みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    社会人につながる基礎を身につけられる。

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      品川キャンパスはアクセスしやすい場所にあり、校舎も比較的きれい。
      都心にある為、校舎が極端に離れているということはなく、授業間の移動も苦でない。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年次必修のパソコンの授業では、もともとパソコンが苦手な人でも飛躍的にスキルが上がる。
      どんな人でも社会に出てから困らないくらいのスキルがつき、レポート等作成時にもタイピングの速さが上がっているので苦労することがない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次より始まり、ほとんどの生徒がどこかのゼミに所属する。
      2.3.4年とゼミ生、先生と関わるので深い繋がりができる。
      ゼミを選ぶ際にはゼミナール見学等が設けられており、実際に雰囲気を見ることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、同じような偏差値の大学とあまり変わらないと思う。
      サポートについては自分がどのように活用していくかによって変化する。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎駅、五反田駅からアクセスできる為、埼玉、千葉、神奈川、東京に実家がある人は大抵実家から通っている。
      駅周辺には飲食店も多く、お昼は学食ではない楽しみもある。
    • 施設・設備
      良い
      設備は新しい。
      最近カフェスペース等の改装もしたため、過ごしやすい空間もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      自身がどの程度人と関わっていくかによるが、友人はできる。ノートの貸し借り等も十分。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経営に必要な4分野について幅広く学び、2年次に詳しくと同時にゼミナール等で深く学んでいく。2.3年次には自由選択科目も多い為、自分の興味があることを学ぶことができる。
      単位を落とさなければ3年後期にはゆったりとした時間割を組むことができる。
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214468

立正大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。