みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  仏教学部   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

仏教学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(24) 私立大学 1058 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2411-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仏教を学びたいと思っている学生にはいいと思います。資料もかなり揃っていますし、テレビに出たことがある教授や本を出している教授もいます。ゼミも自分が研究したい分野に集中できますし、教授もサポートしてくれます。就職活動の実績はそこまで高くはありませんが、ほとんどの学生が内定をもらい卒業しています。
    • 講義・授業
      良い
      英語だけでなく、サンスクリット語・チベット語・パーリ語など、仏教経典で翻訳されている言語を学ぶことができます。また、国内外の仏教文化研修もあり、いろいろな仏教分化に触れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは3年から始まります。大まかに似た研究をする学生が集まりますが、どこにも当てはまらない学生たちが集まるゼミが1つだけあります。しかし、教授も学生たちもきちんと意見を出してくれるので、安心です。
    • 就職・進学
      普通
      学部的に仏具メーカーや葬儀社に就職する人が多いです。学生と企業を繋げる仲介会社の方が集団面接会の説明に来てくれて、一度にたくさんの企業の方と話ができるのはよかったです。しかし、エントリーシートの添削などはあまり参考になりませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急池上線の大崎広小路駅です。他にも大崎駅や、五反田駅を利用している学生もいます。学校のまわりにはコンビニやお弁当屋さんやラーメン屋さんがあり、食には困らないです。家賃は高いとこがありますが、大学が学生マンションを用意しています。
    • 施設・設備
      普通
      敷地が狭くなれていないと少し迷います。地下になると電波が入りにくくなります。食堂もありましたが、美味しいとは言えませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内で友人は多くできますが、他学科の学生と友人になるにはサークルに入る必要があると思います。恋愛も学部内が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多かったと思いますが、入りたいと思うサークルはありませんでした。自分たちで新たに立ち上げることもできますが、申請が面倒です。文化祭は、芸能人を呼んだりしますが、いまいち盛り上がりに欠けるところがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎言語や仏教学の基礎を学びます。2年次は1年次よりより詳しく仏教学を学びます。3年次からゼミが始まり、自分の研究に集中しつつ足りない単位を補います。4年次には、2万字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      宝飾業界の店頭営業
    • 志望動機
      実家がお寺ということもあり、仏教に興味がありました。この大学は、実家のお寺の宗派に特化していたので、入りたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569580
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても珍しい学部なので他のありがちな学問とは違う、変わった学問を勉強をしたい人にはおすすめだと思います。宗学の皆さんのほとんどは坊主で、最初はびっくりしますが、その方々以外は至って普通の学生さんばかりなので、堅苦しい雰囲気はないです。
    • 講義・授業
      普通
      都会の雰囲気の中で仏教を学ぶというのは不思議な感じがしますが、仏教をはじめとする宗教関係の文献等は充実していますし、世界的に有名な先生方の講義も受けることができるので、勉強するのはとてもいい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学はできません。山手線五反田駅か大崎駅、東急池上線大崎広小路から歩いてすぐですので、そんなに不便はないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ビル群のなかにあるので、設備等は綺麗だと思います。改装などをしているので使いやすいです。図書館も貴重な資料などが沢山あるので、研究にはもってこいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思います。一人でいる人はずっと一人でいるし、仲間が多い人はいつも群れていました。私は友達があまりいませんでしたが、それなりに楽しかったです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活に所属していなかったので、どのような雰囲気かは全然わかりません。やってもいないことを「どんなかんじですか?」って言われても言える訳ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教を文化、思想歴史などに分かれて基礎的なことから幅広く勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      就職浪人、現在千葉県が株式会社インテリジェンスに委託している若者就労支援事業の研修に参加中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      このまま就職せずにいるのはダメだと思ったから
    • 志望動機
      皆とはちょっと違う学問を学びたかった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分のことをはっきり伝えられるように面接練習に力を入れた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23945
