みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

武蔵野大学 口コミ

★★★★☆ 3.73
(545) 私立内377 / 587校中
学部絞込
並び替え
54571-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で法律について勉強したいなら別の大学に行った方が良いと思うが、楽しく過ごしたいならありだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      色んな教授がいるが、大体の人はスマホをいじっている。
      法律を学ぶ講義はだいたい面白い。
    • 就職・進学
      普通
      サポートあまり充実しているとは言えないが、少しのサポートはある。
    • アクセス・立地
      普通
      海が近く、天気によっては風が凄く強く、まともに傘もさせないこともある。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまなものを飲食できる所などある程度の設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は出来やすい(これが普通なのかもしれない)と思う。毎日が楽しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルのイベントはほとんどなく、とても充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に法律などの暗記は多い。また、単位は自分が興味を持っているものだけだと足りなくなる可能性が高いので注意。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律などに興味があり、自分の偏差値で考えた結果、先生からの勧めも含めてこの大学(入学することにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917414
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部会計ガバナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここに来て良い友達もできてとても満足してます。資格とか結構サポートしてくれます。静かな子も元気な子もいてどんな子でも楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので質問しやすい、先生も気にかけてくれ環境で満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは2年生からプレゼミが始まり人気な先生はいますが不人気な先生はいません!
    • 就職・進学
      良い
      ゼミに入ると先生が紹介やおすすめな所を教えて頂きました。先輩たちも凄いです。
    • アクセス・立地
      良い
      都会ではありますが、りんかい線は朝混むので大変です。駅から少し歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      設備が充実してるなーとは思ったことないですが、内装やトイレとかも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできやすいと思います。男女仲良いかと言われると話してる人もいればいない人もいるって感じですがグループワークではみんなしっかり話してくれます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭がどちらのキャンパスでも行われそんなに盛り上がってはいませんがみんな各自で遊んでるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取得するために簿記でしたり、仏教をまなんだりもします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今は銀行や保険といった所をめざしています。金融とかを目指してる人が多いと思います。
    • 志望動機
      税理士になりたくて資格を取るために入りましたが、入った後に色んなことを志望している子がいて結果夢は変わりました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も多いですが少人数なよで対面も程よくあります。毎回検温とかす機会ありますがやってない人も多いてでは無いかな、、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866073
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分からない所を気軽に聞ける雰囲気なので助かります。入学以前は経済学には興味も無かった私に興味を持たせてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      私としては、十分充実していると思っているのですが、たまに雑になったりするところがあるので、そこが気にならない方は
      良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、3年目なのでよくわかりませんが、悪いという声はあまり耳に入らないので、サポートも十分行き届いているのかと。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りといった駅がないので地元でない方は、少し不便だと思います。目の前にコンビニがあってほぼ毎日通わせてもらっています。
    • 施設・設備
      良い
      学部、学科にもよりますが基本的な施設は充実しており、不便を感じたことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり大きな学校ではないのですぐに友人ができました。
      内部生、外部生関係なく皆仲が良い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属しているものの入学して2,3回しか行ってないのでよくわかりません…(申し訳ないです)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学・マクロ経済学を中心に、お金の動きを数理的に分析する「理論経済学」、理論経済学を応用した「応用経済学」、経済にまつわる「思想と歴史」という学問を主に学びます。 財政、金融論、労働経済、地方財政などの専門分野、論理的思考や数学、統計学などの理数科目を学ぶことも経済学部の特徴です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      志望する職種に経済は直接関係ありませんが、そんな中でも違う形で役に立つのかなと考えました(少し甘い考えでしたね笑)。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827405
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎やカリキュラムの充実、教授の質の高さ、サークルの量などを総合的にみて3とします。就職活動は、頑張る人は大手にも行きますし、自分に見合った会社に行く人もいてそれぞれという感じがします。
    • 講義・授業
      良い
