ということもあって私は友達がたくさんできました。
    • 講義・授業
      普通
      先生は自分から聞きに行かなければ相手にしてくれません。行動あるのみです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人数が多い学科だったので一人一人を見てくれるかんじではありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン系の学科の子と違いファイン系の学科は就職では不利です。友人の大半は芸術とは全く関係のない仕事をしています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの相模大野駅周辺にアパートを借りて暮らしてました。大学までは自転車で20分ほど。大学より駅の近くに住んだ方が絶対に良いです。大学の周りは何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はとても静かで落ち着きます。学食も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛とは無関係の生活でしたが、男女のいざこざもないので最高の友達ができます。きっと生涯の友になるはずなので、友人関係は大切にしていきたいですね。
    • 学生生活
      普通
      女子大なので学祭などは他の大学に比べて活気がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術について。技法、テクニックはそれほど教えてくれませんが、自分がやりたいことは自分次第で大体できると思います。
    • 就職先・進学先
      バッグデザイナー
      WEB、広告デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342418
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      親切に相談にのってもらえます。授業だけでなく、課外活動や就職活動まできめ細かく面倒を見てもらえるのでのびのび学べます。
    • 講義・授業
      普通
      描き方まで、きめ細かく教えてもらえます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しく研究できます
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は手厚くサポートしてもらえるし、卒業生のバックアップップも厚いのでその繋がりは卒業後も大きな助けになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原キャンパスは相模大野駅から少し遠いです。自転車通学が多いです。キャンパス周辺は公園しかないので不便といえば不便です。駅と学校の間にもあまりいろいろありません。ただ、相模大野駅周辺は女性の一人暮らしが多く、綺麗な街ですし安心して暮らせます。ほとんどが家族か女性の一人暮らしです。東京にも横浜にもすぐに行けるという面ではフットワーク軽く暮らすには丁度良いかもしれません
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室が立派です。こじんまりした校舎です
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子美は女子大なので彼氏持ちは半分くらいです。学校のなかの繋がりも大事だけど、学外と積極的に交流することが、彼氏云々に関わらず大切なのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324845
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地、人ともにとても良い学校なのでノビノビと学ぶことができると思います。迷った時は近くの公園でゆっくり考えたり、周りの人も快く相談に乗ってくれる心温かい学校です。1年ではあまり自由に作成できなかったので物足りなさがありますが、学年が上がっていくとともに自由度も上がり、今考えると自分で題材を見つけやすいようなカリキュラムになっていたんだと気づかされます。
    • 講義・授業
      普通
      何かやりたいことが自分の学部と違っていても大抵のことはできるような作りになっています。学科に関しては美術を意識したものが多く、「美術と関係ないから」ととらないのはもったいないと思ってしまうほどです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、バスが2駅から出ているので便利だと思います。また、向かいが公園となっていて息抜きや題材探しなどとても心地がいい立地です。
    • 施設・設備
      良い
      学校柄、多くの設備があります。入学したら自分の学科以外の箇所へ散策に行くと思わぬ収穫があったりします。図書館は時間があったら行く!くらい活用できます。残念なのは学食がおいしくないのと、売店が高めの印象でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、素直な子が多く、友人関係は充実しています。もちろん、個性的な人が多いので面白いです。恋愛は女子大なのでチャンスは自分で作らないといけません。
    • 部活・サークル
      普通
      私は入っていませんでしたが、芸術系からスポーツまで多くあります。学際などで見ますがどこも活気がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      油絵に関して学び、作品は油絵だけにとどまることをしませんでした。
    • 就職先・進学先
      パッケージデザインをしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを生かせるから。
    • 志望動機