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した楽しい学生生活でした。学校の近くがとても静かな環境なので、穏やかな学生生活を送れたと思います。学生も落ち着いた人が多いのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      課題は大変ですが、教授は質問にきちんと答えてくれるので、本人の頑張り次第で単位の習得は出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの学生同士や教授の仲がよく、和気あいあいとしています。ゼミに入ればとてもよい仲間ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは、自己PRの添削などを頼めばやってもらえるので、積極的に活用することをオススメします。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅から少し離れた場所にあるので、行くのが大変です。授業の時などは時間に余裕を持って家を出ましょう。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にとても綺麗です。研究施設も充実しているので、研究をしたい人も満足できるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間ごとに集まっている人が多い印象です。サークルに入れば友達はできるので大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークル活動や学校のイベントにはほとんど参加していないのでよくわかりませんが、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では全体的な基礎を学び、その後は自分の興味に合った発展的な内容を学びます。基礎から学べるので安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408054
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    仏教学部宗学科の評価
    • 総合評価
      良い
      場所よし歴史あり娯楽なし総評として、大学としては無難な立場に位置していると感じられる。
      特にやりたいことが見つからずしかし就職まで考える猶予が欲しい人向けの大学である。
    • 講義・授業
      良い
      大学自体が仏教系列であり、創立100年を超える歴史を持ち合わせていることもあり仏教について浅い所から深くまで当たり前だが意欲しだいで広く学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      公務員・一般企業・教師の割合が多い傾向が見られる。
      (自分の努力次第で職業選択の幅が広がる可能性あり)
    • アクセス・立地
      良い
      熊谷駅から在校生なら無料の市バスが運行しており、キャンパスめ周りを緑で囲まれた静かな場所に位置しているため勉学に集中したい学生には○。
      逆に周囲に娯楽施設が少ない事が短所
    • 施設・設備
      普通
      今現在不備に感じることはあまりないが十分に満足することもないのが現実
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係樹立には積極性が大いに必要であるためサークルに参加することを強く勧める
    • 学生生活
      普通
      野球とラグビーがかなり盛んである。
      大学在学生主催の学祭が年一で開催される
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教にまつわる歴史や職業の内容等実践で役に立つ情報を主に学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      仏教に興味があり実家から通うことが出来、古い歴史を持ち合わせている点に魅力を感じたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944001
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達も作りやすく、お坊さんになる人以外にも普通に通う人が多いため仏教学部だからといって気構える必要はない。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく学べて仏教の歴史などを知ることが出来る。また、図書館にも仏教に関係している様々な経典などがありとても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      その学部の先輩などから話を聞くことが出来たりするので比較的良いサポートをしてくれるとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      品川キャンパスは駅からもすぐなのでとてもアクセスが良く通いやすい場所だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      とても新しいため不快感もなく汚くないので授業に集中できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達も作りやすく都会にあるので一緒に遊びにも行きやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く部活動も多いので選ぶ幅が広く自分に合ったものを探せると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教についてがメインだが、他学部の授業も取れるので色々学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      営業職
    • 志望動機
      立正大学に行きたかったため、指定校推薦を取ってここに進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851510
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    仏教学部宗学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したい!!ということには徹底して学べると思います(*^^*)
      ちゃんと教授も聞いてくれるので良いです
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな観点から見た授業でとても分かりやすいです!
      ただレポートがかなり多いので頑張ってください
    • 就職・進学
      普通
      学部にもよると思います。あまり詳しいことは分かりませんが、
      サポートは良いです!
    • アクセス・立地
      良い
      とても広くて、分かりやすいですね!
      品川駅から結構近いです、東京ということもあり都会なので
      周りには楽しいことで溢れてます!