      金融・経営・会計・物流・中小企業・イノベーションなどそれぞれの専門の先生がおり、自分の興味があるゼミナールに所属することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、経営戦力、会計学、金融学など関心のあるゼミを選べます。ゼミによって活動の頻度に差があります。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談では、キャリアアドバイザーによる個別面談を受けることができ、また、学生のアドバイザーもいるので身近に相談できる環境が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはりんかい線の国際展示場駅です。駅から徒歩10分弱かかります。学校の周りは高級ホテルやオフィスビルが立ち並んでおり、飲食店も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      現在、建設中の校舎もあり、いずは全学部の生徒が通うことになると思います。校舎も新しく、トイレなども綺麗で不満に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によりますが、私は友人関係で悩んだ時期がありました。しかし、自分と気の合う友人はいずれできるので、最初を乗り越えることが大切です。恋人はどちらかというと学外で作る人が多いと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルは比較的少ない方だと思います。しかし、サークルに所属している人はとても楽しそうに活動しているイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は基礎を学ぶことが多く、3年次から徐々に専門的なことを学びます。必修科目は難易度の差が激しいですが、普通に頑張れば単位を落とすことはないと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      民間企業、業界は様々です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から経営学に興味があり、他の大学に落ちて滑り止めとしてここの大学を受けました。受かった大学がここしかなかったのでここに進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    大規模な授業はオンライン、ゼミなどは対面で実施されています。コロナでの授業体制などは比較的、他の大学よりも意思決定が早いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768018
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、授業が分かりやすいから。また悪い人間がいないと言えるから。人間関係、授業を総合的に評価して、4点が妥当であると判断した為。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は分かりやすいという程ではないが、資料を使った授業なので非常に見やすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体の授業はとても分かりやすいが、ゼミごとの評価基準が曖昧な所がある
    • 就職・進学
      悪い
      こちらから言わないとほぼほぼ対応をしてくれないからである。そして、向こうから言ってきた時にはもう遅い事が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車にとってはとても交通が良いと言えるが、歩きや自転車にとってはやや不便であると言える。
    • 施設・設備
      普通
      設備自体がやや欠損している事がある。建っている場所は一丁前だが、設備は良くない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はそこそこいます。人間関係で困った事は無く、これからも悩まないと思うから
    • 部活・サークル
      良い
      サークルには入っていないが、人間関係には困っていないからである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から発展まで、様々な事を学んだ。将来役に立つ知識を学ぶことができた。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      特に入学したいと思う動機は無いが、自分の学力を見て行った時に消去法で決まったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658801
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グローバル学部グローバルコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒思いな教授が多いため、どんどん自分の力を伸ばせるところだと思う。特に中国語を学ぶには最適な学科である。
    • 講義・授業
      良い
      授業は全く自分で選べないためほぼ決まっている時間割を選択する感じ。ただ、先生の面倒見がとても良いので大きく成長できる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      比較的充実している。
    • 就職・進学
      良い
      良い企業に勤める人が多い。先生との距離が近いので進路も相談しやすい環境。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から学校までのバスの時間が長く、立ちぱっなしが多いので辛い。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は綺麗だと思う。図書館は落ち着いていて勉強しやすい雰囲気。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな楽しそうに交流を深めている。恋愛関係はそこまで充実してるとは思えない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの規模は小さい気がする。イベントはあまり活気がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語・英語・日本語を操るバイリンガル育成のために、日本人生徒には英語と中国語の教育に力を入れている。アジア圏からの留学が多く、日本にいながら海外にいるような学校生活を送れる。また、異文化コミュニケーションも学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      異文化コミュニケーションに興味があり、英語と中国語を伸ばしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594394
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの教科でも色んな方面に関連していることに気づかされます。幅広い世界を見て、取り入れ成長することを自ら望み進めると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学自体は自然に囲まれ、落ち着いたキャンパスです。講義はどれも興味深く、自分の枝葉が伸びていくのを感じます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ在学生なので詳しいところ分かりませんが、教師との関係性は良いため相談は出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。駅からバスで大学の目の前まで出ています。木が多くとてもリラックスして勉学に励むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など、とてもレポートで使える資料が揃ってます。そこまで近代的な設備ではないかもしれませんが、それが逆に落ち着くと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はその人によると思いますが、一人でいるからといって浮いたりすることはないし、誰も気にしません。
    • 学生生活
      普通
      充実してます。学生としていられる今をみんな楽しもうとしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学ぶ分野が学校で決められていて、二年次はから興味のある科目をとることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の時に一回、人間関係で躓き登校拒否になった時期がありました。その間自分は何に悩んでいるのかをとことん考え、人間の心を学びたいと思い始めました。今でも正直答えは出ていませんが、知識を増やし、自分の心に向き合う。そして人の考えを聞くことで私の自己を知ることに繋がると思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592421
