みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  看護学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(30) 私立大学 620 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属病院がないため自分でどうにかするちからがとてもつきます。将来的にもいかせるちからです。とにかく自分がやるかやらないかで全て決まります。
    • 講義・授業
      良い
      必要な自己学習の量が多いがしっかりやっていけば授業についていける。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      看護学科ではゼミ活動はほとんどない。どのゼミを選択してもほぼ内容はかわらず担当教員との相性次第です。
    • 就職・進学
      普通
      大学の就職サポートを利用していないため評価できない、わからない。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵野キャンパスは自然に囲まれ治安もよく立地がいいと想います。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物のため気になるところはありますが特に問題はない。看護学科の物品は少なく練習の機会が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部と交わることがないため看護学部以外の友人が作りにくい。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントともにやりたい人がやればいい状態です。特に盛んでもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目から実習がはじまります。3年目はほとんど実習です。早めに選択の単位をとっておけば4年目はいかなくていいタームもあり。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地域密着総合病院へ入職し2年で退職
    • 志望動機
      立地が落ち着いたところにあってよかった。付属病院がないため、就職のときにちゃんと自分がいきたい病院を探せると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学生活が送れたと思っています。実習は辛かったですが、みんなで助け合いながら頑張りました。今でも仲良い友達がいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが良い 大学病院がないため、色々な施設、病院に実習に行ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がよい。 実習の体験をもとに、卒論をかける。とても充実してた
    • 就職・進学
      良い
      偏差値高い大学であるため。就職実績は非常にいいと思います 進学するせいともいます
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いところは難点です。当時は西東京市のキャンパスだったので、駅から遠かった
    • 施設・設備
      悪い
      設備はしっかりしている。 しかし、さまざまな学部があるため、広いとはいえません
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してました。 さまざまな学部の友達ができたし、看護学部の友達もいい子ばかりでした
    • 学生生活
      普通
      自分自身も野球サークルにはいっていて、他の学部の友達ができました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来看護師になるために、座学を多くしてテストも難しいです。実習もさまざまな科を回ります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      がん末期の患者を受け持ったのをきっかけに、がんセンターにしゅうしょくしました
    • 志望動機
      看護師になりたい気持ちがあり、自分で調べました。興味のある授業があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習と授業のバランスが良い
      国試対策がしっかりしている
      色々な病院で、実習ができる
      就職支援が充実している
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすいレジュメが多い
      グループワークが盛ん
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制であり、卒業論文が主であるが、就職のために面接練習や、筆記の対策もしてくれる
      眠くなってしまう授業もあり、先生によっては、永遠と話し続ける方もいる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートがとても手厚く、多くの人が希望の病院から内定をもらえている。予約席で、面接対応などの専門の方と練習ができるためとても役に立つ。武蔵野大学看護学部は、病院での印象が良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は、三鷹駅、吉祥寺駅、武蔵境駅、田無駅などで、どの駅からも遠く、徒歩で30分か、自転車、バスで行くしかないため、少し不便。ばすは学生でとても混むが、時間帯によっては、本数が多く、すぐに乗れる。周りにはコンビニが一つあるだけで、食事などは、学食か、売店を利用する人が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがあまりきれいでない棟がある。棟によってきれいさがちがう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      行政機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388170
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学のこの学科に入学してよかったなと思っています。
      先生も厳しかったですが、入職してその厳しさに感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      課題も多く、演習の評価も厳しいです。
      実習も系列病院がないため色々な病院に行かなければなりません。
      しかし、いろんな病院を見れる意味ではよかったなと思います。
      厳しい演習なども入職してからの方がもっと厳しいので免疫がついたなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は良いです。
      4年目はほぼ国試対策でした。
      国試対策は先生が授業するのではなく、東京アカデミーの先生が来てくれてました。
    • アクセス・立地
      普通
      武蔵野キャンパスはどこの駅からの距離も遠いです。
      電車を利用する場合は駅から自転車かバスで通学してました。
      朝の時間帯のバスはものすごく混んでます。
    • 施設・設備
      普通
      演習施設はそれなりの設備が整っていたと思います。
      別に不便したとも思わないし、まだできて浅い学科なので汚かったなというイメージもないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校からのエスカレーターの子達もいましたが、そのグループが牛耳っているとかはないです。
      多学部あるのでいろんな学科の人たちと仲良くなれます!