    • 施設・設備
      普通
      ある程度は充実してます。コンビニがあったりします。
      ただあまり普通の大学と同じだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はいます。彼女はいないです。まじで欲しいです。努力して彼女作りますw
    • 学生生活
      良い
      多いと思います。私は仏教関連ですが細かい事まで分かりやすく研究するので楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前文でも描きましたが、レポートが多いです。タブレットなどでやってますが、うっかり消してしまいやり直しということがあったので気をつけてくださいw
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      仏教の世界は本当に凄いです!!沼る人はガチで沼りますw
      見方にもよりますが、1つのアニメ見たいで面白いです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841301
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位もとりやすく歴史関係の科目も多数あったため充実していたと思う。また、図書館も非常に充実していたと思う
    • 講義・授業
      普通
      講義は充実であり単位もとりやすい。しかし、ゼミは厳しいためプラマイゼロ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      厳しいのとハラスメントが横行してて行きたくない時が何回かあった
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは充実もそこまで第一志望には就けなかった人が多い
    • アクセス・立地
      良い
      埼京線、山手線、湘南新宿ラインがあり駅からも近いので利便性はよかった
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは校舎がいくつか改修工事でキレイになって快適だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は充実していたと思う。また、困れば助け合いで連携がとれた
    • 部活・サークル
      良い
      陸上部に所属していてたくさん大会に出させてもらったから充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教の思想と思われがちだが歴史的背景しや(社会史)文化史がメインだった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      人材派遣の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本の歴史を学びたくて多角的に学べるのが仏教学科だったため志望した
    感染症対策としてやっていること
    ゼミ以下の授業は履修者が多数ならオンラインでの授業を実施している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767857
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      派閥があるのは気がかりだが全体的には良いのではないかと思う。しかし、教授によって厳しさとか違いすぎる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいのと興味を引きやすい授業がたくさんあった。日本仏教史は興味深かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      日本仏教の専門学生に対してのゼミは宗学科と仏教学科の分離はしない方がいいと思う。
      ゼミによっては暴言吐いてくるとこもあったりした。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアカウンセラー等置いていて相談しやすかったです。
      困ったことがあると対応してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      遠かったのはありますが利便性は良かった。また、環境も臨海副都心で良かった。
    • 施設・設備
      良い
      学食が充実していました。その他、図書館やユニデンスなど充実していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      異性目的の人もいた。また、誰かと一緒だから同じ授業を履修する人もいた。
      友人はまずまずです。
    • 学生生活
      良い
      橘花祭など充実していた。また、学部によってはイベントも充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教史、文化史、哲学、思想、サンスクリット語、英語など学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小企業の人材派遣会社
    • 志望動機
      日本の歴史学を学びたかったのと都内の大学にいきたかったから選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596111
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都内に行きたいという学生にとっても、仏教を学びたいという学生にとってもいい大学だと思います。施設も綺麗で、休める場所が多くて学校でも寛げます。学食も美味しいものが多いです。人気でなかなか食べられないこともありますが、すぐ近くにラーメン屋さんやコンビニがあるので困ることはないでしょう。生徒同士があまり干渉しすぎないので、1人で過ごしたい人にも最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      仏教学科は仏教について学ぶので、それ一辺倒かと思いきや、法学や心理学の授業も選べます。仏教関連の授業も例えば仏教芸術では、実際に仏像を作ったり、絵を描いたりといろんなことが行えるので楽しく仏教を学ぶ工夫がされています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響により、研究室への入室は不可能なため評価することは出来ません。
      ゼミは2年生から入れるので、1年生の私では評価することが出来ません。
    • 就職・進学
      良い
      仏教学科だからいって、多数が仏教関連の就職につくことはないようです。
      キャリアの授業で、就職についての心構えが出来るので、サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎広小路駅から、徒歩2分。
      大崎駅から、徒歩5分程度で学校につくのでアクセスはとてもいいと思います。近くに大崎ニューシティという、百均や食事処が沢山ある便利な場所があります。美味しいラーメン屋さんもあるので、不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校は近年新しく改装されたからか、綺麗でオシャレだと感じます。