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部数理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強できる環境は整ってると思います。流行りのpythonを学べるところ、mathematicaを学科で買ってくれるので個人負担なしで使うことができるところ、欲しい参考書があれば研究室で買えたりすることがあります。 2年次のプロジェクトという授業で好きなことができるので楽しいです。この授業の中では割と大学でなんでも買えるような気がします。 学科自体が設立4年目(2019年度現在)なのでこれからだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学、統計、物理、情報などに触れる。データサイエンス学部が新設されたのもありそちらと悩む方も多いかと思います。他大学の同じような学科の中では女性は多い方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次に研究室配属が決まります。希望は最適マッチング方式によるもので、事前に行きたい研究室に見学に行ったり、教授に伝えておくと希望が通りやすいです。 研究室によって雰囲気はまちまちで、飲み会があるところや合宿があるところ、そういうのがないところがあります。研究内容は教授、先生によって結構違うので、よく考えて希望を出して欲しいです。
    • 就職・進学
      普通
      他大学の大学院に行く人も多いと思います。武蔵野大学の大学院へは成績がよければ推薦でいけるらしいです。就職浪人なども聞いたことはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次は共通のキャンパス(武蔵野キャンパス)ですが、2年次から別れます。数理工学科は有明キャンパスです。平日も土日も電車は混んでます。駅から15分ほどでキャンパスに着きます。コンビニはたくさんありますが、朝と昼は混んでます。サイゼリヤやちょっと歩けばココスやマックもあります。 自分は行ったことないですけど、空きコマがある人などはダイバーシティへ遊びに行くそうです。Pokemon GOやってる人も見かけます。
    • 施設・設備
      良い
      有明キャンパスには現在1?4号館まで存在してるのですが、そのうち4号館は1?3号館と離れています。3号館の中に吉野家があります。他にはカレッジショップという大学内のコンビニのようなものもあります。また、ロハスカフェというちょっと高めでちょっとおしゃれなカフェがあります。大学内カフェの何かのランキングに載ったらしいです。数理工学科は4号館での授業が多いので、もっぱら吉野家やカレッジショップ、ロハスカフェに行くよりも、近くのセブンイレブンに行くことの方が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルはそれなりにあると思いますが、武蔵野キャンパスメインでのサークルが多いと思われます。学内の友人関係はそんなの個人のコミュニケーション能力によるものだと思います。仲良くやろうと思えば学科全員と仲良くやれるんじゃないでしょうか。50?60人ぐらいですので。学科外だと、英語の時間や1年次の基礎セルフディベロップメント(学科横断授業)、フィールドスタディーズ(学外学習のようなもの、1週間?1ヶ月程色んなところへ泊まり込んでボランティア体験や職業体験などの体験学習をするというもの、泊まり込まない場合もあるし、3日ぐらいのものもある。)、サークルなどでコミュ力を発揮すれば人脈は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭はキャンパス毎にあります。2キャンパスあるので年2回です。武蔵野キャンパスで行われる摩耶祭の方が盛り上がる気がします。サークルに入ってる人がメインで出し物をしたりステージで披露したりしてますが、ゼミで出してるところもあります。学科とかでも出せるらしいです。ダンス部が毎年盛り上がってます。誰でも参加可能のビンゴ大会では10人程商品が貰えますので是非参加してみてください。割といいものが貰えます。自分はドライヤーとその他お菓子やら乾パンやら商品券やらを貰ったことがあります。 サークルは他大学に比べると少ないと思います。公認サークルも少ないです。公認じゃなくてもちゃんと活動してるサークルはあります。インカレはあまり聞かないです。少ないけど一通りあるような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学習内容は必修で、微積分や線形代数、確率、物理基礎、情報処理などがあります。その後、解析系、物理系、情報系の上位科目があります。卒業研究は自分の興味のあることができます。微分方程式やる人もいるし、流体やる人もいるし。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      アクチュアリーの勉強ができるとホームページに書いてあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566910
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本に興味がない人でも、ここの文学部では能や歌舞伎を教えてくれる教授がいて、幅広く「日本の文化」についても勉強することができます。もちろん本が好きで文学部に来た方も、古代、中世、近代としっかりとわかれて密度のある文学の勉強ができます。ゼミもそれぞれわかれていて、特に「創作」に力を入れている学部でもあるので、授業も「創作」の授業が多く、「詩の創作」「小説の創作」「短歌の創作」など、こちらも幅広くできます。ゼミも小説を書くところがあって、卒論も小説を書くことができます。他のゼミでも、自分の興味のあるものをしっかりと卒論で書くことができるので、自分の興味がしっかり分かっている方にはすごくおすすめです。大学内も自然が多く、緑の中できれいな空気を吸いながら勉学に励むことが可能です。また、有明にもキャンパスがあります。そちらは設立されたばかりで、とても綺麗な中、設備が整っているので、そちらでも十分な勉学に励むことができます。文学部以外でも、大変おすすめな大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482179
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても指導に熱心な方が多くてとても良い学科だと思います。授業後の質問などにも丁寧に対応してくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      国の機関で働いていた方などをお招きしての授業も多く、ためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類も多く、毎年所属の変更も出来るので良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手金融などへの学校推薦枠も毎年一定数あり、充実していると思います。専門のキャリアアドバイザーの方が何人もおりその方達に就職活動の始まりから終わりまでサポートしていただけます。また、就職活動を終えた先輩もキャリアアドバイザーとして毎日就職課におり、様々な相談に乗ってくださいます。曜日ごとで違う業界に就職を決めた先輩がいるので、色んな業界のお話が聞けます。3年の12月には毎日昼休みに企業の方が来て企業説明会を行っているので、2月からの企業説明会本番の前に自分の行きたい業界を決めることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      国際展示場駅が最寄り駅です。駅から徒歩10分ほどです。駅周辺はオリンピックに向けて開発も進んでおりどんどん便利になっていく場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎なのでとても綺麗です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464754
54571-80件を表示
学部絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

  • 有明キャンパス
    東京都江東区有明三丁目3-3

     ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅から徒歩8分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。