みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン表現学科   >>  口コミ

女子美術大学
出典:IZUMI SAKAI
女子美術大学
(じょしびじゅつだいがく)

私立東京都/中野富士見町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(167)

芸術学部 アート・デザイン表現学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(46) 私立大学 606 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
461-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、女子美術大学は一般大学ではありません。普通のキャンパスライフを送りたい人は他の大学に行ってください。
      また、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介がありますが、何年も前の情報を使い回しています。私も期待して入りましたが実際やりたかった授業は行われず期待はずれでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義は美術に限らず沢山ある。課題と両立するために講義をサボる学生もいるが先生たちもそれを分かっているのかそこまで厳しくない。色彩学と美学は取るべきではない。半分は単位がもらえません。また、いつからか遅延が遅刻扱いになりました。一限の講義をとるときは注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先程述べたように、オープンキャンパスや女子美祭で学科紹介をしているのですが、内容が学科ができた当初のものが多いです。実際に病院のプロジェクトやジャパンエキスポに出展していません。また、ある授業では遅刻した学生を廊下に立たせるなど今の時代ではあり得ないことを平気でさせます。オープンキャンパスなどの係、春休みや夏休みの課題を強制的に強いるなど、とにかく義務教育さが凄いです。自己責任で動きたい学生は少々苦しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      きちんと就活をしている学生は沢山いますし、それなりによい会社に入り活躍している先輩方も沢山います。キャリア支援センターのサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地の中にあります。相模原キャンパスよりは断然立地は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      学費が高いわりにはエレベーターが少なかったりやたらと階段を使わさせます。自動ドアやエスカレーターはありません。冷房や暖房は中々付けさせてくれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛したい人は共学に行ってください。
      友達は毎日嫌なほど会うので仲良くなれるスピードはとても早いですが、煮詰まることも多々あります。いじめなどはないです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルで素敵なキャンパスライフ!など一般大学生のような充実したものはありません。ほとんどの学制は授業と課題とアルバイトでサークルはしていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く、専門性はあまりないです。アナログデジタル両方やったり、絵本やぬいぐるみを作ったり。女子美にしかない学科なので希望者は多いです。実際に入学して嫌な部分も沢山知るとは思いますが
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:418285
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私大ということもあり講師陣に著名な方が多く、キャンパスも比較的新しいので充実した大学生活を送ることが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあり、ポートフォリオや履歴書、ES添削などの相談をすることが出来ます。
      女子美就職枠を設けている会社があったり、定期的に企業を呼んで説明会が開かれていたりなど、非常に充実していると思います。
      また、卒業後も企業の紹介をしてくれます。支援センターをちゃんと利用していれば大丈夫ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      杉並キャンパスは都心からのアクセスが良く、電車なら10分以内で新宿に行くことが出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      私はそこまで不自由を感じてはいませんが、人によりけりだと思います。図書館に関しては、絵本の蔵書数はなかなかだと思いますが、その他に関しては少ないなと思います。あと、図書館内なら自由に閲覧出来るDVDがあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発ではありません。期待しない方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482372
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にのんびりしているので、競走せざる得ないような状況が苦手・苦痛であるというような人にはあっていると思います。又、趣味の製作にもじっくり時間をかけられるとおもいます。 逆にのんびりしている雰囲気に呑まれて自主的に何も行動を起こさないとあっという間に月日が無駄に終わってしまうかも……
    • 講義・授業
      普通
      どの先生もその道を歩んできたプロだったりするので、話す内容が大変興味深いことが多いです。
      ユーモラスな先生も多いので、朗らかな空気で授業が進行することがよくあります。しかし居眠り厳禁!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      メールや掲示板にて情報をよく発信してくれます。
      いつもドア開いていて入りやすい雰囲気になっています。
    • 就職・進学
      普通
      他の美大に比べたらやや程度が低いかもしれませんが、ちゃんと大手企業に就職している方たちは大勢います。進学も就職も自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の敷地としては少々小さいかもしれませんが、その分近場にはコンビニなどの店舗が多く、又、駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近できた新校舎はとてもキレイでトイレも勿論自動式!使っていて気持ちがいいです。
      校門には警備員さんが常駐してくれているので安心です。また、食堂、購買、文具店といった設備は使い勝手がよく、多くの学生が利用しています。図書館は美大らしく、美術書がとても豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      不思議と領域ごとに同じようなタイプの子達が集まっているので気が合う友人がすぐにできるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は最初に4つの種類別の実技課題を与えられ、それぞれの基礎技術を学ぶことができます。
    • 志望動機
      大好きな美術をなにかはっきりと人の役に立たせる術を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      新宿美術学院
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすらデッサン。過去の合格者作品をみて、作品傾向を把握しておく。学科は基礎を復習。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122641
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広くデザインを学べる。広告やweb、3dcgなど。