    • 学生生活
      悪い
      サークル、学園祭はそんなに充実はしてないです。
      学園祭は開催されていますが、一度も行ったことがない人の方が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので看護師になるための勉強をします。
      解剖生理から看護とは何かまで学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院で働いています。
      大体の子が病院へ就職し、1割くらいの子が保健師や養護教諭として働いています。
    • 志望動機
      看護師になりたかったからです。
      国家試験の合格率も高く、授業料も安い方だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769625
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学に併設する看護学部なので、閉鎖的な学校生活ではなく、たくさんの人と関わり合いながら、学びを習得するだけでなく、人としても成長できます。また、毎年国家試験の合格率が良く、最近は偏差値も上位に位置しているため、これからぐんぐん伸びていくと考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は、細かくクラス別になっているため、海外での活躍を考えてる学生にも良いと思います。また、しっかりとした英語教育はこれからの日本社会にも役立つと考えます。専門科目も、しっかりと教えてくれます。また、国家試験の合格率と授業は比例しており、しっかりと対策もしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三鷹と吉祥寺なので、学生生活も大いに楽しめます!
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の施設はしっかりとしており、病院が併設されてないにも関わらず、施設が充実しているため、困ることがなく、素晴らしい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので、たくさんの学部の人たちと友達になれます。いろいろな視点をもった友達を持つことで、これからの人生に大きく影響をしてくれることと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分にあったサークルを見つけられると思います。ユニドルとして活躍するアイドル研究会もあり、とても楽しいサークルが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323252
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      附属の病院はないため、実習で色んな病院を比べる事ができます。また、実習病院もとてもいい環境でした。
      実習や演習を通して、学生同士仲良くなれました。学生同士、また先生方とも相談しやすく、話しやすい関係が築けます!
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100~99%と高いです。4年生から手厚く国試対策を組んでくれていると、聞いていますが、まだ受けていないので4としました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスを使用して通学しなくてはいけないなど、駅からは離れにあります。私は、大学側に自転車を購入し、使用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内はみんなとても仲良く、看護学部で男子は少ないですが、楽しくやっています。
      上下の関わりは少ないですが、総合大学であるため、他学部との交流もあります。一緒に受ける授業や、部活・サークルを通して、友人の輪を広げることができました。恋愛関係もそこから広がってる人もいます!
    • 学生生活
      悪い
      大学内のサークル等は少ない気がします。人によっては、インカレサークルに所属し、他大学との関わりを広げています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363645
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りは皆志が高く勉強熱心な友人が多いので、一緒に頑張るという雰囲気があります。そのため、日々の授業や実習等、一生懸命になって取り組める環境だと思います。看護学部は他の学部と比べてとても忙しいので、それなりの覚悟は必要だと思いますが、勉強もプライベート(サークルやバイト、恋愛等)も両立している人も多いので毎日がとても充実した日々になると思います。先生方も親身になって相談に乗ってくださる方が多く、看護への熱い思いが素敵だなと思います。入学前私もどこの大学の看護学部にしようかたくさん悩みましたが、私は武蔵野大学の看護学部で良かったと心から思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外から特別講師がきて授業してくださる講義も数多くあります。
      高学年になるほどグループワーク等が多い印象です。
      3年次から実習も本格的になりますが、うちには附属病院がないので様々な病院に行きますが、それぞれの病院の雰囲気を知れたり、一般的な診療科に限らず多くのことを学べます。就職の際にも役立つのでとても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策として、外部の予備校講師の講義なども取り入れているとともに、先生方がとても手厚く相談にのってくださるので毎年国家試験合格率は100%近くあります。また、就職に関しても有名な病院に勤める人も多く、私の周りは皆第一志望の病院から内定をいただくことができています。自分から声をかければ教授も面接や小論文対策等を行なってくださるので、とても良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      有明キャンパスの最寄駅はりんかい線の国際展示場駅です。駅から歩いて10分程度で着きます。都内ではありますが、やや千葉寄りであり、他県から登校する私にとっては遠いです。
      しかし、周囲にはショッピングモール等も充実していて、空きコマには遊べる環境なので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部が使う棟は新しくできたばかりなのでとても綺麗です。大学(有明キャンパス)自体も比較的新しく綺麗です。
      勉強スペースも充実していますし、看護演習の際も実際の病院のような環境が整っていてとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても良いです。皆同じ志を持った仲間なので分かり合えることも多く、価値観や雰囲気が似ている人に出会えると思います。
      恋愛は女子が多い学部なので、学部内ではあまり期待しない方がいいと思います。皆それぞれサークルやバイト、友達の紹介で恋人をみつけている印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々ありますが、所属している人は半々くらいです。種類は比較的多いほうなので自分に合うサークルを見つけられると思います。文化祭等はあまり大規模ではないので参加しない人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の理論や概論を中心に学びます。教養科目として英語や仏教、様々な学部とのグループワークがあります。選択科目は1年次にたくさん取っておくと単位の面で高学年から心身ともに楽になれます。全体的に座学が多い印象です。