      油絵を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学科は過去問を少し説き、ほとんど実技の対策に時間をかけていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22786
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      美術を、学びたい方や好きな方は、多くのことを学べるとそう思います。2年生では、洋画専攻ですと、版画の授業の選択もできます。充実している点は、昨年頃からだとは思いますが、食堂が新しくなりました。ソファータイプ、丸いテーブル、縦長のテーブルもあります。広さは、十分ですよ? お昼は、学生で賑わっています。そのようなところがあまり苦手な方は、キャンパスの外にあるベンチで木陰からの光、鳥の囀ずりなどを感じながら、お昼にするという点もいいですね? 相模大野駅からの道のりには、たまご街道と呼ばれる道もあり、新鮮で美味しい玉子を販売しているお店があるので、そちらもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      日本画専攻などの授業では、絵の具の自然の顔料から作るという授業もあり、色彩美を極める事や絵の具の歴史にも触れることが出来ます。履修登録については、ネットが接続できる場所なら、何処でも登録することが可能です。ただし、女子美のWi-Fiに接続できる場合となります。洋画専攻の場合ですと、前期の9月頃に、版と写真の授業では、Macbookでの画像編集を実際に体験することが出来ます。10月の後期の授業では、2年生の版画でも実施されているモザイクの授業を、受ける事が出来ます。女子美の美祭という文化祭があり、10/27~29までの期間に開催しています。開催地は、相模原キャンパス、杉並キャンパスと2校、あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎構成演習という授業では、時々、美術を通してのゲストの方が公演をしてくださり、女子美生に学ばせてくれます。その他には、海外留学支援での大学の協定校があります。協定校はヨーロッパ、アメリカにもあります。海外研修では、ロンドン、ニューヨークなどでデザインなどを学べることが出来、前期と後期に募集があります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生~、受講できるキャリア形成Aという授業があり、そこでポートフォリオや現在、活躍している企業やインターンのセミナ-などもあります。留学生の方でも、受講出来ます。女子美生は、幅広い分野で活躍しています。洋画専攻でも、デザインエンジニアなどにもなれます。私の場合は、今後、プログラミングを学ぼうと思っています。2年生からの学びが3年での就職活動、ポートフォリオにも影響があると思うからです!プログラミングは、難しいというイメージもありますが、コツコツと積み重ねるように努力をしたいです。就職活動での外国語は、重要だと思います。英語以外のスキルを持つことで、より良いコミュニケーションを習得することができるからです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、相模大野駅です。電車/小田急小田原線。駅から大学までは、バスだと…約30分ぐらいで到着します。大学の周りには、コンビニがあり、お昼には混雑します。そのコンビニは、デイリーヤマザキです。時々、遊びに行くことが…多いのは、東京ですと…新宿駅、町田駅。神奈川県内ですと…相模大野駅、古淵駅、海老名駅、本厚木駅です。映画館が、相模大野にはないので、海老名市内にある東方シネマズの映画館がおすすめです。海老名駅付近には、イオンもあります。美大生には、いいことですが、世界堂が相模大野駅付近にあり、画材を直ぐにでも、調達出来ることがいい点です。
    • 施設・設備
      普通
      普通のキャンパスと、変わらないと思います。洋画の場合ですと、…入学前のデッサン講座が今年は9回ありました。遠方からの試験で受験するという方は、なかなか、来れないという方もいらっしゃいました。私の場合、遠方でも、入学前のデッサン講座には、9回中…8回は行きました!木炭、鉛筆で描きました。サークルは、仮入部もあるので後悔のないように選ぶことが大切です。演劇部などのサークルは、予定がはっきりと分かっていないとその後のことで影響がありますので、選ぶ際にはよく判断した方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、女性の方との交流関係になります。一年生は、付属高校の出身の方がいらっしゃるので、そのグループに固まる傾向があります。元からの知り合いという方も、中にはいます。私の場合は、入試前のデッサン講座での昼食の際に、現在の友人から、声をかけてくださったので、そういう出会いもあります。最初の内は、不安もありますが、一ヶ月以内には友人はつくれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルでは、しっかりと入部するかどうかの…判断をちゃんとした方がいいです。後で、後悔すると思います。しかし、後悔したからっと言っても、その後悔が次の自分へとチャレンジ精神を鍛え上げてくれるとそう思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生/洋画、日本画、ビジュアルデザイン、工芸などの授業を受講することが可能です。様々な体験を通しての活動により、多くを学びます。2年生/洋画専攻ですと、洋画/版画という2つに選択する授業があります。ここで、1年生で考えていたことが発揮されます。3年生/ポートフォリオ制作や、美術関連の職業などを学びます。就職活動を重視した授業へ。4年生/卒業制作に向けての授業が、多い。
    • 就職先・進学先
      デザイン業界のデザインエンジニアの研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409993
511-10件を表示
学部絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  美術学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。