      でも連絡が遅かったり、研究室の対応がイマイチな場合があるので3です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3DCGのゼミでは、いろいろな会社に見学に行くことができてとてもよい体験だった。そのほかにもそれぞれ特化したゼミが用意してあるので自分に合ったものに入ると、就職活動もしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センター、学生支援センターが用意してあるので、困ったときはそこに相談すると良い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は美術書に特化しており、豊富。AV教室にはDVDがたくさんあり、空き時間にたくさんの映画を鑑賞することができます。
    • 学生生活
      普通
      軽音楽やイラストサークルはとても多い。しかしスポーツ系は著しく少ないです。絵が描きたかったら作品が作りたい場合には豊富だとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広告デザイン webデザイン イラストレーション インタラクティブアート 3DCG グラフィックデザイン アプリケーション作成 空間デザイン テキスタイル ヒーリング アートプロデュース
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341945
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても平和です!のんびり過ごせます!同じ趣味の人が見つかるかも!?!?新宿とか中野が近いので遊びまくれますよ!
    • 講義・授業
      普通
      先生も個性豊かです!もしアート系に就職したいなら個性的な先生のもとで学ぶのが良いかと!思います!よ!!!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機材などがめちゃ揃ってると思います!図書館もでかいのでとても古い本まで読めちゃいます!
    • 就職・進学
      普通
      相談室もあるのでそこでインターンなどのしゅうしょくじょうほうあります!ポートフォリオも見れます!
    • アクセス・立地
      普通
      都会にあるので!ヒトカラしたい時も映画見たい時も服買いたい時もすぐに買いに行けます!
    • 施設・設備
      普通
      あたらしいのできれいです!トイレもきれいです!冷水機があるので飲みまくれます!
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は趣味が近い人とであえます!平和に勉強ができるのではないでしょうか!?!?!?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって全く異なりますが最初の一年は色んなことを起訴的に学びます!
    • 就職先・進学先
      ゲーム関係、洋服関係、舞台関係、芸能関係、いろいろあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229197
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に目立って良いわけでもなく悪いわけでも無かったからです。とにかく幅広く学んだ中から将来就職したいと思えることを探すようなイメージです。詳細に学ぶこともできますが、入学後すぐに希望の勉強ができるわけではないのですぐにでも学びたいことがある人にとっては少しもどかしいかもしれません。ただ、将来どのような職業に就きたいかを決めかねている人には合っているかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      講義は面白いものと面白くないものの差が非常に大きいです。学科が少ないので全体的に授業のジャンルが偏りがちで、自分の興味に当てはまるものが多ければ良いかもしれませんがそうでない場合は苦痛に感じると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の対応は非常に良く、生徒に寄り添った対応が常に心掛けられていると感じます。先生方は基本的にお忙しい方が多いですが、生徒一人一人を大切にされている方が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学先の良し悪しは個人の希望と自由に関わるものなので大学に入る人次第だと思いますが、進学や就職のサポートは大学側より2年生のうちから少しずつ話を持ってきてくれたり、あるいは就職に関することの説明会などを設けて下さるのでとても有り難いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心部から離れているので少し通学には不便さを感じます。これは慣れの問題ですが、初めのうちは駅から大学まで歩くのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室側が一眼レフカメラやペンタブレット、ライトテーブルなどの機材の貸し出しを行なっております。授業のほか、趣味の範囲でも重宝しますのでとても有り難いです。また、学内のプリンターや(申請が要りますが)教室の利用時間の延長もできますのでとても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係ですが、同学年は同じクラスであれば仲良くなることもできますが全体的にアニメやゲームが好きな人が多いため、どちらかというと明るい陰キャラタイプの子が多いです。また流行りのアニメやゲームについていけないと話題に乗れないこともしばしばあります。学年を越えた友人は作りにくいですが、作る場合にはサークルに入った方がいいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや同好会数は非常に多いと思います。中にはえっ?と思うようなサークルや同好会もありますが、私個人としてはこの大学らしさがあるので良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちはとにかく広い分野を少しずつ勉強していくといった形で、2年生になると更に少し深いことを勉強することができます。3年生になると自分の選択で授業を取ることができますので主体的に希望の分野を勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      私はアニメーションの授業と漫画の授業が非常に楽しく感じたので、将来はそちら業界に入りたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491757
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味あること学びぶために入ったので、満足してる。基本家なので、自分で行動しないとなにも学べないけど。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの影響でほぼほぼオンライン授業。
      実技は対面で受けられるが、講義は学校の中にいてもオンラインで受ける。
      基本的に好きな授業受けられてるので満足してる。
    • 就職・進学
      普通
      進学者が多い気がする。就活も進学も自分で動くしかない。支援センターはあるし、相談とかは乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      丸の内線の東高円寺駅から歩いて10分もかからないくらい。住宅街の中にキャンパスがあるから静かで治安良い。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ設備いいと思う。必要な物大抵揃ってる。ただ学内にコンビニが無いのが痛い。自販機と食堂しか飲み食いできるものがない。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味同じような人集まるから、友達はできる。女しかいないから恋愛はまず無い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響で基本何も無い。オンラインで文化祭は行われてたよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年はWebとか広告とか映像とか基礎的な事を色々学んでた。