      2年次からは少しずつ実践的な看護を学んでいきます。専門科目として看護学を学ぶ授業が多いです。学年の最後の方にペアでの基礎看護の病棟実習があります。ここで看護実習について少しずつ学んでいく印象です。
      3年次は本格的に病棟での実習がスタートします。成人、老年、小児、母性の領域の実習です。この時期はあまり眠れずに辛いですが、なんだかんだでみんな乗り越えることができているので大丈夫です。
      4年次は在宅、統合の実習、看護ゼミ、卒論、就職活動、国試勉強が中心です。とても忙しいですが、充実しています。4年次は3年時に比べると時間には余裕がありますが、気持ち的に色々なことに追われている印象はあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から看護師に憧れており、看護学部に入りたいと思っていました。
      様々な大学を見学していく中で、この大学は総合大学なので様々な視点から看護学部につなげることができると思い、入部しました。また、看護学部の中では偏差値が高く優秀な方なので、自分の中では武蔵野大学看護学部合格を目標として目指していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はたくさんありじゅうじつしていますので
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はとてもわかりやすく充実していると思います。教授によっては!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直大変ですが、自分に合いそうな、興味があるゼミを選べば問題なく過ごせるかと。
    • 就職・進学
      良い
      充分かと思います。それぞれが国家試験に向け日々大学での学習も頑張っています。
    • アクセス・立地
      普通
      近くのところはなんもない。笑笑大学帰りにどこどこでご飯といっても都心に戻ってからじゃないと
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスによりますが有明キャンパスは綺麗!武蔵野キャンパスは広い!
    • 友人・恋愛
      良い
      人によってな部分はありますが自分は充実できていますしだれでもできると思います
    • 学生生活
      良い
      種類が多くてグラウンドも広くてスポーツ関連のものも充実しているかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたい勉強を選択すると学習もどんどん進んでいくかと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師です
    • 志望動機
      自分の偏差値にあった大学の看護学部を調べた際にこの学校を見つけ、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970499
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今振り返ると、新しい校舎が綺麗だなーと思います。そんなに通うことはなかったけど、今思うともっと頻繁に通ってたらよかったなーと思います。ただ、都内から遠いのはネックです。
    • 講義・授業
      良い
      課題はどの授業もほとんどありませんでしたー!先生によってやり方は様々だけど、主に聞く授業が多かったように思えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は政治学科の先生のゼミに属していました。この大学は知識が豊富な先生が多いので、生徒も話を飽きずに聞いていましたよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は様々です。地元に帰る人もいればそのまま東京に就職する人もいます。大体は銀行や商社。公務員は少なかったように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは悪いです。と言うか、遠かった。大学が元あった場所から全く違うところに新校舎が立ったので、最初はいくのが億劫だった。
    • 施設・設備
      良い
      教室は冬寒くて、夏暑い。あたり、良い環境とは思えませんでした。試験前は図書館がとても役立ちます。各階に机があるので、自分のお気に入りの場所で学習していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はよくわかりません。サークルや部活にはいれば出会いはあるんじゃないでしょうか。恋愛は人それぞれなんで。
    • 学生生活
      良い
      看護学科は女子が多いですが、それ以外は女子と男子が半分半分なんじゃないかな。だから、その割合で雰囲気も違う。女子が多いとうるさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年は基礎的なことを学ぶ。先生も若かった。3年は選択授業が多い。4年はゼミだけだった。なので毎週学校はいかない。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407027
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎をしっかり固めた上で進めてくれるのでとても良い。だけど自分でもしっかり勉強をしなければいけないと実感した。
    • 講義・授業
      良い
      学部もいろいろな種類があり、最近人気が増えていると実感する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちの授業はわかりやすく興味深い。なのでいつも感謝しても仕切れないです
    • 就職・進学
      良い
      先輩方や先生の話を聞いたことも含めて自分達の就職をサポートしてくれたと感じる
    • アクセス・立地
      良い
      自然が豊かな学校だ。しかし中学高校同じ施設なので広く最初は迷子になった
    • 施設・設備
      良い
      沢山の人々が行き交う施設なだけあり、綺麗で大きく充実していると感じた。
    • 友人・恋愛
      良い
      中学や高校からそのまま入ってきた人たちもいるなかだいがくであたらしくはいってきた人もしっかり馴染めていて格差なく仲良く過ごせていると感じる
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントがあり、充実した楽しい生活が送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎をテキストを使って学んだり実際に経験を積み重ねるような授業になっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      友達や家族が勧めてくださったり自然の環境で学びをしたいと感じたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958897
3021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
昭和大学

昭和大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (227件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。