みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    教員陣が素晴らしい

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在籍している教員は、歴史学の分野で活躍されている先生なので非常に勉強になる。授業の中で議論や対話を行えるような形式にしてもらえると、より面白く授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      在籍している教員が各方面で活躍している先生方で、授業が非常に面白い。学生同士で議論がある授業だともっと面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内で、議論をすることが少ない。飲み会もゼミ単位で企画することな少なく、仲のいい秘湯同士で行うことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動をしっかり行っている人とそうでない人の差が大きい。教員志望でしっかり勉強していれば受かる体制は整っている。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎広小路駅、大崎駅、五反田駅からのアクセスは比較的便利な印象がある。居酒屋さんや飲食店はそこそこあるが、学生の街という印象はすくにない。
    • 施設・設備
      普通
      と償還の本はそこまで多くない。パソコンは自由に使える環境が整っているが、もう少し台数があるといい。サークル棟が遠い。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は自由な印象はあまりない。人間関係を構築するのにそこまで器用な人はいない印象。恋愛はできなくもないが閉鎖的な感じがする
    • 学生生活
      普通
      学園祭は大きな規模ではなく、学生全員が意欲的に参加している印象はない。アルバイトを行う時間はしっかり確保されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科を越えた共通科目が多く、2年次なると専門科目が増えてくる。教職課程も2年次から忙しくなる印象。3・4年次から学科の勉強よりも、教職課程の時間が多くなる。
    • 利用した入試形式
      教育職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413129

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。