      学生が食べたり、勉強したりする場所もあって快適だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナの影響でzoomでの授業が多いからか、友達はなかなか出来ていません。しかし、コロナが落ち着いてきたからか対面が増え、授業で話すことも増えてきたのでこれからだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは最近までコロナの影響で、禁止されていたのであまり深くは知りません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は「ーー入門」「ーー基礎」など、少しずつ基礎を身につけていく感じです。2年次からは、学科選択があります。その時に希望の学科を選ぶことが出来ますが、学力によっては選べないこともあるので勉強は真面目にした方がいいです。3年からは、キャリアの先生からの情報ですが、人によっては就職活動に励む人がいるようです。4年次には、卒論を書くようです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学生の頃に、浄土真宗を信仰する学校に通っており、興味があったためです。
    感染症対策としてやっていること
    授業開始日から既にオンライン授業を行い、感染防止をしていました。 緊急事態宣言が解除されても、オンラインと対面を併合して行う授業も多かったです。最近はコロナがかなり落ち着いてきたので、対面が多くなってきました。しかし、基礎疾患のある方はzoomでのオンライン参加が認められていることもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788635
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    仏教学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男子が多いため、最初は驚くかもしれませんが、少人数で授業中はとても静かです。そのため授業に集中でき、先生に質問しやすい環境となっています。仏教学部は教職の授業も受けることができます。続けることができれば、中学社会科・高校地歴公民の免許が取れます。仏教学部の先生は美大卒の方もいらっしゃれば、インドの大学を卒業した方もいて、仏像を作ったり専門的な知識が深く学べます。教職の先生は東大卒の先生もいらっしゃり、授業が分かりやすくグループワークなど活動的です。人とのつながりを大切にしている方が多いため、優しくて話しやすい先生が多いです。就職についても、サポートが充実しているため就活は行動しやすい環境が整っています。とにかく先生、学生の人柄が素晴らしい人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近いため、わからない時はすぐに質問できます。私は仏教について何も知らずに入ったのですが、分からない部分は先生に質問すると丁寧に教えてくださりました。そのため、仏教についての知識がないという方でも安心です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は専門的な知識が豊富で、一人一人に合ったおすすめの本を紹介してくれます。卒論で何を書けばいいか悩んだとき、先生に相談したところ、的確なアドバイスをして頂けました。ゼミは希望する紙を提出できるのですが、明確に書いていないと抽選で決まりますので、2年生の頃からどの先生が良いか考えておくことをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      仏教学部は他の学部と同様でさまざまな業種についていると思います。就職に悩んだ時は、キャリアサポートセンターでカウンセリングをしていただけます。受けたい方は、大学1年生からキャリアの授業が受けられます。また、大学3年生になると就職ガイダンスが定期的に行われるため、サポートは大変充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東急池上線 大崎広小路駅から徒歩2、3分で大学に着きます。五反田や大崎駅も近く、渋谷や新宿にすぐ行けます。大学周辺は美味しいお店が多いです。お昼休みや空きコマには友人と楽しくランチをしたり、開拓することができます。社会人になったら、上司の方に美味しいお店を紹介できるかもしれませんね。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設の工事をしているため、仮設通路では静かに通らないと行けませんが、あと数か月で完成すると思います。図書館は綺麗で、入口すぐにあるため利用しやすいです。教室内には黒板がある教室やスライドがある教室があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。部活動やサークルに入ると、友人や先輩、後輩などつながりが増えていきます。入学してすぐ、学部の交流会があり、学部の友達とはそこで仲良くなれます。教職の授業では他学部や他学年の方とも関わることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活動では、一生懸命やりたい人に向いています。チームで目標に向かって活動しています。家族のような仲間ができます。
      サークルでは、交流を増やしたい人に向いています。学祭に参加したり、たくさんの人と交流することができます。
      部活動・サークルの雰囲気は入ってみないと分からないので、入学したら色々な所へ仮入部してみるのがおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次
      学部))仏教学についての基礎を学ぶ
      教職))教職についての基礎を学ぶ
      2年次
      学部))インド、中国などの仏教の歴史・思想を学ぶ
      教職))教職に必要な知識を学ぶ
      3年次
      学部))ゼミが始まる、専門的な知識を学ぶ
      教職))専門的な知識を学ぶ、模擬授業をする、介護等体験
      4年次
      学部))ゼミ、卒論
      教職))教育実習
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代に辛い経験を経て、悲しみを抱えている人に寄り添えるような人になりたいと思い、仏教学部にしました。大学のオープンキャンパスでは先生や先輩方が親身になって大学のことを説明してくださり、キャリアサポートセンターの充実している点、留学が他大学より安く国際交流センターで相談できる点から立正大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:630542
2411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都品川区大崎4-2-16

     東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩5分

電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  仏教学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。