    • 志望動機
      デザイン系の仕事に着きたかったから。学んでれば自分でできることが増えて、就職の幅広がるって思って入学した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789914
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      付属高校からそのまま上がってきた人ばかりでもうグループができています。付属生はほぼ何もせずエスカレーター式で大学に入れるようなので結構たるんでいます。課題が多いのでバイトとの両立が大変だと思います。自主課題制作の時間がほとんどなので自分から積極的に取り組んでいかないとあとあと大変になります。ほとんどmacを使う作業です。パソコン初心者でもいちから教えて貰えます。IllustratorやPhotoshopをいちから教えて貰えます。学校にはmacルームがあるので、家にmacがなくても学校で作業することができます。でも、家にあったほうが便利だと思います。わたしは買いました。なりたい仕事柄、デザイン関係の仕事は絶対に使うと思うので、買って損はないと思います。図書館には、デザインやテキスタイル、美術系の本が中心にあります。課題の情報収集にはとても役立ちます。就職活動については学校側が対策の授業を開いてくれたり、インターシップやデザイン関係のアルバイトを掲示していたり、とても熱心だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335434
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっていると、それをどんどん追及していくことができるので、
      いい学科だと思います。
      逆にやりたいことが決まっていないひとが大半なのですが、流されないように生きると絶対にいい結果に結びつきます。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い表現方法を学ぶので、色々やりたいひとにとってはとても良いかもしれませんを
      裏を返せば生半可な気持ちでいると中途半端な技術しか身につかないので
      就活の時に苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授たちは第一線のデザインやアートに携わってるひとが多い
      自分に合ったゼミさえみつけられれば卒業制作に結びついてきます。
    • 就職・進学
      普通
      わたしのときはちょうど就職氷河期だったのでなんともいえませんが、
      ちゃんと自分を持って頑張ってきた子たちはみな夢を掴んでいました。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線からの東高円寺から10分くらいで学校の周りは住宅地ですが電車で少し移動すれば
      荻窪や新宿など便利な場所にすぐ出れるのはいいとおもいますを
    • 施設・設備
      普通
      設備はなんともいえませんね…
      学校が改築が進んでいたりするので綺麗になってたりするんではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよりますが学校柄上オタクが少し多めな印象でした。女子しかいないのでオープンにやっているひとは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザインを中心にアニメーション表現やライトアートなど
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヤマザキゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      空間デザインやライトアートなどを中心に研究しているひとが多かったです。
    • 就職先・進学先
      イラストレーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      色々体験してやはり絵を描くのが好きなのだなぁと感じて
    • 志望動機
      音楽と光を使ったインタラクティブな表現を学べる学科をさがしていた
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      地元の美大受験の研究所
    • どのような入試対策をしていたか
      週5でデッサンなどの受験対策を
      とにかく美大受験は予備校通わないと普通の高校からだとキツイですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121681
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部アート・デザイン表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まちづくりとアート、デザインに興味がある人にはオススメです。自分から頑張れば学校側はいつでもサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      世の中と関わることが多い学科なので、現代で求められていることがすぐに分かるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒制の時だけゼミがあります。先生選びを間違えなければ、かなり集中して制作に取り組むことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン事務所などに興味がある人はいいかもしれないです。私の場合は自分で選んで進めていったので、あまり就活のサポートはしてもらわないでいきました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分程度です。丸ノ内線で新宿にすぐ行けることや、歩きで高円寺にも行けることが利点です。
    • 施設・設備
      普通
      機材はありますが、コピーなどは非常にお金がかかる事もあるので、やりくりした方が良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は出来ますが、所謂オタクが多いので、若干肩身がせまいです。恋愛と学業を話して考えることが出来る環境なのは利点です。
    • 学生生活
      普通
      全く面白いサークルがありません。活動的なサークルもありますが、基本的には美祭の時にしか活動しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎を学びます。自分で一から考えてなんでもやりたいタイプの人は苦痛ですが、個人で個展やワークショップをやれば気がすむと思います。3年から選択授業が増え、4年は卒制を行います。
    • 就職先・進学先
      子ども向けのものづくり教室の講師として働きながら院にいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493322
461-10件を表示
学部絞込
学科絞込

女子美術大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 杉並キャンパス
    東京都杉並区和田1-49-8

     東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町」駅から徒歩9分

電話番号 03-5340-4500
学部 芸術学部

女子美術大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子美術大学の口コミを表示しています。
女子美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  女子美術大学   >>  芸術学部   >>  アート・デザイン表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

日本体育大学

日本体育大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

女子美術大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。